会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1277)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Oct 31, 2021
XML
カテゴリ: 卓球
今日は船橋市立高根公民館で卓球の試合がありました。

この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で
表される面白い大会です。
自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが
再計算され、より精度の高いものになります。

詳しくはここを見れば分かります。
日本卓球レイティング推進協議会

この大会はまだ4回目で、1回の大会の参加者が20人程度と少ないです。
今は参加者は一般公募されておらず、主催者や過去の参加者からの紹介で招待して貰わないと
参加出来ない状態です。


今は羽曳野等のように上級者からビギナーまでの実力が揃っているのではなく、ある程度の
強さの人を呼んでいる感じで、その中でレイティングポイントの取り合いをしているので
ポイントの格差もあまりなく、大会の数や1大会の試合数がそれほど多くないのもあって
強い人のポイントが全然上がり切っていないですし、全然弱くないのにポイントが
下がっていく人も多く(ポイントが下がっても下のランクの人がいないので、その人が勝つ
相手がおらず負け続けてしまう)、レイティングポイントの水準は羽曳野とかなり乖離して
いるというのが私の印象です。
千葉の上位レベルの人達は2100クラスから2000台クラスまで結構揃っているのに、実際の
ポイントは1900台半ばとか後半です。
また、千葉で1800台の人は、羽曳野に行くと1850~1900クラスだと思います。

私のレイティングポイントは1915です。

気になるのは寝不足と、昨日違和感が出た腰の調子。でも腰は今日1日を通して気になる
痛み等は出なかったので良かったです。

試合は7人リーグが3つあり、それぞれ総当たりをして終了です。6試合です。

リーグ戦1戦目。対N野さん(1855)。シェイドラです。
私が千葉レイティングに出るのが3回目ですが、3大会とも当たっています(^^;

凡ミスが少なく、非常にブロックが固くてリターン力のある人です。
また、上回転でのラリーが強く、ドライブの引き合いでもなかなかミスしません。
でも対カットマンはそれほど得意ではないと思っています。
ガンガン打ち抜かれるような球ではなくしっかり入れて来るカット打ちです。
正統派カットマンだと長いラリーになると思いますが、私はラリーで勝てないので
カット打ちを積極的にバックハンドするようなプレーを心掛け、3-0(7、12、4)で勝ち。

2戦目。対S藤さん(初参加)。左ペンドラです。
ペンドラと言ってもドライブよりはミートのイメージです。超強烈です。
主にフォアですが、強力なミート打ちをガンガン打って来ます。浅くなってしまえば
少々低くても全部かち込まれます。バックの弾くような強打もあります。
ミートされた球はほぼ返す事が出来ず、私の得点源はサービスや粒プッシュ、
バックハンド、みたいなパターンのみ。終始接戦で厳しい戦いが続きました。
フルゲームになり最後もデュース。気持ちだけで3-2(10、-9、-9、8、12)で勝ち。
厳しい試合でした。

2戦目が終わったところで、その時点の時刻と進行を比べてかなり遅れているらしく
そのまま進むと利用時間が終わるまでに試合が終わらないと判断。
以降の試合が3ゲームマッチになりました。

3戦目。対Kすのきさん(1835)。シェイドラです。
大学生ぐらいでしょうか。普通に強いし、私の見立てでは羽曳野水準だと1900前後ぐらい
あるんじゃないかと思います。
サービスも良いし、強打もラリーも本当に綺麗で強かったです。
でもスピードと回転が私にとっては合う感じだったので、チョリドラなど回転重視の
ループに比べるとカットしやすかったかも知れません。
羽曳野に例えて申し訳ないですが、Y師丸さんと戦っているようなイメージです。
この試合も終始ゴリ競りでしたが、どちらかと言えばナックル系の球が効いたので
要所はオーバーミスして貰ったり、デュースもサービスなどで何とかごまかして
2-0(10、11)で勝ち。

4戦目。対うっちださん(2001)。バック粒カットマンです。
超格上。二度ほど練習会に参加させて貰って練習したり練習試合をしたりしていますが
とても敵うようなレベルではなく、カットの安定性、切れ味、変化、サービス、ドライブ、
どれを取っても私より上です。
レイティングポイントは、以前東京のITS三鷹で開催されていたレイティングシステム大会の
出場経験があり、その時のポイントを持っていました。
もし今日初参加だと初期レーティングは1877になる事が今日の成績から分かりましたが
対戦相手からすればとんでもありません(笑)。2001でも持ってくれていて良かったです。
本当の実力は2100クラスだと思います。
私は練習試合の時に比べたらもちろん気合いを入れて集中して臨みましたが、
ドライブを打たれるコースが分かりにくく、ミスもしないし、相手になりませんでした。
0-2(-6、-3)で負け。

5戦目。対しゅんしゅんさん(1955)。シェイドラです。
前回対戦して0-3で負けていますし、実力は1955なんて事はありません。
間違いなく2000は超えています。サービス、両ハンドドライブなど威力がエグく
私レベルだとカットしてもなかなか取れません。
前回は初見という事もあり多少バックハンドなども効いたりしましたが、今回は
2回目という事もあり余裕を持って一気にやられた感じ。何も出来ませんでした。
0-2(-4、-6)で完敗です。

次が最後の6戦目なのですが、ここまで来て時間にかなり余裕がある事が分かり、
また5ゲームマッチに戻しての対戦となりました。

6戦目。対M下さん(1816)。左シェイク裏表です。
サウスポーでバック表とか、私の苦手タイプを組み合わせたような人です。
これまで5戦全敗していました。ところが、私との試合ではそんな事は微塵も感じさせない
気合いでした。声も良く出ていました。
まずサービスはフォアでレシーブさせられる事が多く、色んな種類があったので
取り辛かったです。
また、ドライブはスピードが速めで回転が少な目なので、差し込まれてネットミスする事が
多くなかなか取れませんでした。
甘くなった時はスマッシュを打たれるのも苦手ポイントでした。
1ゲーム目はたまたまデュースで取れましたが、終始押されていました。
私は内心「負けたくない。。。ヤバい。。。」と焦っていましたし、M下さんは
「勝てるぞ!」という気持ちでガンガン押して来ました。
その強気なプレーと気迫に押され、完全に負けの流れになってしまいました。
1-3(10、-8、-10、-7)で完敗でした。

という事で今日の結果は6試合して3勝3敗でした。
3勝のあと3敗なので精神的にはダメージが厳しかったです(笑)。
計算しなくても、レイティングポイントは恐らく下がるというのは容易に想像出来たので。

恒例のレイティング計算です。
初参加のS藤さんはM下さんにのみ勝ってあとは負けています(意外)。
負けた相手で一番ポイントが低いのはKすのきさんの1835なので、勝ったM下さんの1816との
平均で、初期レイティングは1825だと思います。

+6+4+5-5-6-20=-16

今回は16ポイント下げて、レイティングポイントは1899になると予想します。
今日恐らく1900を切るだろうと思っていましたがやはりそうなりました。

次は11/14(日)に羽曳野レイティングシステム大会に出場しますが、その日は1899で
参加する事になると思うので宜しくお願いします(笑)。


大会後は時間が1時間半以上余っていたと思います。
会場の利用時間まで、申込制の練習試合をしていました。
私は2日連続の大会でしたし腰の調子もあったので無理しないでおこうと思い、練習試合は
しませんでした。
撤収後、主催者のO川さんとマナリスさんと3人で焼肉屋さんに打ち上げに行き、
食べ放題で沢山食べて楽しく話しました。
私だけアルコール飲み放題でビールも飲ませて頂きました。
O川さんには、帰りは船橋駅まで車で送って頂いて帰宅。
大会が15:00までだったのもあり打ち上げの開始も終了も早く20:00前に帰宅しました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★11/03(水祝) 第32回 Oh卓杯P4MATCH オープン大会(レーティング制限無し) @大森スポーツセンター
★11/14(日) 第200回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★11/21(日) 第57回 全国卓球選手権大会 神奈川県予選 年代別団体戦 @秩父宮記念体育館
★11/23(火祝) 第74回 東京卓球選手権大会(年代別)県予選会 @相模原ギオンアリーナ
★11/28(日) 第34回 日産カップ卓球大会 @スカイアリーナ座間
★12/02(木) 第57回 全国卓球選手権大会 神奈川県予選 個人戦年代別の部 @横浜武道館
★12/04(土) 南大沢オープン卓球大会<MIX(男女混合)3シングルス団体戦> @南大沢市民センター
★12/12(日) 第37回 Pリーグ卓球大会 @秦野市立大根公民館
☆12/19(日) 第37回小田原会長杯オープン卓球大会 @小田原アリーナ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2021 01:07:53 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


第4回千葉レイティングマッチ大会(10/31)  
左ペンS藤 さん
先日は、試合ありがとうございました♪♪
左ペンs藤です。
チームの仲間がブログを拝見しているらしく、教えてもらいました。

試合も見たかったとの事でしたが、撮影してる感じではなかったので、また、試合できる時、よろしくお願いします(*´ω`*)

とても。楽しい試合でした。
高評価の分析ありがとうございますm(*_ _)m

練習頑張ります💪 (Nov 1, 2021 02:18:45 PM)

Re:第4回千葉レイティングマッチ大会(10/31)  
ac_knight  さん
左ペンS藤さんへ
コメントどうも有難うございます!
あのミート打ちは脅威でしかなかったです(^^;
勝てたのは奇跡だと思っています。
この日は動画は、うっちださんとの1試合しか撮っていません。
すみません。
今後対戦させて頂く機会があれば、宜しければ撮影&YouTube公開させて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m (Nov 1, 2021 09:20:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: