ドイツにて、あれもこれも

ドイツにて、あれもこれも

PR

プロフィール

ゾンネ@古都

ゾンネ@古都

Jan 26, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
その昔、地理は嫌いだったはずなのに、
手に入る限りの天気予報サイトに目をこらし、
メモまでとりながら
世界の天気を比較検討しているここ数日。

昨日に引き続き、
私たちのドイツでの居住予定地、
ドイツ第二の都市H市を基点に話は進むわけだが、
ここの天気は"nasskalt"=「じめっと寒い」ことで有名だ。
とにかくちょこちょこ雨が降って人の神経にちくちく触るよう。


からっとした青空を期待してはいけないことくらい、
地理の嫌いな私も知っている。
それでも、
数時間でも太陽光線をより浴びることのできる街を探して、
天気予報サイトをさまよう。
何しろ「曇天雨天抑うつ傾向」の強い私にとって、
太陽光線の多少は死活問題なのだ。
生死がかかると嫌いなこともやれるものなのね・・と、
実感しながら、嫌いな数字や図やグラフをいじる。


調査・研究の成果は、
「『わからない』ということがわかること」と、

仮にも自然科学であるはずの天気予報についてまで、
それが適応されるとは思わなかった。
調査の結果、
ドイツの他地域に比べて、
H市の降水時間・降水量は、

わかってしまった。

ではなぜとりたててH市だけが、
"nasskalt"ととりざたされるのか・・・?
他の街だって寒いし雨が降っているのに・・・?
ここ数年、
ドイツについて書かれたもの・言われたことの、
莫大な量に目を通してきた。
H市が"nasskalt"と嫌がられ、
他の街についてはその描写が使われていないことについては、ちょっと自信があるのだ。
それなのに、
私の文献研究を、科学的なデータは裏付けない。

なぜなのだろう・・・?

あとは人の実感を聞いてみるしかない。

ヨーロッパ各地、ドイツ各地にお住まいの皆様、
そちらの天気はH市と比べていかがですか(笑)?
なんとも限定的なこたえようのない質問ですが、
ゾンネ、切実に教えていただきたいんです・・・。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 27, 2005 01:33:38 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お天気情報  
みよ さん
”切実に教えていただきたいんです・・”っていうのがなんかすごくかわいらしくて微笑ましいです。

北にも南にも住んでいたっていうのは前に書いたことがあるんですが、南は雪、北は雨っていう印象がやっぱりありますねーー
でも、私はドイツの東・真ん中あたり(デュッセルドルフとかケルンのあたり)に住んでいますが、
このへんでもいつもnasskaltですよ!
いまドイツ人に聞いてみたら、nasskaltはドイツ全土を表す言葉だって皮肉ってました。

天気予報を見ていていつもいいなーーって思うのはやっぱりFreiburgのあたりでしょうか。
あのへんはいつでも温暖な気がします。 (Jan 27, 2005 03:30:40 AM)

ではそのフライブルグからこんにちは。  
つもこ  さん
今週は大雪です。でもこんなに降るのは久しぶりです。

夏は暑いです。太陽が突き刺さる痛さ。でも湿気は感じません。日焼け止めは必須です。
春は素敵です。5月位からやっとあったかいなーと感じます。このあたりは藤の花が咲き乱れて本当に綺麗です(天気と関係ないけど)
秋は雨が多い気がします。日本の秋晴れが懐かしい。
冬。一番暖かいと言われるフライブルグですが、寒いもんはやっぱり寒いです。冷たいというか。

ぞんねさんち候補のH市とはあのでかい港町のH市ですか?
義理の弟が今住んでいて、写真を見ましたがとっても素敵でしたよ。
田舎、というか、ちっこい町に住んでいるものからすると雨降り町でも大きいならうらやましいものです。 (Jan 27, 2005 04:54:22 AM)

湿度と日照時間に問題あり?  
duckling75  さん
H市住民となったducklingです。私もやっぱりここの天気は「じめっと寒い」と思います。ゾンネさんは降水量の比較をされていますが、湿度と日照時間はどうでしょうか?手元にH市の資料があってちょっと調べてみたところ、11月~1月の平均(一日の)日照時間は一時間です。10月、2月、3月は2~3時間です。湿度は11月~2月を通して約85%です。ドイツの他の地域の資料が無いので比べられないのですけれど、この極端に少ない日照時間と湿度の高さが、じめっと寒い気候を作っているのではないでしょうか?あんまり楽しくない情報ですみましぇん・・・。 (Jan 27, 2005 07:53:43 PM)

Re:お天気情報(01/26)  
みよさん

みよさん、いつもありがとうございます☆

>でも、私はドイツの東・真ん中あたり(デュッセルドルフとかケルンのあたり)に住んでいますが、
>このへんでもいつもnasskaltですよ!

その辺、ちょっとはましかと思っていました・・。

>いまドイツ人に聞いてみたら、nasskaltはドイツ全土を表す言葉だって皮肉ってました。

ということは、
ドイツに居る限りnasskalt。。。。

>天気予報を見ていていつもいいなーーって思うのはやっぱりFreiburgのあたりでしょうか。
>あのへんはいつでも温暖な気がします。

つもこさんにもきいてみよう♪

-----
(Jan 28, 2005 07:22:08 AM)

Re:ではそのフライブルグからこんにちは。(01/26)  
つもこさん

フライブルグはよく、
「ドイツの中では一番天気がいい」と聞きますが。。?

>夏は暑いです。太陽が突き刺さる痛さ。でも湿気は感じません。日焼け止めは必須です。
>春は素敵です。5月位からやっとあったかいなーと感じます。このあたりは藤の花が咲き乱れて本当に綺麗です(天気と関係ないけど)
>秋は雨が多い気がします。日本の秋晴れが懐かしい。
>冬。一番暖かいと言われるフライブルグですが、寒いもんはやっぱり寒いです。冷たいというか。

んー。。じめじめ寒い感じがちょっと薄いような??

>ぞんねさんち候補のH市とはあのでかい港町のH市ですか?
>義理の弟が今住んでいて、写真を見ましたがとっても素敵でしたよ。

そうでーす。
素敵なまち、その通りなんですよ!!
晴れたときには。
とっても美しいですよね。

>田舎、というか、ちっこい町に住んでいるものからすると雨降り町でも大きいならうらやましいものです。

ドイツ、
もう少しくらい、
大きい街の数があっても困ることはないだろうに。。。
H市だって、
日本的に言えば「中くらい」ですよねえ?
(Jan 28, 2005 07:29:29 AM)

Re:湿度と日照時間に問題あり?(01/26)  
duckling75さん
>H市住民となったducklingです。

ducklingさん、H市住民になられたんですね♪

>湿度と日照時間はどうでしょうか?手元にH市の資料があってちょっと調べてみたところ、11月~1月の平均(一日の)日照時間は一時間です。

・・・衝撃ですね。

>ドイツの他の地域の資料が無いので比べられないのですけれど、この極端に少ない日照時間と湿度の高さが、じめっと寒い気候を作っているのではないでしょうか?

ひきつづき調査に励みます!
(Jan 28, 2005 09:09:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Momente der Geborge… てんとうむすびさん
Hallo! つもこさん
duckling 北ドイツ見… duckling75さん
大文字の見える部屋… 景子7000さん
こまた☆たまこのジュ… こまた☆たまこさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/yg-pzkh/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/kjy7z9p/ ア…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: