2025.11.11
XML
カテゴリ: 国鉄
以前、ドンキのドンペンくんが引退する                            

なんて話題があって、ドンペンファンからの? 

解雇しないでー の声に続投が決定したことがありましたが  




あらら残念。 

個人的には未来永劫このキャラでいいんじゃない? というか

こういう看板キャラクターは変更しないほうが良いのでは? と思うのですが

後任キャラも決まっていないのに、先に解雇発表。 

なんて流れを聞くと、どうしても「鉄道むすめ」のそれじゃないけれど 

キャラクターをデザインした、デザイナーと何らかの “オトナの事情トラブル” を

ついつい妄想してしまうのは自分だけでしょうか(苦笑)



EF58について



と、言いつつ昨日引っ張り出した旧製品の20系客車。 

自分の脳内記憶整理も含めて(汗) ついでに「棚卸し」をしておこうと。



当時のカタログより ( ​ フォト蔵 )  

1両800えん、6種類がラインナップ。

今の製品と違って室内灯も付けられないし、尾灯もテールサインも点灯しませんが 

それでも800円は、ガンプラ1個300円の時代に



                                                                        画像をUPして頂いた方感謝ですm(_ _)m



これで我慢していた当時のキッズ模型テツからすれば  “頑張れば買える価格” ではありました(笑) 


まぁうちの20系は年に一度KATO東京店で開催されていたジャンク市で、アオシマのそれと

ほぼ同価格で購入したものが大半なんですけれど





505 カニ21 8  

カニ22の発売をどんだけ待ち望んだことか.. 模型誌にはカニ22への改造例がよく掲載されていました。




506 ナロネ21 117 




504 ナハネフ23 2




507 ナシ20 12 




508 ナハネ20 126 

ジャンク市でも毎年秒殺だった記憶があります(失笑)




509 ナハフ20 4   

これは謎でしたねー 何で座席車? ここはナハネフ22でしょー

と思った方は結構多かった筈。



と、一応各一両ずつコンプリートはしているのですが

というか、 





ジャンク市で毎年節操無しに買い漁ってこの有様です(爆) 

まぁ節操無し、というわけでもあながち無くて、カニ21が+2両居るのは 

当時の雑誌記事にあった、ニコイチでカニ22を作る為。 

ナロネ21が+4両も居るのは、当時はまだナロネ21の実物を見れたのですが 

上野駅に来ていた急行「おが」にはナハネに格下げ改造されて、寝台窓を埋められた車両とか、 

オデコの帯が消された車両が居て、それを再現したかったことと、キット(↓) の種車にする為。 

ナハネ20が+1両はやはりオデコ帯が消された車両を再現したかったこと。 

ナハネフ23が+2両も1両はオデコ帯消し、もう1両はやはり+1両居るナハフ20と




このニコイチで、当時雑誌記事に掲載されていた、ナハネフ22と、ナハフ21を

製作しようという目論見だったんですよね。というか、当時「マッハ模型」が手作り改造で 

ニコイチしたナハネフ22を結構お高い価格で販売していましたが(笑)




ナロネを種車にして作ろうと買ったキット。

あらためて組立説明書を見てみたのですが「側板をまるごと切り落とす」なんて

今の自分からしてもかなりハードなクエスト  正直、これを完成させた人って居るのでしょうか...

ぶっちゃけ今はナロネ20も22も、もっと出来の良い完成品が出ているので 

今更作る理由は無いっちゃ無いんですけれど、そこを “あえて作る” ってのも面白いかもと

引っ越しの時にヤフオク回送せずに残したのですが、
果たしていつになることやら(失笑) 

と、脳内記憶整理も出来たところで... の、前に20系客車を知らない方からしたら 

ここまでカニナロネナシナハフ 「何の呪文だよ!」 ですよね。 



サンダーバード2号コンテナの改造について





こちらもようやく完成... というかカタチになりました(番号問題残してるので) 








コンテナの固定は今流行のネオジム磁石とかではなく、古典的な摩擦力(笑) 

とはいえこのコンテナはリフトアップというより空中から水上にどぼーんして




4号を発進させる役割なんですけれどwww 




「アナスタ湖の秘宝」等に登場する、悪党フッドの潜水艦も収納可(爆)




コンテナが違いますが一応、「オートレーサーアランの危機」に登場する 

アランのレーシングカー発進シーンも再現できますw 

というわけで




劇中では6個という設定ですが、うちの国際救助隊は8個に(笑)




まぁタイヤを悪党フッドが所有する、潜水艦輸送トラックに供出した残骸の有効活用なんですけれど

さて、問題はコンテナ番号をどうするか?  

一応劇中ではクレーン装備の底面にハッチのあるコンテナは2番(POD No.2)、

4号発進のレールが付いているコンテナは4番(POD No.4)なのですが...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.12 12:36:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: