全56件 (56件中 1-50件目)
明日から、10月です。今年も残すところ3ヶ月になってしまいました。希望する資格試験は、11月です。悔いが残らないようやる事しなければ為らない、あらゆる誘惑に、負けないようにしなければと思いつつ・・・ついつい負けてしまう自分が、悲しいです。
2006.09.30
コメント(0)
FC東京は、先発でデビューしたFW平山君のポストプレーから先制したんですが・・・その後、4点も入れられて負けちゃいました。今後の、平山君の活躍を期待します。
2006.09.30
コメント(0)
FC東京に入団したFW平山相太君が、30日の新潟戦にJリーグデビューが確実になった。まだ万全な体調ではないため、倉又監督から守備免除の特権が与えられ攻撃に専念しての得点を要求されたんだが、5連敗のチームを救えるのだろうか体力不足の、平山君は・・・・
2006.09.30
コメント(0)
今日は、18時より職場の人の歓迎会でしたが19時30分には自宅に帰って来ました。近くの居酒屋でだったのですが、最近は飲酒運転の問題が多いので今回は、アルコール一滴も飲まない・・・辛い歓迎会です。他の人が、勢いよく飲んでいるのに私は、ウーロン茶を2杯・・・4000円の手出しだったので、料理を食べまくってつまらないので一人先に帰って来た次第です。今頃、みんな出来上がっていることでしょう・・・
2006.09.29
コメント(0)
試験日までもう残り・・・45日になってしまいました。繰り返しの勉強は、やってはいますが、気になる点があります。試験には、一般知識等(出題数 14題)とあるのですが・・・ここ、全然手付けてません。イミダス2006は、買っているんですが、あまりにも分厚すぎて・・・心配に、なってきました。
2006.09.28
コメント(0)
9月も、あと2日になってしまいました。月末が土曜日なのに、残業が待っています・・・日曜日は、当番の出勤日・・・これまた、辛いですネ。今月は、県から実地指導が来る大変な月でしたが・・・無難に終わりました。10月は、職場の慰安旅行、健康教室、インフルエンザ予防接種受付開始等またまた忙しい月になりそうです。
2006.09.28
コメント(0)
本日、パリーグは日本ハムから届け出があった背番号変更の届け出を承認・・・背番号変更は、新庄剛志外野手が「1」から「63」「63」は、新庄が89年にドラフト5位で阪神に入団した当時の背番号がだった。引退するとはいえ、新庄のワガママ?を、聞く日本ハムも凄い・・・日本ハムがソフトバンクとのレギュラーシーズン最終戦に4-1で勝ち、1位通過を決めた。とうとう決まりました。確かに、今年の日本ハムはチーム一丸となって強かったです。
2006.09.27
コメント(0)
九州(長崎)は、ここ最近とても天気がいいのですが、関東から北の地域は、低気圧の関係で大雨が降っているんですね・・・今後低気圧は発達しながら北上し、28日にかけて北海道地方では、太平洋側やオホーツク海側を中心に大荒れの天気となる見込みの様です。大きな災害が、起こらないといいのですが・・・皆さん、注意して下さい。
2006.09.27
コメント(0)
小泉内閣は26日午前の閣議で総辞職したそうです。小泉内閣は2001年4月26日に発足。首相の在職日数は1980日で、戦後歴代3位の長期政権・・・お疲れさまでした。自民党の安倍晋三総裁は、26日午後の衆参両院本会議で行う首相指名選挙で自民、公明両党などの賛成多数により第90代、57人目の首相に選出。安倍さんは、まだ52歳・・・これから色々やることありますね・・・拉致被害者の、救済に全力で取り組まれる姿勢素晴らしい事です。ご苦労でしょうが、頑張って下さい。
2006.09.26
コメント(0)
今回の、ドラフト最多4球団の競合の末、駒大苫小牧・田中君の交渉権を獲得したイーグルスの報道は結構なものです。是非イーグルスに入団して欲しいです。なんと、愛工大名電・堂上君の抽選に外れた阪神は、長崎日大の野原将志君を外れ1巡目で指名したんです。野原君は九州NO・1の大型内野手と言われ、期待が持てそうです。田中君、野原君・・・頑張って下さい。
2006.09.25
コメント(0)
巨人の18番、桑田退団するんですか・・・巨人の桑田真澄投手(38)は現役続行に強い意欲・・・通算200勝まで、あと27勝。残りは、是非イーグルスで4,5年掛かってでもやり遂げて欲しいものです。
2006.09.24
コメント(0)
今日は、朝から天気がとてもよく心地よい秋風で過ごしやすい一日でした。前から気になっていた、ポニーテールの植木鉢の1つをガラスコップに再度、植え替えてみました。結構、根が張っているんです。上手く育てば、いいんですけど・・・・
2006.09.24
コメント(0)
あら、いつの間にか3000アクセスしてました。3000アクセスされた方、有難うございます。これからも、「ささやかなこの人生」続けていきますので皆さん 宜しくお願いします。 平成18年9月23日 ばし
2006.09.23
コメント(0)
それにしても、つま恋 2006 ライブ行きたかったぁ~テレビを、見てて思わずため息ばかり・・・・こうせつおいちゃん、正やん、パンダさん。パンダさんは、随分と歳くってた・・・学生時代に良くかぐや姫の、曲聞いていたのでとても懐かしかった。最近は、テレビあまり見ていなかったので久々にテレビに集中・・・テレビに、感謝。
2006.09.23
コメント(0)
吉田拓郎&かぐや姫 Concert in つま恋 2006 。BSテレビで、見たけどとにかく良かった・・・途中あの、中島みゆきも駆けつけて最高でした。「落陽」を、歌った後の拓郎はかっこよかった・・・私も、拓郎の様な親父になりたいと思う。
2006.09.23
コメント(0)
今日は、秋分の日・・・祖先を供養する日。明日も、日曜日で2連休となる・・・秋彼岸と言われる様に、あちこちで真っ赤な彼岸花が咲いている。明日にでも家族揃って墓参りに行こう。
2006.09.23
コメント(0)
私が住んでいる長崎県で8月、軽乗用車が対向車と正面衝突し、対向車に乗っていた妊婦ら5人が負傷、その後に生まれた胎児が死亡する事故があった。長崎県警交通指導課22日、業務上過失致死傷容疑で、乗用車を運転していた会社員を書類送検した。胎児に対する業務上過失致死を適用し、書類送検するのは異例との事。 胎児って、出生前の赤ちゃん・・・この場合、赤ちゃんにも損害賠償請求権あるのかも。
2006.09.22
コメント(0)
今日は、朝からとても忙しかった。午前中の外来患者の方は、2週間処方の診察日・・・受付から、会計まで・・・どこの部署も忙しかった事だろう。患者さんの、お待たせのクレームも無くほんとうによかった。午後からは、会議が3つもある・・・会議の、資料作りを昼休みに行う。毎月の事だが、本当に大変だ。とにかく、時間が欲しい・・・1つ目・・・入・退院判定委員会。2つ目・・・診療報酬請求検討会。3つ目・・・医事研究会。終わったのが、定時の17時・・・それから、残った仕事を行い、今日は、無事終了。
2006.09.21
コメント(1)
外来の掲示板に、メタボリック症候群の説明ポスターが貼ってある。メタボリック症候群とは、肥満・高血圧・脂質代謝異常・耐糖能異常などが単独では軽度ではあるが、いくつか重なって心筋梗塞・脳卒中などの重い動脈硬化症の病気に進む危険性がある状態だと言う。原因は、内臓脂肪の蓄積。判断基準は、ウエストが男性85センチ以上、女性が90センチ以上とか。予防は、1、カロリーや脂肪の多い食事の見直し2、運動不足の解消日常生活の改善が、必要・・・
2006.09.20
コメント(0)
グログを作成し始めてから今日で、39日目。続ける事は、大変ですネ・・「ささやかなこの人生」 開設日 2006年08月12日 (開設39日) アクセス数は、2777。皆さんこれからも宜しくお願いしますネ・・・
2006.09.19
コメント(1)
台風13号の、職場へ被害は凄かった・・・・台風が、去って初めての勤務だったがまず驚いたのが、国道から病院までのゴミ。木の枝・葉っぱ・家庭ゴミ・・・それから病院の職員駐車場に車を止め、職員専用入口まで歩いて行く途中にかなり大きい桜の木がある。春には見事な花を、咲かせる立派な木・・・その木の枝が折れていた・・・かなりの突風が吹いたのだろう。その他にも、当直Drの自家用車に被害・・・ 病棟の窓ガラスが、割れる・・・これは近所の民家の瓦が、飛んできたらしい。 停電となりエレベーターが止まった・・・人が、乗ってたらしい。 通常は、停電になっても補助の電力が、作動するのだが・・・・ 5分間ぐらい閉じこめになったらしい。台風の被害は今まで無かった病院だったが、今回の台風はそれだけ凄い台風だった。
2006.09.19
コメント(0)
今日は、時間を取り民法の繰り返し勉強を行った。普段聞き慣れた法律用語も、基礎から勉強し直すとかなり時間がかかってしまった。試験日まで、後55日となった今・・・暗記力との勝負となるだろう。
2006.09.18
コメント(0)
その後台風13号は17日に、九州の西の海上を北東方向に進行し長崎県佐世保市付近へ上陸した後九州の北の海上に抜けたようだ。こちらの台風での被害は、それほど大きくは無かったけど、宮崎県延岡市ではJR日豊線の特急が突風のため脱線し事故がおきている。天災とはいえこれ以上被害が、大きくならなけばいいのだが・・・
2006.09.18
コメント(2)
強い台風13号は17日午後6時過ぎ、長崎県佐世保市に上陸した。NHKの、ニュースで上陸の事を知ったのだが、その時間帯から今までの暴風雨が急に無くなった。空は、夕焼けに染まり穏やかに・・・なった。もう暫く、吹き返しの注意が、必要です。
2006.09.17
コメント(2)
外は、雨・風が段々と凄くなってきている。娘は、ミニバスケットから先程濡れて帰ってきた・・・・時間が、経つにつれて雨風が凄くなってきた。こちらは今、大雨・洪水・暴風・波浪警報中。今日が、仕事が休みの日で良かった・・・
2006.09.17
コメント(1)
この時間になって、とうとう雨降ってきました。今から荒れて来るんでしょう・・・被害が出なきゃいいんですけど・・・今日は、長男の中学は体育大会の予定だったが、台風接近のためAM6;00には、順延の連絡。娘は、こんな天気状況でもミニバスケットの練習試合で朝早くから外出・・・よく頑張ってます・・・ヨ。
2006.09.17
コメント(0)
プロ野球中日の山本昌投手(41歳)が史上最年長でのノーヒットノーランを達成。史上73人目の、無安打無得点試合を達成41歳1カ月は1995年に40歳11カ月で記録した佐藤義則投手(オリックス)を上回る史上最年長記録の快挙となった。凄いです・・・狙っても出来ない偉業を、私と同世代の選手が成し遂げたんですネ・・・ 頑張れ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス
2006.09.16
コメント(1)
台風13号が、九州北部にも接近中・・・にしては今日は、曇り空ではあるが雨は降らず午後からは雲の合間から日差しが・・・これがまた非常に暑い。台風は今後、速度を上げ17日には九州北部に接近上陸する恐れがあり注意が必要。明日は、長男の中学の体育大会の予定で、夕方よりテント張りがあるはずだったが台風の、影響で本日中止。明日の、状況次第という事になった。未だに、雨・風はない・・・のだが。
2006.09.16
コメント(0)
月に一度ぐらいの程度で、祝祭日の当番日直の日がある。今日、何気なしに11月の当番表を見たら・・・何と、偶然にも11月12日(日)勤務。あらぁ~この日は、受験日じゃぁ。総務の担当H君に、言って19日に変更してもらった。
2006.09.15
コメント(0)
予定通り10時、県より2名の指導員来院。指導を、受ける職員・・・緊張顔。指導員の1人は、過去施設で来られた方。私のこと、覚えている様子・・・まづは、準備していた資料の確認。次に、事業所職員への質問・・・受け答えは、まづまづ。昨日練習した成果でている。予定より早めの終了。結果は、後日文書で郵送・・・事業に影響がでる指摘は、無かった。 一安心・・・事業所職員の安堵の顔。いい顔でした・・・私は、また明日から今度は施設の事前調査提出書類の作成に入らなければ・・・ほんと毎日忙しい・・・収入分析資料もまだ済んでいないのに。
2006.09.14
コメント(0)
強い台風13号は14日、沖縄の南海上にあって、約10キロの速さで西に進んでいる。今後は発達しながら次第に北よりに向きを変え、15日夜から16日明け方にかけて先島諸島に近づき、17日には、九州に上陸するおそれもあるらしい・・・その影響か、夕方より風がふきはじめた。
2006.09.14
コメント(1)
明日は、とうとう実地指導の日。県監査指導課から、2名の来院予定・・・10:00~17:00の予定だが、長すぎじゃない。まぁ~やることやったんで、後は待つのみ。
2006.09.13
コメント(0)
いやぁ~凄いですネ・・・124日ぶりのメジャー復帰戦となったタンパベイ・デビルレイズ戦で、いきなり4打席連続ヒットを放つ離れ業をやってのけたニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜外野手。チームも大勝する最高の復帰戦になったが、メジャーで自己最多タイの4安打という結果。には、脱帽です・・・・東北楽天ゴールデンイーグルス。頑張れ・・・
2006.09.13
コメント(1)
アジアで、最近鳥インフルエンザ流行・・・高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)による鳥から人への感染が世界各地で広がっていることを受け、厚生労働省など19省庁は12日、鳥インフルエンザが変異した新型インフルエンザ(人から人への強い感染力を持つ)に対応するため、初の机上訓練を実施した。新型インフルエンザは国内で集団発生した場合、2か月で死者が最大64万人と試算されてるらしい・・・・これは、一大事。人事では、ない。
2006.09.12
コメント(0)
昨日、娘がニンテンドー DS育成シミュレーションゲームを小遣いで、購入している。ゲーム名は、nintendogs ダックス&フレンズと言って、お気に入りの子犬を選び、生活をしていくゲーム。『nintendogs』は子犬たちにタッチしてコミュニケーションする新しい遊びらしい。最近のゲームは、良くできていると感心・・・
2006.09.11
コメント(1)
サッカー長崎、国見高校出身の平山相太君が、オランダリーグ・ヘラクレスを退団し、FC東京に入団することが有力になった。出来れば、地元九州のJ1 アピスパ福岡に入団して盛り上げて欲しいのに・・・
2006.09.10
コメント(0)
ベンジャミンゴムと似た植物で、太い幹から小枝を出させた大鉢は、風格があります。また苗から育てた中小鉢も出回っています。自生地では樹高20mにもなる高木で、多数の気根を出し、垂れ下がった気根は地面に着くと支持根となり、たがいにからみ合って、巨大な幹に見えるようになります。ガジュマルは「多幸の樹」ともいわれ、沖縄では「木の精(キムジナー)が宿り多くの幸せをもたらす」といわれてます。ほんと、不思議なガジュマルです。
2006.09.10
コメント(0)
何か、面白そうなアフィリエイト!!!でも、今ひとつやり方解りません。
2006.09.09
コメント(1)
今日は、蒸し暑い天気のせいか朝から心も、身体も何となく晴れない一日だった。雨が、降りそうで降らない天気・・・こんな天気だと何もしたくない気分。やることは、たくさんあるのに・・・夕方から小雨は降ったが、返って蒸し暑さが増した気がする。最近ミニバスケットをしている娘が、足が痛いと言うので、午後から病院に連れて行ったが、骨には異常なし。
2006.09.09
コメント(0)
何かと今日は、忙しかったのでこんな時間に書き込み。最近は、毎日残業で帰宅もちょっと遅かったせいか、年齢のせいか身体がだるい・・・明日は、土曜だし半日勤務だったので、休みを取った。2連休なので、勉強の時間もいくらか取れそう・・・来週も、また忙しくなりそう・・・
2006.09.08
コメント(0)
行政書士試験センターに、願書郵送した。後残り少ない時間を、有効に使って頑張るしかない。仕事の方も、これから又忙しい時期に入っていくが、これまたしょうがないかぁ~
2006.09.07
コメント(0)
勤務先の病院の、介護保険居宅サービス事業所に来週14日、県から実地指導にやってくる。平成12年4月介護保険が、施行されいつの日か来るだろうと毎年この季節ヒヤヒヤしながら仕事しているのだが、今回とうとう勤務先の病院へ・・・・今回は、居宅介護支援事業所と通所リハビリ事業所の2事業所。運営並びに記録を、主体に指導を受ける。各現場スタッフは、最近遅くまで記録の整備、確認で追われているようだ。とにかく何事も無く、結果が良ければいいのに・・・
2006.09.07
コメント(1)
受験料の、7000円振り込んできました。もう後戻りは、出来ません。11月の試験まで、頑張るのみです。自分に、言い聞かせてます・・・
2006.09.06
コメント(0)
毎年、恒例の職員旅行のアンケートがきた。ここ、4・5年は旅行の日程が仕事の忙しい時期に重なり、不参加していたが・・・今年は、互助会の考慮により忙しい時期をはずしてくれた。京都方面・・・2泊3日。沖縄・・・2泊3日。個人的な、忙しさがありどうアンケートに答えるか・・・
2006.09.06
コメント(0)
渉外担当の私は、11月から接種開始となるインフルエンザ予防接種の契約の為、準備にかかっています。2001年10月19日、65歳以上の高齢者のインフルエンザ予防接種費用を、一部公費負担する予防接種法改正案が衆議院厚生労働委員会で可決され、今国会で成立する見通しとなりました。これに伴い現行では、自己負担となる4000~6000円の費用の一部を、65歳以上の高齢者に限り、公費負担となりました。毎年、11月から翌年1月の3ヶ月間で900名程接種されますからまた忙しくなりそうです。
2006.09.05
コメント(0)
迷っています。資格試験の、受験に・・・願書まだ出していません。仕事と勉強の、両立難しいです。思うように進みません。いい訳ですネ・・・ここまできたら、可能性まずないでしょうが受験するしかないですネ・・・・
2006.09.05
コメント(0)
今日は、9月4日・・・私の、生まれた日であるが、その他にもくしの日(日本). 9月4日の「94」が「くし」と読めることから。 美容関係者が櫛を大切 に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと、美容週間実行委員会が1978年に制定。今日生まれた芸能人は、阿部美穂子(タレント) 田中規子(女優) 小倉弘子(アナウンサー) 松田敏幸(俳優) 宍戸開(俳優) 荻野目慶子(女優) キアヌ・リーブス(俳優) セベ・バレステロス(ゴルフ) エル・シグノ(プロレス) 木村健悟(プロレス) 越中詩郎(プロレス) 小林薫(俳優) トム・ワトソン(ゴルフ) 梶原一騎(劇画作家)
2006.09.04
コメント(4)
かかしコンテストが、昨日無事に終わり仕事の帰りにルフィに、会いに行って来ました。今日は、時折雨が降りルフィの事が心配でしたが元気でした。
2006.09.04
コメント(0)
今日は、私の誕生日・・・人生の半分、いや三分の二は過ぎてしまっただろう。私の好きな、思い出の曲・・・伊勢正三の「ささやかなこの人生」花びらが散ったあとの 桜がとても冷たくされるように誰にも心の片隅に 見せたくはないものがあるよねだけど人を愛したら 誰でも心の扉を閉め忘れては傷つきそして傷つけて ひき返す事のできない人生に気がつくやさしかった恋人達よ 振り返るのはやめよう時の流れを背中で感じて 夕焼けに涙すればいい誰かを愛したその日には 例えばちっぽけな絵はがきにも心が動き愛を無くしたその日には 街角の歌にもふと足を止めたりする風よ季節の訪れを 告げたら寂しい人の心に吹けそして巡る季節よ その愛を拾って終りの無い物語を作れやさしかった恋人達よ ささやかなこの人生を喜びとか悲しみとかの 言葉で決めてほしくはない
2006.09.04
コメント(0)
介護施設でお年寄りが職員から暴力や暴言を受ける被害が起きているのを受け、厚生労働省は、施設での虐待防止に関する初の調査研究事業に乗り出すようです。先進施設へのヒアリングや、全国の介護施設に対する実態調査などを実施。表面化しにくい施設内虐待の根絶を目指す。 虐待の種類 ・身体的虐待 ・心理的虐待 ・性的虐待 ・経済的虐待 ・介護・世話の放棄・放任 また施設は、身体拘束は禁止されています。最近、施設で問題が多々あるので厚労省もやっと重い腰を上げるのでしょう。私が、勤めている病院も入院は殆どの方が高齢者です。寝たきりの方が多数入院されています。私自身介護職ではありませんが、こう言った問題は気になります。
2006.09.03
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)


