2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
今日は…久々に日記っぽいこと書きますかねここ最近、家具やインテリアのお店を見ることにハマっていますキッカケは、「『コンプリートセレクション デンオウベルト』を飾るのにピッタリなコレクションケース(収納)は無いか』と探したことからでした結局、お店を廻ってもデンオウベルトにピッタリなコレクションケースはなく、楽天でも探してみたのですが、イイサイズがあってもお値段がかーなーり高額だったので、諦めざるを得ませんでした結局、自分の務めているお店(ホームセンター)の家具コーナーで、サイズ的にはピッタリのカラーボックスを購入。。。↓こんなのwちなみに上の段にデンオウベルトを、下の段には装着変身の電王シリーズを飾ってますvコレクションするにはかなり品のナイ物になってしまいましたが(←失礼!)、今まで集めてきたフィギュアなんかもコレと似たようなカラーボックスに飾ってましたし、お値段も手頃だったので、満足は出来ました他のカラーボックスとの統一感もあるしネただ、『"仕方なくカラーボックスで済ませた"感』があるので、かーなーり妥協した買い物になってしまったような気もしますが(爆)そんなこんなで、デンオウベルトの収納スペースは確保そんな僕が次に目を付けたのがアクションライナーシリーズ。元々、変身玩具とフィギュアしか買い集めていなかった僕にとって、このシリーズの収集は予定外でした。デンライナーなんかは遊んで・飾って楽しむアイテムですが、僕は遊び終わったら片づけてしまう始末…。飾れるような場所もなかったので(デンライナーは5両で約80cmありましたしネ(^^;)、せっかくコンプリートしたのに勿体ない扱いをしてましたそこで次はライナーシリーズを飾れる収納を探す事にしかし、細長いデンライナーたちを飾るのにピッタリな収納(カラーボックス)は見つかりませんでした…。僕の考えでは、3段カラーボックスの内、■1段目にゼロライナー2両・ガオウライナー1両■■2段目にゴウカ以外のデンライナー5両■■3段目にデンライナーゴウカ5両■を飾ろうとしていたので、理想的なサイズ(1段の内寸)を◆幅81cm×奥行10cm×高さ10cm◆としていたのですが…そんなビミョーなサイズの収納があるワケもなく…「ちょうど良いサイズの収納は無いか」と思い、普段僕らが仕事で使っているアイリスオーヤマさんのカタログを見たりもしたのですが、やっぱりありませんでした…そこで、家具担当の先輩に相談したところ…「日曜大工担当の人に作ってもらえば」との答えがなるほど…日曜大工のコーナーにはいろいろな種類・サイズの木材が数多く揃っているので、そこで理想的なサイズの収納を作ってしまえばいいのですネッ早速、日曜大工担当の方に相談してみたのですが、普段のお客さんと同じような依頼なので快くしてもらいましたあぁ、素晴らしいですねホームセンター( ̄ー ̄)笑”日曜大工のコーナーは、自分の担当コーナーの隣りに位置しているのになんでこんなアイデアを真っ先に思いつかなかったんだろう…(苦笑)日曜大工担当の方によると、「1週間くらいで完成させてみせる( ̄ー ̄)」とのこと(笑)噂によると、僕が組み立てを依頼した担当の方は、日曜大工の技術の高さが好評で、中国の企業からヘッドハンティングがあったとかなかったとか…。…ま、その情報は未確認なんですが(爆)、他の先輩方からは間違いなく(技術が)スゴイお方だと聞いているので安心です(笑)まだデンライナーたちは収納ケースの中に眠ったままなので、早く飾ってあげたいですねもちろんお客さん最優先の上で、制作よろしくお願いしますネw
2008年02月25日
コメント(2)
![]()
4月12日(土)公開予定の、"春の仮面ライダー劇場版"、「劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)」の主題歌CDのリリースが決定したようですッタイトルは「Double-Action CLIMAX form」唄うのは、モモ・ウラ・キン・リュウの4人♪今やチャート2位にもランクインした経歴を持つ実力派アーティストの皆さん(爆)…に加えて4タロスの皆さんに負けないほどの人気アーティスト、デネブさん(笑)「モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブ」というこりゃまたそのまんまな長ぁ~いユニット名にwm-floのLOVESシリーズ最終章に負けないくらい長いユニット名ですネ(笑)つか……………ジーク……………orzまた、今回は前作「Climax Jump DEN-LINER form」同様に、各イマジンそれぞれがソロでジャケット写真を飾る"初回盤"もあるようです今回はモモ版・ウラ版・キン版・リュウ版・デネブ版・通常盤の計6パターンが用意されているとかしかも前回同様に今回も、通常盤以外の各初回盤に収録される"ボーナストラック"があるらしく、今回もファンの買い物計画をかーなーり悩ませることになりそうです(苦笑)こちらは"通常盤"ですv 楽天さんにはまだ"初回盤"もちらほらと残ってるみたいデス♪(ちなみにリュウタ版はどのショップさんでも完売!スゴイ☆★)更に更に今回は初回盤5種にDVDも付属ボーナストラックを含め全9曲収録のCDに、DVDを加えた初回盤は、1枚のお値段、お買い得の1,890円ッ(爆)5種全部コンプする場合は、1つのシングルCDに掛かるお値段、なんと9,450円也がびーんさすがに今回のこのビジネスに関しては、前回以上に不満に思っていらっしゃるファンの方も多いようですね(^^;;僕もさすがにコレはやりすぎだと…エイベックスさん…(苦笑)僕は様子を見て買おうと思っていますが…多分9,450円払うと思います…。(苦笑)だって、、僕はボクだから…(エコーかけて読んでw)皆さんは今回、どうされますか既に楽天ショップさんでも予約始まってますw↓ ↓ ↓【送料無料選択可!】Double-Action CLIMAX form [DVD付限定盤/ジャケットA (モモタロス)] / モ...【送料無料選択可!】Double-Action CLIMAX form [DVD付限定盤/ジャケットB (ウラタロス)] / モ...【送料無料選択可!】Double-Action CLIMAX form [DVD付限定盤/ジャケットC (キンタロス)] / モ...【送料無料選択可!】Double-Action CLIMAX form [DVD付限定盤/ジャケットD (リュウタロス)] / ...【送料無料選択可!】Double-Action CLIMAX form [DVD付限定盤/ジャケットE (デネブ)] / モモタ...【送料無料選択可!】Double-Action CLIMAX form [ジャケットF (5イマジン)] / モモタロス・ウ...また楽天ブックスさんなんかで、「初回盤5枚セット」なんかが出るかも知れませんネまぁ、何はともあれ、電王だから許せちゃう…のがそろそろ恐いですネ(笑)「Double-Action CLIMAX form」、CDリリースは4月16日(水)です最後に…コレは「劇場版 仮面ライダー電王&キバ」の主題歌なんですよネ…下手に電王とキバにCDでコラボされるよりかは良かったケド…キバチームがOP担当、電王チームがED担当とかにしても良かったのでは(苦笑)
2008年02月22日
コメント(8)
今日で、ブログ開設してから3年が経ちましたいやぁ~、3年かぁ~。もう3年かぁ~。まだ3年かぁ~…(笑)ハイ、ま、そんな感じで特に深く語るようなコトもナイのですが(^^;笑”とりあえず、これからも自分の負担にならない程度なマイペース更新で頑張っていこうか。と、思います。ハイ(苦笑)これからもどうぞ、僕のカラ回りにお付き合い下さい←┐('~`;)┌…よろしくお願いしますネっ(笑)3周年、本当にありがとうございます
2008年02月20日
コメント(5)
BO-YAさん他、楽天ショップさん数店で、キバの新商品の予約始まってますw<4月発売予定>【御予約特典送料399円!!】(離島除く)イクサカリバー(仮面ライダーキバ)4月発売御予約品■定価:3,465円 詳細:仮面ライダーイクサ専用武器■【御予約特典送料399円!!】(離島除く)バトルドラゴンシリーズ シュードラン(仮面ライダーキ...■定価:1,995円■【御予約特典送料399円!!】(離島除く)バトルドラゴンシリーズ パワードイクサー(仮面ライダ...■定価:3,570円■<5月発売予定>【御予約特典送料399円!!】(離島除く)4フォーム変身DX仮面ライダーキバ(仮面ライダーキバ)5...■定価:3,465円■<6月発売予定>【御予約特典送料399円!!】(離島除く)ドッガハンマー(仮面ライダーキバ)6月発売御予約品■定価:4,200円 詳細:仮面ライダーキバ・ドッガフォーム専用武器■【御予約特典送料399円!!】(離島除く)仮)DX仮面ライダーイクサ(仮面ライダーキバ)6月発売...■定価:3,465円■詳細未定だった「DX仮面ライダーキバ」と「シュードラン」は、今回ようやく詳細・発売日が判明しましたネさて、キバ・第4のフォーム「ドッガフォーム」は、玩具の発売時期的に登場はまだまだ先になるのでしょうか去年は第4フォーム・ガンフォームが4月には登場していたので…2ヶ月の差って結構大きいですよねまた、「DX仮面ライダーキバ」に続いて「DX仮面ライダーイクサ」の発売も判明しましたが、BO-YAさんの情報ページを見た限りでは、イクサはやっぱり多フォームライダーじゃないのカナここ最近のライダーにはほとんど2種類以上のフォームが存在しましたが、たまにはフォームチェンジなしのライダーってのもいいですよネwあと、イクサ専用武器の存在も判明しましたが…3月に発売予定だった「イクサベルト(仮)」はどこへ…(涙)変身ベルトの発売前にまさかの武器発売かッブレイドの時も、各バックルよりも先にラウザーが発売されてましたよね~これらの発売情報は、トップページのリストにも載っけときますネドッガハンマー…もうちょっと発売早まらないかしら(苦笑)
2008年02月19日
コメント(2)
![]()
今日はほとんどパソコンの前に座ってるナ…(^^;さて、本日最後のレビュー日記では、「ガルルフォーム」へのフォームチェンジをご紹介致します動画と一緒にご覧下さいキバットバット三世の口を、手動で展開させます。左側のフエッスロットから、ガルルフォームへのフォームチェンジの際に使用する「ガルルフエッスル」を取り出し、キバットの口内にセットします。そのままフエッスルごとキバットのアゴ(口)を閉じます。それによって口内のキバスイッチが押され、「ガルルセイバー!!」と言うセリフをキバットが発し、キバットスコープ内のLEDが青に発光します。その後、ガルルフォームへのフォームチェンジ音が鳴り、LEDも青→白→青→白→青→白→青の順番に点灯します。ガルルフエッスルをキバットの口内から抜き取り、フエッスロットにセットします。再びキバットの口を手動で開き、ガルルセイバーのグリップでキバスイッチを押すと、「ガルルバイト!!」のセリフを発してLEDが青に発光します。そしてLEDが再び青に点灯し、必殺技「ガルルハウリングスラッシュ」のチャージ音()が鳴ります以上でガルルフォーム・フォームチェンジのレビューを終わらせて頂きます今日は…なんか…疲れたな(^^;;;苦笑”明日のO.A.でガルルフォームがいよいよ登場するので、どんな風に玩具が劇中を再現しているのか、視るのが楽しみです…さ、やっとレビューも書き終えたし今からちょこっとだけガルルセイバーとガオウライナーで遊ぶか(笑)
2008年02月16日
コメント(4)
![]()
さて続きましては、本日発売の「ガルルセイバー」のレビューを早速行きますよぉ~動画と一緒にご覧下さい<彫像モード>正面から見ると、ガルル(狼男)が腕を組んだ状態で鎖に縛られているようなデザインになっています(画像)画像下部に写っているスイッチを押すと、ガルルの遠吠えが鳴ります。起動音の遠吠えよりも少しトーンの低い声ですねw遠吠えはボタンを押す度に回数が増えていきます(最大3回まで)。<セイバーモード>ガルルセイバー本体の上アゴと下アゴ、剣先を展開させると、彫像モードからセイバーモードにモードチェンジ実際はどんな風にチェンジするんだろう~ガルルセイバーのトリガーを押すと、2種類の剣撃音が交互に鳴ります。去年の「デンガッシャー」「ゼロガッシャー」までは、武器アイテムの攻撃音はランダムに鳴っていましたが、今回からは全て規則的に(交互に)鳴るのかなまた、ガルルセイバーにはもう一つスイッチが付いており、それを押すとガルルの「咆哮攻撃音」が鳴ります。同時に「ガブガブギミック」も発動し、ガルルセイバー本体の上アゴがガブガブと上下に展開します(笑)…ま、同時展開で音もなるし、ガオウライナーよりかは楽しめますね(爆)それでもコッチのガブガブアクションは萌えですぞ(はぁと)爆”さて、ガルルセイバーのレビューは以上で終了させて頂きます遊んでみた感想ですが……ぶっちゃけ、あまりこの手のアイテムには期待感を抱かないようにしているんですが(苦笑)、予想以上には楽しめた一品でした(笑)おそらくO.A.を視れば考え方も変わってくると思います彫像モードからセイバーモードにモードチェンジするシーンとか結構興味深いんですけど(笑)続きましてレビュー2では、「DXキバットベルト」によるガルルフォームへのフォームチェンジと、ガルルセイバーとの連動をご紹介致します
2008年02月16日
コメント(0)
![]()
「DXキバットベルト」レビュー最終回でございますこのレビュー日記では、「フエッスル」の使用・発動についてご紹介致します…ちなみに、今回は"「ブロンブースター」の召喚"、"「キャッスルドラン」の召喚"、"必殺技発動"のみをご紹介致します「ガルルフォーム」「バッシャーフォーム」「ドッガフォーム」へのフォームチェンジには、別売りの「ガルルセイバー」、発売予定の「バッシャーマグナム」「ドッガハンマー」との連動が出来ますので、各アイテムが発売された時にそれぞれご紹介しますネフォームチェンジ音声や効果音などは、各アイテムが発売されるまでナイショです( ̄ー ̄)笑”・・・…ネタバレ大好きな僕としては、本当は全てご紹介したかったのですが…「バッシャーマグナム」と「ドッガハンマー」がまだ発売されていないですので、不完全な状態のまま撮影→動画UPするのは避けたいんですよね…すいません。。。…あ、「ガルルフォーム」に関しましては、この日記の次に「ガルルセイバー」のレビュー日記を投稿しますので、その際に一緒にフエッスル発動時の動画もUPしますネwそれでは、「キバットベルト」ラストのレビュー行きます動画をご覧下さいベルトには、左右それぞれにフエッスルを装備させる「フエッスロット」が付いており、フエッスルを計6つまでセット出来ます<ブロンブースターの召喚>キバットバット三世の口を、手動で展開させます。右側のフエッスロットから、ブロンブースターの召喚時に使用する「ブロンフエッスル」を取り出し、キバットの口内にセットします。そのままフエッスルごとキバットのアゴ(口)を閉じます。それによって口内のキバスイッチが押され、「ブロンブースター!!」と言うセリフをキバットが発し、キバットスコープ内のLEDが黄色に発光します。その後、ブロンブースターの召喚音がなり、LEDも黄→白→黄→白→黄の順番に点灯します。最後にブロンフエッスルをキバットの口内から抜き取り、フエッスロットにセットします。<キャッスルドランの召喚>キバットバット三世の口を、手動で展開させます。右側のフエッスロットから、キャッスルドランの召喚時に使用する「ドランフエッスル」を取り出し、キバットの口内にセットします。そのままフエッスルごとキバットのアゴ(口)を閉じます。それによって口内のキバスイッチが押され、「キャッスルドラン!!」と言うセリフをキバットが発し、LEDは白に発光します。その後、キャッスルドランの召喚音がなり、LEDが再び白に点灯します。最後にドランフエッスルをキバットの口内から抜き取り、フエッスロットにセットします。<必殺技発動>キバットバット三世の口を、手動で展開させます。右側のフエッスロットから、必殺技発動時に使用する「ウェイクアップフエッスル」を取り出し、キバットの口内にセットします。そのままフエッスルごとキバットのアゴ(口)を閉じます。それによって口内のキバスイッチが押され、「ウェイクアップ!!」と言うセリフをキバットが発し、LEDは赤に発光します。その後、ウェイクアップ発動音が鳴り、LEDは白色に点灯、更にその後、必殺技「ダークネスムーンブレイク」の効果音が鳴り、LEDが赤色に点灯します。最後にウェイクアップフエッスルをキバットの口内から抜き取り、フエッスロットにセットします。以上で、「DXキバットベルト」のレビューを終了させて頂きます最後に遊んでみた感想ですが…昨年の「DXデンオウベルト」は、変身と必殺技チャージしか出来ませんでしたが、今年はキバットとのお喋り遊びが出来たり、キバットに噛みつかれるシーンを再現出来たりと(笑)、キバット単体だけでも十分に楽しめましたまた、基本フォームへの変身再現はもちろん(当たり前(笑))、最近のライダーには欠かせなくなった「必殺技チャージ」や、昨年同様に多フォームチェンジも最初の状態から出来るたり9年間やっとの思いで築き上げてこられたシリーズだったからこそ、完成させることが出来たアイテムなんじゃないかなぁと思いましたベルトと一緒に笛(フエッスル)を使うアイデアもなかなか面白いなぁと、購入してから改めて思いました今回は商品名も『変身ベルト"&フエッスル"』と付け加えられていて、「ベルト以外にも別のアイテムが付属するッ」というおトク感もありましたしネw僕以外にもキバットベルト、買われた方はいらっしゃいますでしょうか今回もなかなか上出来だった、主役ライダーの変身ベルト今後、発売予定の武器アイテムなどと一緒に遊ぶのが楽しみです…早速ですが、この次の日記では「ガルルセイバー」のレビュー、行っちゃいますネww
2008年02月14日
コメント(0)
引き続き、「DXキバットベルト」のレビューでございます続きましては、キバ・キバフォームへの変身過程をご紹介致します動画と一緒にご覧下さいキバットバット三世の頭部のボタンを押し、口を開けさせます。キバットの口の中に指(※例)を入れ、キバットが指に噛みついているような状態にさせます。キバットの口内にあるキバ(スイッチ)をそのまま指で押すと、変身待機音が鳴ると同時に、キバットスコープ内のLEDが赤→白→赤→白→赤…と交互に点灯します。そのままキバットの脚をベルトのバックル上部にはめ込ませ、キバット本体とバックルを合体させると変身音が鳴り、同時にLEDが再び赤白交互に点灯します。以上で、キバ・キバフォームへの変身が完了となります…って、変身の仕方は番組視てる人ならみんなわかるか(^^;;動画の尺の分だけレビューしていきますので、とりあえず、レビュー2はここらで終了させてください…(笑)最後のレビュー3では、各フエッスルの使用についてご紹介しますネ
2008年02月14日
コメント(0)
![]()
今日は土曜日でしたが、棚卸しで連勤になっていた分のお休みを貰える事が出来ました動画のUPも無事に成功したみたいなんで(※)、発売から1週間以上経過してしまいましたが、『キバ』待望の1号ライダー変身ベルト「DXキバットベルト」のレビュー、ハリキって行ってみようと思いますw(※ ケータイでは、動画は最後まで再生されていないようです…┐('~`;)┌)動画と一緒にご覧下さいレビューその1ではまず最初に、キバットバット三世の「おしゃべりモード」について解説致しますスイッチを入れると、ランダムで自動的に「上機嫌モード」か「不機嫌モード」かのどちらかが選択されます。ちなみに動画では、前半が上機嫌モード、後半は不機嫌モードです。<上機嫌モード>まずは基本の上機嫌モードからwスイッチを入れるとキバットが「オレさまは上機嫌だぜ~!!」と喋り、キバットスコープ内のLEDが赤→赤→紫→紫の順に点灯します。キバットの頭部に付いているボタンを押すと、キバットのアゴが開閉します(ボタンを押すと口が開き、戻すと口を閉じます)。ボタンを押す度にキバットは「ガブッ!」と言い、LEDは赤に発光。3回続けてボタンを押すと、「ガブッ!」のセリフの後に上機嫌モードのセリフをランダムで喋ります(LEDもセリフに合わせて点灯)。上機嫌モードのセリフは下記のとおり...「オレ様は」「上機嫌だぜ~!!」「月夜の晩」「気持ちがいいねぇ~」「美人ちゃん!!」「いいねぇ~!」「すっげぇー!!」なお、セリフは一言だけ喋る時もあれば、セリフ同士をランダムで組み合わせて喋る時もありますw例えば、「オレ様は上機嫌だぜ~!!」や「月夜の晩、気持ちがいいねぇ~」などの、日本語としてちゃんと成立するセリフもあれば、「オレ様は気持ちがいいねぇ~」や「美人ちゃん!!いいねぇ~!」などの少し変態チックな組み合わせになったり(爆)また、連続でボタンを押して連続でセリフを喋るパターンも例えば「(ボタン)オレ様は(ボタン)上機嫌だぜぇ~!!」や、「(ボタン)すっげー!!(ボタン)すっげー!!(ボタン)すっげー!!」、「(ボタン)すっげー!!(ボタン)美人ちゃん!!(ボタン)いいねぇ~!!」など、まだまだ何パターンも組み合わせはあります。<不機嫌モード>続いては不機嫌モードのご紹介をwスイッチを入れるとキバットが「今忙しいんだ!!」と喋り、キバットスコープ内のLEDが青→緑→青の順に点灯します。ボタンを押して「ガブッ!」と言い、LEDが赤色に発光するのは上機嫌モードと同様ですが、その後のセリフとLED点灯パターンは上機嫌モードと不機嫌モードとで異なっています。不機嫌モードのセリフは下記の通り...「今忙しいんだ!!」「オレ様は」「ご機嫌斜めだぜ~!!」「イヤだね~!」「起こすんじゃねぇ!」「昼真っから起こすんじゃねッ!!」「キライだッ!!」「何度言ったらわかるんだっ?!」セリフの数は上機嫌モードよりも不機嫌モードの方が多いみたいです不機嫌モードでもランダムのセリフ組み合わせはありますヨ例えば、「キライだッキライだッ!!」や「イヤだね~!イヤだね~!」など、時にはちょっぴり生意気で可愛いキバットちゃんになったり(笑)、「何度言ったらわかるんだっ?!昼真っから起こすんじゃねッ!!」などの長~いマジギレなセリフを喋る時などもありますやはりセリフ単体の数が多い分、組み合わせパターンは上機嫌モードよりも若干多くなっているみたいですまた、こちらもボタンと同時にセリフを喋る場合があります例えば「(ボタン)オレ様は(ボタン)ご機嫌斜めだぜぇ~!!」や、「(ボタン)何度言ったらわかるんだっ?!(ボタン)今忙しいんだ!!」、「(ボタン)イヤだね~!(ボタン)イヤだね~!(ボタン)イヤだね~!」など…ボタンを押す度に連続で「イヤだね~!」と言われた時にはさすがに玩具相手でも少しイラッとしますヨ(爆)以上で、上機嫌モードと不機嫌モードの紹介を終わり…たいのですが、キバットのセリフの中には、上機嫌な時でも不機嫌な時でも関係ナシに喋るセリフがありますセリフは「かませろぉ~!」と「口が…寂しい!」の二つです。個人的には「かませろぉ~!」がセリフの中で一番可愛いので好きです以上で、キバットのセリフのご紹介を終わりますお喋りモードを文章で表現すると非常に複雑になってしまって、かなり読みづらくなってしまったかと思いますが…スイマセン動画をご覧になって頂くのが一番わかりやすい方法だと思います(^^;笑”今年の変身ベルトは、キャラクター(キバット)をそのままベルトに装着させる変身スタイルでしたので、キャラクターも見事に商品化されましたネこれってよく考えてみれば、史上初だったりします(笑)(もちろん、『響鬼』のディスクアニマルや『カブト』のゼクターなどの"喋らない"キャラは除きますが…(^^;)お陰でキバットがグッと身近な存在に感じられるようになりましたよ(笑)また、『電王』の「ケータロス」や「デンカメンソード」、また、「デネビックバスター」にコンセレの「デンオウベルト」などにも、「キバットベルト」同様にキャラクターのセリフが収録されていました。今回は上記の電王玩具とは比べ物にならないくらい、セリフの数が多くてビックリしましたセリフの収録数が多くなっただけで、従来のライダーグッズよりも遊ぶ楽しみや(音声を)聴く楽しみが多くなったのではと思いますおそらく、大ヒット商品となった「DXデンオウベルト(≠コンセレ)」程の数字は出せないとは思いますが(苦笑)、子供ウケがしやすいのは今回のキバットベルトの方なのではないでしょうか …って、ダラダラと眠たくなるような解説をしてしまいましたね(^^;;続いてレビュー2では、キバ・キバフォームへの変身過程をご紹介致しますネ
2008年02月14日
コメント(0)
本日3度目の日記投稿です明日からまた仕事だ…頑張らなきゃ装着変身の新シリーズ「S.H.フィギュアーツ」の次回作として、「仮面ライダーキックホッパー」「仮面ライダーパンチホッパー」がラインナップされているようですソースは「魂ウェブモバイル」のTOPICSページですv(URL:http://m.bandai.co.jp/m_tamashii/)ソースのページには、次回作のシルエット画像で公開されており、画像には地獄兄弟ともう一体、謎のキャラクターが写っているのですが…・・・…デ、デネブぅ(笑)まさか、まさか…ねぇ(笑)流れ的には、モモと来て次はウラでしょとりあえず、不確実なデネブは置いといて…いよいよ、待望の待望の地獄兄弟がリリース決定ですしかし、S.H.フィギュアーツでの発売は予想外でしたね(汗)カブトライダーズはカブト素体に合わせるんじゃなかったのか歴代ライダーの装着変身の発売傾向がそうであったように…発売済みのカブトライダーズと一緒に並べて浮かないかが心配ですが…しかし、装着変身ブランドでの待望の商品化は嬉しいですね…地獄兄弟の場合は、逆にフィギュアーツの方が造形的にイイかも(笑)次回作(地獄兄弟+1)の詳細は、3月中旬に発表予定だそうですッ
2008年02月11日
コメント(4)
今日は連勤中に貯まった6日分の情報を一気に投稿です本日二度目の日記は、キバ・ED曲について既にご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、今年も番組終盤に流れる"ED曲"が準備されているそうですタイトルはまだ未定ですが…歌われるアーティストさんは、『キバ』オリジナルユニットの「TETRA-FANG)」ボーカルは、渡役の瀬戸康史さんが挑戦されるそうですッ昨年のダブアクシリーズに続いて、今年も主演俳優の方がED担当ですかぁ…まさか、その内「TETRA-FANG with ガルル」とかでフォームごとにED曲が…作られる予感(笑)ということは…ザンキさんのお声がCDにぃ…という妄想・予想もしつつ…もうそろそろ劇中でも流れるかも知れませんネ1stシングルのタイトルも気になりますネw既に楽天さんの各ショップさんでも予約始まってますTETRA-FANG/仮面ライダー新シリーズ エンディングテーマ(仮)(CD+DVD)(初回仕様)(CD)TETRA-FANG/仮面ライダー新シリーズ エンディングテーマ(仮)(初回仕様)(CD)同一タイトルのシングルで、CD1枚バージョン(以下『CD版』)とCD+DVDのセット(以下『セット版』)が同時発売されるみたいですネ今年は初期の段階でシングルCD展開に力入れてるなぁエイベックス(^^;気になるのは、初回特典の違いですよねぇ~今のところ、僕はセット版の方を買う予定ですが、CD版とセット版で特典の内容違うのかなぁ~今年に入ってから、なんか平成ライダーの人気ぶりが目立ってますよネwいろいろハードル高くて大変だろうケド…『電王』に負けるな~『キバ』~(笑)
2008年02月11日
コメント(0)
久々にパソコンから更新ですw今月に入ってケータイから何度も日記投稿したのですが…何で動画付きの日記はUPされないんだよぉ~原因がわかる楽天ユーザーの方いらっしゃいませんかっさて、僕がケータイに苦戦している間に、ウワサの"『電王』Vシネ→映画化計画"に結果が出たようですね祝電王劇場版パート2、公開決定関係者の皆様、本当におめでとうございますそして本当にありがとうございます公開は4月12日(土)みたいですネ「俺、誕生!」の時は仕事で公開初日に観に行けませんでしたが、今回からは休日ローテー変更してまでも初日に行こうっとw…って、完全にキバの事無視してるなこの日記(苦笑)『キバ』はどんな感じで絡んでくるんだろう…東映公式の画像には、モモに憑依された渡が写ってますネwwとりあえず、モモとキバット三世は「最初相性ワルイ」に一票(笑)また、当初の予定だったDVDでのリリースの件ですが、劇場公開作品が6月頃にDVDでリリースされるみたいですファイナル・カット版もこちらのDVDもファン必須ですな( ̄ー ̄)笑”まだまだお楽しみの多い電王映画公開もですが、とりあえず今は個人的に、ゼロノス・ゼロフォームの装着変身リリースが楽しみですネ(笑)
2008年02月11日
コメント(2)
おととい(2/8)から、何度も何度もケータイから 『DXキバットベルト』のレビュー動画日記を 投稿し続けているのですが、なぜか一度も(一件も) UPされません…┐('~`;)┌?? 楽天また不具合かぁ~!?(-_-;) どのサイト様よりも早くレビューするのを目指してたのに… もうとっくに遅いですよね(涙) また明日挑戦してみますが… たぶんまたダメなんだろうなぁー…↓↓ 今日で6連勤もようやく終わり、明日は 久々の休日なので、パソコンからブログ 更新するのを楽しみにしていたのですが… 急遽、まさかの休日出勤になってしまいました…… (もちろん、ボランティア出勤です(×_×;)) 次の休日は14日… まぢやる気出ん…(汗) …ま、さすがに明日は早く帰れると思うので(苦笑)、 少しでも時間が空いたらパソコン起動させますネ☆ ホント、また最近すいません…
2008年02月10日
コメント(0)
今日は忙しいのでケータイからッ♪(苦笑) 昨日から、棚卸しによる連勤が始まっています(汗) 棚卸しは今日→明日に掛けて行われるのですが… (棚卸し2回目の僕ですが)やっぱ大変ですネあの作業…(-_-;) 店(コーナー)の全商品を調べるとかぶっちゃけ無謀です(爆) 棚卸し業務自体は、“棚卸し専門の業者さん”が やってくださるので、全商品を調べる作業を 僕らがするコトはないのですが、 業者さんが間違ってカウントすることを防ぐ “前準備”がめちゃめちゃダルいんです(>_<)!! 業者さんは、今夜から明朝に掛けて 棚卸ししてくれるのですが、明日の朝からは “業者さんのカウントの訂正作業”を僕らが やらなければなりません(汗) よって明日は朝7時集合(涙) その上僕はローテーの関係で、7時出勤の 22時時退社で、トータル15時間勤務…(死) 助けてクダサイ↓↓↓(苦笑) 今日は…とりあえず明日早いので寝ます(T0T) ホントはトップページとかも更新したいんだケド…。 また、出来ればあさって頃にPCから更新しますネ♪ 今日はせっかくなんで、『naoの気まぐれ画像』を 添付です(^皿^)☆ でゎでゎ~(^0^)/~
2008年02月06日
コメント(2)
今年も"劇場版ディレクターズ・カットDVD"の情報解禁時期になりましたDVD 劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! ファイナル・カット版 (5/21 発売予定)どうやら今年から、タイトルが『ディレクターズ・カット版』から『ファイナル・カット版』に変更されたみたいですネ”『ディレクターズカット』→『DC』→『ドリームキャスト』”のベタボケ防止が目的カッ(笑)さて、気になる今年の初回特典ですが…未公開映像はもちろんのこと、今年は初回盤にスペシャルCDが付属詳細ページには、収録曲が「Double-Action Wing form」「Double-Action Wing form ジークセリフVer.」となっていたので、何かの間違い(誤表記)だと思っていたのですが…どうやらまぢっぽいですな(苦笑)気になってonemuさんの日記を拝見させて頂いたのですが、どうやら、シングルCDの「Double-Action Wing form」には「セリフVer.」の収録がナイみたいですネ…その代わりに「Action-ZERO Piano form」が収録されるとかまたまた劇中未使用の曲がCD化するなんてぇ~つか…スゴイなこの電王ビジネス…(苦笑)CD化が止まらない…同時進行で装着変身とかもばんばんリリースさせてほしいモンです(苦笑)今年は初めて、劇場版DVDのDC版(FC版)を買うつもりでしたので、まぁラッキーっちゃぁラッキーでしたが…シングルCDの「Double-Action Wing form」は「ジークセリフVer.」をカップリングにしてリリースさせるべきだろ~僕はシングルもFC版も買う予定なので、曲は全て聴く事が出来ますが…そこんとこチョイ納得行かない(-_-)笑”どうせなら、DVDの特典CDには「Real-Action ZERO form」なんかを収録すれば良かったのにぃ~(笑)ま、DVD買う本来の目的は未公開映像なんですケドね(笑)あメインイマジン5体とマスターシャーフーが夢の共演を果たした、「モモタロスのなつやすみ」も特典映像で収録されるようですネウラのあの金髪姿がまた観られるって想像しただけでもう…(萌)なんだかんだで今年も特典満載だった、劇場版完全版DVD発売日の5月21日が楽しみですネw
2008年02月04日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()