2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

みなさん、もうスルッとKANSAIの遊びマップ3・4を手にしましたか。私は地下鉄鶴橋駅で手にしました。きょうはその遊びマップの韓国内で配られている韓国語版を手にしました。奥付にはちゃんと制作:ケイビーエス株式会社と書かれています。当たり前じゃん、ケイビーエスで作られたもの。
2007年03月19日
コメント(0)

昨日、私の愛用のビデオカメラが故障をした。片時も手放さないカメラだ。すぐ、修理に出さないと。それで、難波にあるソニーサービスセンターへ持って行った。いつも、私はこのビデオカメラで動画はもちろんだが、静止画も撮っている。GPS-CS1Kで、マップに表示しているのも、このカメラだ。ビデオカメラを修理に出したので、カメラがない。GPS-CS1Kはいつも持っている。それで、携帯電話のカメラで撮ってみることにした。私が持っている携帯はソフトバンクのX01HT。カメラの画質は200万画素のもので、画質はまあまあである。ソニーサービスセンターから日本橋の方へ歩きながら、ところどころ写真を撮った。久しぶりに日本橋に来た。たいてい自転車で来るのだが、今日は寒いので、電車で来た。帰りは、地下鉄に乗り、動物園前駅で降りて、JR環状線の新今宮駅から乗り、桃谷駅に下りた。その間、GPSの電源は入れたまま。電波を捕らえて、ログを書いているのは、寺田町駅あたりからだ。その間の地下鉄や環状線はログが取れず、寺田町駅あたりまで、直線で結んでいる。桃谷駅に下りも電源をつけたままになっているので、その辺をうろうろとログが書かれている。翌る日のきょう、桃谷公園で再びGPSの電源を入れた。公園のような、まわりに障害物のないところでは、早く電波をキャッチするのだが、建物のそばなどでは、キャッチしにくい、ということがわかった。まず電源を入れたら、しばらくアンテナ部分を上にして、電波をキャッチしている事を確認して、進むべきだ。地図の右にマーカーリストを表示することが出来た。リストがあると便利だ。それをクリックすると、その場所の写真が見られる。とにかく、ここをクリックして、googleマップに表示された、ロクを見てくれ。
2007年03月13日
コメント(0)
ソニーのGPS-CS1Kを手にして、なんとか地図上に自転車で走った記録を表示しよう、と思い、しくはくしてやっとここまで出来た。googleマップってすばらしい!3月3日に行われた「百済をたずねて自転車めぐり」の下見のもようが地図上に表現できた。これはおもしろい。これからも、GPSとカメラ、そしてgoogleマップだ。
2007年03月11日
コメント(0)

3月3日は、24日に行われる「百済を訪ねて自転車めぐり」の下見会を行いました。午後1時過ぎごろに、Oさん、Kさん、私3人が「KBSまだん」に集まり、まず、グーグルマップでコースを確認して、2時頃出発しました。いやあ、百済ゆかりの場所はたくさんあるのですね。長い間、大阪生野に住んでいながら、初めて見つけました。「百済バス停」「百済本通り商店街」「百済橋」「百済大橋」「南百済小学校」などなど・・・。位置情報を記録するGPS-CS1K持って、出発しました。googleマップに自転車めぐりマップを作成するつもりです。だがWindowsマシンを使えない私は、まだこれが作れないのです。Windowsを知っている人に聞きながら作ろうと思います。私の手にしている小さい白いのがGPS-CS1Kです。とにかく写真とGPSログを取っておいてあります。そのうち、自転車めぐりマップができあがるでしょう。こんな感じで簡単に楽しいのが作れるようです。
2007年03月05日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1