2011.12.27
XML
カテゴリ: 阪急・阪神・神戸

休みだワショーイ

というわけで、大掃除も年賀状も放っぽらかし

引き続き、正雀工場w

いよいよ 難題 阪急1300系 に着手。

111227001.jpg

現状、動力&トレーラー化とパンタ交換でSTOP

1300系購入時は既に付属シールでは不満だった故、車番無し。

さらにM'c車(仮)の屋根は付属パンタの撤去のみという有様orz

そこで、M'c車(仮)の屋根加工から着手することに。

とはいっても、当然ながらフルーツ牛乳くんだりから

“ドナー”を出す余裕も甲斐性も無い自分

(ドナーといえば1300系事前調査中、一箱7000円販売ドキュソも。 鬱 )

111227002.jpg

只管屋根モールド削り、2.5時間かけてようやく上画像の状態に

挙句、パンタ下の屋根裏突起がグンニャリポキリと逝ってしまった・・・

新しく開口する穴は1.5mmドリル刃でまず下穴を開けてから

少しずつ削り広げて位置とサイズ(約1.9mm)を調整。

厳密には中央のクーラー、元の穴を生かすと微妙に(0.数ミリ)ズレる

けど、別にコンクール出品して賞を狙っているわけではないので

そこはスルー

111227003.jpg

で、生後初IPA。 他の工作記事とかで見た通り

鮮烈で独特な香り 蒸発スピードが超特急

1時間後に様子見るが、ハブラシでこすっても頑として墜ちず

2時間後、ようやくハブラシでこすれば墜ちる程度に ゴシゴシゴシ・・・

111227004.jpg

で、墜ちた屋根板穴埋めの段

1.9mm穴は2.0mmプラ棒に流し込みタイプ接着剤をかけて圧入

他の細かい穴はアロンアルファを盛って塞ぎました。

(アロンアルファ=速乾パテ : これに馴れるとタミヤパテは使えなくなりまつ)

で、IPA入浴中& 接着剤が乾燥する間に並行作業

111227005.jpg

1301、車番転写完了

久々にまる半日ブッ通しで集中工事、眠いので寝ます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.28 11:53:45コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: