2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

新入り登場ですクワガタは今ひとつ苦手なのですが、♂♀ペアで買ってしまいました^^;サイズは85mmとまぁまぁのサイズ。色がブロンズみたいで気に入ってます★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★リッキーの♂が来たので我が家の♀と交尾させました。♀の反応が気になりましたが、嫌がる様子もなく速攻で交尾体制に入りました。30分ほどの交尾でしたが、結果が気になります
2006.03.24
コメント(0)

昨夜、リッキーが羽化直前であることを確認しました。それから1時間ほど経って見てみると・・・・すでに脱皮が始まっていて・・・・ようやくすべてが脱ぎ捨てられました。今まではほとんどが夜中の羽化だったのでリアルタイムで羽化シーンを見られて感動です☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★リッキー♂の羽化の後、ヒルスも羽化しました。しかし、夜中にかけて羽化したので順調にいかなかったことに気づかず、朝確認してみると下のように・・・・・羽化途中に立ち上がれず、羽が下になったまま羽化を終えたようです。残念ですが、完品にはなりませんでした
2006.03.19
コメント(1)

今朝、無事にグラントの♂が羽化しました\(@^0^@)/やったぁ♪ついこの間、ヘラヘラの角曲がりが出たばかりなので無事に羽化してくれたことに感謝ですミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡ところで、ヘラヘラの♂ですが、羽化して1ヶ月、マットに移して2週間経とうというのに、マットに潜ろうとしません。上からかけてあげても翌日にはマットから出てきているのです。彼はどうやらマットの中が嫌いのようなので、このままマットの上で休眠させようと思いました。しかし、ジッとしているのかと思ったら結構動いてるんですよね^^;休眠しないんでしょうかね(笑)
2006.03.08
コメント(0)

ヘラヘラが蛹化しました。ペアで飼育していて、1匹が蛹化したので人工蛹室に移した後でした。すっかり♀が残っているとばかり思っていて、蛹化するまでマットのまま飼育していたのです。ケースの外から蛹化が確認できたので、オアシスに移そうとマットから掘り出してみるとナント♂!!ケースの角で蛹化したため、角が90度以上曲がってしまいました(泣)ヘラヘラのペアは2組有り、孵化の時期が違うので勘違いしていたのです。すでに♂♀が羽化していたのですが、この2匹は孵化時期の違う2匹でその♀の相手だったのです。時すでに遅し・・・・♀も蛹化時期になったらオアシスに移すほうが安全ですね^^;勉強させていただきましたm(_ _)m
2006.03.04
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


