音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2012年04月04日
XML
心機一転の春にお勧めの1枚 ~PART 2~


 パート2の今回は、少し時代をさかのぼって1977年、エルヴィス・コステロ(Elvis Costello)がまだ若干22歳で制作したデビュー・アルバム『マイ・エイム・イズ・トゥルー(My Aim Is True)』。“これのどこが春のアルバムなの?”という声も聞こえてくるかもしれないが、筆者にとっては心機一転の春を想起させるものなのである。まあ、こじつけて言えば、デビュー作で晴々しているから、とでも言っていいのかもしれないが、実のところは、たまたまある年の4月のこの時期の印象に残る聴き方をしたから、個人的にはこの時期を思い起こさせるアルバムになったというわけである。

 さて、エルヴィス・コステロというのはむろん芸名で、彼の本名はデクラン・パトリック・アロイシャス・マクマナス(Declan Patrick Aloysius MacManus)。このステージネームはかのエルヴィス・プレスリーの“エルヴィス”と父方の祖母の旧姓(アイルランド系に多い苗字)を組み合わせたというもの。そのようなわけで、本盤のジャケットは真ん中に彼自身の写真(黒縁メガネで決してカッコいいとは形容しがたいたたずまいでギターを抱えてポーズをとっている)の周囲に“KING ELVIS”の文字が散りばめられたデザイン(下のジャケ写ではよく見えないけれども、写真周囲の白黒部分にサブリミナルっぽい感じでこれらの文字が散りばめられている)となっている。これで売れなければ、末代まで恥ずかしいデザイン(?)だったが、英チャート14位、USでは32位という記録を残した。さらにこれ以後のアルバムが次々とヒットを飛ばす中、本作『マイ・エイム・イズ・トゥルー』は一層評価を高め、今ではロックの名盤選などでもよく取り上げられるアルバムになっている。

 デビュー当時のエルヴィス・コステロといえば、“怒れる若者”のイメージが強いかもしれない。実際、デビュー当初は日本でも学生服でトラックの荷台でパフォーマンスということもあった。けれども、本盤を落ち着いて聴けばわかるように、パンク系である種過激な部分というのは、重要な一部ではあるがすべてを言い当てているわけではない。

 その代表格は本盤収録の名曲5. 「アリソン」 であろう。その他にもメロディ・メイカーとしてのコステロのよさが耳につく。パンク・ロック的捉え方は、おそらくはそうした曲そのものの出来とは別に、当時のシーンの状況プラスやや粗めのバンド演奏と時に勢いのついたヴォーカル・スタイルから連想された部分なのだろう。いまの時代から落ち着いて聴き直せば、筆者には曲のよさの方が目立っているように感じることが多い。

 超有名曲の5.「アリソン」以外に気に入っている曲を挙げていくと、1. 「ウェルカム・トゥ・ザ・ワーキング・ウィーク」 、3.「ノー・ダンシング」、6.「スニーキー・フィーリングス」、先行デビュー・シングルとなった8.「レス・ザン・ゼロ」(ただしシングルは別バージョン)、11.「アイム・ノット・アングリー」、さらには、13.「ウォッチング・ザ・ディテクティヴス」(この曲は日本盤、米盤でのみ収録)。あと、後々の再発盤の中には追加曲のあるものも売られていて、上記デビュー・シングル(「レス・ザン・ゼロ」)のB面になった「レディオ・スイートハート(Radio Sweetheart)」という曲を収録しているエディションもある。短い曲だが、これも結構お勧め。



[収録曲]

Welcome To The Working Week
2. Miracle Man
3. No Dancing
4. Blame It On Cain
5. Alison
6. Sneaky Feelings
7. (The Angels Wanna Wear My) Red Shoes
8. Less Than Zero [album version]
9. Mystery Dance
10. Pay It Back
11. I'm Not Angry
12. Waiting for the End of the World


1977年リリース。





【送料無料】マイ・エイム・イズ・トゥルー +1/エルヴィス・コステロ[SHM-CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】






  下記のランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓    

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年05月05日 05時32分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: