2009年11月22日に行われた 「セ、パ両リーグ誕生60周年記念試合・プロ選抜vs
大学日本代表」
のこと。
■途中出場した立教大の 田中宗一郎
(3年、佐賀西高)は9回表、初めて打席
に立った。独特の前足(右足)を上げる一本足打法で、プロ選抜の 山口俊
(横浜、
柳ヶ浦高)と対戦した。そして田中は山口の2球目を叩いたが平凡なショートゴロ。
唯一の打席がたった2球で終わってしまった・・・。
■田中宗一郎。昨年7月の日米大学野球にも代表選手として選出されたが、
出番は少なかった。ただ東京六大学リーグ戦では、「何かをやってくれそうな」
雰囲気をもつ数少ない打者の一人だった(立教大の打線においては)。
※田中の他に期待できる打者は、 岡崎啓介
(2年、PL学園高)や 五十嵐大典
(4年、新潟明訓高)ぐらい。 大林賢哉
(2年、大垣日大高)もなぁ・・・
ボクが思い出すのは昨年の秋季リーグ戦、10月10日の対早稲田大1回戦
のこと。この試合で1番打者だった田中は4回表、早稲田大のエース・ 斎藤佑樹
(3年、早稲田実)から打った本塁打。135~139kmの直球が3球続いた、その
3球目をライトスタンドに運んだものだった。
■田中は一年間の浪人後に立教大に入学した。出身校の佐賀西高は佐賀県NO1
の進学校らしい。ボクの友人に佐賀西のOBがいて、たしかそういって自慢していた
ことがある。
進学校ならば県大会の成績も芳しくなかろう・・・と思っていたが、さにあらず。
なんと、田中が高校3年生だった05年、春季佐賀県大会では佐賀西高が優勝して
いることがわかった。もちろん田中は主軸を打っていた。
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments