会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Oct 30, 2021
XML
カテゴリ: 卓球
今日はエスフォルタアリーナ八王子でP4MATCHの大会がありました。

詳しくは以下サイトをご覧下さい。
|卓球の大会運営をスマホで!大会進行はシステムにお任せ|P4MATCH

全国での大会情報も沢山あります。
大会情報一覧(卓球)

私のP4MATCHのレーティングポイントは1709です。
非公表ですがP4MATCHのサイトにログインすると確認出来ます。

P4MATCHはこれまで個人戦しか出場した事がないのですが、今回は2~4人によるWSS団体です。
2本先取です。主催者のとみーさんも団体戦は初という事で、オーダーの入力や審判など
進行がどうなるのか楽しみでした。

参加チームは8チームで、リーグ戦で5試合する予定です。


トチマルさんとは顔見知りで、試合会場で会えば挨拶や会話もするのですが、実は
一緒に卓球をした事がなく、いつも微妙にスケジュールが合わず、ニアミスで一緒に練習
出来なかったり、同じ大会に出場した事も何度かありますが対戦した事は一度もありません。
なのでトチマルさんのプレーも試合会場で拝見したのとYouTubeで観るのみ。
今朝の練習で初めてリアルにトチマルさんと打ちました。

本大会の制限事項として「チームにレーティングポイント1600以上の人は1人のみ」
というのがありました。
私は1709だったので、1600未満の人で私と組んで下さる方を募集したらトチマルさんが
声を掛けてくれました。
トチマルさんのその時のレーティングポイントは1500台後半でした。
但し今日までに神戸でP4MATCHに参加予定なので、その時レーティングが上がれば

その旨を主催者のとみーさんに確認すると「エントリー時のレーティングが超えてなければ
OKです」との事。2人でエントリーしました。
で後日、トチマルさんは神戸のP4MATCHで準優勝し1600台にレーティングを上げました(^^;

リーグ戦1戦目。混合ペアでした。
1番手。N尾・T中組と。

飾りで貼ってる人も多いですがN尾さんは違います。ほぼレシーブの時のみですが
積極的に使うのでサービスがあまり効きません。T中さんはシェイク裏表の女性です。
トチマルさんは混合ダブルスでこのペアに負けた事があり、私はシングルスでN尾さんに
負けています。すごく分が悪く感じます。
ただダブルスは混合W対男子Wなので負けたくないです。
トチマルさんが積極的に長くて回転のあるサービスを出して押してくれたのと、
やはりドライブ。チョリってくれたのが効いていました。
私はどちらかと言えばミスして足を引っ張っていましたが、何とか3-0(9、5、9)で勝ち。
2番手と3番手は同時進行でした。
3番手の方が先に試合が終わりました。私がT中さんと。
サービスや回転の変化が効いたので優位に進める事が出来たので3-0(2、6、5)で勝ち。
チームの勝ちは決まりましたが2番手の試合が終わらないと3番手の結果入力が出来ません。
2番手。トチマルさんがN尾さんと。
回転が多くなかなかミスをしない粘り強いN尾さんのドライブと引き合いをしたりと
応戦していましたが最後は打ち抜かれたりと安定していました。
終盤しか試合を観ていませんが、1-3(-7、6、-5、-9)で負け。チームは2-1で勝ち。

2戦目。若いシェイドラのペアでした。
1番手。S竹・Y田組と。
S竹さんの方がカットの変化にミスをしてくれるイメージで、Y田さんはそつなくドライブや
チキータを打ってくる上に、チャンスボールは強烈なスマッシュを確実に決めるイメージ。
ここでもトチマルさんはフォアドライブを中心に攻めて引っ張ってくれます。
私もチャンスボールは攻撃しようとしながらも、繋ぎミスなど多かったように思います。
奇数ゲームと偶数ゲームが明暗を分けてシーソーゲームになるものの、5ゲーム目は接戦を
何とか取って3-2(-9、10、-8、2、10)で勝ち。これは大きかったです。
2番手と3番手は同時進行でした。
また3番手の方が先に終わりました。私がY田さんと。
序盤はサービスがそれなりに効いたのでそれを軸にプレー。打ちミスも多かったですが
何とかカットで粘りながら2ゲームを先取。
3ゲーム目を取れば良かったのですが徐々に慣れられた感があり、決め球のスマッシュは
絶対取れませんし、こちらの攻撃もバックハンドはコースを読まれて何度もブロック
されたりと怪しい雰囲気。3ゲーム目をデュースで落としドキドキしましたが、4ゲーム目は
何とか接戦を集中して乗り切り、最後はナックルサービスやナックルカットなど
ナックルで噴かしてくれる事を期待し、何とか3-1(7、8、-10、9)で勝ち。
負けるかなぁと弱気になっていたので嬉しかったです。
でも2番手が終わっていないので結果の入力は出来ません。
2番手。トチマルさんがS竹さんと。
終盤しか試合を観ていませんが、S竹さんはダブルスの時よりミスが少なく、非常に
粘り強くドライブの引き合いをしていました。
トチマルさんはドライブしたりカットしたりで応戦。
最後は痺れるラリーでしたが、トチマルさんが気合いの3-1(10、-5、7、9)勝ち。
チームは2-0で勝利。・・・そうです。私の3番手の勝利は入力する事無く終わりました(笑)

