2024.03.04
XML
ぶっちゃけ、昔(マイクロエース/トミーテックバブル時代)のように 

二度と再生産されないという強迫観念に駆られながら毎月毎月狂ったように 

鉄道模型を今は買っていないものの、
メーカーの新製品告知サイトだけは

ちょくちょく何気にチェックしているのですが


そんななかでKATOからの5月~7月発売製品の告知が  




関東在住テツとしてはまさに現役なうなヒカリエ号やあずさ号もかなり気になりますが 

​んっ​


下段中央、これってもしかして  




ななな、何ィーーーッ!!! 

いやまさかKATOの担当者が自分のブログを見ているわけは無いと思いますが

10年以上再生産が無く、そろそろ再生産してもいいんじゃないKATO氏と 

ちょっと前に愚痴った ​、複線電動ポイントが再生産、だと

まぁおねだんは発売当初定価で確か5000円くらいだったのが品番も変わり7700円と、

ドドーンと値上がりしているものの、10年以上の物価ブランクを考えたら 

これはしょうがないのかも。それにこれまでヤフオクで2万円前後で

取引されていたことを考えれば、1/3の価格だし(苦笑) 


ついでにその上段にある金のしゃちほこのオマケが付いた鯉の模型も気になるところですが 

縮尺がNスケールではないのがちょっと残念。でも鯉って平均体長60cmだから、  

Nスケール換算すると体長4mmになってしまうんですけれどね

そういえばKATOから同じスケールの猫の模型も発売されているので  




これと一緒に鉄道関係無しでもHOスケールのミニミニジオラマを作るのは面白いかも? 

てか招き猫付きってwww 

は、ちょっと置いといて
実際おいくらで買えるのか楽天とヨドバシでググってみたところ 




送料とポイント値引き分を入れて概ね6000円くらい、まぁこんなもんか。 

そういえばアオシマのサンダーバード2号の再生産も5月じゃん

 ぐんぬぬぬ。

うん、ゴールデンウイーク中に温泉旅行でもすればこれくらい軽く飛ぶでしょw 

という言い訳を考え出し... つ ​か、近い将来襲来する大地震で沈没することを考えたら 

そこは温泉旅行のほうが賢い選択だろ! とツッ込まれそうですが、もうここまできたら 

毒を食らわば皿までというか、愚者は最後まで愚者を貫き通したほうがいざきよいかなと(爆)

そういえば昨年のちょうどこの頃も、超久々に再生産された電動ターンテーブル関連で 

KATO氏に大量お布施していたような... とか思い出しつつ ゞ 




113系の工作は最後の1両、車体をマスキングして 

屋根につや消しトップコートを吹き付け。 




続いてサンダーバード2号の改造、昨日の尾翼に続き、他の部分に 

緑2号を吹き付け。というのも塗装中に持つ場所が無くなってしまうので 

2回に分けて吹き付けたということでしてww 

と、ここまで進めたところで出勤準備。

一昨夜が3℃、昨晩が5℃、今晩は6℃とちょこっとずつ最低気温が 

上昇しているのですが



金曜日に雪予報ってマジか...  

しかも最低気温は2℃と冬に逆戻り鬱






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.04 15:50:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: