全40件 (40件中 1-40件目)
1

焼物 鯵の一夜干しの火取り 海苔佃煮
2010年04月30日

煮物 青切り昆布の程煮
2010年04月30日

小鉢 なめこ卸和え
2010年04月30日

部屋に帰ってきたのは,6:00。それから朝食に出かけたのは,8:00。私は和食のほうが落ち着くみたい。5デッキのダイニングに行きました。
2010年04月30日

飛鳥2が,オレンジ色の光を浴びています。朝陽を浴びると元気になる気がします。まだ,5:30です。
2010年04月29日

朝陽が昇る時刻は鹿児島よりもずいぶん早い時刻です。夏なのでなおさら早い。寝過ごしたり天気も悪い日があったりしてなかなか朝陽を拝めませんでしたが本日はやっと朝陽を撮れました。
2010年04月28日

あっという間にあがってしまいました。
2010年04月27日

うろうろしていたら,朝陽が出る瞬間を見逃してしまいました。あわてて外に出ます。
2010年04月27日

早朝 6時前にちょっとグランドスパをのぞいてみました。いつもは撮れませんからね。12デッキのグランドスパは昼間は海を見ながら入れるのでとっても気持ちいいです。06:00~12:0013:00~20:0021:00~24:00が営業時間です。
2010年04月27日

これは,与論を出る直前に寄った浜の写真。1日目は残念ながら曇り~雨2日目はとってもいい天気でした。最後によったのはパラダイスビーチ。しばらく海を見てぼーっとしていたら隣の人が「あれ なんだ?」「水しぶきが上がってるよ。」「くじらじゃない?」と言っているのが聞こえて私もその場面を見ることができました。ぶわっと水しぶきが上がったのです。見られてとってもうれしかった。さてその与論島の「めがね」の旅旅行記も紹介したいのですがまだ昨年夏の飛鳥2クルーズ旅行記が終わってない。これが終わってから与論島「めがね」旅行記紹介します。でもそのうちに次の旅にも出かけちゃうのですが・・・。先日までは何の計画もなかったのですが先日の与論旅行を計画するときに次の予定も入れちゃった。まあ,行くところはいつものところですが・・・。それから与論島はまたいつか行きたいなって思ってます。またマイルを貯めて・・・。今度は2泊以上はしたいな。
2010年04月27日

「めがね」に出てくる「コージ」という犬本当の名前は「ケン」(メスだけど)。ケンは,とっても人懐っこい犬で近づくとしっぽを振ってよってきます。そして性格も穏やかで一度も吠えませんでした。これは私が撮ったケンの写真の中で一番好きな写真。実はちょっと犬が怖い私もケンはとってもかわいいのでわしわしと なでることができたのでした。
2010年04月26日
![]()
帰ってきました~。1泊2日の旅でした。美しい海が見られてよかったです。きっかけは映画「めがね」です。特典航空券を調べ週間天気予報でも天気がよさそうでその上,ホテルも取れたので直前に旅が決定しました。目的の一つ映画「めがね」のロケ地も少しめぐることができました。短い旅でしたがリフレッシュできました。【スペシャるプライス】 めがね(DVD) ◆25%OFF!やはり,DVDが欲しくなりました。
2010年04月25日

特典航空券を検索したらこの土日でとれました。久しぶりに旅にでます。なんと8か月ぶりです。目的地は上の写真がヒント。ずっと雨続きだった鹿児島も今朝は青空です。目的地も快晴だといいなあ。
2010年04月24日

05:10 部屋を出てスカイデッキにやってきました。今朝は,早いので朝陽が見られそうです。空がだんだん明るくなっていって変化していく空の色。
2010年04月23日

8月14日クルーズ6日目3:30 ふと目が覚めました。映画チャンネルでは「マンマミーア」をやってました。大好きな映画が飛鳥2の船内でも見られてうれしいな。
2010年04月23日

花火大会が終わってしばらくすると船は門司港を出港しました。短い滞在でした。次回はぜひ観光してみたいなあ。こうしてクルーズ5日目は終わりました。11882歩でした。船の中を移動するだけでも1万歩超えちゃうんですね~。
2010年04月22日

午後9時。部屋に帰ってきました。私の部屋からは北九州市の岸壁のウェルカムイルミネーションがきれいに見えました。
2010年04月21日

花火が終わったので部屋に帰ります。プールサイドでは盆踊りも始まったようです。
2010年04月20日

19:50~20:40約50分間の花火大会楽しませていただきました。よかった~船から花火を見られて・・・。部屋から見たいなと思っていたのですが私の部屋からは花火は見えない位置。左舷側だと山口県側の花火が正面に見られたかもしれません。しかしやはりデッキに出てビール片手に見上げる花火がよかったと思います。
2010年04月19日

