行け! 泡盛マイスター

行け! 泡盛マイスター

PR

プロフィール

泡盛マイスター

泡盛マイスター

サイド自由欄



泡盛マイスターの
   「なう!」




もっと読む

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DennisZew@ スーパーコピー時計_スーパーコピーブランドN品激安通販店! https://www.ginzaok.com スーパーコピー…
Kirbynom@ ロレックススーパーコピー 世界一流の高品質 https://www.copy2021.…
泡盛マイスター @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) のぶりん1016さん、どうもありがとう…
のぶりん1016 @ あけましておめでとうございます すっかりご無沙汰してしまいすみません。 …
rio@ Re:沖縄で、本格的な中国茶藝と飲茶が楽しめるお店 (^0^)(04/19) ここは昔、喜友名のシャリマの前のビルに…
May 29, 2006
XML
カテゴリ: ワイン
先日、名古屋で、泡盛マイスター仲間の山ちゃんと飲んだとき 『LACHIC(ラシック)』 の中にある 『ヴァンピックル名古屋』さん に行きました。『ヴァンピックル』さんといえば、 先日東京にモーツァルトを聴きに行ったときに寄ったお店 。名古屋のこのお店は、その姉妹店です。

今回は、 toffee appleさん おすすめの『白レバーのパテ(地鶏レバーのパテ)』(左下の写真)、しっかり食べてきましたよぉ~ たしかに、おっしゃるとおり、こりゃ旨いですね。

この日は、残念ながら、吉田豚は売り切れ。串焼き(右下の写真)をいろいろいただきました。

ヴァンピックル名古屋白レバーヴァンピックル名古屋串

ジュリアン・クルトワの『オリジネル 2000』 です。ジュリアン・クルトワは、先日丸の内店で飲んだ 『プリュム・ダンジュ 2000』 を作ったクロード・クルトワの次男なんだそうです。こだわりのワイン親子なんですね。 『オリジネル 2000』は、ムニュ・ピノというロワール独特の稀少品種のみを使ったワイン。ムニュ・ピノは、シュナン・ブランに近いというだけあって、ちょっとヴーヴレみたいなふんいきもあります。それにしても、父親の血を受け継いでるだけあって、この『オリジネル』も、とっても濃厚ですね。全体としては、素朴で、大らか。二十世紀梨のようなフルーツのキャラクターと、ちょっとシェリーっぽいしたたかなニュアンス、グラッパを飲んだときに感じるような、ブドウの種や皮の風味みたいなものがありました。

ヴァンピックル名古屋ワイン

今後、『ヴァンピックル名古屋』さんでは、 『えび!エビ!海老フェア』とか、『泡!泡!泡!フェア』といったユニークなネーミングの企画 もあるそうですよ。お近くの方は、ぜひ行ってみてください。


これまでのワインの記事は  こちら


オリジネル[2000] ジュリアン・クルトワ
『オリジネル 2000』 ジュリアン・クルトワ



レ・カイユ・デュ・パラディソービニヨン・ブラン『プリム・ダンジェ』 2002VDTフランセーズ
『プリュム・ダンジュ 2002』 クロード・クルトワ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 29, 2006 12:09:32 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: