2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

24日ですけど、『ソフトバンク王監督を励ます会』に代理で行って来ました。ゴルフもあったんですけど、そちらは社長の方針で欠席こんな機会めったにないのに。お写真タイムがあったので撮ってもらいました携帯なので、ピンボケが悲しかったけど記念になりました。やはり痩せておられました。私より小さかったのは意外でした。佐世保なのでやはり教え子の城島が挨拶にやってきました。中学の頃一緒にソフトボールした事なんか覚えてないでしょうねぇ。その頃すでに180cmあったんでやはり私より大きかったです。横浜に移籍した寺原も城島と一緒にキャンプやってたので来てました。私とほぼ同じでしたけど、やはり肩廻りの筋肉がすごかったしかし人にとってもらったのは、どれもピンボケだなぁ 。--------------------------------------------------------------明日ゴルフなので午前中は練習に行きました。ホンマの倶楽部を試打してビックリ!UD54はいいシャフトです。とても良く飛びます。スピーダー693TRより20yd飛んでる感じです。自分のシャフトが硬く感じて飛ばなかったので一番寒い時期だしとリシャフトしました。今度はPT6のSです。以前柔らかかったのでさした時は柔らかく感じたので、今回チップを1/6インチカット、バットを他のシャフトをつぶして1/4インチ延長して長さをそろえ、組み立てました。D0の316g。夕方試打したらイイ感じの硬さになってスピーダーより飛んでくれました。明日は頑張ります。
2008年01月26日
コメント(2)

皆さんのところもそうだと思いますが、練習場には色んなボールがまじっていてそれぞれ『飛び』に違いがあります。一度分類してみるかと思いいつも行くところのボールを写真に撮りました。1.本球です お客さんが要らないボールを打ち込んで数が 増えているようです。 中には程度の悪いものもあって変に曲がる 場合もあります。2.新球A 一番飛びます。赤ラインに文字青3.新球C ABの前に入ったボールドライバーならBより飛ぶ4.新旧B Aより体感で5%くらい飛びません赤ラインに文字赤5.古球A 赤文字のみのボール、柔らかい6.古球B 青ライン5と飛びは変わらないが少し5より硬い7~9 劣化した古いボール順に飛びませんし痛んでますやみくもに打っても距離やラインがそろってるかどうか分かりませんので私は以下のように打ち分けています。1~4は、ドライバーか3W、2Iで打ちます。5~は、アイアン用として打ってます。皆さんは何か工夫してますか?
2008年01月21日
コメント(2)

昨日は長崎パークで何とかリベンジに成功してきました。でも今は何処もグリーンが速いですね。枯れてるのに緑に着色されているから見た目よりも早く、コースなりの独特の切れ方や早さがあるので難しいです。さて、私の商売は住宅資材の卸、工事なのですが、昨日倉庫を見て廻ったら、先日入荷していた1770×2400という大きな鏡の養生が一部はがれていました。1800近く高さがあると楽に全身が映りますのでスイングチェックできますね!ついやってみちゃいました。700×1500もあれば、自宅でスイングチェックが出来ると思います。お安くしときますけど、1枚いかが?
2008年01月18日
コメント(0)
13日の初打ち月例は朝7:42の1番スタートでした。とまで行かないけど、。北風がつよく、寒がりの私には大変でした。出だしから2OBの8でスタート、結局いいとこなしの87点でした。原因はわかってました。寒くて着込んだことの両方で体が廻らず手打ちになっていたんです。でもどうしようもありませんでした。パターでカバーしてこのスコアですから如何にショットが悪かったか…。明けて14日はうって変わった好天11:40スタートです。下着+薄手のタートル+トレーナくらいで廻れる陽気でしたから出だしダボスタートながら78で上がり、まあ満足。廻った若木カントリークラブは距離が短く結構PSでセカンドという事が多かったのですが皆右方向に逃がしてバーディが来ませんでした。そこで今日はPSとSのライをPWにそろえました。PSはロフトが2度立ってライは1度アップライトでした。飛びすぎることとひっかからないようにいつの間にか自然に開いて打っていたようです。これじゃ右に行きますね。スッキリしました。17日は頑張ってきます。
2008年01月15日
コメント(0)
ムービーに左手1本の素振りの動画をアップしました。よかったら見てください。
2008年01月13日
コメント(0)

