全16件 (16件中 1-16件目)
1
私の秘密のサイクリングスポットに行ってきました。まだ、雪がたくさん積もっていましたが、札幌なのに静かで広くて素敵な場所。 「だだいま。」って思わずつぶやいてしまいました。 だって、とても大地の息吹を感じるし空気も澄んでいてそこには北海道の青空があるから。 ちょっとつかれた心をリセットしてくれます。大きな声で「おーーい!」って叫んでも誰の迷惑にならず、私の声は北海道の大地に広がって吸収されてとけ込んでいきます。 「あっ。カメラ忘れた。」ときれいな夕映えを見ながらつぶやきつつ、私の心に焼き付けてきました。 私の家から15分ぐらいで到着するその場所。それは、札幌ドームの横にある「農業試験場」です。 北海道の農作物の新種とかを研究そして育てているようです。広さはどこまで続くのでしょう。わかりません。 西岡水源地や札幌国際大学やふれあいの森などと森を共有しているので森は永遠と続きます。支笏湖のほうまで広がる森のスタートとなる場所です。 もし行ってみることがあったら春の息吹たっぷり体いっぱいに吸い込んできてくださいね。 北海道の良さを再確認できるはずです。羊ヶ丘の展望台もつながっていて私はびっくりした記憶があります。「あれーー!!クラークさんじゃない!」って状態になるのよ! 車はきっと入場にチェックが入るんでしょうけど、自転車なら誰にも気をつかわず中に入って行けます。 まだ、雪原が広がるこの地域はとっても最高にいいところです。まるで、富良野や美瑛。このブログをみつけた札幌の方。是非一度いってみてね。 でも、心ない自然を大切にしない人は行かないでね。あそこの試験場にいる方々は一生懸命に北海道のためにお仕事をされていますから。 みんなも北海道の青空をたくさん見上げて元気をもらってね!
2006.03.26

久しぶりの手芸です!最初は要領がつかめずにいたのですがなんとだんだんと縫い目もきれいにそろってくるし、しかもかわいいしやる気がでてきました。 職場に遊びにきてくれる子どもがお手紙をくれてその中の一文に『パンがスキです』って書いてあったのでお手紙のお礼に作ってみました。 ☆使ったものは ・綿の生地30センチ(メロンパンの色!) ・フェルト(こちらもメロンパンの色! →大きなサイズを買ってみました。もちろん普通の小さいのでもできますよー!たくさん作る方は大きいものがおすすすめです。) ・刺繍糸 ・針 ・はさみ ・わた ・型紙(手作り) 以上型紙はチラシで作って、ラインはボールペンでやりました。 私は、なんでもチャレンジすることが大事だという方なのであまり形式にはこだわりません。 でも、やり始めたら納得のいくまでやってしまって5個もつくってしまいました。百円ショップでカゴを買ったのでそれに入れれば本物っぽいかも! 材料費はカナリアで500円かからなかったです。 作り方は本で見ました。最初は立ち読みだったのですが、結局買いました。すぐできるから、お母さんたちはお子さんにどうぞ!↑これをクリックすると本が買えます。『手作りママの布おもちゃ(1238円+税)山田由紀子 パッチワーク通信社』内容は、ほかにキッチンやお弁当・オセチ・メモリアル小物なんかも載ってます!私のような初心者でもできますよ。(雑貨みたいにかわいいですよ。)
2006.03.22

映画を見に行ったのはいつぶりかしら?ハリーポッター以来かしらね。雪が思いっきり積もってしまって元気がなかったから、とてもよい起爆剤となったように思います。 だって、笑いたかったんですもん。観ているときは、笑わせてくれる要素がたくさん散りばめられていてガハハと笑って観ていたんですが・・・なんだか終わった後には、ちょっとした寂しさがありました。 人情があるんですよね。今、私がいるという存在もいろんなことにつながって人はリンクしていくのかな?私の存在も意外と役に立っていたり、違う意味では役に立ってなかったりするのかな・・・なんて。 ところで、私は映画を観終わったらいつも周りのお客さんが誰もいません。 この、『余韻』ってのが好きだったりするのです。みんななんであんなにさっさと席を立てるのかな。映画の中の世界に入り込みすぎるらしいです。映画を観るって、映画館のポップコーンの香りとか人の雑踏とかチケットを切るお姉さんとかの雰囲気とかも好き。 そうそう、THE有頂天ホテルみたいにみーんなリンクしてるんですよね。そんな風に考えると私たちもこの人生という舞台の役者さん。 もっと、みんなが楽しくなるような世界に自分も一生懸命に生きていこうとおもうのであります。ちなみに、行った映画館は札幌ファクトリーのシネマイレブンです。駐車場がタダだったから行ってみてー。映画館の横の100円ショップなんていったかな?いいものそろっていました。またまた、衝動買いですー!おすすめ!
2006.03.21
![]()
なんでなのー!目が覚めると再びの冬景色~!!!!思わず目を疑ったほどよ。ありえないですよ。ってこれが、北海道ならありえるんですよねー。自転車に乗れない私の心も荒れ模様です。きゃーー!お隣の家の屋根も真っ白です。びっくりですよね。↑ビレッジバンガードで見つけた面白い日記。ちょっと高いかもですが買っちゃいました。自己啓発ですよ。(*^_^*)
2006.03.20
![]()
お久しぶりに自転車やさんの小野サイクルにいってきました。さすが春のさわやかな季節とあって混んでましたよー。 札幌を代表する老舗のマニア向けの自転車さんだと思います。なんだか、不思議な空間なんですよね。 自転車とおんなじでスローな空気があります。ほんとに、がっつくないし。私の自転車グッズはあそこでほとんど揃えてます。 今回行ってびっくりしたのが、女性向けのグッズが充実してきたことです。自転車ようのウェアも女の子のものが充実です。 看板娘さんが仕入れたのかしらね?そうそう、アチコチに猫の挿絵とかポップにあって自転車=オトコって感じが和らいできていると思います。 でも、なんだかオシャレ感はないんですが老舗っぽくていいんですよね。 そうそう、微妙な色のかわいいルイガノが充実でした。これから、自転車を買おう!かわいい色でみんなに差をつけちゃおうって思っているあなた!小野サイクルにいったら見てさわって買えちゃうからいってみてー!同じブルーでも選べますよ!あー。ほしくなっちゃう。↑街乗りにいいよねー。ほしいです。
2006.03.19
なんででしょう。へんな感じですね。公共交通機関を使っての通勤だとぴったりに到着してぴったりに帰る生活なのに残業をスマイルでしています。(タダ残業ね。) 不思議ですね。気持ちが前向きですよ。
2006.03.18
サイレントギターがほしかったのですが、テレビでエアギターをやっていたそれをすぐにパクリ、音楽に合わせて職場の子どもたちと一緒にやってみました。 あはは(*^_^*) お金がなくてもたのしいね。練習もどこでもできるしー。
2006.03.17
![]()
私はホントはガンガン音楽を聴きながら自転車に乗るのが好き!矢井田瞳の歌は日本語なのに聞き流せるから好きです。たまにゆっくりきいたらノリだけでなく歌詞も良くって好き。 新曲のGO MY WAY は自転車が歌詞に出てきます。そうだ、音楽関係のみなさんに自転車乗りのためのアルバムを作ってもらいましょう。さわやかでそれを聞くともっともっとペダルがぐんぐん踏めちゃうようなアルバムです。 そんな私ですが、自転車に乗るとき音楽を家族に危ないからと止められています。うーん。何で?上手だから大丈夫だよ。ほらっ!英会話とかだったらちょっと真剣に耳を傾けているから危ないけど大丈夫だよー。 あー。そうだ!スノーボードの成田童夢くん!ボードやりながらノリノリなのきいてるでしょー! うん!これで説得してみよ。どうかなー!↑これイチローか新庄かがもってたよね!いいなー!ノリノリキャッチボールもしたい!
2006.03.16
やる気のなかったお仕事なのに自転車シーズンが始まってから、不思議と仕事のやる気も回復してきました。 不思議ですね! でも、これって何か関係がありますよね。幸せの広がりを感じます。ドーパミン出まくり!(●^o^●) 今日はカナリヤさんで布を買ってきました。職場の子どもたちにおままごとのパンを作ってあげたくて! ちくちくちくってお針仕事をする。じっくりと時をつむぎだすところが日々の忙しさを癒してくれます。手作りママの布おもちゃ←この本買いました!カンタンっぽいよ!できあがったら感想をかきます!
2006.03.14

自転車でルンルンとジャスコまでいって来ました。たまたま友達に会って近況を話したりしてますます元気! そんな中、たまたま立ち寄った楽器屋さんですてきな物をはっけーん!(~o~) 『サイレントギター』っていうのー!お店の人にヘッドホンから音を聞かせてもらったらこれがなかなかいいよねー。店員のお兄さんの演奏がもうプロっぽく感じちゃうんですから~! もし、あんなに弾けたら自分に酔いしれちゃうよね。(~o~)↑これだよ!5万円あればいいんだね。 自転車に乗っちゃうだけでなんだか思考回路までポジティブになっちゃって全くの素人なのに『チャレンジしようかな!』と前向きになってしまうんです。 それだけ、自転車はすごいんです。 もし、ニートの人がいたら家に閉じこもっていないで自転車で一度風との一体感を味わってほしいわ。 なんとか、なるよ。って気持ちになるんですから。特に北海道の青空の下は最高だよ。空気も澄んでいるし緑も多いし。 あー。私はなんてちっぽけなことで悩んでいたんだー。ってなるよ。 道産子ばんざい。\(^o^)/
2006.03.13
![]()
この寒い北海道で今年、いち早く自転車に乗った私。女の子ではさすがに少数だと思われる。気温がマイナスなのに笑顔で自転車に乗っている自分にふと気がつき、周りの視線を確認したりしてます。 もしかしたら、自転車バカなのかもしれませんね。一番スキなのはサイクリングをして芝生の公園に行って青空の下でゴロンってすること! それには、まだまだかかりそうです。これは、動物の本能なのかやはりテンションが高い自分です。 そんな中、自転車に乗ってバドミントンをして・・・そしてまた自転車にと張り切っていたら・・・・腰にきました。 ヤマダ電機でマッサージ機を見てきました。春だからって急に張り切りすぎたみたいですねーーーー。(*^_^*)↑インテリアに響かないマッサージ機。これを買おうかと思ってます。
2006.03.12
今日、目撃しました。すばらしい人々を!(*^_^*)それは、かっこ良い自転車で、ビシッとヘルメットを装着してファッションも決まっているのに透明ビニール袋をかぶって自転車に乗っている二人組み!! 寒いのに薄着で自転車にまたがるお姿。とっても感動です。§^。^§泥よけのない自転車に乗って、自転車ではなく自分を工夫するお姿。かっこいい。 私は、どこか羞恥心があってそこまでできないんです。うーんなんでだろ。愛車と相談しよう。 これからも自称北海道代表のツウキニストとして恥じない行動をとりたいものです。(^_-)-☆オシャレもちゃんとして、かっこよく自転車にのる!これが私の大事にしているところ! さっぽろ大好きファッションは周りの受けも良くって、友達にも自転車乗るのにピッタリでしかも似合うって言われてるんです! うれしいことですよね! これからも、サイクリングをもっと楽しくしてくれるアイテムを揃えつつ自転車に乗っていきたいものです。\(^o^)/
2006.03.11
自転車乗りなら誰でも思うこと。それは、2台目の自転車がほ・し・い。(^人^) 買ってかって~と周りに言ってみても、相変わらず誰も買ってはくれず・・・・。 そして、私の想像だけが広がるのです。 もう一台、いやもう3台自転車があっても~と想像しつつ・街乗り用→買い物かごが付いているママチャリ・山乗り用→今のMTBでよいかな~・海乗り用→ガンガン乗っても錆びてもいいもの・通勤用 →速いのがいいな~・車に積んどく用→もちろんストライダがほしいね・だれかと一緒にサイクリング用→お友達や家族と一緒にサイクリングしたらなごみますね。と想像ばかりが膨らんでそしたら、『車庫だって広くなくっちゃ!』とまたまた妄想が広がって・・・本屋さんの立ち読みでまたまたニヤニヤと変な人になってました。 男性雑誌のコーナーに、ガレージの本があってねまるで外国のガレージみたいなのがあったんですー。 あれ、欲しいです。北海道の田舎ならこの夢、叶うかな。 あー。いいなーーー。と思いつつお財布の中はひもじい私です。"^_^"
2006.03.10

ほんと私って男かもしれないです。だって自転車のこと愛しすぎですもん。ガレージの雑誌も熟読して自分なりのイメージなんか想像してるんですもん。 もし、これが自動車だったらカード破産になっていたかもしれない。自転車を乗るとき私なりのルールがあってね、自転車が汚れようが自分の納得する走り方をすること。 キズがついてもいいのです。後で悔やまないように自転車に乗りたいです。 北海道を走るときは、無駄な寄り道を楽しんでほしいです。まぁ、時間のある方はですけどね。歴史はないとこですが、でっかい自然が広がっています。 車での走りより、立ち止まって進んでうまた立ち止まって進む自転車。きっと何かを見つけられると思います。やっぱり自転車は最高。北海道も最高。(●^o^●)↑これ世界で一番おしゃれですよね。ふぅ。ため息でちゃう。
2006.03.07
もう。冬将軍さんはかえってくださーい!
2006.03.02
お仕事がお休みだったのでお買い物!よーしっ!春物をチェックチェック!と一人ではりきっていたのですが・・・。 また、冬将軍が帰ってきてしまいました。なんてことでしょう・・・。 雪です。私はこんなに自転車に乗るっていってるのに~~~!こらーっ!もう引退してください! 新聞では桜前線情報もでてるのよーーっ!・・・・と、この思いもむなしく積雪は増すばかり・・・。
2006.03.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1