船の上から見る花火大会はさえぎるものがなくて最高でした。でも大きな花火は煙で上半分が見えなくなることもありました。これはしょうがないです。
2010年04月19日

花火は北九州側と山口県側の両方向からあがりました。私のいる席からは北九州側から上がる花火を真正面に見ることができました。
2010年04月18日

19:50 花火大会が始まりました。ハートやハイビスカスなど面白い形の花火もあがりました。
2010年04月17日

ビールやおつまみは無料でふるまわれました。
2010年04月16日

花火大会まであと少し時間はありますが19:00には,席について待っていました。私は,12デッキの一番前の席に座ることができました。写真↓は11デッキです。
2010年04月15日

夕食もすみだんだんうす暗くなってきました。ぽつぽつしていた雨もあがったので花火の開始時刻よりは早いですが座るところはどんなか見に行きました。スタッフさんたちが雨にぬれた椅子を一つ一つ拭いていてありがたく思いました。
2010年04月14日
![]()
WOWOWであった「めがね」を録画していて先日 見ました。「かもめ食堂」もお気に入りだったので「めがね」も見たいなあと思っていたのです。はいあのゆるゆるした感じあこがれます。青い海を見ながらたそがれたいなあ~。青い海を見ながらかき氷を食べたいなあ~。メルシー体操もしたくなるかも・・・これを見たら南の島に行きたくなります。●小林聡美主演“めがね”3DVD(2008/3/19)【スペシャるプライス】 めがね(DVD) ◆25%OFF!映画のロケ地は鹿児島県の 与論島。与論島にも行ってみたくなった。宮古島の海もきれいだったけど与論の海もきれいだろうな。なにより鹿児島からは飛行機でひとっ飛びで行けるからいいなあ~。1日1便だけどね。ホテルヨロン島ビレッジ <与論島>
2010年04月13日
![]()
GWも何の予定もなし。きっと直前になってどこかに行きたくなるんだろうなあ。47都道府県女ひとりで行ってみよう↑こんなのも挑戦してみたいけどこのごろすっかり節約モードというか巣篭もり気分の私です。
2010年04月12日

このごろ旅に出ていません。思い起こせば昨年8月に旅したっきり。もう8カ月も旅してないよ~。チューリップの季節のハウステンボスにも行きたかったけど結局忙しくて行けず・・・。沖縄においしいものを食べに行きたいし福岡にも行きたいしまだ泊まったことのないホテルにも泊まってみたいし5月31日までのANA株主優待券が2枚。これは使いたいなあ~。しかし,6月初旬まではちょっと忙しそう。さて,旅に出れるかしら。休みの日も結局ダラダラしてすごしてしまうからえいやあって旅に出てしまえばいいのですが・・・
2010年04月11日

4月14日今朝は寒かった~。4月というのにファンヒーターをつけました。服の調節に困ります。
2010年04月10日

花の苗をもらいました。母の庭に植えてもらうことになりました。
2010年04月09日

これは,しべにピントがピタッと合いました。野の花。これは何ていう名前の花でしょうか。キツネノボタン かな?
2010年04月08日

こちらは,黄緑色の桜。チャンスがあったらまた撮りたいなあ。
2010年04月07日

黄色い桜を見つけました。夕方になって晴れてきたので日が沈む前の光で撮りました。2010年4月7日撮影
2010年04月06日
![]()
マクロで撮ったのですがやはりちょっとピントがピシッとあいませんねえ~これはたぶん シロツメグサ蓮華も撮りたいなあ。このごろ 単焦点レンズも欲しいのです。【送料無料!】《新品》SONY(ソニー) DT50mm F1.8 SAM(SAL50F18)【送料無料】★ソニー ソニーレンズ 50mm F1.4 α(アルファ)マウント【税込】 SAL50F14 [SAL50F14]【返品種別A】
2010年04月05日

最後にデザートは,メロンでした。夕食も終わりあとは天気が回復するのを祈るような気持ちで待ちます。その頃はぽつぽつと雨も落ちてきていたのでした。
2010年04月04日

煮物 合鴨ロースと冷やし野菜煮 木の葉南瓜 六方里芋 青味そして写真はありませんが吸い物 紅白瓢箪(ひょうたん)と三つ葉の清汁仕立て
2010年04月03日

焼物 鮎の塩焼き 南天の葉 紅白はじかみ
2010年04月02日

重箱 海鮮散らし寿司中トロ 鮪 烏賊サーモン 海老 帆立貝切り海苔 イクラ玉子焼き 花蓮根大葉 ガリ
2010年04月01日

先付 長芋とと順才の梅肉掛け
2010年04月01日

本日の夕食~和食
2010年04月01日
全40件 (40件中 1-40件目)
1

![]()
