2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1

こんな感じでした・・・H/N本名ど~なんでしょう?逆でなくて良かった(爆)
2007.06.30
コメント(7)
ちょっと休憩。 が暑い(-_-;
2007.06.30
コメント(2)
って感じな所に降り立ちました(*^∇^*) 梅雨明けしていてとにかく暑い(-_-;
2007.06.29
コメント(4)
久々に遠出(笑) アルファ無しで飛行機♪
2007.06.29
コメント(2)

さて、せっかくサーキットに行って今までアルファの早い車出してませんでした。なので、本日最後に数枚を出しちゃいますお友達の車です!156GTAです。そして後姿某レーサーが昔乗っていた145そしてプラクティス300Rにてクラッシュした145・・・帰りに猛牛軍団に中央高速で遭遇しました(笑)
2007.06.28
コメント(4)

そして本コースです!同乗者も居ないのでカメラはブレまくり(安全第一)前方には406、その前は軽・・・。これがパワーがないせいかミョ~に遅いまあ、広いな~ってイメージです。モナコに比べて3倍以上広い感じ!なお、300Rには川が出来ていましたこれが後から大変なことになってしまうとは・・・。F1本番も雨なら1コーナー、300Rが要注意です。
2007.06.27
コメント(6)

さて、雨の中なので移動はめんどくさいし、寒いし・・・。なので、ピット内とかにいた身近?な車を撮って来ました(汗)これは走ったの?走ってきたの?(笑)ピカピカで、こちらは初めてマジかで見ましたFISCOで働く車たちそして、タクシー(爆)ちなみに他の団体のパレードランで本コースにて個人タクシーやボクシー、ハイエースも走行していましたよ!写真は無いです。理由は雨だったから・・・。ピットレーンは傘禁止なんですよ~
2007.06.26
コメント(4)

昨日、メールにてお天気だけ速報したのですが、最初から(笑)前日は暑く明日の日焼け対策を考えていたくらいだったのですが、朝から東名を145にあっさり抜かれつつ足柄近辺でポツポツとそれでもまだ富士山は見えていましたで、御殿場インターでアウトレット渋滞にはまりつつ裏道を抜けてFISCO手前でさらに雨・・・FISCOに着いてピット裏に。アルファチャレンジのみではなく、FIAT500軍団、ベンツ190軍団、ミニ軍団、JTCCのプジョー軍団など混んでいました。ちなみに写真は。。。寒くてあまり撮ってません(泣)ピットロードホームストレート午前はバイクが走っていました。速い・・・続く
2007.06.25
コメント(2)
アルファチャレンジのある今日は残念ながら雨 (T_T) 13時からの体験走行までにやまないかな~
2007.06.24
コメント(4)
明日はFISCO(旧富士スピードウェイ)にてアルファチャレンジがあります。天気も良さそうなので行ってこようかと。今回は本コースで行なう予定なのでF1前に走れます。体験走行で先導車の後2週で3000円だったかな?11時頃の受付のはずです。興味のある方はぜひ!
2007.06.23
コメント(4)
20000のキリ番は20000 2007-06-22 11:46:33 *.infoweb.ne.jp の方でした!って、だれだかわからん
2007.06.22
コメント(3)
気が付いたら20000まであと36・・・日付変わってからキリ番かな?たまには見てみヨット
2007.06.21
コメント(5)
某ディズ○ーランドのキャラクターでもなければ中国の怪しいものでもありません(^_^;) ミッキーマウスの木と言うものです。 正式名称はわかりません(笑) ドコが似ている?のかもわかりませんのでツッコミ禁止でι(◎д◎)ノヾ
2007.06.21
コメント(4)
第2会場ではダ・ビンチの様々な展示がありました。まぁ、数は多くなく内容もこんなものか程度。絵か模型か人体か絞った方が良かったかな。今回のは受胎告知がメインだからね
2007.06.20
コメント(4)

ちょっと前から欲しかったのですが、なかなか売り切れでやっとGETTUMIのバックです!しかも、DUCATI仕様サイドには刺繍もありちょっとコラボではお洒落これを持つのに似合う乗り物も欲しい・・・
2007.06.19
コメント(4)
こんな所に行って来ました(*^∇^*) 実はリベンジで前回は休日のせいか長蛇の列(T_T) 今回は平日♪ 堪能出来ました。 こっちが本当の目的だったりしましたが(^_^;)
2007.06.19
コメント(5)