3戦目。うちと同じくカットマンペアです。
1番手。梅干し・ノゾミール組と。
参加する事は事前に聞いていました。厳しい戦いになると思っていました。
お二人ともバック粒カットマンです。
梅干しさんは正統派カットマン。きっちりカットしながら、攻撃はフォアドライブです。
ノゾミールさんはカットマンですが、ドライブしたりロビングしたりとトリッキーな
プレーのイメージ。ダブルスではロビングはなく、カットとフォアドライブでした。
この対戦では一番打っていたのはトチマルさんだと思います。
私は奇数ゲームでは梅干しさんの球に対して攻撃しようとしてミスがかなり増えました。
打つと自滅で足を引っ張る感じでした。
1ゲーム目をその中で取れたのが大きかったと思います。
偶数ゲームは組み合わせが良かったのか、トチマルさんは梅干しさんの球を上手く攻撃し
私の球は梅干しさんが合わなかったように見え、点差が開きました。
3ゲーム目を取られましたが、偶数ゲームの相性で4ゲーム目を優位に運び、
3-1(10、2、-8、4)で勝ち。
2番手。私が梅干しさんと。
別の大会で試合をしているのを観た事はありますが対戦した事も練習した事もなく
今日が初体験です。
ダブルスの時とイメージが違い、カットで粘って来ると思いきや積極的に回り込んで
フォアドライブを打ち込んで来ますし、ダブルスの時と違いミスが少なく何本も
決められました。「えっ!?強い。。。」と思いました。
1ゲーム目を5本で取られ、内心「ヤベ。トチマルさんに託すしかない(笑)」と。
でもロングカットの返球コースを散らしたりすると攻撃ミスも少ししてくれたり
私も無理やりながら攻撃したりで試合になってきました。
カットは回転が掛かっているよりナックルの方が少し効いた気がします。
お上手なカット打ちに押されてドキドキしましたが、何とか3-2(-5、9、4、-4、8)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。
3番手のトチマルさんとノゾミールさんの試合は確かトチマルさんが2-1で勝っているところで
一旦中断しましたが、他の対戦が終わっていなかったのもあり「最後までやりましょうか」と
試合を続け、トチマルさんが勝利していました。

4戦目。とみーさんのチームです。
とみーさん、W田さん、I本さん、の3人チームでしたが、対戦のタイミングでI本さんは
食事に行っていたようで、とみーさんとW田さんの2人でした(笑)。
私はI本さんとはシングルスで一度対戦してフルゲームの大接戦だったので一番当たりたく
ない相手だったので居なくてホッとしました(^^;
1番手。とみー・W田組と。
とみーさんはシェイドラ、W田さんはシェイク裏粒です。バックは私と同じグラスです。
私は先ほどの梅干しさんとの試合の途中で腰がピキッとなり、ぎっくり腰のようなレベルでは
ありませんが体勢によって腰に痛みが走ったりズーンと重くなったりする感じになりました。
トチマルさんから「あまり無理しないで下さいね」と言われましたが、棄権するレベルでも
ありませんし、気にしないようにしてプレーしました。
私は繋ぎミスしないように気を付けながら要所で打ったり粒プッシュをしたりしました。
トチマルさんはドライブで点を稼いでくれました。3-0(4、8、7)で勝ち。
2番手。トチマルさんがW田さんと。2台進行ではなかったので私は審判です。
腰の件もあるし回って来ない方が良いと思っていました。
W田さんはトチマルさんのカットをミート打ちで綺麗に打ち抜く球が何度かあり
「すごいな」と思ったのですが、トチマルさんはドライブも打ちながらしっかりカットで
粘る卓球をしていました。3-0(7、7、9)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。私は回って来なくてホッとしました。

ここで時間切れで次の対戦には移れず、5対戦予定だったのが4対戦で終了となりました。
うちは4勝0敗で優勝でした。賞金2,000円をゲットし、トチマルさんと1,000円ずつ分けました。
私は全部で7試合して7勝0敗。
ダブルスは4勝0敗、シングルスは3勝0敗でした。
レイティングポイントはダブルスの分がどうなるのか知りませんが、大会後は32ポイント
上がって1741になりました。自己最高までかなり戻せて来ました。


大会が終わったのは14:00頃。
14:00から続けてシングルスのP4MATCHがあって両方エントリーしている人もいたのですが
私は明日も大会ですし夜遅くなりそうなのもあってエントリーしていませんでした。
結果的に腰の違和感があったのでエントリーしてなくて本当に良かったと思いました。
トチマルさんはこのあと用事があったので解散し、私は15:30頃に帰宅して自宅で1人で
祝勝会をしました。ステーキ肉を買って来てプレモルと一緒に堪能。
食べ終わったら爆睡でした。

腰の調子は良くなったと思います。
明日卓球をしてみないと分かりませんが、大丈夫でしょう。

・・・明日は私にとって厳しい大会。千葉レイティングです。
またレイティングを落としそうですが頑張ります(汗)


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★10/31(日) 第4回千葉レイティングマッチ大会 @船橋市立高根公民館
★11/03(水祝) 第32回 Oh卓杯P4MATCH オープン大会(レーティング制限無し) @大森スポーツセンター
★11/14(日) 第200回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★11/21(日) 第57回 全国卓球選手権大会 神奈川県予選 年代別団体戦 @秩父宮記念体育館
★11/23(火祝) 第74回 東京卓球選手権大会(年代別)県予選会 @相模原ギオンアリーナ
★11/28(日) 第34回 日産カップ卓球大会 @スカイアリーナ座間
★12/02(木) 第57回 全国卓球選手権大会 神奈川県予選 個人戦年代別の部 @横浜武道館
★12/04(土) 南大沢オープン卓球大会<MIX(男女混合)3シングルス団体戦> @南大沢市民センター
★12/12(日) 第37回 Pリーグ卓球大会 @秦野市立大根公民館
☆12/19(日) 第37回小田原会長杯オープン卓球大会 @小田原アリーナ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2021 09:17:35 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: