2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

先週の日曜日は、朝からとってもお天気その上、メチャクチャ暑かった‥その中でのバーベキューと言っても、会員の方のご自宅のお庭でとっても、大きなお家で羨ましい限り‥最初はバーベキューなのにシャンパンで乾杯次から次へ飲むは、食べるは‥この会の人は酒豪ばかり‥毎度ビックリします写真撮ろうとカメラ持って行ったのに気付いたら終わってた‥そのお家のワンコだけ撮れたのでアップします▲ロングコートチワワかな?男の子で名前は『ポロン』とにかく、気性が激しい子で‥ずっと吠えてました‥▲写っている手に絆創膏‥かまれたんですよ~結構血が出ていました‥明日から日曜日まで、大阪の祖母に逢いに行ってきますさっき、電話したら『嬉しくて、寝れない‥』と言われてしまった‥祖母の家にパソコンがあるか不明ですが‥多分、ないと思うので皆様のところへ伺うのはお休みになります行ってきます~▲ママ‥さみしいよ‥でも、ママのお友達がご飯とかお掃除しにきてくれるから我慢できるよ‥お土産買ってきてね!!
May 31, 2007

ブログにも書きましたが 今月10日は、大介くんの6歳のお誕生日でしたそのとき、ブログ仲間のがっちゃんからこんな素敵なプレゼントをいただきましたすっかりご紹介するのが遅れてしまって‥ごめんなさい‥▲デザインといい、なんて素敵なケーキ▲上から見ても素敵大ちゃんのプレゼントはもうひとつ‥今年はこれにしました▲ペットテント素材が毛羽立ってる布なので毛がたくさんついて掃除が大変だけど‥とっても、気にってくれてみたいで▲あたちも入りたいな‥▲ん~どうしようかな‥ボクお兄ちゃんだからな‥▲早く変わってくれないと‥あたち‥泣いちゃう‥▲ということで‥まんまと乗っ取り成功女の涙は強い??
May 26, 2007

昨日のブログに引き続き、新しい情報が入りましたのでお知らせいたします!!日本のペットフードメーカーでリコール商品が出ているところがあります。ちなみに、主だったところでは、アイムスが、本国ではリコール品が出ていて、日本語のHPでも製造番号等を公開しています。ユーカヌバ製品ですので、使用されている方は是非、チェックしてみてください。http://www.iamsco.com/ja_JP/data_root/iamsco/news/j_imco_200703.html 『メニューフーズ社』の”毒入りペットフードは並行輸入等で日本でも流通しています。「読売新聞」5月18日(金)付の「くらし欄」でも 「国内に流通するすべての製品が安全とは言い切れないようだ」との記述があります。消費者としての声を自治体の消費者相談センターに届けることが大切です。「ペットフードが不安だ」と電話すると、(どの程度のお答えかはあまり期待できませんが)少なくとも話を聞いてくれて、ペットフードに関する相談が1カウント増え、世論としてパワーが強まるのを助けることになります。結局、自分や自分の家族を守るのは自分しかない‥こんなことで自分の家族を亡くしたくないですもんね!!みんなで手を合わせてがんばるぞ~お~♪にゃお~~ん♪
May 25, 2007

昨日は、にゃんこのボランティアの方たちと会ってきました!!先日、ニュースにもなったカナダの『メニューフーズ社』の中国産小麦グルテンに殺鼠剤が混入しその餌を食べた猫や犬が10匹以上亡くなるという事件がおきました。そのことも大きく話題に上ったのですが日本はペットフードを国で管理していないそうです。主に『ペットフード工業会』ペットフード工業会は、国内でペットフードを製造または販売する企業66社で構成され、ペットフード市場の90%以上が会員社によってカバーされています。ペットフード工業会会員社は、わが国におけるよりよいペットライフの実現に貢献すべく、弛まぬ努力を重ねています。というところが管理・審査しているようですが所詮、ペットフード業界で作っているもの‥安心・信用は到底出来ないものと考えています。国で責任を持たないということは各ペットフードを扱っている会社のモラルにまかせるということ‥消費者が厳しい目で直接管理しないといけないということです。こういうニュースや情報には敏感に反応して常にペットフードの会社にアピールしましょう!!消費者の声に一番に反応します!私は今日、早速主なペットフードの会社に電話しまくり今回問題になったグルテン関係の話を聞きました。 ◆ピュリナ ・メニュー・フーズ社との取引はない ・小麦グルテンは使用していない ・中国産タウリンは使用している ・コーングルテンミール使用商品は、 ★ピュリナONE...FLUTDとシニア用 ★インドアキャットと子猫用...他のグルテンも使用 ・人間が食べても大丈夫 ◆ユニチャーム ・メニュー・フーズ社との取引はない ・BSE問題でアメリカ本土での取引はやめて、全てオセアニア地区で加工している ・小麦・コーングルテンは製品に使用されているが問題ない ・人間が食べても安全 ◆ペットライン ・メニュー・フーズ社との取引はない ・小麦グルテン・米グルテンは使用していない ・アメリカ産のコーングルテンは使用しているが加工は日本 ・人間が食べても安全 ◆はごろも ・メニュー・フーズ社との取引はない ・自社商品のポポロというスパゲティーの材料と同じものを使用 ・グルテン類は一切使用していない ・人間が食べても安全 ◆ヒルズ ・アメリカの工場で作っている ・小麦グルテンは使用していない ・コーングルテンミールは、缶詰・療法食に使用している ・人間が食べても安全 ◆アイシア ・メニュー・フーズ社との取引はない ・グルテン類は一切使用していない ・人間が食べても安全 ・人間が食べるものと同じラインで作っている ◆日本ペットフード ・メニュー・フーズ社との取引はない ・グルテン類は一切使用していない ・人間が食べても安全 ・人間が食べるものと同じラインで作っている(タイ生産) ◆イナバ ・メニュー・フーズ社との取引はない ・グルテン類は一切使用していない ・人間が食べても安全 ・増粘剤、ミネラル、コーンスターチを使用 ◆日清ペットフード ・メニュー・フーズ社との取引はない ・グルテン類は一切使用していない ・人間が食べても安全 ・使用しているゼリーを固めるものは"カラギーナン(海草)" ◆マスターフーズ ・メニュー・フーズ社との取引はない ・小麦グルテンは一切使用していない ・人間が食べても安全 ・コーングルテンは使用 ・人間が食べても安全皆さんも、どんどん電話して消費者の圧力をかけましょう!!自分達の大事な家族のために‥▲あたちたちも心配だにゃん‥▲こんな風に幸せな日々が続くように‥全国のニャンパパ、ニャンママ‥よろしくお願いしますにゃん!
May 24, 2007

今日は、午前中雨が降っていたけど、午後からピーカンいいお天気掃除して、洗濯して気持ちいい~にゃんこたちも、まったりモード全開です▲お日様、いっぱい浴びて気持ち良いね~▲杏もネムネムモード?▲大介のおねむの前は、こんな感じ▲杏のおねむの前は、こんな感じ来週末は、中小企業の社長さんで作っている異業種交流会のバーベキューその次の週は、入院している大阪の祖母のところへお見舞いに‥甲状腺の病気が出て、入退院を繰り返しています。体重は32kg‥他の内臓は全く問題なく、骨密度も主治医の先生よりいいということです!!ご飯はたくさん食べて元気みたいです。ただ、足がうまく動かなくて少しノイローゼ気味とか‥私は初孫で、祖母の一番のお気に入りなので顔を見ると元気になると言われました祖母が元気になるように、おばあちゃん孝行をしてきます!!!
May 19, 2007

今はスッカリ良くなったのですが白黒お母さんの耳と耳の間の頭が下の皮膚が見えるほど剥げて、手の甲も丸く剥げ‥目がほとんど開かないほど腫れて目やにがすごかったんです‥そういえば‥へちゃが居なくなる前もこんなふうになっていた‥へちゃの場合は、その後すぐに姿を見せなくなったのでそのままになっていたのですが‥へちゃは、もしかしたらこれが原因で命を落としたのかもしれない‥白黒お母さんは、痒いらしく血も出ていました。多分痛いのでしょう‥私達の姿を見ても近づいてこなくなった‥病名は‥『猫疥癬』かつて、「疥癬」といえば「犬の皮膚病」と考えられていた。しかし、近年は犬の症例が減り、猫の症例が増えているようだ。 疥癬を引き起こすヒゼンダニというダニは、宿主(寄生対象動物)によって種類が異なる猫に寄生するのは体長0.15~0.3ミリほどの「猫ヒゼンダニ」 ダニの寄生部位も、猫と犬では異なっている。猫の場合、まず耳(耳介)に寄生し始め、その後、頭部から頚部に広がることが多く、体や四肢にはあまり寄生しない。 猫の疥癬はかゆみが激烈で、猫が鋭いつめでダニの寄生する耳や頭部を"狂ったように"かきむしり、頭全体の毛がまるで"ハゲタカ"のように抜け、ひどい引っかき傷で出血し、傷口に雑菌が入って化膿し(膿皮症)、ただれることも少なくない。放置すれば、耳や目も悲惨な状態になりかねない。さらに、細菌感染がひどくなれば、敗血症で命を落とさないとも限らない。 猛烈なかゆみの要因は、ヒゼンダニの出すふんや分泌物質によるアレルギー反応と考えられている。このダニが猫の耳や頭部に取りつくと、交尾を終えたメスダニが、皮膚の角質層にトンネルを掘って卵を産み出す。その卵がかえって成長し、どんどん増殖していく。大ちゃんたちが通っている動物病院の先生に症状を説明して薬を処方して欲しいと頼んだのですが「連れてきてもらわないと‥」の一点張り‥ 野良猫だから無理と言ってもダメでした‥ 使えない‥動物病院がネット上でやっている病院にも頼んだが同じ答え‥友達に相談したら、その子が行っている動物病院で処方してくれることに‥早速、美味しい餌に変え、そこに薬を混ぜて食べてもらいました。最初は苦いのか、食べてくれませんでしたが餌の内容を変えてあげると、食べてくれるように‥とりあえず、5日分の処方をしてもらったので5日間毎日あげました。すると‥ 3日目から症状の改善が明らかに見えてきました。最後の日には、ほとんど治っていました。薬ってスゴイ今では、手の甲の丸い剥げが少し残っているだけで顔はとってもきれいになりました。へちゃのときは、気付くのが遅かったのでしょう‥助けてあげることができなかったけど‥白黒お母さんは元気になってくれて、本当に良かった‥疥癬にかかっていたときは、少しでも近づくとスゴイ勢いで威嚇してきました。きっと、痛かったんだろうね‥毎日、顔を見ているのに変化に気付くのが遅くて辛い目にあわせてしまって‥白黒お母さん‥ごめんね‥
May 12, 2007

今日、5月10日は大介くんの6歳のお誕生日もう、6歳なんだ‥としみじみ思う日でした▲今年は『紅茶のシフォンケーキ』質素な感じだけど‥生クリームで食べます食べるのは私と友達だけど‥▲チョコがにじんでしまった‥▲生クリームをお鼻につけてかわいい(親バカ)▲大ちゃんはドアップに耐えられる~▲友達の膝で”ピキピキ”に固まってる杏ちゃん▲やっと目をあけました~尻尾は巻き込み~▲これからもよろしくね
May 10, 2007

今日は朝からしとしとこころなしか、肌寒い‥にゃんこも丸くなって寝ています。沖縄に行った友達が『スナックパイン』をお土産に買ってきてくれましたこれ、おもしろいんです。パインのごつごつ(とげとげ?)した部分が手でパキッ、パキッと取れるのパインって切るの大変だけど、これは手で取れるのでとても食べやすいし、いつもは捨ててしまう、パインの芯も食べられるんです個人的にはこの芯が美味しかった~甘ったるくなく、さっぱりしていて、ほどよく固い一度、食べてみてくださいお勧めです▲こ‥ これは、いったいにゃんだ▲ママ‥これは、でっかい虫さんでしゅか?▲ ん‥なんか、怖いから逃げよ‥とりあえず、興味はあるけどにおって、ちょいちょいして逃げるようです猫っておもしろいだから、大好き
May 6, 2007

今日は『みどりの日』今年から変わったみたいですね~『みどりの日』だから‥という訳ではないのですが谷中・根津散策に行ってきました!!ここは、にゃんこあふれる街なのですが‥今日は、激暑!!!途中で気温見たら29℃でしたよ!!日暮里駅で下車して、谷中へ‥なぜか、スゴイ人‥谷中銀座も人の波‥この暑さのせいか、にゃんこはまばら‥というかほとんど、居ませんでした▲最初の1匹目暑いよね~▲ボケちゃった‥ ごめんね‥▲『ねんねこ家』の猫ちゃんどんなに人がたくさんいようとも‥どんなに話しかけようとも‥マイペース▲ずっと‥ずっと‥毛づくろい‥▲びちょびちょになるまで、毛づくろい‥▲途中、路地に入ったところで見つけた高級猫の血筋が入ったロン毛のニャンコ▲せっかくのあくびなのに‥後ろにピントがあってる‥普段、全く歩かないのに‥今日は、炎天下の中3時間近く歩いて全身痛い‥谷中から、根津、鶯谷、上野まで途中、2回お茶休憩をしながら歩く、歩く!!でも、気持ちよかった~▲僕らは、また‥ お留守番??
May 4, 2007

せっかく休めると豪語した直後‥緊急出社!!先月きちんとOKが出て納めた物に修正が入った‥メールなんて受信するんじゃなかった‥(こんなこともあろうかと受信したんですけどね‥)ホント馬鹿担当者!!!仕事できない奴だと思っていたけど、ここまでとは‥印刷も全部ストップ全くビックリする‥うちは、休みだとメールしておいたけど、猫の世話で会社に行っていたから助かったでしょ????休日出勤代請求してやる!!!▲ママ‥ あんまり怒らないで!!▲ママがあんまり怒ると僕たち猫の置物になっちゃうよ‥
May 1, 2007
全10件 (10件中 1-10件目)
1