全26件 (26件中 1-26件目)
1

大雨では無いですが、シトシトと降り続き、地面に充分しみこんでカラカラだったガーデンが久しぶりに潤いました。また、4.5日は晴天が続く予報ですが、梅雨入りはもうすぐこの4.5日はガーデニングに時間を使いたいな。6月はアジサイの季節今日、綺麗なヤマアジサイを売ってたので買ってきました。でもね、たぶん 来年はピンク色になると思います。以前、紺色のヤマアジサイを植えた所、薄い水色になったもん。私の庭はアルカリ性が強いと言う事なんだな。と言っても、元々の品種により 土の影響を受けないのもあるらしい。青色の花を残したいなら・・(土の酸度を酸性に調整するには)鹿沼土や無調整ピートモスをバランス良く加える事アナベルなど、白い花は土質はあまり関係ないようですね。小道ガーデンの両側でこれから白い花になって行きます。アナベルは大好きなので、庭のアチコチに植えています。アナベルは普通のアジサイと違って、根っこで増えて、よこに広がって行くよね。それに剪定も2月頃まではOKで、その年にちゃんと花が咲きます。そりゃ、そうですね、今回はプレゼント出来る種が去年ほどありませんので80人位の方だけになります。外れた方は本当にごめんなさいです。午後4時半の時点で300件を超えましたので、申し訳ありませんが、締め切らせていただきました。※間違っても、このブログのコメント欄に申し込まないでね。個人情報がダダ漏れになりますから~( ;∀;)31日本日限りですが、あまりに多い場合は早めに閉じる可能性もあります。郵便番号・住所・本名・ハンドルネームは必ずご記入下さいね。一言、コメントも頂けると嬉しいです。そして、種の発送はボチボチやりますので しばらくお待ちください。時々さぼるブログですが、よかったら、下のバナーをポチっと押して下さると、更新の励みになりますので、応援して下さいね。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月31日
コメント(14)

去年、「今年が最後」と言って ビオラ種プレゼントだったのですが・・わたくし、ガーデニングエンザ 種採り症候群の症状が出て また、自分では蒔き切れない量の種が集まりました。でも、去年みたいに大量では無いので、小さじ一杯分の量 せいぜい50名~80名分位だと思います。去年とはまた違うビオラもありますので、ご希望の方は・・5月31日 に 一日限りのビオラ種プレゼントのメール欄を開きます。あまりにご希望人数が少ない場合は延長する事もあるかも・・逆に希望者が多い場合は・・外れる方もあると思いますが、お許し下さいね。では、5月31日をお忘れなくね、皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月29日
コメント(20)

アンティークレースの色変わりが美しい。5.6年前に 修景バラとして購入 名前は不明板塀を覆う様に育ったらいいなと思ってましたが、植える場所が狭いためか、全然広がりません。リクニス、ちょっと早いけど、切り戻しをしたら脇芽が出て来て・・もう一度咲いてくれそうです。割とどんな草花も切り戻しを早めにすると、株も良くなり、長持ちするみたいね。メダカ池のそばの斑入り葉 イワミツバ{アエゴポディウム・バリエガータ}根っこで、増えます 日陰にピッタリの美しい葉小道ガーデンが緑と白の花ばかりになってきました。最近はトラちゃんが道先案内猫になってます。小道ガーデンに少し色を添えるためにラベンダーやポーチェラカを買って来たよ。トラちゃん、すぐにひっくり返ってお腹を見せます。心を許しいくれてるんだね~💗 撫でてあげると、ガブっと噛んできますが、我慢、我慢、始めは怖かったけど、「キャ!」と言うと警戒するので・・我慢すると、段々と噛む力も加減してくれるようになり、ケリケリもやってくれるよ。すっかり くつろいじゃって 居心地がいいようです。昨日は私のサンダルを噛み噛みしたり、ケリケリしたり・・なんなのよ!近頃、福ちゃんが 発情期みたいに外を見てはニャーゴ、ニャーゴ、と言うのよ。調べてみたら、避妊手術をしてても 春になると 恋をするみたいですね。脱走させないように気をつけなくては・・特にオッサン。そろそろ、メダカが産卵するころではと思い、台所用束子で 産卵床を作りました。ぽんちゃんは、先住猫達より ナナに懐いているみたいです。さみしいのか、いつも そばに行こうとしてる。ナナもぽんちゃんの食べ残しを狙っているので・・win.winミミは知らん顔だし、福ちゃんはファー!!だし、いつか一緒に寝てあげて欲しいな。やっと、チョウマメ(バタフライピー)の双葉が出た。去年の花から種を採って、蒔こうとしてたら 見つからないのでネットで取り寄せて蒔いたものです。 この取り寄せた種 半分以上残っているはずなのに、どこへ行ったやら?で、今日種を整理してたら、去年のバタフライピーの種が出て来た!!本当に私 何をやってんだか・・明日、去年の種を蒔いて、育ったら友人達に押し付けます。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月28日
コメント(8)

昨日はジューンベリーを少し収穫して、ヨーグルトソースにしました。甘みを抑えて作ったので、本当に美味しい ジューンベリーに含まれるアントシアニンはブルーベリーの3倍はあるらしいマンガン・ビタミン・鉄分など・・小さい粒なのに、栄養化は高い抗酸化作用があり、アンチエイジング効果あり、目にも良しと良い事ずくめまだ木には 採り時の実がいっぱい生ってるけど・・そんなに食べたいものではないから、そのまま放置しておこうと思ってました。でも、ネット検索したら そのまま凍らせて 夏に凍ったまま食べても美味しいらしい。凍ったのを解凍して、またヨーグルトソースを作ってもいいね。それで、剪定も兼ねて みんな収穫してしまいました。収穫した実はみんなジップロックに入れて冷凍しました。さて、今頃剪定していいものか?わかりませんが 来年実がなるかしら?クレマチスが満開になっています。片づけてから撮影すればよかったな・・色々と雑然としてます。顔が草負けで かぶれてから 土手ガーデンの手入れが全くできていません。ナチュラルガーデンと言えば 聞こえはいいですが ジャングル状態です。その中でも可愛く咲いている花をピックアップしますね。千鳥草チリアヤメ種がいっぱい出来てますハナビシソウ猫4匹の様子見てて飽きないぽんちゃんずっと、昼寝をしてる 外猫トラちゃんを見てるミミ いつもテラス用雑巾の上で寝てるので、猫用毛布を置いたら 気に入ったようです。どこからか、ニャーニャー啼くので見たらキッチンの出窓で呼んでる 福ちゃん本当は甘えたくて仕方ないのですが、ぽんちゃんが居るので遠慮してます。近頃太って来て、黒猫のミミよりも大きくなってるよ。夜寝る時は・・ぽんちゃんはケージに、ミミと福ちゃんは・・私の頭の所で寝ています。後で、福ちゃんとぽんちゃんの動画をインスタにあっぷしますので気が向いたら見てね。毎日犬猫花に明け暮れてる 幸せなおばさんです。あ、そうそう あのスズメバチの巣はオッサンに駆除してもらいました。中に巣を作ってました・・あれが大きな丸い巣になるんですね。早くに気づいて良かったです。これからの季節は本当に気をつけたいですね。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月27日
コメント(5)

小道ガーデンの手入れをしていたら、モッコウバラの枝に何やらぶら下がってる!!長さ8センチ 幅5cm位 Googleカメラで撮影したらツボバチの巣と出た、でも、よーく調べると小型スズメバチとも出てくる。更に・・4-6月に冬越しをした女王鉢が一匹で巣を作り (そのころはトックリの形)その後仲間が集まって来て 球体のスズメバチの巣に発展するともあった。どれが本当かわかりませんが、危険がアブナイ!これは早急に駆除しなければなりませんぞ!! 今までも小さな壺の形をした巣は見つけた事はある。大きさはせいぜい 1.5cm位だったこんなに大きいのは初めてみました。ガーデニングをしていると、ハチ・ヘビ・トカゲ・ミミズ・モグラ・クモと、色々な生き物に悩まされる。土手ガーデンのほうに行くと、ヒラヒラと白い蝶が沢山舞っていますが、可愛い~♪ なんて言ってられません。幼虫の青虫が沢山居たと言う事、また卵を産み付けてるって事よね。キャベツを育ててるオッサンは虫取り網で、毎日 蝶を捕獲してるらしい。農薬は極力使わないようにして 野菜を育てている証拠です。今年はジキタリスがあまり美しく咲いていません。当たり前ですね、あまり手をかけてないから その結果です。皆さんから開花報告のコメントやお手紙 嬉しいですね。私も来年は負けないように頑張ります。レオナルド ダヴィンチ私にも育てられるから 育てやすい薔薇なのね、きっと最近、咲いてるアメージンググレイは始めの頃の魅惑的な色が出ませんね、栄養不足or日光不足?アナベル このグリーンの頃が一番好き♡ジューンベリーが熟れて来たので、ヨーグルトソースにしました。綺麗に洗って、少しだけ砂糖を入れて、煮崩れるまでコトコト煮てレモンは無いから 入れなかった。種が多いから裏ごしして、更に煮詰めてこの位になった 一週間位で食べきります。ポンちゃん、元気良過ぎ~💛どこでも爪をひっかけて登るし、少々の高さでも迷いながらも飛び降りる。飛び降りた後は コロコロコロコロ・・・・と走り回り、アチコチにぶつかって 本当にオモチャ見たいですよ。カリカリのキャットフード(赤ちゃん用)をミルクでふやかして、少しだけど食べてる。その残りはいつの間にか、ナナの胃袋に入っているみたい。ナナは歯が無いので、丁度いいのかもね。近頃 本当に暑すぎて、昼間は 庭仕事が出来ませんね。今年の夏はどんな事になるのやら・・恐ろしいです。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月25日
コメント(11)

夕べは二時間ちかくかけてた記事がフリーズしてしまって、更新を断念しました。時々ある事 そんな日はブログをお休みしてます。今朝も途中で消えた!今ね、治りつつありますが、鼻から首にかけて草まけ(かぶれ)してます。先週はひどくて・・ただれてましたが 病院で処方してもらった薬が効いてザラザラな肌になって もう少しで治りそうです。子供の頃から今ごろになると こんな風になってました。裏山に沢山 野イチゴが出来てて 近所の子供達と採りにいってたなぁたぶんハゼ(漆)にかぶれてた 顔・手足にぶつぶつでただれて治るまで、学校を休んでましたよ。(気持ち悪がられて)今回は何が原因だろう? テイカカズラを剪定した時に乳液みたいな汁がポタポタと落ちてたから それかな?ポスト周りをスッキリとさせたくて、カットしたのよ。※葡萄が下がってますが、イミテーションです。テイカカズラの剪定をサボると、こんなふうにどこまでも広がっていきます。花が終わったら・・完全装備で綺麗にカットします。この板壁の下には沢山のレーマニアエラータがグチャグチャとなってたので全部抜き、サラサラに痩せてしまった土を再生しました。牛堆肥を入れて、耕し 出てきた根っこをとりのぞいて蚊も沢山 集まって来る・・ここは本当に蚊が多い地域です。さて、耕して 土がホクホクになったから 何を植えようかしら日当たりがあまり良くない場所だから ベゴニア・インパチェンス・ヒューケラ・・・そうそう、ホスタ(ギボウシ)も日陰の場所にはピッタリですね。我が家にはたぶん 10種類はあると思います。ホスタは花が無くても庭を充分に美しく出来る魅力があります。名前はわからないのが多いな、我が家の場合は こんな人工物のそばなどに使う事が多いかな、庭の草花と人工物とをなじませてくれるような気がします。ビックダディーかな?ナイトビ フォアクリスマスこれとこれは同じものあまりに日当たりが悪いと斑入りでは無くなるようです。たまソルさんのコメントで十数年前からというギボウシはたぶんこれです。ファイヤー・アイスとは違いますね。葉が柔らかくて株もすぐに大きくなります。これは昔から日本にある 普通のギボウシで ネット検索しても特に名前は無いようでしたが、どうなんでしょう。 皆さんも日陰の庭どうにかしたいとお思いでしたら一度 ホスタガーデンという案も考えてみてね。シェードガーデンには アジサイやアナベルもいいですね。私の大好きなアナベルも グリーンの玉をいっぱいつけて来ました。雨が降ると、折れたり、倒れたりするので 今のうちに添え木が必要かしら本当は添え木なんて、一本も使いたくないのです。倒れたら倒れたまま、そのままにしておけば 首をもたげて、それなりの姿になっていくのにダラっとした風景に我慢できない私・・昨日はぽんちゃんを保護して一週間目になるので動物病院に連れて行きました。健康に育って、一週間で倍の重さになってました。ミルクばっかり欲しがって、離乳食をあまり食べてくれないのでミャーミャー泣くぽんちゃんに負けそうになります。充分に運動させて、お腹を空かせてから 食べさせてますが哺乳瓶を見ると、大騒ぎ 子育ては戦いだ~!近頃はちゃんと、トイレで用を足すようになって、エライ、エライ、ケージに入れてます、入れてないと足から昇ってくるので更新出来ない今、見に行ったら気づかれた 泣いてる~( ;∀;)では、ちょっと相手をしてきますね~。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月24日
コメント(9)

庭を巡って、花を見たり家の中の可愛いワンニャンを見てると、自然と心が和みますね。ホタルブクロ7年前の7月 北海道庭巡りの旅 お土産に買って来たもの色々と草花や木を買ったけど、生き残ってるのはこれだけ働いてる頃は・・嫌な事、辛い事が多くて、気づいたら、眉間にシワがより 固定化しつつありました。買い物途中に鏡に映った自分の表情がとても硬くて ヤバかった私仕事を辞めて、好きな事ばかりやってるからか・・眉間のシワが消えてしまいましたよ。年々 歳を重ねるばかりだから 寄る年波とシワは逃れようが無いけど、同じシワなら・・笑い皺がいいし、口角もアゲアゲ~♪それにしても、ワンニャンは顔に毛が生えてるからシワもシミも見えなくて・・可愛いよね~♪ナナなんて、人間で言ったら 80歳は超えてるお年頃でも、私から見たら 幼児にしか見えませんさくら組 ナナこの園服・・三色持ってるよ ピンク・ブルー・グリーン犬 服 大型犬 犬の服 国産 えあび 幼稚園 いつもテラスに来るトラちゃんそのトラちゃんと友達になりたくて仕方ないミミ網戸越しに甘えてます。 トラちゃんの優しいまなざしにホッコリします。ポンちゃんを出してあげてる時、福ちゃんがやってきましたが、「フゥー! シャー!」と威嚇して・・逃げて行きました。でも ミミはずっと見守ってて 本当に優しいそんなミミだから 福ちゃんを受け入れられたのよね。孫ちゃんも娘も・・ぽんちゃんを見る目が優しいそこに居るだけで 優しい気持ちにさせてくれる動物の存在って・・本当に大きいな。年老いた私達夫婦の間に・・多少 腹の立つ事はあってもワンニャンが居る事で すぐに忘れさせてくれます。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月23日
コメント(8)

近頃はすっかり、ぽんちゃんの乳母になってしまって、あまり庭仕事が出来ておりませんが、梅雨入りするまでに・・カット出来るものはカット、抜けるものはすべて抜いて・・少しでもジャングル状態にならないようにしたい。ぽんちゃんにミルクを飲ませて、トイレを促して ケージに入れます。まだ、赤ちゃんだからすぐに寝てしまいます。ぽんちゃんがお昼寝してる間に庭仕事・・・クレマチスの花ガラ摘み・・・放置してると、花びらが其処らに散らばって見苦しくなります。ジキタリスなどの根元の葉を取ってスッキリ、風通しを良くしてあげてます。ゼラニュームの奥にも手を突っ込んで、枯れた葉を取り除いたりしてたのよ・・・あっちこっち、手を突っ込んで・・途中で小休止して再び始めようとしたら・・見てはいけないものを見てしまって・・庭仕事をする気が失せてしまいました。何でだか・・わかるぅ~?トラちゃんがね、何やら遊んでるのよ、何してるの? 楽しそうね♪ギャーーーー!! ~>゜)~~~私の庭仕事で・・草藪に居た蛇が・・隠れ場所をうしなったようでトラちゃんのオモチャにされてました。 小さいけど怖い庭に居るのも嫌なので部屋に戻ると・・トラちゃんの様子をミミと福ちゃんがじっと見てました。猫が庭に居ると・・こうやって退治してくれるので 助かるでも、見てしまうと・・しばらくは藪に手を突っ込めないわ~( ;∀;)もうあまり綺麗ではなくなったアメージンググレイって、新鮮な驚きが私に無くなったせいでもある。でも、まだまだ咲きそうな蕾はたくさんありますね。一番はじめに咲いてた花の種が枯れ色になってきたので、しっかりと種採りしなきゃ、貴重な種です~♪おっさんたら、なんだかんだ言って・・ぽんちゃんを抱っこして外に連れ出してるよ。昨日は・・私が保護する前に・・駐車場に居るのを見た人がいてその時は通り過ぎたけど、夜になって心配になり、見に来てたそう。その人にうちで保護してますよ・・とオッサンが見せてあげてました。そして、今日は 私に駐車場に子猫が居るよと教えてくれたお隣さんにおっさんが「こんなに可愛くなったよ」と見せに行きました。始めは目ヤニで両目が閉じてしまってた 病院で開けてもらって、目薬と抗生物質で元気になりました。ガーデニングブログなのに、毎日 猫の事ばっかりですが、もうしばらくお付き合いくださいね。だって・・・可愛いんだもん♡仕方ないよね~♪皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月22日
コメント(20)

草花の移り変わりの早さについて行けないついこの間、モッコウバラのアーチが白い花でかこまれたと思ったら今朝 ティカカズラの白い花に覆われているのに気づいた!いい香りが漂ってます。このアーチをくぐって、右の奥に行くと もうひとつティカカズラのアーチがありますが、花はまだまだ先のようですが、クレマチスが咲いてます。このアーチ手前左では バラが咲いてますよ。名前・・・度忘れした んーーーー・・・?レオナルド ダ・ヴィンチだったか?バラ苗【新苗】レオナルドダビンチ (Ant桃) 国産苗《J-CL10》 0414追加たぶん、そうだな。そろそろ虫よけ・病気予防のスプレーをしておかなくちゃ、そして、また その左にはまた、名前を思い出せないので、グーグルカメラで撮影 出ました!!ニオイバンマツリ 色変わりが好みです。花の時期はそんなに長くないので、しっかりと見ておかなくちゃ、今の時期は 次から次に色々な花が咲いては・・次の花が咲き始めるので本当に時間が早く過ぎるように感じますね。ガーベラ花友Nさんが 株分けして下さった白い花素敵なNさんのイメージ そのままのお花です。アルバ・メィディランドこの「ドコでもドア」を囲むように絡ませたかったのですが今年もうまく行きませんでした。秋に短くカットしていたクレマチスですが、ここまで伸びました。ほんとうに勢いが良くて、短期間に景色を作るにはもってこいですね。左上のブルーハウスの出窓下に植えているアジサイ5.6年前に世界一小さなアジサイと聞いて買ったものです今の時点で・・10円玉の大きさも無い 本当に小さいな。メロメロ作戦開始毛玉の子猫を三匹目の家族にするために・・まずは名前をつけなくてはね。狸の尻尾と丸々とした身体「ぽん太」じゃ何だから、ポンちゃんはどうかしら?おっさんにミルクを飲ませる役を与えたら・・というインスタでの案がありましたのでさっそく、お昼ご飯の支度で忙しそうにしながら「ごめん、ミルクやって」と哺乳瓶を持たせたら「おっ♪」とやってくれてましたよ。ミルクの後は添い寝 すぐに寝てしまいました、二匹とも? これで 父性が芽生えたかも~♪猫の一生は 15年から20年位? ミミ・福・ポンちゃん この子達の事を思ったら 健康で長生きしないとね。今回 ぽんちゃんを保護しなかったら 生きて無かったでしょうね。せっかくの小さな命 大切に幸せにしてあげたいです。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月20日
コメント(14)