いや~、これまでいかに右手に頼っていたのか!スイング改造は難しいです。腕全体としては2本素振りできるので、左右の力のバランスは取れていたと思いますが、インパクト間際でかなり右手を使っていたという事がフックグリップに変えてから良く判りました。しかしこのスイング改造が完成すれば、私はもう一段上にいけるはず!頑張ります!!左手はこれまで右手の利きすぎをこらえるために使っていたようで、左手リードのスイングとしては、あまり使っていなかったということが、昨年末グリップをフックグリップに変えてから本当に良くわかりました。なせなら、ほら!左肘の外側、手首の外側がパンク気味です。ええ、痛いんです。暮れに3連荘で練習した時も痛くなったんですが、明けて4.5日の連荘練習で遂に悲鳴を上げ始めました!今年は左腕を鍛えなおさねばなりません。ま、ゆっくり軽い付加から始めて行くつもりです。今日もラウンド誘われていましたが、娘を長崎に送っていくのでパスしました。腕もこんなだし、ちょうどいい休養です。初ラウンドは14日の予定なので、ゆっくりリハビリしますわ!
2008年01月06日
コメント(6)

昨日まで飲んでは寝てましたので2008年は、今日から始動しました。いつものプラザ練習場。朝8:30~12:00まで平日打ち放題¥1000でみっちり練習してきました。暖かく、まだ休みという事もあり打席はほぼ満席状態。1時間位したら私の2打席後にすごい人がきました。チョッと判りにくいけど緑の斜面の上には高さ1500くらいの公園などに設置してある緑のスチールのフェンスがあり、その上に写真に見える支柱に網が5mくらい貼ってあります。私が良く飛ぶボールで良い当たりをしてもその網の上部に当たるくらいなのですが、その方はその網を軽く越していきます。それどころかその奥の森へキャリーしていきます。聞き耳を立てて、お友達との話を聞いているとどうやら私より1歳年上!世の中にはすごい人がいますね。スピーダーにリシャフトし、フックグリップに変えてから少し『飛ばし』に対して色気が出ていたのですが・・・やはり私は今年も『飛ばしや』の看板はしまいこんだままで、スコアアップ、ハンデアップに集中して頑張ろうとこっそり心に決めた初練習でした。戻ってから少しドライバーに手を入れて全体重量を6g軽くしました。2~3gは鉛を貼るかもしれませんが、スムーズな振り抜きを目指してベースを軽くしてみる事にしました
2008年01月04日
コメント(6)

皆様、明けましておめでとうございます。本年も倍旧のご厚情を賜りますようお願い申し上げます。さて元旦早々、近所で唯一のゴルフショップ、GOLF DOの初売りに行って来ました。戦利品は、中が見られる福袋で\10000でした。わたしは福袋でも、中が見られるものでないと買えないタイプです。今回は紺のトレーナーが気に入りました。丸首シャツ¥8925トレーナー¥9975ウィンドブレーカー¥11500キャップ¥2940防寒耳あて¥1260靴下¥1000ですから\10000なら、結構お徳でしょう。入れ物のバッグはしょぼいけどこれもナンかに使えますしね。これ全国的にダンロップさんがクリスマスから出していたものです。プラスしてツアーステージのボールX01-S3のソフトタイプを2DZとフィット感がお気に入りのツアステの手袋を買いました。ボールをプリセプトからチェンジしたわけは、この前打ったツアステのボールの打感が非常に重く、曲がらないような感覚に感じられたので、今年はこれにしてみました。でもポーラの使用球PRECEPT がまだ1DZ近く残ってるので使うのは春頃からになると思います。ドラがスリクソンでアイアンがツアステだから、セット的にもバランス良いのでは?
2008年01月01日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1