2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

クリスマスの頃、息子を連れてショップに行った時、「インペリアルホソアカクワガタ、買って~~~」とせがまれつい、その時は「お金持ってきてないから明日」とか言ってしまったんです。それをしっかり覚えていた息子は翌日、「インペリアル買いに行こうよ」・・・・「・・・・・・・・・・」インペリアルって確か8000円以上したはず・・・・(泣)その場しのぎのごまかしはいけませんね^^;で、別の店でディディエールのペアとリノケロスを買いました。リノケロスはかなりの暴れん坊で蓋を開けただけで角を広げて威嚇してくるし、虫のくせに足は速いし・・・・息子には捕まえることさえもできないので「捕獲禁止命令」が出ました(笑)何せディディエールの♀で指から血が出たぐらいですから・・・
2005.12.31
コメント(1)

国産カブトの♀が今朝無事に羽化しました^^蛹化してから3週間での羽化です。オアシスから這い出てきた彼女は隣にあった空のオアシスに自分から入っていきました。♂がまだ蛹化してないのでしばらくは1匹での生活です(笑)夕方、サビイロが☆になりました。頑張って卵を生んでくれた彼らに拍手を送りたいと思います。
2005.12.25
コメント(1)

先日、半崩壊した蛹室から助け出したギラファが完全に蛹化しました!(^^)!角の長さから見て♂のようです。これで♂♀共に蛹化したので、たぶん同じ時期に羽化しそうです。蛹化の期間は1ヶ月半ぐらいということなので、2月初め頃でしょうか・・・・・
2005.12.23
コメント(1)

先日はギラファの蛹に関して情報を戴きありがとうございました。あのギラファと一緒に買ったもう1匹のギラファもマットの中で蛹になっていました。プラケースの角を使ってL字型に作られた蛹室の端っこに脱ぎ捨てられた幼虫の抜け殻を見つけました。で、その先に蛹を確認。今回は外から確認できたので、触らずにそのまま蛹を置いている棚に移動しました。クワガタに関しての知識が少ないのでどのくらいで羽化するのか解りませんが、羽化したらまた日記にアップしますね。
2005.12.22
コメント(1)
ギラファの♂が蛹室を作っていることに気づかず、マットを崩してしまいました(泣)気づいたときには時すでに遅しで、蛹室は半崩壊・・・・クワガタの飼育になれてないので結局そのまま暗闇に保管することに。同じ時期に買ったもう1匹も蛹室を作っているはずなので触らずにそのままにすることにしました。♂を見たときにすでに身体がシワシワになっていたのでここ数日で蛹化するのは間違いないようです。蛹室を壊されてしまった♂は無事羽化することが出来るのでしょうか?このままにしておいても良いものなのでしょうか?何方かご存じの方がいらしたら、教えて下さいm(_ _)mm(_ _)m
2005.12.19
コメント(3)
リッキーの♀をマットに移しました。休眠中の彼女の姿を見られるのは今日で最後です。ひと月ぐらいはマットに潜っているので次に逢えるのは後食を始める来月末ぐらいでしょうか・・・・・?オアシスからマットに載せられた彼女は、今まで動かなかったのが嘘のように手足を動かしてマットの中に潜っていきました。
2005.12.17
コメント(0)

サビイロの卵が孵化してました。1回目のセットの卵から13匹、2回目のセットから1匹です。2回目のほうは1匹目が孵化したばかりなので、残りが孵化するまでまだかかりそうですが、幼虫から育て、蛹化、羽化、産卵、孵化と一生涯(?)を自分の手でブリードさせたのは初めてです。記録をフリーページにアップしました。産卵記録と蛹の記録を記入してあります。これからも記録を更新していきますので、見てくださいね。まだまだ箸の先ぐらいの大きさですが、元気に育ってくれることを信じてます。
2005.12.15
コメント(0)

昨日、リッキーの♀が羽化しました。様子を見ようと覆っていた段ボールを除けてみると今まさに羽化しました!状態の雌が・・・・(写真上)翌日には羽の色も変わって落ち着いたようです(写真下)まだ休眠時期ですが、1月下旬には後食開始できそうなので、ブリードは3月頃かな?相手がまだ羽化してないので、最悪は婿取りも考えねば・・・・・
2005.12.12
コメント(0)

先日、オアシスに移したヘラヘラがめでたく蛹になりました。初めて雄の蛹です^^角がどれだけ伸びるか・・・・これからが勝負ですね。
2005.12.08
コメント(0)
国産カブトムシの幼虫が蛹室らしきものを作っていたので人工オアシスに移してから1週間ほど。昨日、本格的に蛹化していました。これで、オアシス育ちの蛹が3匹、マット育ちの蛹が1匹です。マット育ちはグラントなのですが、雄なのか雌なのか解りませんしもう片方が蛹化しているのかも解りません^^;羽化ズレを防ぐためにペアで入れていたのに完璧にずれてしまったようです^^;
2005.12.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


