PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おきー

おきー

コメント新着

おきー @ Re[1]:願書もらいました(11/20) かたのちゃんさん 確かに、5日間もか…
かたのちゃん @ Re:願書もらいました(11/20) いよいよですねー!がんばってください! …
おきー @ Re:いよいよだねー。(11/20) 繭0529さん 今、3年生の後半です!早…
繭0529 @ いよいよだねー。 うわ!いよいよなんだね? 大学に入って…
おきー @ Re[1]:答案が間に合わない!(11/01) ちひろさん そのお隣の人、ステキー!…

フリーページ

ほわっつ にゅう!


おしらせ


癒しの部屋(名言・至言)


あせっている時に効きそうな言葉


落ちこんでいる時に効きそうな言葉


くじけそうな時に効きそうな言葉


恋愛に効きそうな言葉


不安な時に効きそうな言葉


比較的冷静な時に効きそうな言葉


プチレポ


自動延長1


自動延長2


ココロときめくオークションって?


キリ番金額での入札は損?


インターネット禁断症状


コメントの使い方


値切りの限度


値下げのタイミングの1例


先取りが得か後追いが得か


恥かしい質問


ブックオフ宅本便初挑戦記


ブックオフ宅本便初挑戦記つづき


自動入札必勝パターンはこれか!1


これが自動入札必勝パターンか!2


これが自動入札必勝パターンか!3


プチレポ12:ハタチの水着


プチレポ13:掘り出し物の見つけ方


プチレポ14:連絡の取れない落札者


プチレポ15:切手と小為替


プチレポ16:ネットバンキング比較


プチレポ17:梱包材いろいろ


プチレポ18:泣かせる梱包料


日誌のまとめ(実際の楽天フリマ経験より)


2002年5月・6月のまとめ


ぽれぽれフリマ倶楽部オリジナルページ


ぽれぽれの事業計画


超特別企画:ダルクさんのネット被害講座


インターネットの匿名性


ネット被害の具体例1


ネット被害の具体例2


ネット被害の具体例3


ネット被害の具体例4と自己防衛について


ぽれぽれ談話室トップ


ぽれぽれ談話室(1-1)


ぽれぽれ談話室(1-2)


ぽれぽれ談話室(1-3)


ぽれぽれ談話室2転売のエチケット


ぽれぽれ談話室3:激論!手数料問題


ぽれぽれ談話室4:送料とまとめ買い


ぽれぽれ談話室5:ウォッチリスト


ぽれぽれ談話室6:写真とオークション


メゾピアノ調査データ一覧表


その2(ジャンパースカート)


その3(トレーナー等)


オークションルームコンテンツ


オークション1


ぽれぽれって何?このHPの趣旨


オークション2


フリマウォッチングレポート1


1-2


1-3


1-4


1-5


1-6


1-7


フリマウォッチングレポート2


2-2


2-3


2-4


2-5


2-6


2-7


フリマウォッチングレポート3はじめに


3-2ウォッチング対象と調べ方


3-3 全体の落札数の傾向


3-4 A型テープライターの場合1


3-5 A型タイプライターの場合2


3-6 B型タイプライターの場合1


3-7 B型タイプライターの場合2


3-8 まとめ


オークション3


私の楽天フリマ利用術(出品編)


オークション5


懸賞メモ


6・7月の懸賞応募状況


懸賞で出会ったアヤシイ事


ネット被害ルームコンテンツ


オークションリンクルームコンテンツ


プライベートルームコンテンツ


プライベート1


プライベート2


プライベート3


プライベート4


プライベート5


ぽれぽれ掲示板ご利用規約


テスト中


テスト中


テスト中


2025年08月03日
XML
うちのばあちゃんは今年86歳になりますが,まだまだ元気です。毎週,お友達と卓球に出かけて行って練習していますし,エレクトーンも続けているし,何も介助の必要はありません。

でも,長距離を歩くことに自信がなくなっているようです。

家族で万博に行く話が出て,ばあちゃんは乗り気になりました。前回の大阪万博は,じいちゃんだけが会社の旅行か何かで行ったようで,ばあちゃんは興味があるようでした。最近になって,万博が面白いと言う話がテレビのニュースで出ているし,少し気分だけでも感じにいきましょうかということになったのでした。会場で車いすを借りて,会場内を車いすに乗って歩けば良いのではないかと言っていたところへ,車いすの数が足りない話がネットに出ているのを見ると,ばあちゃんは「車いすがないんじゃ厳しいなあ」と弱気になったのです。大阪の親戚に聞いたところ,平均2万歩歩くらしい。2万歩なんて,私でも歩けないと思います。そうとわかれば,平均の半分の1万歩で周れる範囲で計画しようと思ったわけです。

茨城から大坂に行くなら,茨城空港から神戸空港に行って,三宮経由で行けばそれほど大変ではないのではないかと思っていましたが,考えてみると空港や駅などだだっぴろく結構歩く施設を通過するわけで,初日到着するまでにばあちゃんは疲れ切ってしまうかもしれないと思いました。それで懲りてしまったら,もう次はどこにも行かないと言い張るようになってしまうだろうと,ばあちゃんの性格から予想できるのでした。

そうです。最初が肝心です。

幸い,今回の旅行は,弟や甥など男手があるので,折り畳みの車いすの1つくらい持ってもらえると思います。着替えなどの荷物は前もって宅急便で送っておいてできるだけ身軽で出かけます。自前の車いすと空港の車いすを使ってできるだけ足が疲れないように神戸経由で行こうというわけです。少しの階段などは,問題ないばあちゃんなので,このままの体力を温存させるためにできるだけ遠出の楽しさを忘れないようにしてあげたいと思います。

付き添いが押して動かすタイプの車いすは,折り畳み式でもそれほど高価ではありません。ベビーカーの方がはるかに高額だと思います。車に積んでも大丈夫そうだし,タイヤがしっかりしていて軽いものをチョイスしてみました。こういうのが一つあれば,ばあちゃんが好きな東京の世界ラン展などもまだまだ行けると思います。コロナの前は,叔母と一緒に出掛けていたのですが,その叔母もコロナで亡くなってしまったので,今度は私や妹が一緒についていくことになると思います。

駅や空港までは車で行って,その後は車いすで移動し,乗り物の中や少しの階段,宿泊先の中は自分で動いてもらう。そんな感じのばあちゃんが疲れない旅行ができるかどうか,今回の大阪でチャレンジしてみようと思います。まだ介助がいらない今のうちだからできるチャレンジです。

パビリオンの抽選は当たりそうもありませんが,飛行機に乗って大阪まで行って帰ってくることができれば,ばあちゃんにも自信につながるはず。実践あるのみ。車いすが届いたら,すぐにばあちゃんを乗せて動かしてみて実験しようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月03日 12時16分19秒
[中年の健康を考える] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: