会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Aug 11, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は神戸中央体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

この大会は新体連の全国大会予選です。
個人戦の時にも書いていますが、新体連兵庫の全国大会予選は2系統があります。
地区予選を勝ち上がり、代表になったチームが県大会で全国大会の出場枠を争うパターン。
もう1つは新体連兵庫に加盟したチームのみが参加できる、一発抜けの代表決定戦です。

私は「国士無双」で50歳以上の部に出場しています。
地区予選は、私が参加できなかった神戸大会で私以外のメンバーが代表権を獲ってくれたので
8/24の県大会に出場することができます。
今回はそれではなく、一発抜けの加盟リーグ戦です。


1チームが棄権していたので結果的には9チームによる争いとなりましたが代表枠は1つ。
4チームあるいは5チームによるリーグ戦で1位になり、それぞれの1位が代表決定戦を行うという
狭き門です。ちなみに県大会の代表枠も1チームだそうで、兵庫県からは各年代で2チームしか
全国大会に進めません。非常に厳しい戦いです。

チームメンバーは中ペン粒裏のH田さん、裏裏カットマンのS伯さん、ペン表のK江さん、
私、の4人です。オーダーを決めるのはS伯さんです。

試合形式はWSS団体戦。2本先取なので2番手まででチームの勝敗が決まれば3番手は行いません。
12-12になれば13点目を取った方が勝ちというルールもあります。
1番手ダブルスに出た2人のどちらかが3番手シングに出ることは可能です。

うちのチームは4チームリーグでした。

リーグ戦1戦目。対小浜クラブ(B)。

N地さんはペン表粒。兵庫県ではかなり有名な人で全国大会も常連。また対カットマンに
非常に強い印象です。K谷さんはペンドラ。オールフォア系で回転量の多いドライブが特徴です。
序盤はこちらのプレースタイルに慣れられる前に勢いでリードしていました。
K江さんのカウンターやバックプッシュがよく決まっていました。
そのまま取れれば良かったのですが私の繋ぎミス・打ちミスが多く足を引っ張ってしまい

私の球をN地さんが取るパターンでは、K谷さんのサービスに対しバックに送っても
フォアに送っても両ハンドで三球目強打されるのでK江さんから「センターに送って」と
指示されました。そこから三球目攻撃の勢いもマシになりました。
偶数ゲームは何とか取りフルゲームになりました。このまま第5ゲームも前半しがみつけたら
何とかなると思いましたが逆にリードされ、相手に余裕を持たれてそのまま押し切られて
しまいました。2-3(-9、10、-6、6、-4)で負け。朝イチからヘコみました。
2番手。S伯さんがM宅さんと。シェイク裏表です。
S伯さんはM宅さんに分が良いとのことだったので安心しながら審判をするつもりでした。
でもM宅さんのミート打ちの精度がすごく高くてガンガン攻めてきます。
ほとんどミスらないのでその攻撃に押され、第1ゲームを落とします。
第2ゲームも接戦でしたが、8-8ぐらいのところでS伯さんの得点になるプレーに対し
外から入ってくる球でストップを掛け無効に。デュースになりましたが12-12からの1本を
取られてしまいゲームカウント0-2。
自分がストップを掛けたから流れが変わったかな、とモヤモヤしながら審判を続けます。
第3ゲームぐらいからM宅さんの攻撃の精度がやっと少し落ち始め、S伯さんも気合いが入り
声を出して気合いで2ゲームを取り返しました。
第5ゲームにも、たまたまS伯さんに不利になるストップを掛けてしまい、
その次に横から球が入った時に手を挙げるのを躊躇したら「今のは完全に足元に転がって
来てたからレットでしょ」と主張。M宅さんも認めてレット。
最後はS伯さんが逃げ切って3-2(-6、-12、8、6、6)で勝ち。
勝ってくれて本当にホッとしました。万が一負けていたらS伯さんと目を合わせられなかった
かも知れません(汗)。
3番手。H田さんがN地さんと。
N地さんのペン表の両ハンドミートに押され、苦しめられました。
豪快なプレーの半面少しミスもありますが、どうしても守りに回ってしまいなかなか
自分から得点しに行くのは難しかったかも知れません。0-3(-5、-8、-5)で負け。
チームも1-2で負け。
1敗したので割と絶望的になりました。三つ巴とかにならない限り難しくなりました。

2戦目。対淡路TTC(A)。
1番手。S伯・K江組が飛M・飛M組。兄弟ペアです。
お兄さんが中ペン表裏で、弟さんがペンドラです。
相手ペアが凡ミスの少ない手堅いプレーで、安定度で少し負けていた気がします。
K江さんのミートやプッシュ、S伯さんのサービスがカットの変化が効き得点する場面があり、
1ゲームは取れたのですが、惜しくも1-3(-7、7、-6、-6)で負け。
2番手。私がE本さんと。シェイドラです。
あまり強打はせず粘ってくるラリータイプだとK江さんから聞いていました。
粘って凡ミスの少ない卓球は苦手なので、繋ぎのカット打ちを如何に打っていくかが
ポイントになると思っていました。また、ブロックもすごく硬いそうなので1回打っても
連打を意識したりコースを散らしたりなど考えました。
第1ゲームは焦って反撃にいってミスしたりして上手くペースを掴めず取られましたが
心を折らずしっかりと集中して粘りながら打てるところはしっかり打つ、という気持ちで
無茶はしないけど積極的にいくというバランスを心掛けてプレー。
終始接戦で精神のすり減る試合でしたが何とか3-1(-8、9、9、8)で勝ち。
3番手。H田さんが飛M(崇)さんと。中ペン表裏です。
同じペン表でもN地さんとは全くタイプが違い、プレーの堅実さが際立っています。
ラリーになっても最終的に点が取れないという状況が続き、要所でストレートに打ち抜く
プッシュ性ブロックを打たれて厳しい展開でした。0-3(-2、-2、-8)で負け。
チームも1-2で負け。

2敗したのでリーグ1位抜けの可能性はゼロです。

3戦目。対神戸フリーランス。
1番手。H田・S伯組がH本・N田組と。
H本さんはシェイク裏粒の異質攻撃。フォア攻撃がすごくお上手でした。
N田さんはシェイドラでした。
H田さんの粒高、S伯さんのサービスやカットがよく効いていました。3-0(6、3、9)で勝ち。
2番手。K江さんがO西さんと。シェイドラです。
K江さんのサービスやミート打ちが上手く決まっていました。3-0(7、9、5)で勝ち。
チームも2-0で勝ち。

ということでリーグ戦は1勝2敗の3位となり、代表決定戦に進むことはできませんでした。
私は2試合して1勝1敗でした。
ダブルスはK江さんと組んで0勝1敗、シングルスは1勝0敗でした。

着替えて会場を出て反省会場を探しましたが、まだ16:00頃だったのでお店もあまり
開いていません。開いているお店を見つけたので入店し、料理とビールで大いに反省しました。
一次会が終わり、S伯さんは予定があるので離脱されるとのこと。
3人で近所のカラオケボックスに行きました。
すぐ入店するパターンだと1時間しか取れないとのことだったのでサクッと唄って帰りました。


新体連の全国予選は、8/17に個人戦、8/24に団体戦、とまだ県大会が残っています。
どちらも1枠の狭き門ですが、何とか代表に滑り込めるように全力を尽くします。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★08/16(土) 第8回めしだ会長杯 @TKCいちごアリーナ
★08/17(日) 第60回スポーツ祭典・第27回兵庫県卓球大会 男女一般・年代別 個人戦 代表決定戦 @神戸市立磯上体育館
★08/24(日) 第60回スポーツ祭典・第27回兵庫県卓球大会・団体戦 第61回全国卓球選手権大会・代表決定戦 @兵庫県立総合体育館
★08/31(日) 第31回 理事長杯西宮リーグ卓球大会(夏の陣) @西宮市立中央体育館
★09/06(土) 奈良TTポイントカップ @金魚スクエア
★09/07(日) 東淀川会長杯争奪戦 @東淀川体育館
★09/14(日) 神戸TTポイントカップ @神戸市立磯上体育館
★09/15(月祝) 第2回貝塚オープンダブルス大会 @貝塚市総合体育館
★09/21(日) 令和7年度 堺ふれあい団体戦 @金岡公園体育館
☆09/28(日) 2025年度 第3回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
☆10/02(木) 令和7年度 第5回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @東淀川体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 12, 2025 11:17:27 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: