あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2008.04.27
XML
テーマ: 高校野球(3735)
カテゴリ: 高校野球

カラスが1羽、2羽、3羽、・・・数えてみると、結局6羽いた。


今日の県営大宮球場。
春季埼玉県大会・第3試合、試合開始前のグラウンドの風景。
カラスたちは、外野の芝生で自由に飛び跳ねている。
久しぶりに春の日がさす球場は、とっても長閑(のどか)に見えた。


でも今日の県営球場。
第1試合、第2試合ともに、ゲームはまったく長閑なんかじゃなかった。
お隣りの市営球場で大学野球を見ていたもので、
ここの試合は見ていなかったけど、スコアがそれを物語っている。


第1試合は、昨秋の県大会で聖望学園高を破って優勝した
花咲徳栄高 が、スコア3-4で伏兵・松山高にスコア3-4で
「まさか?」の敗戦。


続く第2試合では、強豪・ 埼玉栄 高が武蔵越生高に
スコア3-4で敗れた。
この試合、0-3で迎えた9回裏。
3点を追う武蔵越生高は一挙に4点を奪い、
これも「まさか?」の逆転サヨナラ勝ちだった。

「まさか?」の試合が続いた後の第3試合、
先のセンバツで準優勝を果たした 聖望学園高 が「凱旋」出場した。
迎え撃つのは、こちらも「公立強豪校」の一角を占める 坂戸西高


(2回戦)
聖望学  010 002 020 =5
坂戸西  00
0 020 001 =3


聖望学園高、2回の攻撃。
無死で走者を三塁に置き、7番・ 原茂走 (3年)がセンターフライを
打って(犠飛)、まず先制。


そして逆転を許した6回表。
3番・ 城戸愉快 (2年)、4番・ 関口翔太 (3年)の連続3塁打で1点を加点。
続く5番・大塚椋司(3年)のセンターフライ(犠飛)で、この回2点目。


ダメ押しは8回表。
二死後、6番・ 大塚椋司 のセンター前安打を皮切りに、
7番・ 山崎福之 (3年)、8番・原茂走の連続2塁打で
2点を加点した。


聖望学園高の先発投手は、嬉しいことにエース・ 大塚椋司 。 
甲子園で見せた 「笑顔」スマイル はあまりなかったようだが、
投球内容はまずまずだった。
9回、被安打6(内、内野安打3)、奪三振13、与四死球1、失点3。


笑顔が多かったのは、どちらかというと坂戸西高のほう。
ピンチには野手がマウンドに集まり、
「笑顔」でナインがひとつになっていた。


笑顔の少なかった聖望学園高。
センバツで準優勝したことが、かえってプレッシャーとなって
選手を固くさせていたようにも見えた。


3回戦は30日に行われる。
相手は 春日部東高 と浦和実高の勝者。
どちらが相手でも、聖望学園高にとって今日より厳しい試合となりそうだ。

しょんぼり1日1クリックお願いします大笑い
>> 人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.27 21:23:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: