2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全9件 (9件中 1-9件目)
1
先週から、日曜日に、ハンディキャップを持った人たちの施設に、ボランティア活動をしに行っています。活動といっても、一緒に話したりとか遊んだりとかですが。最初は、自分の年齢よりも上の人も居たりして、慣れなかったのですが、今日は、やっと慣れてきました。細かいことは書きませんが、この気持ちを忘れないうちに何かに書き留めておきたいななんて思ってます。
2004年04月25日
コメント(0)
もう、早くも秋月は危険です。「阿呆とドジを足して割った」人間だと、新クラスのみんなにばれてしまいました。まず、生徒総会の時、一列で並ぶはずだったのに、二列だと勘違いして、ひとりでみんなの真横に突っ立ってました。そしてすっごく隣のクラスの邪魔になってたり・・・・。そして体育の時です!秋月の学校は、伝統行事として、「青年体操」というのをやるのですが、その振り付けが面白くて面白くて・・・v大好きです!っと、横道にそれてしまいました。その練習が終わって、号令をかけるとき、”右ならえ”というのがあるのですが、右肘を突き出して立つのが前の人の右ならえなんですね!でも、秋月は前から二番目のくせに、一人だけ右肘突き出してて・・・・・・あー!!ほんとに恥ずかしいです。でも、心の内にためておけるほど人間ができてないので、さんざ暴露したいと思います。そうそう!今日は体育着の販売を、昼休みにやったのですが、そのときトイレに行っていた秋月は、教室に戻ったときにみんなが教室にいないのを見て、仰天しました。そして、焦る焦る焦る焦る。ひたすら校内を、迷いつつ迷いつつ、やっとの事でみんなを見つけました。しかし、時既に遅し・・・。昼休みはほぼ終わり近づき、昼飯をたいそう残す羽目になってしまいました。(もったいない。そうそう、今日はテストの結果がわたりました。まあ、こんなモノかなあ・・・と。努力不足とミスの多さ、これはなんというか・・・・(笑)まあ、バリバリ進学校だし、こんなもんでいいのかなあ、とか思いつつ、明らかにやばい順位を見て、落ち込む秋月でした。
2004年04月23日
コメント(0)
力が出ません。なぜでしょう。疲労困憊ってやつかあ・・・。
2004年04月18日
コメント(0)
はあ・・・・いきなり土曜日学校です。この間、新入生テストがあったばかりなのに、またテストでした。しかも終了は12時50分。結局交通機関の関係で地元に着いたのが3時!!ハードってやつだあ・・・・。勉強するのは苦痛じゃないんだけども、テストは苦痛です。いやじゃ~、あんなにテストばっかああ!!
2004年04月10日
コメント(0)
新入生歓迎会ってえヤツが、今日ありましたvなんだか、”○○高校生ってこんなににぎやかだったんだあ。”と思いました。突然教室に、応援団の人が怒鳴り込んできて、めっちゃ怒ってて、何が起こるんだと思ってたんですが、どうやら企画の一部だった模様・・・・・。みんな、だいたいの企画内容を知っていたらしく、ほぼ秋月一人でおろおろしてて・・・・・今思うと恥ずかしい。なんかこの世の終わりみたいな顔してたかもしれない(涙)。そうそう!!ピアノのすっごい先輩がたくさんいて、凄いなあと思いました。ピアノ弾けるって、すごい憧れます。(秋月は中途半端だし何はともあれ、お忙しい中、楽しい企画を有り難う御座いますという感じです。(^○^)
2004年04月08日
コメント(0)
今日、高校に行って参りました。テストでした。やばい。なんだあれは。むずいぞ。追試か?追試ってヤツか?(涙)そして空気!あれは学校と言うよりも学舎(マナビヤ)!(笑)塾の方がよっぽど学校っぽいなあ・・・・・。はあ、これからどうなるんでしょう、秋月は。(汗笑)
2004年04月07日
コメント(0)
