七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

YouTube動画 "【発… New! ケルンコンサートさん

コメント新着

ふぁみり~キャンパー@ Re[3]:政局も重要(11/21) New! 七詩さんへ >パフォーマンスだけの政党は…
七詩 @ Re:そもそも党勢拡大なんて目指してませんから。(11/21) 鳩ポッポ9098さんへ 社民党はしばらくそ…
鳩ポッポ9098@ そもそも党勢拡大なんて目指してませんから。 >票が力というのは民主主義の原則でしょ…
七詩 @ Re[1]:映画「モンテクリスト伯」を見て(11/24) ふぁみり~キャンパーさんへ 原作は山場ま…
七詩 @ Re[2]:政局も重要(11/21) ふぁみり~キャンパーさんへ 票が力とい…
ふぁみり~キャンパー@ Re:映画「モンテクリスト伯」を見て(11/24) まあ二次創作といってもモンテ・クリスト…
ふぁみり~キャンパー@ Re[1]:政局も重要(11/21) 七詩さんへ >どんな政党でも票をとってな…
七詩 @ Re:政局屋が駄目になる理由(11/21) 鳩ポッポ9098さんへ 社民党はみずぽ自身が…
鳩ポッポ9098@ 政局屋が駄目になる理由 >政策を実現するためにも党勢を拡大する…
七詩 @ Re:政局も重要(11/21) 鳩ポッポ9098さんへ 政策を実現するため…
2025年09月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



はたしてこれは名称だけの問題だろうか。
そうではあるまい。政府や自治体の言っているのは国際交流だから誤報だとか、移民政策でないから誤報だとかいうことなのだが、普通の国民の感覚では外国から人がやってきて長期間定住することを「移民」という。ホームタウン構想を子細にみると、インターンの受入れの文字もあり、これは技能実習生とどう違うのだろうかと不安に思うのである。技能実習生という名で単純労働者が入ってきており、失踪したり犯罪を犯す者もいるのは周知のところだ。小柄なベトナム人でも強盗などの事件があるのに、これがアフリカとなると…とつい不安に思う。また、国際交流というのは多義的な言葉で物の交流、人の交流、文化の紹介など様々な意味があるので、単に国際交流というだけでは説明にもなにもなっていない。文化紹介や親善訪問という意味であれば、アフリカの渡航禁止勧告が出ている国ではそれはないだろうと思うだけである。
おそらくホームタウンの名称変更では一連の騒動はおさまらない。都知事の「日本での就労の情報提供」も同様でこれもなぜエジプトなのかという疑問がある。知事の学歴詐称疑惑については昔からいわれていたが、タレントが世に出るときに話を盛るのは普通にあるし、エジプトもあまり関係ない国なので、問題視する人も多くなかったのではないか。しかし、博物館でエジプト展をやるとかならともかく、具体的な就労の話となると、都知事とエジプトとの特別な関係も大問題である。
外国人労働者がやってくるのは今に始まったことではない。そして日本の賃金水準が相対的に低下するにつれて、やってくる国も韓国から中国、中国からベトナムと映っていき、最近ではネパールやミャンマーが多いようだ。しまいには人口爆発に悩む最貧国のアフリカあたりから…と思っていたが。意外に早くそれがきそうだということなのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月19日 17時10分04秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: