全6件 (6件中 1-6件目)
1

めっちゃスポーツ大好きな私、かおりJリーグ開幕以来15年、なぜかサンガ観戦だけは行ったことがありませんでしたが・・・今回初めて行ってまいりました~!!!皆さんは観戦に行かれたこと、ありますか~?・・・私の言い訳・・・完全な野球派の私が「サッカーようわからん!!」わけ とにかく選手が動くので誰が誰やらようわからん。 いっつも(テレビで)チャンネルをちょっと変えてる間にゴールが入ってる!! (野球のように見どころがつかみにくい。集中力が持続しない) あまりに選手のチーム間移籍が多くて混乱する (まあこれは近年の野球も似てきたな・・) Jリーグしながらナビスコカップしたり、○○カップがあったり・・・と複雑すぎる!! チーム数が多すぎる!!(J1で18チームある) J2との入れ替え戦とかでこれまたチームがころころ変わる!! 地元密着すぎて「これどこ?」みたいなチームもある。 まあこんなカンジです。スポーツを見て楽しむ時に「三要素」として大事だと思うのが・・・1. ルールがわかる(これはやっぱり大前提である。いくら女の子とはいえ・・・)2. 選手の特徴やバックグラウンドを把握してる、または個人的に応援している選手がいる (邪道ではあるけどやっぱりこれが第一歩よね)3. 「戦術」がわかる(単に試合を追いかけるだけじゃなくて、これを理解できるように なると楽しめるもんね♪)私の場合、サッカーについては↑この3点すべてが怪しい・・・”サッカー初心者最大の壁・オフサイド“は説明されて頭では理解できても、試合を見ながら「今のオフサイド!!」という瞬間が理解できませ~んと言い訳&能書きばっかり言ってないで、とにかく初サンガ観戦記です!!13:30のキックオフ15分前に西京極球場に到着した私。すでにSバック席は超満員!!でも、天気は超ピーカン、J1復帰・ホーム開幕初戦で大盛り上がりの球場はすでに熱気でメラメラしてましたよ~!!最高の初心者向けの環境です私達の席(Sバック)から左手に見えるのはサンガのホームゴール裏応援席。スゴイでしょ~。試合中ず~っと飛びっぱなしの叫びっぱなし。野球ファンは勝てへんやろうな~。とにかく熱い!!!球場の入口でウロウロ迷っていると、見知らぬ女性に声をかけられ、ものすごい濃い~席に連れて行ってもらい、観戦させてもらうことができました。なんとSバック席のほぼ真ん中の前から2列目!!選手がこんなに近くに~紫一色の中に私達親子3人・・・皆さん場違いですいませんでしたその優しい女性の名前はHN杏綬さん。サンガブログはコチラ杏綬さんが来た途端に周りの皆さんが「お~久しぶり!!元気やったけ~」と歓迎の嵐!!なんと、杏綬さんは年間パスを持っている筋金入りのサンガファン!!!↑ 杏綬さんの年間パスまわりの皆さんもしみじみと「J1はやっぱええわ~!!全然ちゃうわ~!!人の入りも、マスコミの数も・・・」と感無量というカンジ。こういうファンの方々がサンガを支えてるんですね~。もうJ2には落ちないでね!!(笑)この日はなんと「J1復帰後のホーム初戦&移籍してきた柳沢の初ゴール&そして今季初勝利!!!」という、きっとファンの心に残る試合のひとつになるであろう試合になりました。2点目の渡邉大剛選手の超スーパーミドルシュートは私も思わず立ち上がるぐらいすごいシュートでしたよ~!!美しかったです~♪ 続きはサンガ初観戦記・・・No.2で!!
2008年03月25日
コメント(20)

京都サンガ 初観戦記・・・No.2京都サンガ 初観戦記・・・No.1はコチラまったくサッカーを知らなくてもサンガ観戦を楽しむ方法 隣の紫ファンの言っていることを盗み聞きする。 とにかく紫グッズを買って振り回す 天気のいい、暖かい日を選んで。(寒いとイヤになるし・・・) 相手チームの人気度で観客の入りも違うので要注意。 (浦和レッズ戦なんかはいっぱいになるらしい~!!) 初心者は「Sバック席」がオススメ。前の方は選手の迫力が感じられます。 全体的に見たいなら上段がオススメ。サッカーでも野球でもそうなんですが、テレビで試合中継を見るほうがそりゃあわかりやすいです。解説も丁寧だし、選手の顔もアップになるし、何度もリプレイあるし・・・。でも、やっぱりスポーツは生で見るのは別モノ!!球場の雰囲気、ファンの熱気、選手のぶつかり合う音、テレビには映らない裏方さんたちのサポートぶり・・・一度生で見るとテレビ中継見ても感じ方がまったく変わりますよただ・・・私は小1&3歳の息子二人を連れて行ったわけですが、やっぱりまだ早かったかな~長男はサッカーやってるわけでもないし、途中で席を立ってウロウロ。「お母さん、外のボールのところで遊びたい~ジュース買いに行きたい~帰りたい~」の連発まだ3歳の次男のほうがおとなしかったぐらい。よっぽどサッカー少年なら小1でもOKでしょうが、あまり興味のない子にはキツいかもしれません。こういう子供達が遊びながら、まわりに気兼ねせずに見られる芝生席みたいなところがあればいいのにな。ウロウロしてる子供達、結構いっぱいいましたもんでも、球場の外にはこんなアトラクション?がいっぱいあって、子供達はめちゃ喜んで遊びまわってました~!!これも今年から始まった試みらしいこれ、全部タダ!!子供達も親も大喜び(笑)わが家もなかなか帰らせてもらえませんでした~でも・・・どうせ電車も混んでるし、ちょうどいいカンジでしたよ。皆さんは京都に住んでてサンガ応援されてますか?西京極に行かれたことありますか?サッカー好きな方は「楽しみ方」、教えてくださいね~まだ行ったことのない方、サッカーはよくわからなくても、ぜひぜひ生で一度見てみてください!!めっちゃ楽しいですよ~その他、サンガ観戦するのに素晴らしいサイトを見つけました!! Tetsu12さんのサイト、 『La Belle Equipe S@NGA』このサイトの中の「Let’s go HOME STADIUM」は初心者必見の情報が満載です♪ぜひぜひ参考にしてくださいね~。また、サッカー好きな方の集まるこんなサイトも杏綬さんより紹介してもらいましたJ . B . A n t e n n aサッカーファン仲間が見つかるかも~-----------------------------------------------------------------------------本日の裏ブログはコチラ「京都人はクール???」
2008年03月25日
コメント(4)
表記事はコチラ 京都サンガ初観戦記・・・No.1 京都サンガ初観戦記・・・No.2--------------------------------------------------------------------「京都人はクール???」(本日の裏ブログ)かおり: センパイに前から聞きたかったんですけど・・・京都人って甲子園の出場校とか、 地元のサンガとか、あんまり「熱狂的」には応援しないですよね。 けどちゃんと見てるというか・・・クールな感じがするんですけどユ カ: そんなことないと思うけど~??? ただ「熱狂的」の基準が違うのかもネ 私も高校野球大好きで昔は甲子園にも応援しに行った事あるし、学生の頃は アメフトやラグビーも興味があって観戦したりしたよ!!! ま、その当時は京都が強かったからかもね(笑)かおり: 京都って大阪人のラテン系のノリとなぜこうも違うんでしょうかね~??? フシギでたまりません。でも!!サンガファンは熱狂的でしたよ。ただ、私らぐらい の年齢より上はやっぱり静かに、かつ熱く見守ってるってかんじでした やっぱりクール???ユ カ: 学生の頃は誰しもハシャイで&アツク観戦するでしょ、だってエネルギーが有り余って るんだから(笑)実際、私もそうだったもん!仲間といるだけで楽しい上に大好きな スポーツをナマで見られ、ワーワー、キャーキャーと帰る頃には声が出なかった 思い出もでも大人になると応援もするけど、試合のゆくえをしっかり観たいというか、 そんな感じかな。。。 かおり: ちなみにセンパイ、サンガ見に行かはったことありますか?Jリーグ発足の大ブーム の頃ぶいぶい言わせてたセンパイのことだし・・・行ったことあるでしょうね!!ユ カ: Jリーグは観に行ったことないな~。だってサンガ弱いし…スミマセン でも甥っ子が小学生の頃サッカーしてたし、サッカー教室についていったとき サンガの人達とは会ったよ!そうそう、ラモスはよく京都市内のとある飲食店で 見かけたかな~かおり: 私も今までカズが来たり、ラモスまでいたというのに見に行ったことなかったん ですけどね~今回の柳沢選手にはちょっと反応してしまったかも(笑) でも一番のお目当ては加藤久カントクかもシブイですよね☆ユ カ: あらっ、珍しくミーハーになってるやん(笑) これからのシーズン、スポーツ観戦 に適しているから、機会があれば行きたいな!!! でも、しっかり日焼け止めを ぬって紫外線対策は忘れずにネ!かおり: 私は子連れで行くのはもうイヤなんで(まったく集中できません!!)、次回は何とか 子供を置いていける日を・・・。無理かな~ユ カ: まぁ大変なのはよく分かるけど、親が興味のあるものは自然と子供も興味を持つからね! もしかしたら、将来は年俸○○○○万円のサッカー選手になってるかもよ! なんだか楽しみ~かおり: そうですよねやっぱり連れていきます!! 今年は甲子園にも絶対観戦に行きたいし・・・。その後サンガは絶好調で今の ところまだ負けなし!!!サンガ、みんなで応援して盛り上げましょう~!!! みなさん、また観戦レポートまた楽しみに待っててくださいね!!
2008年03月25日
コメント(2)

特集2・・・・3F(レストラン・ビューティフロア)前回は2階の特集でしたが、皆さんお待ちかねのレストラン特集☆すでに「レストランだけは行った!!」という方もおられるでしょう~。でも、ビューティーコーナーもオススメですのですみずみまでお読みくださいませ~噂のレストランコーナーってどんなん? ☆ はしたて(和食) 和久傳HP ご存知、京都の有名料亭「和久傳」の”おもたせ”などを取り扱う、「紫野和久傳」が 運営する創作丼・麺類・お鍋のお店。伊勢丹B2のお弁当は結構なお値段なんですが、そこよりも気軽に楽しめる価格設定なのも嬉しいですよ。 お持ち帰りの丼は器がとってもかわいいです。洗ってまた使えそう♪ お鍋は夜のみだそうです。 営業時間:11:00~23:00 ☆ オステリア サクラ(イタリアン) ラ・ベットラのHP 銀座の「ラ・ベットラ」は“日本一予約の取れないレストラン”として超有名なイタリアンらしい!! その落合務シェフ監修の関西唯一のお店だそうですよ~。60席あるそうですが・・・行ったら行列 できてました。単品からコースまで♪予約入れて行きたいですね。 営業時間:11:00~23:00 ☆ フィゲラス(スペイン) 祇園フィゲラスのHP 祇園のフィゲラスをご存知の方は多いはず!!あの素朴なイメージそのままです。 「スペイン居酒屋」というだけあってすごくカジュアルな、楽しそう~な雰囲気のお店。 壁がないのですごくオープンで開放的でした。 終電ギリギリまで飲んでいたい人に・・・。(お店は23時までだった!!) 営業時間:11:00~23:00 ☆ 中村藤吉 京都駅店(甘味処) 宇治の銘茶で超有名な中村藤吉が京都駅に!!!生茶ゼリイやお茶など、テイクアウト コーナーも充実。こちらも行列覚悟で~。。。行けない方はオンラインショップで 楽しんでください♪ホワイトデーはここでリクエストしよっかな? 営業時間:11:00~23:00 ビューティコーナーってどんなん? ☆ ボディ リトリート 実は超オススメなのはこちらのコーナー!!! ボディ リトリート はボディケアやリフレクソロジーといった「サロン」なんですが、その一角?に atrlier haruka(アトリエ ハルカ)があります。ここは「クイックメイクのサロン」ということで、 眉カット(\1,575-)、 ポイントメイク(\1,575-)をはじめとしたヘアメイク ネイル メイクレッスン などがあります。かおりが行って取材してきましたので・・・詳しくは↓でどうぞ☆ かおりのアトリエ ハルカ、「ポイントメイク体験!!」3月12日(水)までキャンペーンでポイントメイクを\1,050でやってもらえる(通常は10分\1,575)と店頭のチラシで知った私は早速行ってきました(何でももらって帰るもんです♪)「ポイントメイク」とはファンデーション以外のすべて!!自分でしていたアイメイクは落としてもらってやってもらえます。アイシャドーはLORACでした。ここで使った化粧品類はすべて購入可能だそうです。「自分に似合うメイクがよくわからない・・・」という人は実際にメイクしてもらってアドバイスをもらってから購入できるのでオススメですよ。私もスタッフさんの技術を盗もうと根堀り葉堀りいろいろ聞いたんですが、すごく丁寧に教えてもらえました。やっぱり実技?を見るのが一番のレッスンですね~。10分とは書いてありますけど、時間はあんまり気にしてるようではなかったですよ。夜のデートの前に、結婚式の前に、メイクレッスンに・・・と色んな使い方ができるんではないかな?次から次へとお客さんが入ってきて、大人気のようでした。この価格でやってもらえるのは3月12日まで(もっと早く知らせろって?・・・スイマセン!!)でも\1,575でも安いでしょ?フツウの美容院でメイクしてもらうともっと高いもん!!ぜひぜひ一度体験してみることをオススメします!!皆さん、「SUVACOの楽しみ方」どうだったでしょうか~。なんでこんなに詳しく調べたかって・・・?正直、わたし、最初行ったときに「みどころ」がイマイチわからなかったんですよ・・・でも「そっか、お弁当はこんな有名店や変わったものがおいてあるんや♪」とか「ここにしかないコスメなんかもあるのね♪」とか「ここのレストランはそんなに有名なんや~♪」とか、ちょっと知っておくと倍楽しめます私は次回は中村藤吉で生茶ゼリイを食べて~、オステリアサクラでコース料理を楽しんで~、フィゲラスで一杯飲んで~、はしたてで丼をテイクアウトして帰ります!!(これは可能なハズ!!)わたしの大好きな京都駅エリア、また楽しみが増えたのだ!!皆さんも行かれたら感想聞かせてくださいね☆本日の裏ブログは・・・「やっぱりこれからは京都駅だ!!」
2008年03月10日
コメント(6)
かおり: センパイ、おひさしぶりで~す♪みんなセンパイの裏ブログ久々やし楽しみに してはりますよ~!! ところで・・・まだ行ってはりませんよねセンパイあんまり京都駅行かはらへんし・・・。ユ カ: 「ハイ、もちろん行ってません・・・」といつもの私なら言うところ!!! ヘヘヘッ、でも行ってきましたよ、先週の土曜日に ちょうどロクシタンのトワレがなくなったし、どうせ買うならスバコへ行こうと、遠い 京都駅まで足をのばした次第です その日は、レストラン以外は比較的すいていたよ。 だから、お目当てのブルディガラのパンも買っちゃいましたあの販売方法、 私はセレブ感を味わえて好きかな☆注文したら番号札をもらいレジに行ったら、 すぐにお会計。たぶん空いていたからだと思うけどスムーズな流れでした。 で、お味は・・・。一つ一つが大きかったので3種類しか買えなかったけど、私の 口には合いましたよ。もう少し近くにあれば、レパートリーに入るお店かな!かおり: でも食料品売場は「う~ん。伊勢丹とどう違うわけ?」と悩みませんでした?これは 誰を対象にしたスポットなん?と・・・。 元々京都駅ってOLやサラリーマンが利用する駅、という印象も薄い。(京都の ビジネスの中心は烏丸四条~御池あたり)中継地点ってカンジ? 京都駅は観光客向け、ってカンジなんですよね。それならもっと観光客向けに したらいいんちゃうの?とか。。。ユ カ: いえいえ最近では京都の一番にぎやかな場所は京都駅周辺といっても過言ではない くらいなのよ。四条界隈も必死で頑張ってるけど、チョッと小道に入ったら空き店舗や ガレージだらけ。集客率もどんどん京都駅周辺に奪われている状態!このスバコ のある西改札口は1日に10万人近くの利用者がいるというのだから商圏として 魅力あるよね~かおり: じゅうまんにん~???河原町ではそれは絶対ムリですよね!! 毎日祇園祭じゃないですか!!ユ カ: でしょ?だからスバコも特に観光客向けに設けたんじゃないみたい!!! ネーミングの通り「上質でバラエティに富んだ広場」として30代前後の女性を 主要ターゲットにしてるんだって!かおりちゃんも(ギリギリ)ターゲットに 入るかな?単なる伊勢丹の増床というよりも、ある記事には「エキナカビジネス として捉え、スピーディー、気軽さ、利便性を追求した」とあったよ。 スバコ全店舗で電子マネーICOCAを導入するあたりもそうなのかもネかおり: 梅田なんて駅の中だけで十分遊べますもんね♪SUVACOはそれに比べると小さいけど!! しかし・・・電子マネーか~。未体験だな~。また特集しましょ!! でも、山科からJRで着いて、改札出たところにあの風景はマジでビックリ!!! ほんまに「ただの壁」やったところが・・・こういう風になるのね~と驚きました♪ 暗くて殺風景だったけど、吹き抜けで明るくて、いいですよね~。ユ カ: あの高さ5メートル位あるモニュメント「時の灯(あかり)」を待合い広場として 設置してくれているのは、なかなかヤルネって感じ 今まで目印になるような待ち合わせ場所がなかったからね。前にかおりちゃんと 「1階の中央改札口、出たところで」って約束したのはいいけど、あまりの人の 多さに迷子になりかけたもんかおり: そうそう!!ほんまに目印なかったんですよね~。アトム前とかぐらいしか!! これからは「時の灯」前で♪ってことで。買物しながら待ってられるしいいですねユ カ: でも、みんなが待ち合わせ場所に利用したら、またたくさんの人で迷子になって しまうかも~(笑) それにしても京都駅はここしばらくの間にガラッと変わったね~。京都駅の西側 は昨年夏にビックカメラが開業、南側には大型複合商業施設を建設中、北側の 近鉄百貨店の跡地にはヨドバシカメラも出店準備してるし…。 このお客さんを見込んで飲食店もドッと増えたし!かおり: そうそう!!京都駅周辺、ほんとおいしいお店増えてるみたいですよ~♪ 酔っ払って歩きまわるのイヤやし・・・(笑)エキナカならほとんど歩かずに終電 で帰れるかも・・・でもハシゴできひんな~!!ユ カ: なるほど!!! さすがオヤジ的発想を持ったかおりちゃん、私には想像も出来ない 意見でした(笑)過去の「京都駅リニューアル」に関する記事はコチラ『京都駅が熱い!!~前編~』駅周辺は建設ラッシュ!! 『京都駅が熱い!!~後編~』駅構内は続々リニューアル中!!
2008年03月10日
コメント(6)

以前から「京都駅が変わる!!」ということで追跡調査してきたJR線2階・改札口前エリア、やっとOPENしましたね~その名はSUVACO(巣箱)。心安らぐ「巣箱」のような場所になればというネーミングらしいです。しかし・・・ほんまに変わったのでビックリしはると思いますよ~。だってこれまでただのカベでしたからね(笑)今回はじっくり見所チェックしてきましたので、京都にお住まいの方も、観光の方も・・・おたのしみに!!特集1・・・・2F(食料品・雑貨フロア) 食料品コーナーってどんなん? ☆こんなカンジですわ~☆ ☆ココをチェック!!☆ 伊勢丹地下2階の食料品売場をぎゅっと凝縮 させたような品揃え。 グローサリー(チーズ・お菓子・調味料他色々!!) お弁当・生鮮食品(お豆腐など)と幅広い。 ただ、OLさんやお母さんが仕事帰りに「晩ごはん のおかずを調達♪」というカンジではないです。 『オシャレなカップルが夜に新幹線で京都に着き ました。もうどこか行くのもジャマくさいし、 おいし い食材でも買ってホテルでゆっくりほっこりしよ!!』 という時にはいいんじゃないでしょうか~。 あと出張で来られたサラリーマンとか。 ワインやシャンパン、ビール・ドリンク類はすごい充実してますよ~。 お弁当は・・・ 大徳寺の出し巻きで有名な「さいき家」 京野菜のお店、ジョイフル文俄 花梓侘(かしわい) (北山の器屋さん「セゾンドジャポン」の系列店) 穂久彩のロケ弁 下鴨焼肉料理「南山」のお惣菜 京都では有名な「まんざら亭」のお弁当 京都の有名な胡麻油、山田製油さんのものも あり♪お土産にいかがですか~? 京都のフレンチの超人気店、ガスパール の 大人気・グレープフルーツプリン(\350)あるよ。 テイクアウト・イートインコーナーってどんなん? ☆ブルディガラ・エクスプレス 関西では梅田のハービスB2にレストランがありますが、こちらはパンやサンドイッチの販売。 東京駅ナカにも同じようなお店があるようです。 バゲットなどのハード系のものがお好みの方にはピッタリ♪ ただ・・・ショーウィンドウの中にあって1個1個店員さんに取ってもらわないといけないのが邪魔くさ くてイヤかな~。すごい人だし余計・・・。 営業時間:7:00~23:00 ☆soup spoon(スープ・スプーン) 大津市の瀬田にある、おいしいので有名なオムライスのお店、sel et poivre(セルポワ)。 こちらが出しているスープのテイクアウト専門店。寒い今の時期には嬉しいですね~♪ お弁当&お惣菜コーナーにはセルポワのオムライスもありましたよ!! 営業時間:7:00~21:00 ☆ポータル カフェ 朝7時からオープンなのが嬉しい。店内はLANの使える席があるそうです。 ビジネスマンにはピッタリかな。昼はランチ、夜はディナーに、カフェだけでも・・・と使い勝手の 良さそうなお店ですね~。大型モニターもあるそうですよ。 TEL:075-342-2577(直通) 営業時間:7:00~23:00(ラストオーダー22:30) 雑貨・コスメコーナーってどんなん? ☆ L'OCCITANE(ロクシタン) フランスのプロヴァンス発祥。30年にわたり、自然原料を使用して高品質の香水、スキンケア、 ボディケア製品を製造。植物療法やアロマセラピーの考え方によってつくられている人気コスメ ブランド。京都では四条寺町店・高島屋洛西店に続く3店舗目。 人気の定番商品はスリーハーブスシャンプー。イモーテルマスククリーム、シアバターハンド クリームなど。ローズシリーズも大人気!! ☆ コスメ ブランド展開もロレアル、レブロン、ブルジョワ、といったメジャーどころから、カルディナーレ、 Ex:beaute(エクスボーテ)、Modelco(モデルコ)、Obagi、プラセンタシリーズ、SUSIE NY.、 舞妓はん・・・とあまりお見かけしないようなブランドまで!! ちょこちょこ買ってたらなぜか財布が空っぽ!!になりそうな品揃えです~。 ☆ 雑貨 ハンカチ・靴下・アクセサリーといった小物関係がいっぱい。 一角には京都の京友禅アロハで有名なPAGONG(パゴン)のコーナーもあります。 Tシャツやアロハ、がまぐちなどがありますが、お土産を選ぶにはちょっと品揃えが薄いかな~? (すべて営業時間は10:00~21:00)次回はSUVACO 3階、レストラン、ビューティコーナーの特集です~♪裏ブログもその時に!!
2008年03月05日
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1