子猫を保護してから、数時間事のミルクや排尿、排便の補助で庭仕事がおざなりになってます。一昨日、保護した日は265gだった体重が・・今日は319gに増えてました。Lサイズの卵一個分位増えてるこの小さい時を思いっきり、楽しんでおかないと すぐに大きくなりますね。目ヤニも出なくなったし、栄養も行き渡り、毎日ブラッシングと身体を拭いてあげてるので 初日と比べ物にならない位 綺麗な子猫になりました。トイレもテッシュでトントントンと刺激を与えると 出るわ、出るわ、💩もブリブリと気持ちいい位出て来て、一安心。数名の方がおっしゃってましたが、実は私も思ったんです。2018年の11月17日にこの子が庭に来ました。この子も白とグレイの毛色 ちょっと似てる。この子は生後2か月位かな。過去画像この子は12日後に熊本の方にもらわれて行きました・・元気にしてるかな?同じ人が捨てに来たのかもと おっさんが・・今、うちにいる毛玉ちゃんがもう少し大きくなったらどれくらい似てるか・・似てないか? 判明するでしょう。先住猫のミミと福にはまだ逢わせていません。ナナは猫だろうが、犬だろうが、自分に関わらなければ興味が無いので大丈夫だから、遊んであげる事も無し!だから、ミルクの後は私かオッサンが相手をして運動をさせてます。ずっと、ウロウロと探検するので、隙間に入ったら見つけられそうに無いし、小さいから踏みそうになります。なので、ポケットに入れたら大人しくなりましたよ。そんな、こんなで 庭は荒れ放題庭仕事はあまり出来ないけど、落ち葉を掃いたり、水やり位はしています。そうそう、今日はバタフライピー(チョウマメ)の種を蒔きました。あの青くて美しい花を今年も見たくて・・ジューンベリーの実をつまんで口の中へ 種はプップッと吹き飛ばしてます。北海道に旅行した時6月末~7月初め頃でしたが、丁度ジューンベリーの季節でした。こちらとは1か月半くらいの差がありますね。どちらのガーデンも一番美しい頃でした。アンティークレース名前がピッタリな薔薇ですね。グリームズガーデンで 一目惚れして購入した薔薇です。バラ苗【新苗】アンティークレース (Ant杏) 国産苗バラ苗 アンティークレース 国産新苗4号ポリ鉢 フロリバンダ(FL) クレマチスがまた新しく何種類か咲き始めた 時々、思い出す 素敵なGARDENがあります。長野のフィールド・ノートさん玄関周りにツル薔薇だったか ピンクの花に囲まれて美しかった。そうそう、二階の窓まで昇ってた 黄色のハニーサックルも美しかった。小道沿いに植えられた ジキタリスの風景も夢のようでした。この黄色の花に囲まれた部屋の方達がとても喜んでたなぁ~シミジミあの時は ガーデニングクラブの皆さんと一緒だったけど、人数が多くて、ここに泊まれなかったので すぐ前のペンションに泊まりました。もう一度、個人でゆっくりと 行ってみたいと思ってる場所です。願えば叶う・・行きたいなぁ・・オーナーSさん お元気ですか?フィールドノートの事はブログにコメントで教えて頂いて 行く事が出来ました。皆さんも今まで行った場所で「ここはお勧め☆」って所ありますか?ウクライナの戦争とコロナが早くおさまりますように、皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月18日
コメント(11)

あれから 昨日、木を切ります・・とブログ更新ボタンを押して外に出ました。おっさんがつつじを切る前にこの木とこの木を切ってとお願いして・・私は黄色の○印の所をノコでカットしたのです。その後、土手ガーデンのほうにカットに行ったオッサンが、お隣のご主人と話していたのですが・・・なんとーーーーーーーーーーーーーーー!!子猫が、すぐそこの車庫に居た! それも たった今!私は走りましたよ!もしかしたら 三毛ママの子では!?居ました!!ボワボワの白い塊が!小っちゃい!目ヤニで目が閉じてます。庭木の事はオッサンに任せて、すぐに犬猫病院に連れて行きました。お金はかかったけど、目を開けてくれて 抗生物質と目薬と離乳食をもらって帰って来ました。 元気なので大丈夫だそうです。 女の子です。体重を測ったら 265g まだ生まれて一か月もならない位だと思います。手のひらに載る位 小さい。三毛ママの子供だとしたら 丁度このくらいでしょうね。でも、三毛ママとは似ても似つかない毛色と風貌誰かが 捨てに来たのか?それとも 発見した場所は空き家になっていて、庭は草ボーボーそこで三毛ママが子育てしてたのかもしれない。どちらにしても、あのままにしてたら 道路の横だったから本当に危ない所でした。赤ちゃん猫用のミルクと哺乳瓶を買って来て 今朝飲ませたらゴクゴクゴク、かぶりつくように一気に飲んでしまいました。始め、飲ませてもちっとも吸わないから・・あれれ?と、思って 箱の説明を読んだら 先端を✂で十字にカットするとあったカットした後はグイグいと飲んでくれました。昨日は「おまえ、どうするんだ!」と とがめるような口ぶりだったオッサン今朝は・・ケージから出して来て 「ヨーチ、ヨチヨチ♡」なんて言ってるよ。長毛タイプのようで、あと一週間もしたら 綺麗になって可愛くなると思う。狸の尻尾のように短くて太い先住猫の ミミと福ちゃんが 何やら感づいてウロウロしています。でも、まだ 逢わせられません。あまりに小さくて、しばらくは元気な子猫になるまで集中します。後でインスタに動画をアップしますので、見てね皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月17日
コメント(17)

木って、成長するのよね。当たり前の事、植えた時は高さ50cm位だったが、1.2年で2メートル位の高さになった。それは想定内が、その後も横にも縦にも伸びて広がり続ける。毎年、二回くらいの頻度で剪定して整えて来た、ここらで、リセットしたくなりました。それで、昨日一本カット どれをカットしたか わかるぅ~?外灯の向こう側の カラタネオガタマを地上50cmの所で切った!花はバナナの香りがしますが、外灯の灯りを遮っているし、塀際に植えてるので、お隣に枝が行かないようにするのに度々カットしないといけないので 切りました。今日の午後からフロントガーデンの木をあと2本切ります。あ、それから土手ガーデンのつつじを剪定するとオッサンが言ってますのでそのつつじの周りに絡みついている、スイカズラの花を撮っておきました。植えた覚えが無いので、小鳥が種を運んで来たのかもしれませんね。和名 スイカズラ 英名 ハニーサックルこの暴れん坊の箱根ウツギもこじんまりとカットして欲しいな。クレマチス ダイアナが咲き始めた~♪オダマキに種がいっぱい出来てるこれ、花が咲くまでに2年かかるから 育ててる途中断念しそうになりましたが、咲いて見ると、頑張って育てて良かった~💛と思うほど きれいでしたね。土手ガーデンに植えていた ヌーヴェルヴァーグ(たぶん?)これこそ、種を採りたいと思っていたのに、種が出来てません。ギザギザっぽくなってて 面白い花なのになぁ・・・今日のアメージンググレイ携帯で撮影 花粉の粉が見える この粉を真ん中にかけたら受粉するのかしら?もう少ししたら、外に出て 木の伐採を頑張ります。庭を維持するって、本当に大変! いつまで出来るかな~(;^_^A皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月16日
コメント(6)

数日の雨で庭が荒れ放題ブログ更新の後 カット、カット、カット&カットします。なるべく見苦しくない場面を撮影してます。コニファーが大きくなり過ぎて・・自分ではどうにも対処できなくなってます。植木屋さんにお願いしよう・・と私が言うと、ケチなオッサンは「俺がするからいい」と言います。何年も前から いつもこの話題になると、そう言いますが・・ちっとも動きません。そのうち、オッサンの友達も総動員して、やってもらう事になるでしょう。かなり昔、大型台風が来た時、コニファーはあまり大きくはありませんでしたが、遠くから飛んで来た瓦を コニファーが受け止めてくれて、下に沢山落ちてた事があります。窓は雨戸を閉めてたので大丈夫でしたが、近頃では雨戸をつける家が少ないそうですね。フロントガーデン入り口のアーチティカカズラがもうすぐ満開になります。ここを通る時、ジャスミンの香りに包まれるでしょう。アーチをくぐった先の庭右奥にもティカカズラのアーチがあります。手前のベゴニアは・・寒い冬を乗り越えて、ぎっちりと育ってます。小道ガーデン小道ガーデンの左側の壁にアルパメイディランドが茂っています。白い房成のツルバラです。 花友さんから頂いた切り花から挿し木してます。手前下は アナベルバラ苗【新苗】アルバメイディランド (Sh白) 国産苗今年のジャーマンアイリスは次々に終わりなく咲いてて 嬉しいです。小道ガーデンの右側手前のスノーグースが終わったので、撮影したあと、花をカットした。紫の花はクレマチス今年は けっこうツルを伸ばしてますね。花が終わったら強剪定をして、二番花を待つことにします。その奥のほうのクレマチスは芝生ガーデンのクレマチスがまわって来てる芝生ガーデンで咲いてるクレマチスこのクレマチスは花びらが4枚ですね、最後に玄関のアメージンググレイ咲き始めは紺色 徐々にピンクに変化・・長ーく楽しんでます種や蕾の姿も絵になってる~♪本当にアメージングなポピー種が沢山出来てますし、これから咲く蕾もいっぱいさて、午後になりました。少し庭仕事をしてきます皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月15日
コメント(13)

13日は終日雨でした。午前中は所用があって、外出してましたが、午後からも雨で・・庭をじっと見るだけ・・家の中には洗濯物がいっぱい干してます。かなり昔に買った、除湿器が大活躍 3リットルの溜まり水を二度捨てましたよ。朝、出かける準備をしていたらおっさんがお小遣いをくれたの「これで花でも買え」って思わず、キャー♪って言いましたよ。 忘れてた明日花屋さんに行って 薔薇を買おうかな。昨日はコメントで「おめでとう」を沢山頂いて・・嬉しいやら、恥ずかしいやらありがとうございます。70歳って、まだ遠い先の事だと思っていたのに・・気持はまだ50代だったり、30代だったり、十代だったり・・マジです!!気持は年をとりませんものね、身体のほうは・・勝手に年を重ねてます。老眼がすすんで、耳が遠くなったり・・聞き直す事度々 恥ずかしい。ちょっと走ると足がつりそうになるし・・なんなのよ、私の身体!玄関前アーチのクレマチスが だいぶ上のほうに上がって来た。下のほうの花は次々に終わって散ってますが、上のほうは蕾をつけながら上がってるからまだまだ、花を見られそうよ。こちらのクレマチスはヘンリーヅタと絡まってて・・押され気味小さめの湘南クレマチス かぐや今年はクレマチスの開花が遅くて 他にもクレマチスを植えてるのですが明日からの晴れ続きで いっせいに咲くでしょう。四季咲きクレマチスは一番花が終わったら強剪定となってましたが種類にもよるらしいです。 今度調べておきますね。アジサイもこれからですね、下の画像は普通のアジサイとアナベルを混植しています。私はアナベルが一番好き・・長ーーく、楽しめるし グリーンから白になるのもいい。明日から晴れ続きになりそうなので、雨でグッタリとなった庭を整えます。すぐに梅雨がやって来ます・・少しでもすっきりさせておかなくては薄暗い 藤棚の下でも ジキタリスはちゃんと咲いてくれてる。半日陰でも育つ花ですからね。皆さんからの開花報告もうれしいですね。お手紙も写真付きで・・報告がありました。皆さん、大切に種をつないで お友達にも分けてあげてる。花の輪つながりって素晴らしい~♪これからも 花の輪を広げてね~💗皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月14日
コメント(16)

