会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Jun 15, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は神戸市立磯上体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で
表される面白い大会です。
自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが
再計算され、より精度の高いものになります。

詳しくはここを見れば分かります。
日本卓球レイティング推進協議会

私のレイティングポイントは1976です。
有名な羽曳野レイティングシステム大会と同じレイティングシステムを採用した大会です。


神戸レイティングは羽曳野レイティングよりレベルが高く、参加者の平均レイティングが

今回のAグループとBグループの境界は1942と1938でした。
1940ぐらいだとBグループになってしまうというレベルの高さです。

私はA2ブロックに名前がありました。
6人リーグで、初参加の1人を除いた5人で私のレイティングポイントが一番低いです。
1番目は2100超えですし、3番目までは2000超えです。

予選は6~7人リーグで、A~Dグループが各6ブロックの計24ブロックという大規模です。
予選リーグの順位により、Aグループの1~4位が1部、Aグループの5位以下とBグループの
1~2位が2部、・・・という風に面白い感じで6部まで分かれて決勝トーナメントを行います。

予選リーグ1戦目。対S冨田さん(2027)。左シェイドラです。
何となく見覚えがあると思いましたが、昨年秋に神戸TTポイントカップで対戦していました。
その時にはたまたま第1ゲームをデュースで取ったものの1-3で負けています。

勝つのはかなり厳しいと思いました。
第1ゲームを惜しくも落としたあと、第2ゲームを一方的に取られてゲームカウント0-2。
かなり絶望的に思いましたが粒プッシュや切れたバックカットが効くことがあり地道に
点数を重ねたら2ゲームを取り返すことができました。
第5ゲームも厳しかったですが、3-2(-9、-4、8、10、8)で勝ち。


2戦目。対T村さん(2123)。シェイドラです。初対戦です。
他の人との試合を観ているとすごく安定した卓球をするラリー志向なプレースタイルだと
思いました。ただ、あとから試合を観た時には強い球もバチバチに打っていたので
何でもできる強さがありました。
飄々と卓球をするのですが、台の特性だったのか私のバックカットが滑るように入り
タイミングが合わないことを気にしているようでした。
第1ゲームを取り「マジか。勝てるチャンスあるの!?」と思いましたが、第2ゲームの途中
だったかに出されたフォアやフォアミドルへのサービスが全く取れずレシーブミス連発。
T村さんも「そんなに効く?」という表情。私も「もう少し返せても良いんじゃない」と
思ったのですが本当にことごとくレシーブミス。
T村さんはそれが分かると執拗にそのサービスを出すようになり、私は全然取れなくて
無理やりバックで返球するなどしたのですがかなり不利な展開。
そのレシーブさえなければもっと試合になったのにと思いながら1-3(9、-8、-7、-7)で負け。
「サーブ取れなかったです」と言うと「ハマりすぎですね(笑)」と言われました。
確かに(笑)

3戦目。対S本さん(2007)。シェイドラです。
去年神戸で開催されたi2Uの大会で初対戦しました。初見ということもありそれなりに
試合になった気がしますが、今回はプレースタイルがバレていることもありゴリゴリに
押されてしまいました。ドライブの威力も相当高いのですが、それよりスマッシュがエグく
打たれると100%決められるレベル。厳しかったです。
何故1ゲーム取れたのか分からないぐらいですが1-3(-5、-4、7、-9)で負け。

4戦目。対H地さん(初参加)。シェイドラです。
国士無双のチームメイトH野さんと同じ高校らしく「結構強いですよ」と聞きました。
確かにプレーが安定していて威力もありました。
ミスが増えると確実に負けるタイプの卓球でした。
ゲームカウント1-2で第4ゲームの長いデュースをギリギリ制しフルゲームに。
第5ゲームは序盤かなりリードできたお陰で流れを掴むことができました。
3-2(-9、8、-6、14、2)で勝ち。

5戦目。対M田さん(1982)。左シェイドラです。
伊丹ルナソルさんの練習会でお会いし練習試合をしたことがあります。
時間がなかったので1ゲームだけ試合をして負けて終わった記憶。
私よりレイティングが高いですし何とか勝ちたいと思いました。
勢いがあるのでガンガン押され第1ゲームを落としましたが、それ以降は取ったり
取られたりのシーソーゲームでフルゲームに。
あとは気持ちだと思いましたが、第5ゲームはリードされ、余裕を持たれてしまった
気がします。2-3(-4、8、-9、8、-5)で負け。

ということで予選リーグは2勝3敗で4位になり、ギリギリ1部決勝トーナメントに進みます。

1部(A1~4位)決勝トーナメント1回戦。対I藤さん(1975)。シェイドラです。
予選リーグで自分があまり勝てないM澤さんが負けたと言っていましたしかなり強いと予想。
レイティングも私と1ポイントしか変わらないので負けると8ポイント下がるんだろうなと
頭をよぎりました。お互い負けたくない相手だと思います。
ドライブはブチ抜かれるようなスピードというよりは回転や安定感があるイメージ。
こちらが自滅しなければ何とかなるかもという印象でした。
第2ゲームは取られたものの、切れたバックカットや切れていないフォアカットの回転差に
ミスしてくれるなど変化が効いたので、自滅しないようにしっかりカットしながら
要所で反撃するようにしました。3-1(10、-8、4、8)で勝ち。
第1ゲームを取れたのが良かったです。

2回戦。対Y岡さん(2102)。シェイドラです。
ここまでのポイントになると自分とは格が違うものを持っているんだろうと思います。
確かにサービスが良く、攻撃されてもブロックが固く、そして攻撃の威力も安定力もある、
という隙のない卓球。ここまでポイントが高い人は簡単に負けない卓球をするんだろうな、と
思いました。第1ゲームは全く点が取れず1点で取られ「こんなに!?」と思いました。
第2ゲーム以降は少しはマシになりましたが実力差を強く感じました。
隙の無い強さでした。0-3(-1、-8、-8)で完敗です。

ということで結果は1部決勝トーナメント2回戦負けでした。
全部で7試合して3勝4敗でした。

好例のレイティング試算です。
初参加のH地さんは予選リーグがM田さん(1982)に勝った1勝で、負けた中で一番ポイントが
低いのが私の1976。2人の平均で1979ポイントと予想。

+13-2-7+8-8+8-3=+9

負け越しでしたがレイティングポイントは9ポイント上がって1985ポイントになる予想。
結果予想通りでした。


大会終了後は、えーじさんに声を掛けて飲みに行くことに。
えーじさんとの飲みは初めてです。
近くの居酒屋で飲んでいたのですが、えーじさんのXへのポストを見たH野さんから連絡が。
あとからH野さん、ふうさん、ふーこさん、の3人が合流して5人でワイワイと
盛り上がりました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★06/22(日) 第105回平野オープン卓球大会 @平野スポーツセンター
☆07/11(金) 令和7年度 第3回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
☆07/12(土) 第66回 協会杯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
☆07/13(日) 第36回阪神卓球大会 第61回全国卓球選手権大会 兵庫県予選 @兵庫県立総合体育館
☆07/21(月祝) 第389回加盟リーグ 一般・年令別シングルス戦 兼第61回全国卓球選手権大会/加盟クラブ個人戦代表決定戦 @王子スポーツセンター
☆07/27(日) 2025年度 第2回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
☆08/03(日) 第182回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆08/11(月祝) 第390回加盟リーグ 一般・年代別団体戦 兼第61回全国卓球選手権大会/加盟クラブ団体戦代表決定戦 @神戸中央体育館
★ 08/16(土) 第8回めしだ会長杯 @TKCいちごアリーナ
☆08/20(水) 令和7年度 第4回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @東淀川体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2025 12:40:23 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: