2014.09.21
XML
カテゴリ: 国鉄

せっかくの久々の休日なのに何かダルい(デングか?)

ここは風邪薬飲んで、体を温めてとっとと休むに限る。

と、これ(爆)

140921015

辛くて大半の客が途中でギブアップしてしまうことで有名な

蒙古タンメン中本の「北極ラーメン」

店舗オリジナルは辛さレベル9ですが、カップ麺は果たして..

開封w

140921016

画像では茶色がかってますが、実際はもっと真っ赤で

オリジナル同様にモヤシの白との対比が際立っています。

せっかくなので極辛オイルも全投入

140921017

これは辛そう...

というか、ガチで本当に辛い

例えるならキムチの汁でラーメンを食べているような感じでしょうか。

あまりの辛さに唇が死亡しそうになり、たまらずドンブリへ移し替え

140921018

しかもスープにとろみがあって、極辛スープが麺にしっかりからんでくるので

一時も気が抜けません。

でも何とか汁完できました

140921119

とはいえ内臓一式びっくらこいて大暴走、 暫く動作不能でした(失笑)

ただ自分でも食べられたということは、オリジナルより多少マイルドに

設定してあるのかな

おかげで覚醒した時には鼻ムズも熱ダルもどっかに吹っ飛び、 模型工作開始w

今回からの課題はDD51

140921001

機関車といえば、これまで電気機関車はさんざんBトレ化されてきましたが

ここにきてディーゼルキター!! しかも凸型キター!!

で、思わず当時衝動買いヒャッホーウ してしまった一品です

開封

140921003

パーツ欠品ナシ(笑)

屋根や前面が数種類同梱されて、タイプ違いを作り分けできるようになっていました。

動力は当時バンダイ製は店頭から壊滅していたのでKATO製

140921002

さくっと組み立て、さくっと走らそうと思ったら

140921004

まさかの動力が入らネェ!!!

説明書には確かに対応と書いてある...

140921005

と、思ったらこれはテンプレで

裏の隅っこに

140921007

ヲーイノ゛

自走不可 なんて聞いてないよー(しかも動力ユニット買っちゃったし)

バンダイサイトとしては引かせる貨車(もしくは客車)に動力入れて

いわゆる「ユーレイ」として走らせろ。 ってことなのでしょうが

ここまできたら意地でも走らせたろーじゃないの

再度車体をバラしてアタる所をチェック

140921006

それなりになんとかなりそう.. と思ったのですが

大惨事に

140921008

とにかく現物合わせで切り取り削り取りの繰り返し。

シャーシ部分は車体に合わせて幅まで詰める結果に

140921009

東の空が白み始めた頃にようやく

140921010

連結器ブロックも、もともとトレーラーシャーシ対応なので全く合わず

140921011

かとて、もともと動力ユニットに付いているカプラーは長さが足りずで

結局、ブロック自体を現物合わせで加工。

(左のブロックはネボケて手元が狂いグサッとやっちゃいました)

強引にゴムボンドで固定

140921012

多少の衝撃でポロリしないように隙間にも充填しました。

とりあえずもう出勤準備しないと遅刻なので今回はここまで...

         






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.23 07:20:25コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: