猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

January 19, 2024
XML
カテゴリ: 旅行記








在来線で岡山に移動しました。




昼食後一息ついて、

重いキャリーバッグを引いて歩くのも大変なので

まだチェックインするには相当時間があったんですが、

念のためホテルに聞いてみると預かってくれるという事で

身軽になって岡山駅前からバスで岡山後楽園へ行きました。




日本三大名園の一つ

特別名勝 岡山後楽園にやってきました。



岡山藩主 池田綱正公が家臣の津田永忠に命じて

1687年に着工、1700年には一応完成しましたが、

その後も藩主の好みで手が加えられました。







平四郎の松の説明です。

後楽園を作る前、この辺りに住んでいた

平四郎の庭先にあった松を残したそうです。

初代の松は樹齢三百年近い大木でしたが、

枯れたため、これは二代目です。




入って左側に茶店があり、振り袖姿の娘さんがいたので

記念に1枚写させていただきました。




その茶店の奥で白桃ソフトクリームを食べて一服。




その後、後楽園を1周しました。

鳥居の近くに慈眼堂(じげんどう)があります。

池田綱正が藩内の平安と池田家の安泰を願って建立しました。









沢の池は広いです。



唯心山が左の方に見えています。



向かって左側から延養亭(藩主が後楽園を訪れた時に居間として使われました)

その奥に能舞台があります。池田剛正は優れた舞手で能装束が残されています。

右側全体は鶴鳴館(かくめいかん)






約6メートルの築山、唯心山にも上ってみました。




唯心山からの眺めです。

沢の池と砂利島(じゃりしま)、中の島、御野島(みのしま)が見えます。





唯心山から下りてからは明日に続きます。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2024 05:00:11 AM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: