2018.02.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明け休みですw

珍しく週末に明け休みです。

しかも外は気温14℃と春気候な明け休みです。


一般人なら絶好のお出かけ日和でレジャーヒャッハー

と間違いなくなることだし、目と鼻の先のみなとみらいも

中華街も、ラーメン博物館も観光客でごったがえしている

ことでしょうが、ガチインドアで模型弄ってる自分です(爆)



電波発信機、先日、軸に瞬間接着剤で軸受けを固定したので

そこへアンテナを反対側の軸受けで挟んで、ベースパーツと接着。

軸の出っ張りをヤスリで整形したところまで工作、

接着剤が乾燥したら余分の軸を切り取ります。 



広島電鉄1080形の工作



パンタグラフをクリーム色に塗装すべくワリバシに両面テープで固定



メタルプライマーを吹き付け 



さらに高機能なマルチプライマー(ミッチャクロン)を使うか

悩んだのですが、これで剥がれたらミッチャクロンで補修するということでw
  


東武7820系は窓パーツ

2000系や3050系ではここで修行のような色差し地獄となりましたが



なんと! あらかじめ色差しされているではありませんか(驚)

ただ..



何故か妻面窓は省略されており



仕方ないのでここへは色差し工作です...



Hゴムに黒色を色差し 



まぁそれでも2000や3050に比べればw
  


いつもなら寒くてヤル気も半減なのですが



暖かさは活用しないとバチあたると、試運転用のレールを清掃することに。

ウエスで一本ずつゴシゴシやりましたが



中には



はねたコーヒーだかソースだかがこびりついてる罠(苦笑)



もう水道で丸洗い(笑)



固定式レイアウトでは絶対無理な芸当ですがwww



洗ったレールはエアコン吹き出し口前に

キャンプファイヤよろしく積み上げ



強制乾燥(笑)



で。



再度敷き直して無事メンテナンス終了です

って、この下に見えてるもうどんだけ放置中だかな固定式レイアウトも 

積み上がった模型の解消とともに、なんとかしなければならない

課題のひとつなのですが(苦笑)



パソコンに溜まったメールもどんどん整理。

そんななかでいつもこの時期になると...



いやはや、 リボリボリボリボリボリボリボリボとしつこいうるさい


まぁカード屋はこのテの手数料でメシ喰ってるようなものだから

当然といえば当然なのですが、まぁ当然、そんなことしたら

余計な手数料をふんだくられるから、いくらポイントプレゼントされても

あっという間にプラスマイナスゼロどころかマイナスになることくらい

百も承知、誰がリボなんかするものかバーカなわけで(笑)

    
  
これも一昔前なら、とりあえずクレジットカードさえ持たせてしまえば

いつのまにか際限なく使い込んでくれて、借金地獄ならぬクレジットカード地獄に

勝手に堕ちて、カード屋がいちいち言わずとも月々の請求額を支払いきれず

リボ払いにせざるを得ない。というのが常識だったのでしょうが

最近はそういうマヌケユーザーが減ったのかな



とにかくカードさえ持たせてしまえばコッチのものと

年会費無料に10000ポイントをオマケしてもじゅうぶんモトがとれた

ある意味、クレジットカードバブル時代というのが、

最近はどうやらそれではやってけないということに

とうとうカード屋が気付いてしまったようです(苦笑)



近所のスリーエフがローソン化、自分もポンタを考えるかと思ったのですが

御覧の通り、リボにしないと年会費徴収するぞと、クレジットカードバブルも崩壊が

始まったようです。というわけでポンタやーめた(爆)


今後は気をつけないと、簡単なメール一通でしれっと

「規約変更しました、来年から年会費徴収します」

って平然とやらかしてくるだろうな、クレジットカード屋...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.24 16:25:30
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: