食洗機(食器洗浄機)お悩み解決&左肘骨折日記

食洗機(食器洗浄機)お悩み解決&左肘骨折日記

PR

プロフィール

akinyann2002

akinyann2002

カレンダー

コメント新着

akinyann2002 @ Re:そうそう。(05/09) にゃんたじゃじゃさんへ いやー、塗り…
にゃんたじゃじゃ @ そうそう。 真っ白はね、或る意味めっちゃ難しいのよ…
akinyann2002 @ Re[1]:ポップン?(05/09) きぃmamaさんへ あ、復活ではないんだ…
akinyann2002 @ Re:あら。(05/06) にゃんたじゃじゃさんへ ジョーになる…
akinyann2002 @ Re[1]:都内某所に出没(05/06) みきみき7997さんへ オサレなお店なの…

お気に入りブログ

5H54%off!南国果実… New! りりぃ。さん

【訳アリ】ちぬや特… New! きゃっくんさん

【訳あり】 ベイクド… つきもん♪さん

シームポケット付け… ゆ〜かりptusさん

ゴシキの部屋 きぃmamaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.07.16
XML
カテゴリ: 商品レポート


病気にならない生き方
病気にならない生き方


楽天ランキングでしばらく上位に入っていた本です。

こいうった流行本は買ってまで読むつもりはなかったので
図書館で予約順番待ちをして、やっと順番が回ってきました。

以前よく読んでいた 藤田紘一郎 さんの本より
ややお堅い感じで、説得力がある感じですね(まだ読んで半分くらいですが)

レビューなどにも載ってますが、牛乳などの乳製品はとらないほうがよいとか
薬は基本的に身体には毒です。。。といった内容です。

理論的な文章で淡々と語っているので「そうなのかー」と思ってしまいがちですが
あまりにも安易にこの先生を信じすぎてるレビューが多いのが気になります。

実際、ヨーグルトで腸内環境改善と言っている先生が世の中ではほとんどなのに
この先生の本を一冊読んだだけで「ヨーグルトは一切やめました」とかね。

こういう医学博士などの書く本は、何を自分が信じるかということが全てで
実際、未解明なことが多いのだから、どれも100%正解は難しいと思うのですが。。。
こういう考え方もあるという程度に受け止めない人のほうが多いのかな。

あ、私、かなり偏屈者です(苦笑)

ただ、半年に一度大腸ファイバーの検査を必須とされている
大腸炎の旦那がいる我が家では、藁にもすがりたいお話しの数々なのですが。。。

パンラクミン錠 130錠
今はこれ飲ませてます。
ビオフェルミンより腸内でとどまる時間が長いそうです。


ヨーグルトについて言えば、歴史のない日本人の腸には合わない気がするし
牛乳は、自分がお腹ゴロゴロになるので、やっぱり合わないのかなあ~とは思います。


とりあえず、食生活を見直す一冊にはなりそうです。
信じる信じないは別として、腸に関しては第一人者の著者の本なので
健康に年を取りたい方は、一度目を通してみるといいかもです。


■ぼやっきい■

ハチミツとクローバーの9巻が先日発売だったので漫画喫茶に行ってきました。

ハチミツとクローバー(9)

またアニメもはじまってるし、映画も公開だけど、やっぱり漫画がいい。
9巻はかなりシリアスな内容でした。ああ、大人買い(全巻)しちゃうかも。

この漫画ね、掲載誌が2回も休刊になって2度移籍して続いてるの。
なんかちょっと運がない漫画なのです。がんばって欲しいわ~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.16 22:21:41
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■今さらながらですが【病気にならない生き方】(07/16)  
ともそう  さん
そうなんだよね~
こういった本って、信じるとそうなんだけど
どうかな~??ってことも多いしね。

ブームになった食べてはいけないとかも、
そうかな~とも思うこともあるけど
そうじゃないよな~てのもあるしね・・

人それぞれだから合う人や合わない人いろいろだと思うねえ・・・

私事ですが・・
私は変わった腸(笑)を持ってるので
ヨーグルトよく食べてます(アハハ) (2006.07.16 22:50:40)

ともそうさんへ  
akinyann2002  さん
>そうなんだよね~
>こういった本って、信じるとそうなんだけど
>どうかな~??ってことも多いしね。

>ブームになった食べてはいけないとかも、
>そうかな~とも思うこともあるけど
>そうじゃないよな~てのもあるしね・・

>人それぞれだから合う人や合わない人いろいろだと思うねえ・・・

>私事ですが・・
>私は変わった腸(笑)を持ってるので
>ヨーグルトよく食べてます(アハハ)
-----
ヨーグルトは常時は食べないけど、嗜好品としてはとても美味しいよね(あはは)

食べてはいけないは嫌いだったなあ~
なんか食べることに恐怖感を覚えさせるというか、安易に脅してるだけというか。。。
そういう意味では、この著者は共感できるところも多いんだけど
牛乳、完全に絶つのって・・・ちょっと心配じゃない??

同じ食生活10年してるのに、旦那だけ健康診断毎回引っかかるのよ。
持って生まれた体質もあるよねえ。
(2006.07.16 23:07:00)

Re:■今さらながらですが【病気にならない生き方】(07/16)  
bluemam  さん
以前、娘に母乳をあげていた時代に乳もみの先生の所に来ていた母親の殆どがこういう類の本を聖書のように崇拝していました。その先生も推進派のようで待合室には本が置かれていて、皆貸し出してもらってたなぁ。牛乳は動物の血なのよ。血なんか子供に飲ましては駄目。といわれると、その母親は「上の子の給食の牛乳も持ち帰りさせてます」といってて余りそういうの考えない私は目から鱗で怖かったです(^_^;)。 (2006.07.17 00:22:39)

Re:■今さらながらですが【病気にならない生き方】(07/16)  
漫画が実写化されるのって嫌い。
だって、自分の中のイメージが・・・。
まだアニメならいいんだけど。

ちょっと(かなり?)古いけど、『はいからさんが通る』の実写化。
あれはショックだった。(爆)
(2006.07.17 07:57:00)

偏屈者て(爆)  
つきもん♪  さん
最近は食物アレルギーの方もいっぱいいるし
乳製品摂るのもけっこう大変だよね。
そういう私もお腹弱いようだしさ(≧∇≦)

こんな雨の日は漫画喫茶でも行ってのんびりしたいなあー。

(2006.07.17 09:54:20)

Re:■今さらながらですが【病気にならない生き方】(07/16)  
きぃmama  さん
こういうハウツー本って、根が単純だから鵜呑みにする危険があるので(^_^;)あまり読まないけど。。。
【病気にならない生き方】ってタイトルが、つまらなそうな生き方だな、と思う私も偏屈もの?(笑) (2006.07.17 17:19:06)

bluemamさんへ  
akinyann2002  さん
>以前、娘に母乳をあげていた時代に乳もみの先生の所に来ていた母親の殆どがこういう類の本を聖書のように崇拝していました。その先生も推進派のようで待合室には本が置かれていて、皆貸し出してもらってたなぁ。牛乳は動物の血なのよ。血なんか子供に飲ましては駄目。といわれると、その母親は「上の子の給食の牛乳も持ち帰りさせてます」といってて余りそういうの考えない私は目から鱗で怖かったです(^_^;)。
-----
うん、そういうのを布教してる人は、それが正しいと思ってるんだろうから
それはそれでいいと思うんだけど、実際それが正しいかどうかは別だと思うんだよね。
確かに、牛の乳は母乳の代わりにはならないと思うけど、完全否定はどうなのかと。。。

自分の身体で確かめて、選択できる目は持っていたい物です。

(2006.07.17 18:24:06)

黒豆きなこ牛乳さんへ  
akinyann2002  さん
>漫画が実写化されるのって嫌い。
>だって、自分の中のイメージが・・・。
>まだアニメならいいんだけど。

>ちょっと(かなり?)古いけど、『はいからさんが通る』の実写化。
>あれはショックだった。(爆)
-----
はいからさんが通る世代歓迎(≧∇≦)
南野だっけ??
まんが読んでたよ~。はいからさんより少尉のイメージがぶっ壊れたような記憶が・・・

今回も映画の番宣がテレビではじまったんだけど、どうもイメージが。。。
やっぱり生身の人間は現実すぎてイヤンなのよね~

(2006.07.17 18:27:30)

Re:偏屈者て(爆)(07/16)  
akinyann2002  さん
つきもん♪さんへ
>最近は食物アレルギーの方もいっぱいいるし
>乳製品摂るのもけっこう大変だよね。
>そういう私もお腹弱いようだしさ(≧∇≦)

>こんな雨の日は漫画喫茶でも行ってのんびりしたいなあー。
-----
漫画喫茶、オススメよ。
旦那と別の部屋で、マッサージしながらまんが読むの。オタクな至福~(笑)

いやあ、ある意味信じるものは救われるって感覚は私にはないので偏屈者かと。
他にも肉や魚はほとんど食べないって・・・それじゃあ楽しくないよねーーー食生活^^;

(2006.07.17 18:29:49)

きぃmamaさんへ  
akinyann2002  さん
>こういうハウツー本って、根が単純だから鵜呑みにする危険があるので(^_^;)あまり読まないけど。。。
>【病気にならない生き方】ってタイトルが、つまらなそうな生き方だな、と思う私も偏屈もの?(笑)
-----
あはは、長く太く生きるのも大事だけど、好きなことやるのも大事だもんね。
美味しいものは食べたいわ~私も。

ベストセラーだからって、これ一冊だけ読んでる人が多いのかも。
この手の本はよく読む人は著者によって全く反対のことが書いてあったりもするので
鵜呑みにはしないと思うんだけど、これだけ読むのは危険かもね。
(2006.07.17 18:32:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: