Blog de afutura

Blog de afutura

February 6, 2015
XML
カテゴリ: Mac/Windows
PC/Mac オーディオの際,無線LANは有線LANに音質で劣る,余計な動作をさせないのが高音質への基本である,とされてきました。机上では確かにその通りだと思う反面,実際に聴いてみると音質面よりも操作面で無線LANが劣ることが多かったと思います。最大の理由はスピードです。データファイルも大きくなってますし,WiFiがデータ量に追いつかない。

我が家のMac mini 2009も高速化できれば,有線の呪縛から解き放たれるかもしれません。そうすればLANケーブルを長々と引き回すこともなく,接地の自由度も上がりますし,構造上ACケーブルの選択肢も増えます(Mac miniはACとLANが隣接しており狭い)。

今回Planexの無線LAN親機を導入し,その11acを受けられるようUSB無線LAN子機も合わせて導入。

設定も簡単ですし,無線で192/24でもDSD2.8でも問題なく再生できています。実測でも1.2倍増しくらいにはなっているみたい。しかも速度が安定しています。
肝心の音質は,有線LANと比べて各段に落ちるような気はしませんね。一応子機には自作のノイズフィルターをかませていますが(笑

私はハイレゾファイルやCDのリッピングデータを腰を据えて聴くことはあまりないので,Macの設置の利便性が高い方がいいのです。DDC/DACそばにMac miniがおければ,ケーブルも短くて済みますし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2015 11:20:12 PM
[Mac/Windows] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: