全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
天気が良くなったので急にですが、倶知安ジャズフェスにいってきました!初めての参加だったのですが、ほのぼのしていてとても心地よかったですよーっ。倶知安駅の目の前の公園での野外ジャズライブで、途中ポーンって汽笛(クラクション?)の音が音楽に混じって入ったりしてるの。でもって、羊蹄山も良く見えて空も空気もお客さんのマナーも◎! ぜんぜん誰が出るとかも知らないで行ったのですが、ホント楽しかったです。PINK BONGO(http://www.dairo-pb.com/)の何でもありの演奏はジャズっていうのかわかんないけど、すっごく面白かったよ。ラテンあり、民謡あり、ボイパありでMC大爆笑!親父ギャグも言ってたよ!『感無量!ビン10円』とかって!あははー。 いつもは雨が多いらしいけど、こんなすばらしい天気なら、またいきたーいっ!前売り4500円(ローソン・ピア) 当日5500円午後1時から8時半まででしたー。倶知安JAZZ FESTIVAL 17:00~ PINK BONGO 宮本大路 (sax etc.) 高橋ゲタ夫 (b. etc.) 宮崎CAPONE信義 (g. etc.) 守屋純子 (p.) 村上ポンタ秀一 (ds.) 中路英明 (tb.) はじめはアマチュアから始まります。写真撮影もOK!パイプをくわえながらサインするポンタさん。渋い。オムニバス/ジャズ大名 サウンド図鑑
2005.07.30
滝野すずらん公園はとてもきれいに整備されていますね。それもいいのですが、奥に入るともっといいんですよ!札幌市内なのに大自然が私たちを待っています。 今日は滝野のペンギン村の近くの川を歩いてきました。(地元のジュニアリーダーや子ども会とかが以前使っていた場所で、今ではおがくずのエコトイレがポツンとひとつありました。超きれい!) その川は下流に下っていくとアシリベツノ滝へつながる川です。とても、水が澄んでいてきれいでした。川の中を上流へ向かい登山靴で歩きました。普段の目線と違って絶壁があったり深い場所があったりと冒険してきました。 あー、楽しかった。 いまどきの子どもたちにはバーチャルではなくリアルな体験が少なすぎると思います。人をさせる冒険にどんどん行って欲しいものです。そして、地球の大切さを実感して欲しいです。 なんて、まじめに思いました。http://www.takinopark.com/05sum/frame.html
2005.07.24

炭でやいたホッケのチャンチャン焼きが、今、無性に食べたいです。『あっちぃっ!あちぃーーっ!』ってホクホクしながら食べるんです。ほんとホッケに味噌があうんだよねぇ~~、これが!きっとお酒が飲めたら絶対幸せなんだろうけど・・・飲めないから悔しいです。 キャンプ行ったらサー、バーベキューばっかりじゃなくってホッケのチャンチャン焼きをみんな食べようねー!道産子はぜったいにそうよ。やらなきゃー!おいしそーっ。
2005.07.20
私ね、誰も気がつかないのですが本人だけが気にしている古キズがあるんです。 でもね、定山渓の定山渓ホテルに行って温泉に入ったらキズが薄くなっちゃうんです。私だけに効くのかな?お母さんに話したら今度一緒に行ってくれるってーっ。よかったー。 今回は2回目に行ったんだけど、2回とも私の体には効きました。もし、同じような悩みがある方がいたら一度いってみて!源泉かけ流しで、あがった後汗がいっぱいでます。 日帰り1050円です。(リンスインシャンプー・ボディーシャンプー・綿棒・化粧水・乳液・ドライヤー込み。ロッカーはしっかりしてるし、休憩室にはお茶がありました。) 湯治ってしてみたいなー。全部きれいに良くなったりしてー。火曜日は525円です。おすすめ!
2005.07.18

↑車で2時間ぐらいだったかな?確か、家から93キロでここに着いたよー。 今年の初キャンプは洞爺湖!珍しく蒸し蒸しして暑かったけど、とっても波の音の心地よいキャンプをしてきました。『北海道はでっかいどー』を合い言葉にカヌーで湖を浮見堂までいってきました。(写真の右側にある塔ね!) カヌーは乗るときと降りるときのタイミングがつかめないけど、なんとかいけましたー。『ラスカルみたいだー!』と一人ご陽気な私でした。 そうそう、ここのキャンプ場おもしろいんだよ!午後4時になったらオレンジ色のジャンパーを着た指導員さんが『集金です』って各テントを回るんです。それ以外、一切の予約とかなかったよ。焚き火だったOKだったし本部の場所もわかりません! 北海道のどんぶり勘定さがよくわかるキャンプ場でした。 やっぱ、そのルーズさが私にぴったり!景色も、空気もおいしいのでみんなも行ってみてね!
2005.07.17
なんだか、テレビで年金問題とか少子高齢化だとか言うのを聞いていたら、未来がみえなくなってるかんじ・・・・ガラでもなく暗くなっちゃいます。 私、低収入者だけど適当な感じでどっカーンって子ども産んじゃうほど楽天的な女じゃないし、情報はあふれているから世の中大変なことも少しわかるし・・・。未来が怖くなっちゃいます。みんなはどうなんだろうか。 負け犬ドラマが世の中あふれていますね。なんだか女の人が悩んでいるのはわかります。私だって、子どもの一人ぐらい産んでみたいけど無理っぽいかも。 やっぱり、歳がずっとこのままだったらーって思いません?
2005.07.11
今日は雨。お姉さまと公園に行って写真でもって話だったのですが、そうも行かずお店をぷらぷらしてました。なかでも混んでいたのが、ジャスコ平岡店です。 きっと一日で1万人はいたねー。私は、人ごみはちょっと苦手です。私が自分の足で立ってるのがはっきりわかるところでないと、クラクラしちゃいます。せっかく北海道に住んでいるのにね。 でも、今日は大好きな北海道のとうきびで作ったコーンスープをいただきました。やっぱり北海道が大スキです。おかげで復活しました。
2005.07.10
あれは夢だったとあきらめ、次の楽しみを見つけようと思います。現実逃避なのかなんなのかわからないですが、北の大地に癒されているのは確かです。 次はキャンプにいきたーい。
2005.07.08
こんなわけのわからない私ですが、『あなたは天職だと思う』って言葉に乗せられて毎日を送っていたことに気がつきました。 なんと・・・・今日職場の同期に会い会議に参加してみたところぜーんぜんダメ。何がどうして天職なのか???周りのトークのすごさにびっくりです。こっちは、もちろんチンプンカンプン。きゃーー。いいのー? 私ね、高校生の時に公園の草を刈っている人たちに勇気を振り絞って話しかけたことがあるの。『どうやったらそのお仕事ができますか?』って。そしたら、『シルバー人材センターに行って紹介してもらったよ』と・・・・。う?あんなすてきなお仕事なのにね。シルバーですか?って感じでした。緑を大切にするお仕事がしてみたいなー。まぁ、60才からでも間に合いそうだけどねー。
2005.07.06

ふぅ。あれは夢だったのでしょうか。きれいな島でした。このところお仕事などで疲れていたからこそ、いいところによりいっそうみえたのでしょうか・・・・。 礼文の後、現実に戻ると・・・仕事が山積みですぅ。きゃー。
2005.07.05
あー。楽しいことはあっという間です。また行きたいなー。いっちゃおうかなー。礼文島は女の子の一人旅も多くってびっくり!安全・楽しい・きれい・おいしいときたもんだー。もちろんケータイも通じるし、外国みたいなのに不思議なところです。札幌から私がつかったお金は特急利尻往復(JR)10200円+フェリー往復4200円+民宿なぎさ3食8500円+お土産2200円+2食(ほっけのチャンチャン焼定食とパスタ)+ジュースおやつ=30300円でした。 さっぽろのひと30300円だよ。深夜の特急なので、3泊2日ってなるのかな?まる2日自由に時間が使えるので東京の人たちなんかは『来ないともったいないよ』とせつなそうに言っておりました。・・・・だよね。 みんなに良さを伝えていきまーすっ。忘れないでの歌詞でーす!忘れないで 忘れないで この島の事をめぐり逢えた 旅人たちの 子供のような目を野山をかざる 花よりも 美しいものがあるそれは花に かこまれた かざらない君の笑顔忘れないで 忘れないで 忘れないでおくれ 忘れないで 忘れないで この島の事を旅立つ船が 見えなくなるまで ちぎれるほど 手を振ろう最果ての 海の色より 澄んだものがあるそれは船の デッキの上で 手を振る君の涙忘れないで 忘れないで 忘れないでおくれ どこかの街で また会おう 便りを 書いておくれ君のことは 忘れないよ さよなら 旅の友達忘れないで 忘れないで 忘れないでおくれ
2005.07.04
日本にこんな天国みたいな景色があるんですねー!道産子なのにしらなかったーー!と大興奮な私です。礼文は曇りとかが多いのかと思ったら快晴!!!ふぅー。感動です。
2005.07.03
観光客のうち3%しか道産子がいないといわれております礼文島に、勝手ながらワタクシが代表で行ってきました。結構、札幌人も『礼文島ってどこ?』って感じで位置を知らない人が多くて困ってしまいます。 それでもって、北海道は今が最高な季節でありまして、私はこの美しい島で世界で一番幸せなひと時を過ごしたのであります。 もう、帰りたくないくらいですよ。 リピーターが多いのも納得です。この花はなんて名前だったかな。かなり有名です。かわいいんだよ!北海道!青空!自転車!大好き!でおいしい うにのショッピング
2005.07.02
全13件 (13件中 1-13件目)
1