毎日雨が続いています。せっかく手入れした庭も毎日の雨で 花は垂れるし、落ち葉が沢山だし、何より、雑草がいっぱい生えて来て また、庭の手入れは一からやり直し何だか、気分が落ち込みがち・・三毛ちゃんの姿は見えないし、芸能関係の人が・・渡辺さん、上島さん、 何があったのでしょう?みさきちゃんの無事も祈ってますが・・間違いであって欲しいですね。近頃のマスコミやネットニュースは・・人の心を傷つけすぎですよ。まるで学校での集団虐めのよう みさきちゃんのママの事、皇室関係への無責任な憶測だけのデマ飛ばしいくら何でも・・言っていい事と悪い事があります。どんなに有名人でも普通の人でも・・悪意のある言葉には傷つきます。出来るだけ 真実だけを見ていたいと思う この頃。雨なので、庭撮影はしてないの、数日前の画像を載せますフェリゴンド、沢山咲いてるのですが雨でたぶん 皆 垂れてしまってるでしょうね。マダムフィガロカップ咲きが好みです。バラ苗【新苗】マダムフィガロ (Del淡桃) 国産苗[契約品種]《Han-DEL》 0414追加花友さんのお庭でそれは見事に咲いてるのを見て、すぐに取り寄せました。あれから7年位経過 近頃、あまり調子よく無い 切り戻し&植え替えが必要かも。清流 モドキ本当は何のバラなのか・・シャクヤク家を建てた頃に親戚の方に頂いた花です。植えて数年は咲いてましたが・・後に咲かなくなり、なんと、今年20年ぶりに花を見ました。本当は植え替えや株割けをしたほうが花のためにもいいのかも。我が家にあるジューンベリーもそうでした。知人の庭に行った時 植えて何年にもなるけど、花も実もついた事が無いから もう要らないと言うので、掘り上げて 我が家に植えたら・・翌春に花が咲き、5月末には沢山の実が着きましたよ。それから毎年 花と実をつけて 楽しませてもらってます。モンゴメリの小説の中だったか・・うろ覚え何年も綺麗に咲かなかった生垣のバラをバッサリと思いっきりカットした翌年見事な薔薇が咲いた・・というような内容がありました。植物は 時には荒療治が必要と言う事でしょうか?セラスチュームセラスチュームは葉の色も楽しめますが、花も清楚で可愛い~💗時々、切り詰めてあげると キッチリと充実した株になって来ます。クリスマスローズに茶袋をかけてましたそろそろかな・・と見たら 種が弾けて30粒以上あったよ。すべての花に茶袋をかけてるわけではないから 他の花も弾けてて地面を見ると、黒い種がいっぱい落ちてる。発芽率もいいのよね。13日も終日雨の予報こんな時に挿し木や種まきをしておくと、水やりしなくて済むから楽ですね。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月13日
コメント(13)

昨日はあれから 大慌てで免許更新に行き、締め切り20分前に着きました。今は、最新機器が受付をしてくれますが・・その後 安全協会費なるものを払いecoバックをもらいました。 以前は小さな懐中電灯だった。それより 重要なのは、写真です!!5年前、ウァー、年齢が出てる~( ;∀;)と嫌になりました。そして、今回 ギャー!! もろ、70歳が出てる~(´;ω;`)その後あらためて、前の免許証を見たら前のほうがずっといいじゃん!そんなもんですよね~。5年先、75歳の時もギャー! 前の方がいい! って思うのでしょうね、哀しいな。今年よりも来年、来年よりも再来年 年を重ねるばかりです。そう思ったら、いい表情で写って もしもの時用を残しておかなくちゃ。近頃 コロナで家族葬が増え よそ様の葬儀に出る事が少なくなりましたね。感染者数が減って来たので、今年こそ 遠くに住む孫ちゃん達に逢えるかも!と期待してたのですが、また増えて来て もう4年も逢ってません。子供の4年は大きいです、身長もかなり増えてる事でしょう。年よりの4年は衰えていくばかり・・ヒィーン70歳になった爺婆に驚くかもしれません。もてなしも前ほど出来そうにないわ来る前の大掃除&準備わかってるの日頃、ちゃんとしてればいい事なんですよね。極小薔薇 リトルウッズ ブロ友さんに頂きました。小さくても薔薇の形をしてて 本当に可愛い~💗こちらはピンクの極小薔薇 姫乙女野葡萄何年も前から レンガの壁横には斑入り葉の野葡萄を植えてますがあの綺麗な紫の実がついた事がついた事がありません。葉は綺麗なんですけど・・・なんでかなぁそれで、友人から 普通の野葡萄を頂いたので手前の穴に植えて見ました。お互いに競い合って、あの綺麗な実がつくのを楽しみにしとこ~♪ヒマワリの種 二種類蒔いてますが、発芽率は80%位すでに虫食い被害もあり、どの位育ってくれるかな。あまり長くポット育ては難しいので 近日中に植える場所を作って・・移植します。アサガオもビオラのプランターの 手前の方で育ってます。ヒマワリも朝顔も・・小学一年生が夏休み前までに種を蒔いて夏休み中に自宅で育てますよね。今もやってるのかしら?スーパーアリッサム一株で大きめの鉢いっぱいに広がっています。普通のアリッサムは終わりそうになってます。近頃、このトラちゃんがずっと庭に居ます寝坊助トラちゃんいつも三毛ママがしていたように、私の行くところ、行くところ どこにでも ついて来ます。アプリコットピンクが可愛い~ とひとり言を言ってると・・こいつがいつも居るためか、それとも・・・だれかに・・三毛ママが全く姿を見せなくなりました。ゴールデンウィーク前までは・・来てたんです。どこかで赤ちゃん猫と無事でいてくれたらいいのですが・・三毛ちゃんの事を考えると、心配で 気持ちが落ち込みます。母の日に頂いた アジサイ 花を充分に楽しんだら土手ガーデンに植えます。この板壁も建てて10年位なりますが・・下のほうから朽ちて来て 台風でもくれば吹き飛びそうです。2012年11月に作りました。 色はあれから一度塗り替えました。人間でも、構築物でも 10年も経過すると・・随分と変わるもの。何でも、永久ってわけにはいかないですね。私はまだ動けるので、今年中に 新しい板で造り替えたい。そうすれば、またあと10年は持ちます。10年ひと昔時は金なり光陰矢の如し歳月は人を待たない・・・ことわざは色々とありますが、昔の人の経験から 出来た言葉ですね。これからの時間は本当に大切な時です。若い時は この先いくらでも時間かあると思ってた。でも、過ぎてしまえば あっと言う間だったな。どうせなら、つつましく 犬猫や花を愛でて ニコニコと暮らしたいそのためには、健康が一番おっさんが毎日 血圧を測っているのですが、ベルトタイプが壊れたのでこれを注文しました。・・腕が入るかなぁ~。血圧計 テルモ 上腕式 アームイン 同じ物でも このショップは一番安くて評判の良い商品です。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月11日
コメント(8)