いや、まだ英語終わってないんですけどね。単語が。それに数学を終えたのは実力や努力じゃなくて、塾で習えたからなんですねこれが。(笑)でも、さすがに80点以上とか言われても、無理だ。(おい)これこそまさしく身になってないってやつかも。とくに数学A。やり方は暗記できるけど、力になってないというか暗記しきれてないというか・・・(ェ?ってか、秋月の悪癖で、~準備は前日~って行動パターンなので、なにも入学式の準備してない・・・・。誓約書とか住民票とか以外だけど。
2004年04月05日
コメント(0)
塾でいろんなことを教わってきました。資格の意味のなさ勉強することで得られるモノ社会のためにしていかなければいけないことなどなどを、ほんとにハッと核心をつくようなことから、へえ~ということまで、一様に教わってきました。なんだか、世界観が変わるとはこういうことを言うのだなあと思います。ところで!!とんでもない社会人がおりました!!中学生ですら分かるようなことが分からない、非 常識人。ウチは来年に家を引っ越すのですが、秋月の地元の某不動産屋の社員(推定30代 子持ち 女性=大の大人)がその大切なハンコ済みの書類をウチに届けに来たそうです。ここからがその人の失敗。・めっちゃ新築の同じ名字の家とウチを間違えた。(これはまだいいとして)・書類をホチキスやセロテープで留めていない。・宛名を書いていない。・家の前で遊んでいる子供に、その書類を渡した。(不確認でその後の某宅の間違ってますとの電話で、その社員はウチに改めて届けに来たんですが・・・・・・・・・。・その時に謝罪の一言も言わずに玄関にこっそりと書類を置いてとっとと帰ってしまった。(要は失敗を隠した)どうです?ありえますか???本当に社会人か~!!って思いません??しかもその書類にはハンコだけでなく、金額やらなにやら、大切なモノがいっぱい記入してあったんです。それを子供に渡すってアンタ・・・・・・・。びっくりです。しかも子供居るってことは親ですよ親。そこの不動産屋の社長さんはとっても人がいい人なんで、その人を未だにクビにすることはできないそうです。でも、クビにしろとは言わなくてもなんらかの処分が下らないと直らなそう・・・・・。あれじゃあ、プライバシー所じゃないし、立派に悪用可能な書類なだけに、頼むから気をつけて欲しい・・・。(涙)
2004年04月04日
コメント(0)
昨日、塾(こ○くあ○に行ってきました。(高校バージョン入学説明会で担任の先生に、新入生テストで・最低80点はとること・80点以下の人は先生と話し合いって言われたんですけど、塾の先生いわく、そんな話過去にないらしいです。(っていうかそうであってくれ。すっごく落ち込んでた気分が浮上しました。故に豆知識??(いや、あってるか分かんないしな。。。でも、高校の内容をテスト範囲にするのは、塾の先生いわく、”数学嫌いをつくるようなものだ”らしいです。理屈も分かってないでやり方だけ暗記する、それは”ちから”が成長するのに良くないそうです。特に数学1は計算の部分だからまだいいけど、数学Aなんかはもろそうらしいです。でも、勉強しなきゃいけないのが、辛いところと言うか何というか・・・・・・。でもまあ、結局勉強してないのを正当化したいだけかも(笑)話変わって、秋月は昨日のドラえもんスペシャルを見ました。(笑)そこでのセワシ君が出てきた話があったんですが、勉強することについての話でした。そして秋月は、「旧担任に見せてやりてえっ・・・・・!!」と深々と思いました。そいつは、自分が勉強するのが好きじゃないから(してこなかったから)、「勉強しなくても部活を一生懸命にやればいいんだ」じみたことを、教師でありながら生徒である秋月達に語るのです。その話を聞いて、何回「おいおいおいおいっ!!(汗)」と思ったことか・・・・・・・・・。でもまあ、高校生になったわけだし、当分関わらなくなるので嬉しいですv
2004年04月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1