全91件 (91件中 1-50件目)

陸地も見え始めまもなく羽田に着きます。飛行機からこうして地上の様子を見るのも大好き。飛行機から雲を見るのも大好き。私はやっぱり飛行機に乗るのが好きなんだな~。
2010年08月31日

窓側のAを選んだのは富士山を見たかったからなんです。見えました~。やった~。
2010年08月31日

ANA624便の昼食。~口取り~ヒラスの照焼き厚焼卵さつま揚げ牛肉八幡巻芝漬け青高菜~煮物~イカ団子南瓜蓮根大根人参絹さや~御飯~七穀米タコ錦糸玉子赤ピーマン三つ葉~水菓子~果物合計 480キロカロリー(株)エアポート山形屋
2010年08月31日

飲み物はシャンパンにしました。空の上のお酒は,いい。旅の出発の期待感と重なって大変に気分よし。
2010年08月31日

今回のフライトは株主優待券を使ってプレミアムクラスをとりました。正規航空券と同じように予約の変更がきき代金は半額になります。席は2Aにしました。羽田に向かう便なので窓側でAだったら富士山がもしかして見えるかなと・・・。
2010年08月31日

11:58 優先搭乗にて機内へ。
2010年08月30日

1時間ほどラウンジで過ごしてから搭乗口に向かいました。搭乗口付近はお客さんも多かったので端っこまでやってきました。端っこまで来るとガラガラ。やはり明るくて飛行機が見えるのがいいなあ。自分の乗る飛行機を眺めながらラウンジでビールを飲みたい。鹿児島空港はANAもJALもラウンジは窓がなくて暗いかんじです。
2010年08月30日

ラウンジに入る前でしたがちょうど羽田空港の国際化のニュースをやっていました。そうそう羽田空港からヨーロッパに行けるようになると便利だなあ。そうしたら今回みたいに成田前泊なんてしないで当日の内に乗り継ぎできるんだけどなあ。
2010年08月30日

ANAラウンジにてビールを1杯。いや2杯目も飲んだかも。おつまみはセキュリティチェック前に買ったあげたてのさつまあげ。出発の前のビールはおいしいな。
2010年08月30日

8月3日 07:00 のんびり起床本日は,前泊のために成田までの移動です。国内線は特典航空券ではとらず別手配のため自分の都合のいい時間のフライトを選んだので朝ものんびりです。09:20 自宅発10:20 鹿児島空港着10:30 チェックイン終了なんとスーツケースは16kgもありました。年々重たくなってきているような~。ペットボトル500mlを2本入れているので1kg差し引くとしても15kg。本が重いのかな~服もそんなに持ってきたつもりはないけど・・・やはり身軽に動くためにはもっと荷物を軽くしなければ・・・。搭乗時刻までは余裕があります。まずはいつものところへ。
2010年08月30日
![]()
この写真は,「かもめ食堂」のポスターが撮影されたフィンランドのヌークシオ国立公園で撮ったものです。2本の細い木に注目!!ほら ↓のポスターと同じでしょ。 今年の夏の旅行のきっかけはこの「かもめ食堂」です。この映画が撮影されたヘルシンキに行ってみたい!!と。それと特典航空券が運よくとれたこと。それから,ANAのフランクフルト線の新型機。新しいシートに乗ってみたかったのもある。ということでヘルシンキに着くまでの飛行機ネタもいっぱいです。またこれから長々と旅行記書いていきますがのんびりお付き合いください。
2010年08月29日

修理後はどうせまっさらになって帰ってくるのでこんなお遊びもやってみました。壁紙をマリメッコにしてみました。結構いいじゃん。なかなか明るくなっていい感じ。(ただいま入院中)壁紙はヘルシンキで買ったノートの表紙をスキャンしたもの。スキャナーもいろいろ使えそう。
2010年08月29日