続きです・・・。時間は9時ちょっと過ぎ。講演の時間は10時から13時まで。場所は見当違いな場所方法は、1.遅れても取り合えず行く2.間に合うように最大限頑張る!3.諦めて帰るの3つです。考えているまに動けば良いのですが、何故かひたすら考える(汗)で、結論。携帯を開くとi-アプリにナビタイムと言う物があり登録すれば90日無料早速登録!携帯版の乗り換え案内+カーナビです。調べると・・・。JISSより徒歩1.7キロ十条駅~埼京線~新宿~小田急線~参宮橋徒歩655m国立オリンピックセンター車(タクシーかバイク?)走行距離19.1キロ首都高5号線を使うルート。タクシー料金概算5620円+高速700円う~ん・・・。最初の方は10時19分に到着予定。最後の徒歩をダッシュすれば14分くらいかな?って感じのプチ遅刻。タクシーの場合予定では9時34分着。絶対に間に合う計算が、ココは都内の朝の通勤ラッシュで池袋、早稲田、新宿がスムーズに動くはずがない!でも、タクシーで遅刻なら誠意があるか?←今考えればない(笑)ん?十条まで走れば一本早く乗れ間に合うかも?と言うことでダッシュ・・・。一本早いのに間に合いましたが、田舎者の私には信じられない埼京線の朝のラッシュが・・・。しかも降りる人が居ない中途半端な駅。ダッシュで妙な汗と息遣い(汗)で新宿に何とか着いて小田急線を探すことに。でも、心配要らず!ナビタイムがこっちですって誘導してくれてそして開始5分前に着きました当然、講演会が終わってから撮影ヨン!何か見覚えありません?と感じていて思い出しました!ストーカー殺人があった現場だ~!ココ講演中、1時間くらいスポーツマンの中に混じってハーハーゼーゼーと顔色悪く座ってました(泣)
2007.06.18
コメント(8)

木曜日の用事とは平成19年度スポーツコーチサミットに出席することでした。ボブスレーの関係で。事前登録をJOCの事務所で済ませ、サミットは10時から13時、残りで美術館だ!と、意気込んでいたのですが・・・。・・・少し早めにJR赤羽駅からバスに乗ってココに知る人は知っている?JISSです!TOTOゴールなどの事務所なども入っていますが、サッカー場が隣接していたり各種スポーツのデータやトレーニング、メディカルチェックなど最新の施設があります。なので、各種競技の有名人が結構普通にココにいます。が、彼ら(彼女ら)はトップアスリートなのでモチュベーション等邪魔しないように写真はココまで。でも、人少ない。早すぎたかな?で、会場の308号室に・・・ん?・・・人少ない・・・なんで?308?3階はトレーニングルームで会議室なんてあったかな?4階には有るんだけど・・・。???ん???紙をよ~~~く見るとJISS協賛、会場国立オリンピック記念青少年センター・・・え?今は9時チョイ過ぎ。場所は赤羽、会場は代々木近辺ズガ~ン大失態・・・。せっかく新潟から出てきたのに~続く
2007.06.16
コメント(8)

木曜日の朝から用事があったので、ウオヌマ地方からはちょっとキツイと思いお知り合いの方の所に前泊させてもらうことにその方のお家はマンションの12階で見晴らしはこんな感じどっち方面?と聞かれても・・・たぶん後楽園方面だと思います。こっちはヒルズと東京タワーのてっぺんが・・・と言われたのですがよくわからん(汗)まあ、都会の星たちみたいなものですね。ウオヌマはプラネタリウムみたいな星空があります。あ~、ホタルのシーズン終わっちゃう~
2007.06.15
コメント(3)

お出かけしてたネタは週末にでも。大失態?で非常に疲労困憊ですで、前回の続き・・・。ぶら~っと大手町からお散歩スタートでまずは新丸ビル近辺のハロッズに。メンズ専門でイギリスらしい服があります。小物もシックで結構穴場的でお気に入り♪そして、地下から東京駅を潜り抜け、向かった先はコチラ!日本橋本店です。ココまでは約1.5キロくらいかな。ここで、クラブハリエのバームクーヘンをゲットで、友人宅に向かうため大江戸線へ。なんかオブジェ・・・本題のプチセレブはこれ!!叙々苑の焼肉弁当(駅弁)お値段2100円セレブでしょ~(笑)夕飯代わりでセレブ?な帰りでした。ちなみに気になる中身はコレお味は旨い!けど、値段に見合うかは・・・
2007.06.15
コメント(6)
実は、昨晩からちょっと野暮用がありまして携帯しか通信手段がありません(^_^;) 何処に行っていたかはまた後でで、某方がアップしたパクリ版で(笑) コーヒーではなくリッチな飲み物です
2007.06.14
コメント(4)

土曜日の日、ふと時間があったので雨が降る前にと皇居近辺をお散歩♪って、ウオヌマーゼがなぜ皇居?って(汗)都会の中心でまったりしている住人が亀と鯉そして、亀と鳥(鶴と亀なら縁起が良かったのに)そして、亀と鳥と白い鳥そして、ここから散歩はスタートです!
2007.06.12
コメント(4)

さて、一応プチドライブも終わりに近づき、宮中ダムからベルナティオ当間リゾートへここは、見事なワインディングの宝庫で素晴らしい道です!道中は両サイドに花がお出迎えですそして、ベルナティオとはリゾート施設で、コテージやホテル、ゴルフ場などがありイタリア語の施設なのでオフ会も一回したことがあります。フォーラムセンターもあるので会議もOK!こんな感じです!あ、ワールドカップの時のクロアチア代表の練習地で、今はジュビロやマリノス、そしてアルビレックス、U20などがよく合宿に来ています
2007.06.12
コメント(4)

昨日に続き本日はダムを散策(と言っても50mくらい)カメラを買わなければ普通に通り過ぎている景色でした。ここは人とバイクや自転車は通れます。なので、アルファはお留守番そこから見える景色です!河岸段丘が綺麗でしょ。専門家はそ~言っています(笑)そして、ダムの一番肝心な水量はこのように表示されていました。いまいちわからないので反対側の魚道?へこんな物で魚は行き来できるのかな?このダムは東京電力のダムなので関東のほうに電気が行くみたい。ちなみに魚沼は東北電力。10分くらいで飽きたのでそのまま次の場所にドライブ!と言うことでまだまだ続きます(爆)
2007.06.11
コメント(6)

ちょっと時間があったので近所をぶら~っとドライブ全然車が居ませんね~・・・。河岸段丘の高台なので信濃川が見下ろせますで、そのまま天気も良いので宮中ダムまでここもまた人は居ません(笑)綺麗な花も咲いていたので撮影続く・・・
2007.06.09
コメント(6)

という事で、我があんぐらっちぇ号は66666キロを超えました!オーメンの誕生日ですね~(笑) ↑縁起悪い?と言うか古ッで、我が魚沼地方をプチドライブへ詳しくはまた紹介
2007.06.09
コメント(6)
今日はあんぐらっちぇ号の記念すべき日でしたが、移動中にて画像がありません〓 後ほど… ってほどのことでは無いですが(^_^;)
2007.06.08
コメント(0)

船のリクエスト?があったのですが、船酔いするので(笑)飛行機以上に好きな宇宙系☆ディスカバリーですね!ロケットに装着される前ですで、これ装着されてお外に移動♪続きもあるのですが興味が無い人にはね~・・・。で、私です!初公開(爆)本当に私です(クドイ)これはある場所に行けば皆撮れる写真なんですよ!それは、オアゾにあるJAXA~i~です。面白いよ~(H2のエンジンあるし)【限定発売モデル】G-SHOCK ○第56回国際宇宙会議福岡大会記念 JAXAコラボレートモデルGショッ...
2007.06.07
コメント(9)

動く物が好きみたいで、車、鉄道のみならず飛行機も大好き♪当然、次は何かは・・・わかりやすいですが。ひとつ、テーマに関してこれだけでは意味が無いのでコメントを。こら、JAL!現行の株主無視しないように!株券乱発して優待乱発して誰が利益を生むの?ANAとの2倍の格差の自覚を持つように!by、ちょっとの株主(汗)
2007.06.05
コメント(6)

JR越後湯沢駅にてジョイフルトレイン”やまなみ”です。485系改造の4両編成で、交流・直流両用のため、電車区間であれば日本中どこでも走ることができます。で、高崎車両区所属らしいので居たのかな?お座敷列車で車内はおじさん、オバサンが出来上がってました(汗)「ハイグレードな日本調空間」が基本コンセプトで、内装は畳敷き。車内には通信カラオケもあるらしい・・・景色見てなさい!ってで、うおぬまっぽくはくたかとコラボ
2007.06.04
コメント(4)

田舎な風景でしょ♪ココはほくほく線の美佐島駅といって、トンネルの中にホームがあるんです。なので、この建物から地下に階段で降りるのですが・・・。周りは田植えも終わってのどかな景色です!そして、田植えのご褒美なのか本日は農協主催で八代亜紀のコンサートがあったそうです。何気に行きたかった・・・(結構歌のファンだったりで)でもね、ココまで来るのに登りがきつくて景色は見れませんでしたが
2007.06.03
コメント(4)

天気も良かったので久々に空気を入れて自転車でお出かけ~地元を走っているほくほく線の駅を3つほど回ってきました。人も車も無く快適・・・と思いきや、日差しと坂道でヘロヘロにジムのマシーンで一日8~10キロバイクやっていたのでもう少しガンガン走れると思っていたのですが、自然のアップダウンは甘くは無かったです。鍛えなおしって感じ元F-1レーサー片山右京氏がプロデュースするブランド「UGO」UGO FD-MTB26K 折りたたみ自転車...
2007.06.03
コメント(2)
移動中なのでとりあえず! 物欲王の片鱗です! こんなの買っちゃいました(^_^;)
2007.06.02
コメント(4)
![]()
正解はココですリアバンパーに穴を開けて埋め込んでありますカメラが見えるのが絶対に嫌だったので、リアウイングの下に付けるかとか色々画策した結果です。利点は、他からわからない、バックのライトで夜でも見える。欠点は、遠くが見えない(場所が低すぎて)なので、一回ぶつけましたカード決済OK!【ECLIPSE エクリプス】BEC106 バックアイカメラ
2007.06.01
コメント(4)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()