.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< 313系がやってき… New! いわどん0193さん

足利大学附属女子高… seikotsuinさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007年06月28日
XML






更に、 べる0515 から、

この話の原作らしき物語の存在を教えていただきました。

「6人の男が世界をあるきまわる」  では、

 (「6人のごうけつ」「六人男、世界をのして歩く」などの訳有り)

「主人公!ちょっと楽(らく)しすぎとちゃうか?」

とツッコミを入れましたが、

この 「カムイルのぼうけん」 では、

主人公の カムイル が、

「さて、おれもいいところを見せるか」と

最後にきっちり仕事をし、

“軍隊をなんなく追いちらしてしまいました。”・・・との事。

グリム兄弟はドイツ人ですが、この物語はロシアです。

国民性なのでしょうか?

もし、「カムイルのぼうけん」が、原作だとすれば、

ドイツ人であるグリム兄弟は、

最後の主人公の「見せ場」をカットしたわけですが・・・

一方、ロシアは、ロシアで

     「ねり粉でつくった子どもだ。カムイルという名にしよう」

     と、おじいさんがいいました。

     カムイルというのは、タタール語で、ねり粉のことです。

という感じ。日本の「こんび太郎」(こんび=垢)に似ています。



・・・昔話にツッコミ入れてても仕方ないですが・・・


それにしても、この

「366日の昔話」福娘童話集 きょうの世界昔話

というHPはなかなか秀逸です。

毎日の童話・昔話を366日分用意してある上に、

音声配信  まで完備!!!びっくり

「まちゃりんの読んだり~の」 で、じっくりと聞けます。

時には、童話を “聞く” のも良いモンです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月28日 18時00分48秒
[文学やら音楽やら美術やら・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: