2018.04.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日の荷物届きで、アレコレ脱線しまくっている

今日このごろなのですが、脱線ついでにと

小田急8000形を弄り出しています(失笑)



実はこちらも今年の2月16日に、トミーテックに不良品として

回送したのが戻ってきておりまして、やっぱり東武や広電で

そのまんま放置中になっているもののひとつ(汗)



回送時に元のパーツに戻して、N化パーツは保管していたのですが



それを今回届いた車両に取り付け交換。



送料調整で買ったTNカプラーのJC25



新宿方の先頭車に取り付けることにしました。

TNカプラーというと、鉄道コレクションに付けるには大概

あちこち削ったり切ったりしないと付かないものってイメージ。



なので今回はみっちり下調べして 



スカート付き車両でも無加工で付けられるという情報からの

JC25なので、取り付けは無問題w
  


なので問題は走行性能なのですが



TNカプラーのケツが台車に当ることもなく、半径280mmの

カント付き曲線区間でも問題無し

というわけでここに8000形完成乙カレーwww 
  


鉄道コレクション No.1057



クハ8250 8258号 

※新宿方の先頭車なので4両編成と連結できるようにTNカプラーに換装



鉄道コレクション No.1058



デハ8200 8208号



鉄道コレクション No.1059


  
デハ8300 8308号



鉄道コレクション No.1060



デハ8400 8408号

※模型としての動力車で、別売のTM-08Rで動力化しています。



鉄道コレクション No.1061



デハ8500 8508号



鉄道コレクション No.1062



クハ8550 8558号



編成で試運転www


  
こうなってくると増結4両編成も欲しくなってくるのですが(笑)




電波発信機



ワリバシに両面テープ固定



なんだかんだぶつけたりこすったりで銀色がハゲちゃうので



光沢のトップコートを吹き付けて保護することにしました。



今朝帰宅時に撮影してみました



うさぎとまこちゃん(笑) うさぎがあまりにも大きくて明るいので

露出をすこしずつ変えて、ようやく辿りついたのがこの一枚(苦笑)



因みにまこちゃんをコンデシ機能目いっぱいまでズームインすると



でもこれが限界... まさにモビルスーツの性能の違いが

戦力の決定的差になっています(苦笑)

因みに南の地平線近くだったかにはレイちゃんとほたるちゃんが

寄り添っていたらしいのですが確認できませんでした

さて、仕事行かないと..​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.04 19:43:42 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: