会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Oct 21, 2017
XML
カテゴリ: 盆太鼓・盆踊り
今日は会長宅(私の実家)で盆踊り太鼓同好会の練習会を行いました。
若手・新人さんがオフシーズン中のスキルアップをするために、今月から
翌年3月までの半年間、月に1回だけ開催する練習会で、昨シーズンに始まりました。

今シーズンも開催して欲しいという要望があったので、今日から開始です。

今月の参加者は、まず指導員としてみーちゃん、そしてもう中堅でスキル的にも全く問題ない
しるこちゃん。
その二人の知り合いで、太鼓を始めたいと今日初めてやって来た男性のH本さん。
50代で、体格が良いです。
練習会は19:00~21:00の予定ですが、18:00頃からこの3人で参加し、会長にうちの会の基本の

私は19:00頃に合流しましたが、ズンパ音頭に合わせて横バチ(フチ打ち)を続けたり、途中で
その全く同じリズムで中バチ(面打ち)を入れたり、という独特の手法で基礎を学んでいました。

しるこちゃんが「江州音頭を叩いていてしっくり来ないので見て欲しい」と。
「しっくり来ない」というのは、リズムや叩き方が間違っている訳ではなく、アレンジを入れる
場所が妥当かどうかがイマイチ分からず「これで良いのか!?」とモヤッとしている、という
意味です。でも聴いてみるとバッチリ叩いていました。違和感のあるアレンジは全くなく
綺麗に入っていたので十分合格点でした。

その後、あられさんが合流。
摂津音頭で一箇所だけ叩き方が間違っている部分があると指摘したけどそれがどこかはっきり
しないので教えて欲しいとの事。
何度か繰り返し曲を掛けながら「そこが抜けています」と指摘し、分かって貰えたようです。

出ない場面もあり、あとは叩き込んで身体に覚えさせるしかないと思いました。
仕事がお忙しくなかなか時間が取れないようですが頑張って欲しいです。

20:00を過ぎてみーちゃんとしるこちゃん、H本さんが退散。
その後暫くして、O本さんが合流。都合により遅くなってしまいました。

あられさんの摂津音頭のおさらいをする時にO本さんも「覚えたつもりだけど不安」と言うので

あとは自信を持って叩くだけだと思います。

最後は、O本さんとあられさんが「むぎわら音頭を覚えたい」というので解説。
O本さんは他の人が叩いているのを動画で取り勉強しているものの、横バチの微妙な変化に対し
「どうやって叩いてるのか分からないので教えて欲しい」との事なので、具体的にどのように
叩くか説明しました。
特にサビに入る前の横バチの変化と、サビ1つ目と2つ目の間の横バチの変化がむぎわら音頭の
肝なので、そこを重点的に解説しました。
頭では大体理解して頂けたと思いますが、むぎわら音頭をマスターするためには丸暗記はもちろん
横バチで「転がす/転がさない」を意図的に完璧に行える事と、その微妙な調子の変化を
覚える必要があるので、90%完成から100%完成への残り1割がなかなか難しい曲です。
完全マスターして欲しいです。
O本さんが遅れて参加されたのもあり、今回は21:20頃まで練習会をしました。

また来月も実施する予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 21, 2017 11:43:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[盆太鼓・盆踊り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: