全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
サンガリアから、2025年6月16日に発売された、新商品です。炭酸飲料の『うましゅわ 幸水ソーダ【500ml】』を飲みました。気になるお値段は、税抜98円でした。新商品としては、妥当な価格ですね。栃木県産の果汁を使用しているらしく、幸水のみずみずしさと、まろやかな甘みを、楽しめるものになっています。サンガリア うましゅわ 幸水ソーダ 500mlペットボトル×24本入| 送料無料 炭酸 ソーダ なし 梨 フルーツ『「幸水 (こうすい)」とは、「豊水」「新水」と共に、 梨の三水と呼ばれる赤梨で、日本梨の代表品種の一つです。 果肉が柔らかく、酸味が少なくジューシーな味わいが特徴です。』↑幸水についての説明が、こんな感じに書かれていました。ほんのりとした梨の香りが、ペットボトルの飲み口から漂って来ました。梨の旬は9~10月くらいですが、梅雨の時季に楽しめるのは良いですね。果汁の割合は1%なので、ガッツリとした梨の味はしませんが、美味しかったです。サンガリアから販売されている、うましゅわの「〇〇ソーダ」シリーズ。飲んだことがあるのは、巨峰ソーダだけなんですけど、色々と種類があるみたいですね。機会があれば、他のシリーズも飲んでみたいなー。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.28
コメント(12)
![]()
アサヒ飲料から、2025年6月17日に発売された、新商品です。炭酸飲料の『カルピスソーダ 冷凍みかん【450ml】』を飲みました。お値段は近所のスーパーで、税抜98円でした。以下、アサヒ飲料の公式HPに記載されていた、商品の特徴になります。【送料無料】アサヒ カルピスソーダ 冷凍みかん PET 450ml×1ケース/24本『カルピスソーダ 冷凍みかん』は、みかん果汁と冷凍みかんエキスを加えた、ゴクゴク飲める心地よい、のどごしが特長の炭酸飲料です。爽やかで甘ずっぱい味わいで、気分転換をしたい時や、リフレッシュシーンにぴったりです。パッケージは「カルピスソーダ」ロゴの下に、「冷凍みかん」の文字を中央に配置し、ブルーのカラーリングで冷涼感を訴求し、冷凍みかんのイラストで、商品特長をわかりやすく訴求しています。「カルピスソーダ」ブランドは、「甘ずっぱさ」と「きめ細かい泡から生まれる心地よいのどごし」を強化し、今後も幅広い世代から愛される、炭酸飲料を目指します。…だって。カルピスソーダ特有のふにゃふにゃしたペットボトルかと思いきや、そんなにふにゃふにゃしていなくて、持ちやすい形になっていました。消費者からの意見があって、改良してくれたのかな?冷凍みかん味とのことでしたが、確かにみかんの味はしますけど…。どこが冷凍みかんなのか、正直分かりませんでしたよー。みかんの味も果汁1%なので、ほんのりとしか感じられませんでした。ふにゃふにゃのペットボトルを、改良してくれたのは良かったです。ただ…もう少し、果汁感を強くしてくれても良かったかなーと。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.24
コメント(10)

楽天市場で購入した、備蓄米の「楽天生活応援米」を、炊いて実食してみました。古いお米とは思えないくらい、ふっくらとして美味しかったですよ~。お茶碗によそった、お米の写真を撮ってみたのですが、白飛びしちゃって…。↑こんな感じで、上手く撮影できませんでした。orz白いお米を撮影するのって、意外と難しいです。周囲を明るくして、フラッシュを焚かずに撮影すれば、綺麗に写るかな。「米ぬかの匂いがきつくて、食べられたものじゃない!」なんて。そう言ったレビューも見受けられましたが、私は強い匂いを感じることは無かったです。もしかしたら…お米の炊き方に、問題があるのかな?モチモチとして食べ応えがあり、美味しく感じられました。普段から古いお米を、食べ慣れていないからかも知れませんね。レストランのご飯が美味しく感じられるのと同じで、たまに食べるから美味しいのかも。楽天生活応援米近所のスーパーでも、備蓄米の販売があったようですが、かなりの人が並んだようですよー。行列に並んでまで、買いたいとは思えないので、ネットで購入できるのは有難いです。また再販してくれないかな。楽天さま、お待ちしています。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.22
コメント(16)
![]()
アサヒ飲料から、2025年6月10日に発売された、新商品です。炭酸飲料の『三ツ矢2種のキウイ【500ml】』を飲みました。旅行先のスーパーで見つけて購入したのですが、新商品の飲料を飲むのは久し振りです。気になるお値段は、税抜98円でした。500ml入りのペットボトル飲料が、税抜100円以下で飲めれば、嬉しいですね。以下、アサヒ飲料の公式HPに記載されていた、商品の特徴になります。【送料無料】アサヒ 三ツ矢 2種のキウイ 500ml×1ケース/24本『三ツ矢2種のキウイ』は、グリーンキウイとゴールドキウイの果汁を使用した、炭酸飲料です。2種のキウイの酸味と甘さで、スッキリ飲みやすい味わいが、特長です。従来の製法と比較し、加熱殺菌の温度を下げる「フルーツ引き立て製法」を採用することで、果実の味わいを、さらに引き立たせました。甘酸っぱい味わいで、リフレッシュしたい時に、ぴったりです。パッケージは、グリーンキウイとゴールドキウイを連想させる2色をベースに、「三ツ矢」の矢羽根と、キウイのイラストをあしらいました。「2種のキウイ」と「ビタミンC入り」の文字を記載することで、商品特長を訴求する、デザインとしました。…だそうですよー。(ノ´∀`*) リフレッシュしたい時にピッタリの味なのは、飲んでみて納得しちゃいました。キウイフルーツの飲料は、珍しくて中々なかったので、新鮮さを感じました。旅行先のスーパーで見つけたものなので、近所のスーパーにも置いてあるのか分かりません。でも…もし見つけたら、また購入しようと思います。美味しかったので!旅先で偶然出会える飲み物って、良いものですよね~。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.21
コメント(8)

今日の日記は、家に帰ってから書きました。静岡県袋井市へ家族旅行に訪れてから、二日目の朝を迎えました。昨晩は日が暮れてから、宿泊施設の近所にあるコンビニへ、散歩がてら行きました。普段、歩いたことのない街中を散歩すると、新しい景色が見られて新鮮なんですよね。日常とは違う、非日常感を体験できるので、ストレス解消にもなりますよ~。焼き立てのクロワッサンとマーガリン入りのパンを食べ、オレンジジュースを飲みました。旅籠屋さんは素泊まりの宿ですが、朝食には無料の軽食が出るんですよー。一応食べ放題なんですけど、パンの数には限りがあって、人気のあるクロワッサンは、すぐに無くなってしまいました。午前10時前にチェックアウトを済ませ、今日の目的地である法多山のお寺に向かいました。↑法多山の名物、厄除け団子。一箱700円(税込)です。以前は一箱600円(税込)だったんですけど、物価高騰の影響で値上げしたみたいですね。途中、しまむらの袋井店に寄ったのですが、ヒロアカの枕カバーを発見しましたよ~。残念ながら、緑谷くんやかっちゃんの柄ではなく、麗日さんの柄でした。しかも、半額に値下げされていました。これが緑谷くんだったら、どんなに嬉しかったことか!法多山に着いたら、駐車場に車を停めて、厄除け団子が販売されているお店まで、歩きました。6月とは思えない、真夏の太陽光が降り注ぎ、灼熱の地にいるようでした。なるべく日陰を歩くようにしたのですが、それでも汗が止まりませんでしたよー。厄除け団子の販売店へ着く頃には、脚が棒のようになってしまいました。ここで…日頃の運動不足が、出ちゃいましたね。脚の筋肉痛が、確定です。(;´д`)トホホ無事に厄除け団子を買えたのは良いけど、今度は駐車場まで戻らないといけないんですよね。家に帰るまでの車の運転も、かなり大変でした。片道約60kmの道のりを、交通量の多いバイパスを避けて、下道で帰りましたから。家族の中で免許を持っているのは私だけなので、交代してくれる人がいないんですよー。今度、また来る機会があれば、涼しい季節に訪れたいですね。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.18
コメント(10)

今日の日記は、旅行先の宿泊施設で書いています。2025年6月16日~17日の一泊二日の日程で、家族旅行へ来ています。行き先は、静岡県の袋井市です。2024年7月にも、同じ場所へ行きました。お世話になった宿泊施設は、『ファミリーロッジ旅籠屋・袋井店』です。この宿泊施設では、コーヒーマシンでの淹れ立てコーヒーが、何杯飲んでも無料なんですよー。コーヒーを飲む為に、旅籠屋さんを選んでいると言っても、過言ではないです。夜、眠れなくなることはお構いなしで、飲ませて頂いています。↑お部屋のツインルームに設置されている、クイーンサイズのベッド。こんなに広々としたベッドで眠れる機会は、旅籠屋さんに泊まる時くらいなんですよね。…と言っても、コーヒーを沢山飲んでしまったので、寝られないとは思いますが。お夕飯は、宿泊施設近くにある、スーパーで購入しました。ミックスサンドのサンドイッチと、炊き込みご飯のおにぎりが、二つセットになったものを。デザートには、パイナップルのゼリーを食べました。「梅雨の家族旅行」とは言ったものの、当日は晴天に恵まれました。まるで梅雨明けのような気候で、真夏日を記録しましたよ~。暑かったので、道中に寄ったコンビニで、雪見だいふくを買いました。家族旅行の二日目は、名物の厄除け団子を買う為に、法多山のお寺に行く予定になっています。法多山の名物、厄除け団子。美味しくて、大好きなんですよー。(*´ω`*)通販で購入することが出来ず、ここに来ないと買えないので、貴重です。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.16
コメント(6)

備蓄米の争奪戦で「楽天生活応援米」を、無事に購入することが出来ましたよ~。6月1日18時の争奪戦には敗北を期しましたが、6月6日10時の争奪戦にて勝利しました。母からも、購入を頼まれていたので、買えて良かったですー。楽天生活応援米のパッケージ袋は、意外とシンプルでした。中のお米を見る限りでは、普通のお米と変わりない感じです。まだ食べていないので、味の方は何とも言えませんが、美味しいことを願います。争奪戦の当日は、開始5分前にスタンバって、待機していました。販売開始の時間になり、注文が出来るようになったら、必要最低限のクリック数で、注文確定ページまで進みました。端数をポイントで支払いたかったんですけど、そこはグッと我慢。配達時間帯を指定したかったのですが、そこも我慢。無事に、注文確定ページが出るまでは、油断は禁物です。約1分足らずの争奪戦でしたが、かなりドキドキしちゃいましたよ~。途中で「混雑しています」と、エラーメッセージが出るかと思っていましたが、何とかスムーズに、注文確定ページまで進むことが出来ました。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪【企画品】楽天生活応援米(5kg)しばらくは「楽天生活応援米」こと、備蓄米のお世話になりそうです。楽天市場のショップ「楽天24」と「Rakutenグルメ館」では、今後も備蓄米の販売が、行われるようですよー。出来るだけ早く普通のお米が、適正価格で買えるようになって欲しいものですね。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.13
コメント(10)
![]()
手術後、膀胱がんが再発していないかを検査する為、約3ヶ月に一回の定期検査を受けに、静岡済生会総合病院へ行って来ました。また膀胱鏡を使って、尿管にカテーテルを入れるんですよー。嫌だなぁ。【中古】 泌尿器Care&Cure Uro-Lo 2016年4月号 (第21巻4号) 特集 まるごと 膀胱がん検査結果は、全くの問題なしでしたー。良かった。病院の先生に、いつまで定期検査に通わないといけないのかを聞いたところ、「5年の間は定期的に診ないといけない」って、そう言われました。約3ヶ月に一回の検査だから、1年に四回。それが5年続くから…合計20回の定期検査!?何でも膀胱がんは、癌の中でも再発しやすいそうです。いくら健康の為とは言え、これは…精神的にも金銭的にも、辛いですよ~。今度は、2025年9月に受診予定。3回目の定期検査。尿検査と膀胱鏡検査です。これだけ定期検査を受けていれば、何れは膀胱鏡にも慣れるかな。痛いのは変わりないんですけどね。慣れたくないなー。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.09
コメント(12)
![]()
近日お米の値段が高くて、手に入れづらい状況が続いていますね。政府も備蓄米を放出し、対策を取ってくれているようですが…どうなることやら。そんな時に楽天市場で、備蓄米が販売されるとの情報を訊き、6月1日18時から販売が開始されるとのことで、スタンバっていましたよ~。【企画品】楽天生活応援米(5kg)販売開始の18時ジャストに、買い物かごへ入れることは出来たものの、注文確定の画面に進むことが出来ず、色々とやっている間に売り切れ表示。これって一体、どうなってるのー!?「アクセスが集中しています」という表示が、出ることを覚悟していたんですけど、すんなりと買い物かごに入れられたので、油断していました。開始1~2分足らずで売り切れって、そんなことあるー!?衣食住の中の「食」を支える、お米が高騰している今。食費を切り詰めて、パンや麺類などを食べるようにしていますが、やっぱり白米が食べたい。今度は、いつ販売が開始されるのかな。楽天じゃなくても、近所のスーパーで普通に買いたいな。適正な値段で、お米が買える日がくることを、切に願っています。↑人気ブログランキング当サイトは、ブログのランキングに、参加しています。
2025.06.01
コメント(12)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()