2017.06.11
XML



という記事があって、なんでも今後は

黒い吉野家とか出前サービスに活路を見出すらしい (黒い吉野家って何だろw)
  


個人的にはそれよりなにより茶碗が欲しいんだけれど(笑)



ただこれ、店舗限定なんですよねぇ。んでもって

ウチの近所に対象店舗は皆無という罠 ノシ



というわけで



今日も松屋で牛めし大盛り(爆)


いや、少し前までは自分もJAFの季刊誌に付いてくる50円引きおまけクーポンで

吉野家へちょくちょく行っていたことがあったのですが、

 吉野家=最も近い店舗でも横浜駅途中下車、徒歩8分。

 松屋=自分の最寄り駅である保土ヶ谷駅前徒歩0分。

そして、

 吉野家で牛丼大盛りは550円、そこからクーポン50円引きで500円。

 松屋は牛めし大盛り520円、クーポン価格で吉より20円高ですがみそ汁のオマケ付き。

で、なんといっても夜勤明けのダルダル体調 + 横浜で途中下車して店舗まで徒歩往復する

というリスクを考えると、自分は時間的にも体力的にも楽な松屋に軍配なわけで



因みに御三家のひとつ、「すき家」ですが

こちらも今までは権太坂(箱根駅伝コースの)のてっぺんが最寄り店舗

だったのが、保土ヶ谷駅から徒歩10分ほどの所に新店舗がオープン。

松屋と違って駐車場付きなので、車通勤の時は重宝してます(みそしる無いけど..) 


吉野家も上記リスクを超える付加価値があれば行くんだけれどなぁ...

たとえばみそしるに加えてサラダ付きとか、ゴハンおかわり自由とか(爆) 



で、ハタと思い出すは当時、牛丼界の凶暴台風と恐れられ

その名を聞けば泣く子も黙る「東京チカラめし」ってどうなってるんだろ
  
と、グーグル先生に聞いたら


えっ!?




確か数年前は100店舗以上だった記憶があるのですが、たった11店舗

しかも自分が当時ちょくちょく行ってた大船や川崎の店舗も鬼籍入り済み

まさに名実ともに台風になっちゃったのね(苦笑)


てか、もはや風前の灯のなか、横浜駅に店舗があるんだ

“牛丼太郎台風” みたいになっちゃう前に一度行っておかねばwwww



日曜は出勤時間がいつもよりはやいのでちょっと焦ってます(苦笑)



FAB1の工作はマスキングゾルを塗った所以外をマスキングテープで覆って




両面テープにて



ワリバシに仮固定 



GM鉄道カラー35、ダークグレーを吹き付け



銀色にしようかとも思ったのですが、ただでさえオモチャっぽい

車体色なので、ここで銀にしたらますますオモチャになっちゃう気が...

まぁそもそもオモチャではあるんですけれどね



相鉄モニの工作 



下地のミッチャクロンが乾燥したので、色別に両面テープで貼りなおし



今回はGM鉄道カラー 9 ねずみ色1号



乾燥待ちで出勤です...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.11 12:38:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: