こんなもの喰らってます。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
生活クラブで買った3バイ580円の冷凍イカ。このイカ、冷凍だけれども、船上で釣り上げてすぐに凍結されたもので、半解凍するとまだ吸盤が元気で、手に吸いつく。さばいていると、ムスコが興味深そうに寄ってきた。興味深そうにと言うと語弊があるか。単に食い意地が張っているだけ。魚や肉などさばいていると、必ず、「これ、生で食べられる?」と聞いてくる。「食べられないよ」と答えるとガッカリして立ち去る。今回のイカはもちろん生食OK。そのイカを「イカソーメン」「セロリとイカの中華風サラダ」「塩辛」にした。イカソーメンは胴を細く切っただけでなにも芸がないのだが、後者2つはちょっと気合いを入れて作った。どっちも、一生で2度目くらいの挑戦。できあがってみると、どちらも絶品。塩辛の旨いことは知っていたのだが、自分で作る場合、何日もおいておく生ものというのは、食あたりが心配で、なかなか作る気になれなかったのだ。3バイ分あるワタのうち2ハイ分を塩辛に回して、残りひとつはそばで物欲しそうに見ていたムスコにやった。塩をふって一口舐めた彼は一言「超うめ~~~~!!」この調子だと、塩辛も気に入るだろうと思っていたら、案の定、ほとんど一人で食いやがった。今度は、3バイ全部使って塩辛にしよう。【イカの塩辛】イカ・イカのワタ・塩・鷹の爪・泡盛(これはワタシの趣味で入れた)・ワタとイカどちらにも軽く塩をふって、30分くらいざるに乗せておく。(以前に作ったときは塩をふって一晩冷蔵庫に入れておいた。)・イカとワタの表面の水分をふき取って、イカは適当なぶつ切りにして、容器に入れる。その上にワタをしごき出す。・重量の10%くらいの塩を入れる。・鷹の爪1つ、泡盛少々を入れてよく混ぜる。・冷蔵庫に入れて寝かせる。・1日1回、かき混ぜる。・1週間目くらいがおいしい・・・らいしいが、それまで持たず、食べてしまった。あ~~んまい!。【イカとセロリの中華風サラダ】イカ・セロリ・きくらげ・生姜・調味料いろいろ・イカは食べやすくぶつ切りにして、生姜汁と酒少々をかけてしばらくおく。・イカに片栗粉をまぶし、さっと茹でる・セロリはそぎ切りにする、生姜は千切りにして水にさらす。・きくらげは水で戻したあと、さっと熱湯をくぐらし、食べやすい大きさに切る。・練り辛子小さじ1、醤油大さじ2、酢・ごま油各大さじ1を混ぜる。・合わせ調味料に、材料全部を入れさっと混ぜる。・混ぜたらすぐに食べる。次にイカが届くのは、3月下旬。冷凍イカのメリットは、よくいるアニサキスの幼虫が完全に死んでること。しかし、今回は一匹も見つからなかった。よかった~。イカの身のなかに、とぐろを巻いているのを見つけると、食欲半減だもの。
February 23, 2003
コメント(0)