今朝,クロネコヤマトさんがやってきて私のiPadは引き取られて行きました。土曜の朝に起こった悲劇とは,iPadの故障でした。きっかけはアップデート。私の無線LAN環境は夜は不安定で何度かアップデートが中断されていたので土曜の朝(確かまだ7時前)にアップデートをしたのです。30分位かかってダウンロードは終了。それからインストール。インストールの途中で変な表示が出ました。「復元してください」と・・・え~~~と思いながらも復元。復元とは,iPadを工場出荷時の状態に戻すこと。でも,いいと思ったのはPCと同期しているので有料で買ったアプリや無料アプリ,移行したデータなどがしっかりPCに残っていて復元後ちゃんとまたiPadに戻せること。しばらくは,自炊した電子書籍などを読んでいたのですがふとネット系アプリをやろうとするとネット接続ができませんと でた。無線LANの設定もやりなおさなくちゃいけなかったんです。そこで無線LANの設定をしようとするとWi-Fiなしとなっている。それに,その設定自体も何をやってもできない状態。やったこと1.インターネットで検索 アップルのサポートページにあるのは全部やってみた。 ネット環境のリセットや全部のリセットなど⇒変化なし2.ソフトバンクのサポートセンターに電話 もう一度復元とのこと⇒変化なし3.再度ソフトバンクのサポートセンターに電話 もう一度復元して新しいiPadとして登録とのこと⇒変化なし4.3回目ソフトバンクのサポートセンターに電話 いろいろやっても駄目だとわかり アップルのサポートサービスへ電話してくださいとのこと5.アップルのサポートサービスに電話 オペレーターにつながるまでは,約10分。 症状を話し,これまでにやったことを話し やはりハード側の問題だということになり 無償修理となりました。 原因は不明ですがきっかけはアップデートらしいとのこと。 アップデートの際はまれにそういうことが起こるらしい。 対策としては,アップデートの際セキュリティソフトを切ることらしい。 とにかくいったん修理が必要。場合によっては交換かもとのこと。 電話通話時間は約40分でした。ここまでで午前中終了。一番気分のいい休日の朝にこんなトラブルが起こり気が付いたらもうお昼。でも,無償期間なので無料で修理してもらえるしデータはPCにあるので復元はできるし原因がわかって対処が分かってよかったと思うことにします。ネットができないけど他の機能はOKです。土曜の午後から今朝までは,もっぱら自炊した電子書籍を読むなどして使っていました。やはり,電子書籍は読めるけどインターネットができないiPadは魅力半減でした。ただの電子書籍リーダーになってしまいますもの。ということで,私のiPadはしばらく入院です。iPad生活が始まって1週間もたってないのにね~。はやく修理が終わって帰ってこないかなあ~。それまでにいっぱい電子書籍を作っておこうっと。
2010年08月29日
![]()
実は昨日注文していたスキャナーが届きました。これです。(このスキャナーには「ADOBE ACROBAT 9STANDARD」もついてきました。これって,単体で買うとものすごく高いんですね。いろいろ活用できそうだけどまだ使ってませんが・・・。)【送料無料・台数限定特価】富士通 スキャンスナップ ScanSnap FI-S1500【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】まずは文庫本を上の写真のように裁断。中身をばらばらにします。これって最初の1冊は罪悪感いっぱいだったけど1冊やってしまえば思い切りがよくなります。でも裁断した本は買ったままずっと読んでなかった本か読んだけど途中だった本。お試しでうまくいったら他の本にも手を出そうかと。スキャナーで読み取りはあっという間。1冊5分ぐらいかな~。PCに保存したPDFファイルをiPadに移行。するとちゃんと「自炊」した本が表示されました。雑誌も入れてみました。記事も拡大できるしこれはいい。うまくいったのでこれからのiPad生活に夢が広がります。「自炊」すれば読みかけの本が何冊でも持ち運べる。旅には最適!!ガイドブックも電子書籍にしちゃおう。インターネットも無線LANでできるから旅にはiPadだけ持っていけばいいんじゃない。やはり起動が速くて画面タッチで表示を大きくしたり小さくしたりスクロールできるのはPCよりも快適。音楽をとりこむ方法も分かり前に買っていてそのままだった英会話練習CDもiPadに入れて・・・また頑張ってみるか~。などなど夢は大きく広がって行くのでした。が。。。翌朝 やっと休日でいっぱい遊べると思っていた土曜の朝に悲劇は訪れる。
2010年08月28日
ヘルシンキがすっかり気にいてしまったからルートの中にヘルシンキを入れたいなあ。でもヘルシンキでは今年みたいにいっぱい買い物をしそうだからルートに入れるとしたら最終目的地にした方がいいな。それともヘルシンキ1都市滞在でゆっくりしたほうがいいかな~。ヘルシンキFIN航空で直行便という手もあるか。FIN航空だったらワンワールドだからJALにマイルも付くのかしら。今年のヘルシンキはとっても暑かったから涼しい夏も体験してみたいなあ~。ヘルシンキ1都市だけだったらPCは持っていかずにiPadで十分インターネットができる。ヘルシンキは無料の無線LANスポットがいっぱいあるらしい。RTW円高なのに料金は変わらないのかな。海外発券だと安くなるのかしら。
2010年08月28日

8月8日にヘルシンキ中央郵便局から出したハガキが8月13日に届きました。1週間かからなかったことになります。残念なことに消印がものすごくうすくてかろうじてヘルシンキの文字は見えます。もう1枚は,消印もなし。もう一度,フィンランドから出したらまた届くのかしら。ナーンタリにあるムーミンワールドからハガキを出したらムーミンの消印が押されるらしい。欲しい!!これは,ぜひナーンタリのムーミンワールドにも行ってみなくては・・・。
2010年08月27日

この夏のヘルシンキ旅行で特典航空券に9万マイルを使って2163マイルになってしまったANAマイル。その後楽天のポイント交換分で 15000マイルクレジットカードのポイント移行で 9760マイル鹿児島羽田往復で 1801マイルヒルトンホテル2回利用で 1000マイル その他,こまごまとEdyマイルやANAマイレージモール利用分のマイルなどが加算されて現在ANAマイルは ,30295マイルです。今回特典でANAの新型機のCクラスに乗ったのですがシートは個室感があって大満足でした。これだったら,わざわざFクラスに乗らなくてもいいかも・・・(乗れるんだったら乗りたいけど)ヘルシンキ旅行ですっかりとりこになったのでまたフィンランドに行きたい。目指すは,またCクラスでヘルシンキに飛ぶための9万マイルです。今度はいつ利用できるかなあ~。ANAマイルの変遷2008.04.23 160057マイル -160000マイル(スタアラFクラス特典)2008.04.23 57マイル2008.12.31 8831マイル2009.02.05 13362マイル2009.04.11 22940マイル2009.12.31 57875マイル2010.03.06 67544マイル 2010.05.06 69606マイル2010.06.13 77014マイル2010.07.10 92163マイル -90000マイル(スタアラCクラス特典)2010.07.11 2163マイル2010.08.28 30295マイルJALマイルは,変わらず14504マイルです。
2010年08月26日

iPadアプリで唯一有料でダウンロードした「i文庫HD」とっても使い勝手がいい。「星の王子様」はずっと前にもう一度読もうと買ったっきり本棚に入ったままでしたが今回,i文庫HDに入っていたので隙間時間に読んで読み終わりました。できるだけ 有料アプリは買わないですごそうと思っているけれど「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 」はなんと電子書籍の形でも販売されていて代金は900円。本を買うよりも安いし文庫本になるのを待っていたというのもあるし買っても電子書籍にしたいという欲求はあるし・・・それなら最初から電子書籍を買ったほうがいいのでは・・・とぐらぐらしているところです。それにこの前も書いた「自炊」自分でスキャナーで本を電子化してお気に入りの本を持ち歩きたい。買ったまま読んでない本もいっぱいいっぱいあるからそれを電子書籍にして持ち歩いて好きな時に読みたい。すてられなかった本も電子書籍にしてからすて(リサイクルに出し)たら部屋も少しは片付くのでは?なんと夢を見たりして・・・百聞は一見にしかず↓こんな感じ。もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
2010年08月25日

次の旅行記は,ヘルシンキ「かもめ食堂」の旅。
2010年08月25日

「トイレット」がまもなく公開ですね。見てみたい。おまけこれは見た。
2010年08月25日

帰りに乗った飛行機。席は3A。帰りも,ドリンクサービスがありました。天気がよかったので鹿児島までにたくさんの島が見えました。1泊2日の短い旅でしたが与論島でゆったり「たそがれる」ことができました。でも次回行くときはもっとゆっくりゆっくりできるように2泊以上はできたら3泊ぐらいはしたいな。与論島1周ドライブもしたいな。これで 映画「めがね」の旅はおしまいです。でもまた行くぞ~。「めがね」の島に「たそがれ」に。
2010年08月24日

パラダイスビーチをあとにして徒歩にて空港にやってきました。パラダイスビーチは本当に空港のすぐ近くにあるのです。映画では地名の「与論」の文字をはぶいて「空港」の文字だけが見えました。屋上にも上ることができます。屋上からは飛行機がとっても近くに見えました。与論空港って雰囲気がサントリーニの空港に似ている感じがします。小さな建物とか屋上とか・・・南の島だからかなあ~。
2010年08月24日

広島弁でiPadの魅力を語ってます。一つ買うとそれに関連していろんなものが欲しくなる。【iPad対応】【約2,3週間】★iPad/iPhoneアクセサリーもiPod専門店におまかせください!★simplism TR-CGIPAD-CL Crystal GABAN Set for iPad《在庫あり》フォーカルポイントWATERWEAR for iPad/Tablet PC [TUN-PD-000040]【Newitem】【P10倍8/31まで】【PC家電_180P5】《在庫あり》ブライトンネット CRYSTAL CASE FOR iPad iPad用クリスタルケース ポリカーボネート製 [BI-PADCRL/C]【サマータイムセール商品】【PC家電_180P5】《メーカー在庫あり》Trinity(トリニティ)iPad用画板スタイルクリスタルカバーセット Crystal GABAN Set for iPad [TR-CGIPAD-CL]【Newitem】【P10倍8/31まで】【PC家電_180P5】
2010年08月24日

これは,「ヨロン島ガイドブック」与論島に着いたときに与論空港で見つけたもの。なんとこの「ヨロン島ガイドブック」には「めがね」のロケ地がめがねマークで出ているのです。マップには9個のめがねマークがついていました。今回の旅は,レンタカーも借りず1泊2日でただのんびりするのみだったのでこのめがねマークのところには2つしか行っていません。「ハマダ」のセットがあった与論島ビレッジと与論空港のみ。次に与論島に行くときはレンタカーも借りてそれから少なくとも2泊はしてこのめがねマーク全部に行ってみたいです。
2010年08月23日
![]()
iPadを購入したのは8月19日。仕事先で購入し無線LANの環境になかったので自宅に帰ってきて無線LANにつないでインターネットができるようになったのが昨日。まだ,iPad生活2日目です。昨晩,無料のアプリをいくつかダウンロード。そこで電子書籍のページをめくる感覚や画面の明るさ文字の見やすさ使いやすさに感動。無料のものだけと思っていたのに「i文庫HD」800円の有料アプリまでダウンロードしてしまった。無料の電子書籍アプリには日本語の本がなかったのでこの有料のアプリを買ったのです。青空文庫の230冊が読める。そして本をめくるように読める。わわわ なんて面白い!!iPad生活2日目にして今度は「自炊をしたい」という思いにまで取りつかれています。ここでいう「自炊」とは紙媒体をスキャナーで読み取って電子書籍にすることを指すらしいです。これだったら旅に持っていきたい本を何冊でも持っていけるしガイドブックも何冊でも持っていける。実際,この前のヘルシンキ旅行は本を数冊持っていったのだけれどやはり帰りは荷物が重たくなって持ってくる本を厳選してくればよかったなあと思ったのです。でも反対に,旅先であの本持ってくれあよかった~って思うこともあるし・・・。持っていきたい本を電子書籍にしたら本もガイドブックも何冊でも何百冊でも持って行って読める・・・・と夢が広がります。読んでなかったあの本もこの本も電子書籍にしたら旅先で読める。小さなiPadがmy図書館になるのです。これでインターネットがつながらないまたは有料でつなぎたくない空港ラウンジでの待ち時間がかなり快適になります。インターネットが無料でつながるところはもちろんiPadでインターネットができるし・・・。考えていれば旅にPCを持っていく目的は私の場合はインターネットで情報収集や予約を入れたり確認をしたりするためだけ。インターネットができるのであればできるだけ軽いほうがいいのです。でも文字入力はある程度できたほうがいい。インターネットだけできる軽いPCがあればいい。インターネットができるのであればPCじゃなくてもいいのでした。このiPad私にとってかなり便利なものになりそうです。しかしまた買いたいものが増えてしまった~。【送料無料】富士通 PFU ScanSnap (スキャンスナップ) S1500 [FI-S1500] カラー イメージ スキャナ ●セブンイレブン決済可【送料無料】ScanSnap S1500 300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)富士通 FI-S1500【送料無料】ScanSnap S1500 300dpiの高解像度で毎分20枚・40面の高速読み取りを実現したパーソナルドキュメントスキャナー(Windowsモデル)富士通 FI-S1500
2010年08月23日

買ったのは,このi Padでした。やっと家に帰ってきたので無線LANでインターネットにつないだらちゃんとできました。画面も明るくて文字入力もしやすい。いくつか無料アプリもダウンロードできました。実は,ヘルシンキ旅行の時このi Padを持っている人を何人か見かけたのでした。軽くて便利そうだなあと見ていただけだったのですがたまたま入った電器屋さんに実物があり触ってみたら面白い。操作も簡単だし買っちゃました。いろいろ活用できたらいいなあ。
2010年08月22日
テスト文字入力も楽だし画面も明るい。いいかも。
2010年08月22日

仕事が終わってから「かごしま錦江湾サマーナイト 大花火大会」に行きました。今年初の花火大会です。目の前で上がる花火は迫力がありました。ビールを飲みながらの花火はいいなあ。夜風も涼しくて気持ちよかった。でも帰りがちょっと疲れた~。シャトルバスにすぐに乗ればよかった。同僚をちょっと送るために櫻島桟橋のほうに歩いて市電で帰ろうと思ったら歩道を歩けないほどの大混雑。結局 前の電停,前の電停と歩いているうちに鹿児島駅の次の電停まで歩いてた。やっと乗れてホテルに帰ってきたのは10時。でもまあ花火大会が見られてよかったな。
2010年08月21日

ヘルシンキのトラムの次は鹿児島市の市電に乗りました。料金はどこまで乗っても160円。仕事で鹿児島に来ています。一日乗車券は大人600円 子ども300円。カゴシマシティビュー,市電,市バスに乗り放題。
2010年08月20日
![]()
買ってしまった。【送料無料!ポイント2倍!】iPadにカメラとSDカードを繋ごう!1つのボディでSDとUSBどっちも使える!2in1カメラコネクションキット iPhone4/3GS/3G対応 2in1 Camera Connection kit iPad 3G Wi-FiWIFIAppleCameraConnectionkit【送料無料】驚くほど簡単に、デジタルカメラからiPadに写真を取り込める♪Apple iPad Camera Connection Kit
2010年08月19日

もずくそばを食べた「蒼い珊瑚礁」の窓からはパラダイスビーチが見えます。天気がよくなってきたこともあってこの旅で一番海がきれいに見えました。しばらく海を眺めていたらちょっと沖で水しぶきが見えました。いるかかな。階段を下りてビーチに行くこともできます。↑これはビーチから見上げた階段。帰りの便まで時間があるのでお店のベンチでしばらく海を眺めていました。
2010年08月18日

与論島ビレッジの若奥さんに送ってもらって空港近くのレストランにやってきました。もずくそばが有名とのこと。暑かったので私は「冷やしもずくそば」500円を注文しました。そばの中にもずくが練りこんであるのだそうです。ヘルシーでおいしい麺です。こちらが,そのもずくそばを食べた「蒼い珊瑚礁」というお店。おみやげ物なども売っていたので与論島の塩とかガジャ豆とかを購入。
2010年08月18日

再び与論島ビレッジに帰ってきました。ケンともお別れです。穏やかな顔のケン。↑と↓ 同じに見えるけどちょっとだけ違う。どちらも私のお気に入りの写真です。最後に記念写真。
2010年08月17日

メーラビビーチのお隣にある品覇海岸にも行きました。地図上ではお隣ですがぐるっと回っていかなければなりません。こちらは車で行くことのできる海岸です。
2010年08月16日

今回の旅では,レンタカーをかりていなかったので徒歩での移動。でも暑かった~。次に与論に行くときには連泊してレンタカーも借りたいなと思いました。
2010年08月16日

メーラビビーチだけじゃなくてほかのビーチも見に行こうとちょっと散歩。まだ4月でしたが日差しは強くとっても暑い。いろんな種類の蝶が飛んでいてとってもきれいでした。ヤギにも会いました。
2010年08月16日

メーラビビーチにいる時ブーンという音が空から聞こえてきました。見上げると飛行機が・・・。あっ,映画の場面と同じだ~。
2010年08月16日

ちょっと高いところからながめるといろんな海の色が見られます。
2010年08月16日

この透明感!!
2010年08月16日

メーラビビーチで記念写真
2010年08月16日

昨日は,曇りで夕方でしたが今日は,午前中で明るく天気も晴れです。
2010年08月16日

朝食後,またまたメーラビビーチに向かいます。メーラビビーチへ続く道は与論島ビレッジの向かい側にあります。こんなところ大丈夫?と思うぐらい細い道。こんな風な南国っぽい中を進んでいきます。この辺の道も映画に出ていたような気がします。途中には南国の植物や花がいっぱい。そしてきれいなチョウがひらひら飛んでいます。
2010年08月15日

与論島ビレッジの外観。手前の棟が朝食をとったレストランのある棟。階段を上った所にあるのがホテル部分です。ペンション棟や「ハマダ」はこのレストラン棟のあるところからさらに階段で降りたところにあります。
2010年08月15日

朝食はこの レストラン「たら」でとりました。
2010年08月15日

与論島ビレッジの朝食。ご飯もおひつに入ってやってくるので何杯でも・・・。おいしい満足いく朝食でした。
2010年08月15日

ちなみに,与論島ビレッジのパジャマはこんな感じ。上下別で肌触りのいいパジャマでした。
2010年08月14日

2次会の部屋にはこんなものがありました。「めがね」関係の方のサインがいっぱい。
2010年08月14日

「ハマダ」から場所を移して2次会もありました。こうして与論献奉の夜は更けていくのでした。19:00ごろより夕食が始まり部屋に帰ってきたのは,23:00.その後もまだ2次会は続いていたみたいだったんですけどね。
2010年08月14日

食べ終わった後は,与論献奉が始まりました。焼酎はお店のサービス。「有泉」は,与論の黒糖焼酎。なかなかおいしい焼酎でした。初めはお互いに知らない宿泊客だったのにいつのまにか一緒にお酒を飲んでいるなんてねえ~。一人旅の多い私にはとても珍しい体験でした。
2010年08月14日

こちらは,サイドメニュー。目の前では,お肉や魚,野菜などがたくさん焼かれてぱくぱく食べました。食べるのに夢中になって写真なし・・・。それにしても映画のセットの中で食事ができるなんてなかなかできない体験です。ビレッジの皆さんからは映画のロケの話もいろいろ聞けました。
2010年08月14日
全91件 (91件中 1-50件目)