2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
この日も仕事の打合せのあと、居酒屋へ。たべたもの鰯の生姜煮刺身盛り合わせ(ヒラメ・紋甲イカ・マグロ・・・)関サバ塩らっきょう納豆オムレツほかにもあったような気がするけれど忘れた。飲んだものひやおろし浦霞百年の孤独(ロックで)もう1種類焼酎を飲んだけど銘柄名を思い出せない。その後、地元に戻りだ~りんと合流。深夜のファミレスで、ラズベリー&アロエのジュースを飲み、だ~りんが注文したけんちんうどん&貝柱ごはんをちょっと味見。おいしかったけれど腹一杯で苦し~~~。
September 30, 2005
コメント(0)
仕事の打合せ後、誘われるままに会社のそばにある居酒屋についていった。メニューを見てびっくり。200円台~300円台の品ばかり。白子ポン酢380円、アンキモ380円。あまりに安くて注文するのがためらわれるほど。とりあえず、ワタシはアンキモをリクエスト。出てきたのものは、予想に反してきわめてふつうの(味も量も!)アンキモだった。このあたり、サラリーマン向けの居酒屋が多く、競争が激しいからこういう価格設定になるのだろうか、とふと思った。自宅近辺が安くておいしく飲めると思いこんでいたが、ほかにもいいところはいっぱいありそうだ。この日食べたものサバ味噌煮イカ一本作りイカとネギのわた焼きなす一本付けサンマの梅ロール揚げアンキモ穴子天せいろ飲み物は、生グレープフルーツサワーのあとはウィスキーロック(銘柄失念)いい気分で終電。そのまま帰ればいいのに、最寄り駅に着いてからさらに1軒。シャルトリューズをロックで数杯…。その後の記憶は…タクシーに乗ったのは覚えてるけど、気がついたら朝だった。
September 28, 2005
コメント(0)
Aさんとの約束通り、3日連チャン。。。さすがにいつも同じ店はどうかと思い、系列の別の支店へ。飲み物は緑茶サワー、最後の1杯だけウィスキー(竹鶴)のロック。食べたのは、ひかりもの&貝、そして大好物の茶碗蒸し。なんか、すごく体に悪い食生活のような気がする。しかも、自宅に帰ってから、足の甲(正確にいうと親指と人差し指の付け根あたりに違和感(というか痛み)。ま・まさか~~。
September 27, 2005
コメント(0)
昨日店を出るときに「明日も明後日もくるから」と言い残していったAさん。その言葉通り、今日も元気に訪問。店に行くまでは、昨日のことをとても気にしていたAさんだが(本人は何も覚えていないらしくて、何があったのか不安だったそう)、店に着いて飲み始めたら、すっかりいつも通りでよかったよかった。ワタシはいつもの緑茶ハイ。Aさんは、2杯目までおとなしく緑茶ハイを飲んでいたけれど、3杯目はウィスキーロック。宴もたけなわなころ、キレイなお姉様が合流。そして、さんざん寿司を食った後なのに、その後焼き肉屋へ。。。肉がおいしかっただけに、ワタシにとって王道の「焼き肉+どんぶり飯」というのができなかったのが残念。でも、いい夜だったわ!
September 26, 2005
コメント(0)
サッカー観戦の後、ダ~リンと晩ごはんを何にするか相談。選択肢は1)ヒツジ2)すし3)ラーメン4)その他結果、寿司に決定。いつもAさんと行く寿司屋に、ダ~リンと行くのは2回目。店の前まで行ってのぞき込むと、カウンターの中の人と目があった。愛想のいい笑顔に背中を押され中に入って座ろうとすると、奥の方になにやらアヤシイ気配が。なんとAさんもご主人&息子さんと来ていた。あらら~~。最初は離れて座っていたので、ダ~リンと2人まったりと飲み食い。ワタシは緑茶ハイ。ダ~はいきなり日本酒。ビールはスタジアムで飲んだから…だそうで。つまみは頼まず、握りを食いまくる。サンマ・あぶりいわし・中トロ・エンガワ・アワビ・穴子・シャコ・子持ち昆布…(順不同)。そうこうしているうちに、Aさんの息子さん、ご主人と相次いで帰られ、ワタシたちはAさんの隣に移動。。。その時点でウィスキーのロックを7杯くらい飲んでいたAさん、かなりご機嫌(?)で、その後いろいろと大人の世界を見せていただきました(具体的にはとても書けませ~~ん)。
September 25, 2005
コメント(0)
日曜日は、夜の9時過ぎに近くのスーパー(9月から看板の替わった店)に行くことが多い。その時間帯に行くと、総菜類や生ものが大幅に値引きされていて、うれしい。この日の収穫は生の筋子が50%引きだったので、2パック購入。しょうゆ漬けの作り方は簡単。塩を入れたぬるま湯に筋子を入れて、薄皮をはがしながら、卵をバラバラにする。バラバラになったら、取り除いた薄皮をよけながら、卵だけを別の器に作った塩水に入れて洗う。ざるにあげて水気を切る。いくらを漬け込む容器に移し、醤油と酒を適当にぶちこむ。(以前作ったときには、何かのレシピを参考に、醤油も酒も計量した記憶があるが、今回は本当に適当。)一晩漬け込んだらOK。どんぶりにごはんをよそい、いくらをこれでもか~というくらいにのせて「いくら丼」にしようと思っていたら、ワタシが留守の間に、子どもたちがほとんど食べてしまっていた。。。
September 18, 2005
コメント(2)
夕方から合唱の練習。指導してくださっている先生の指導がものすごく楽しくてウマイ。いいなぁ、子どもたちは、こんな先生にいつも教わっていて、と思った。その後、いつものAさんといつもの寿司屋へ。その後、合流された方数名。食べたものひかりものをかたっぱしから1貫ずつにぎってもらった後は、気の向くままにいろいろと。穴子白焼き・ツブ貝・茶碗蒸し・海鮮サラダ…飲み物はいつもの緑茶ハイ、2杯飲んだ後はアルコールの入っていない単なる緑茶を2杯。最近疲れ気味なので、アルコールは控えめにしておこうかなと(この時点では思っていた)。寿司屋で話し込んでいるうちに、メンバーのお一人の終電の時間が過ぎてしまい、もう一軒行くことに。迷わず「歌う!」と叫んだワタシ。歌うのも気持ちいいけれど、声がよくてうまい人の歌を聴くのも幸せな気分になれてよい。ほかのグループのお客さんもうまい人ばかりで、人の歌を聴くのが楽しい夜だった。しか~し、ちょっとそこで飲み過ぎてしまった気がする(サルでもできる反省モード)。今日は食い物飲み物以外のあれこれを書き過ぎちゃったな。。。
September 16, 2005
コメント(0)

都内某店にて。オリーブ夏野菜の蒸し煮ウニと赤ピーマンのムースにコンソメジュレカツオとアボガドと生ハムフォアグラのソテーとテリーヌの2種盛。ソテーには巨峰の組み合わせコールドチキン(中にフォアグラ)鯛(だったと思う)のポアレとフランス産3種のキノコ鳩のコンフィ牛頬肉の赤ワイン煮ガトーショコラほうじ茶のアイスクリームエスプレッソとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした!!そうそう、お酒は辛口のシャンパーニュ(銘柄は覚えていない)大好きな「ぶるごーにゅ」実際に飲んだのは、2000年のもの。急に涼しくなって、ワインがとてもおいしく感じられる夜でした。わ~~い!!
September 15, 2005
コメント(3)

海の見える部屋で、ロマンチックな夜景とともに飲むつもりだったのだけど、テレビで「世界柔道」をやっていて、雰囲気は格闘技モード。技のあれこれをレクチャー受けて、シャワーを浴びたばかりなのに、大汗かいて。。。もっと別の汗のかきかたがあるだろう!というつっこみは却下(笑)。柔道っておもしろい。今から習い始めるのって変かな??飲んだワインはたぶんこれだと思うのだけど、不確か。日常の慌ただしさから逃れ、久しぶりにのんびりできたすばらしいひとときだった。
September 10, 2005
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