ガーデニングは景色づくりこれは私が庭つくりを始めてからモットーにしている事。どこから写しても絵になる景色を作りたいと思ってたのよ。 所が、それをオッサンがことごとく、破壊してくれてます。色々な道具を置きっぱなし、片づけても、片づけても・・終わりがない戦いです。 私一人の庭では無いので、諦めてますが 時々、それで喧嘩になる。近頃では、私もだらけて・・置きっぱなしの品が増えました 🙇反省そんな、こんなで 庭の撮影をする時は 写らないように注意してやってるよ。向こうの柵に絡ませている エドゥアール・マネ柵の外を向いて咲いてたのをカットして、花瓶にさしました。薄紫のクレマチス ブルーハウスの窓にひっぱってきました。窓から見える庭の景色の前景になればと思って・・アメージンググレイ咲いては散り、咲いては散り、それでも常にいくつか咲いてる。種も膨らみつつある・・・ポピーは芥子粒と言う位小さな粒なので沢山採れます。雨の予報だったので、置き場所を変えました。置き場所で花のイメージがすごく変わる玄関ドアの前で、結局 家の壁のそばに置きました他の方のInstagramやブログでも見かけるようになりましたね、みんな、微妙に色が違う 色幅が広い花って事ね。大変、時間がありません。これから 免許更新に行ってきます。本当は景色を意識した 画像をもっと載せたかったんだけどまた、後日にでも・・では行ってきます。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月10日
コメント(12)

昨日の朝の事(8日)朝、7時半頃 眠い目をこすりながらゴミ袋を持って玄関の外に出たら おっさんが追っかけて来て「おい、今日は日曜日だぞ!」あ・そうか・・・月曜日かと思った。外では、町の清掃活動でみんなが箒や鎌を持って外に出始めてる頃だった。あやうく、ボケ婆さんをお披露目するところだったワイ!会社勤めする人も学校へ行く子供もいないと曜日がわからないね。今年もバタースコッチが綺麗に咲いてくれました。ブルーグレイの板塀と良く似合う♪今日、庭に来てくれた花友さんが、「なに、これ 凄く綺麗💗」と言われ名前を思い出せなくて、バタースコッチ 今頃思い出した。名札、つけてたはずなのに いつの間にか無くしてしまう。レイニーブルー 花が重いので支えていますjunkoさんお勧めのバラ 我が家にあって良かった~♪これは花友さんが 挿し木で育てたのを分けて下さいました。フェリゴンド我が家で一番強健な薔薇 というか、きっと相性がいいのね。けっこう大株になって、蕾もいっぱい みんな咲くと見ごたえがありそうです。ペンステモン去年からの株ですが、去年よりも今年のほうがずっと綺麗になった。ただし、タラタラと倒れるので、小さいトレリスを建てました。これ、ダイソーで110円 10個買いました。安物だから、簡単に曲がり 花に合わせてまげて使う事も出来ます。これからの季節は割りと背の高い植物が育って来るので必須アイテムになりそうよ。通路の横にコボレ種から育った ジキタリスや宿根リナリアが育って通路に倒れ込んで来ないように建てました。夕方 薄暗くなると、白やシルバーの植物が映えてきます。大鉢は、切り株の上に載せているので、浮き上がってみえるなぁ今夜は12時頃まで、種の整理をしてました。ビオラの種は52種類 これでも抑えたほうなんですよ。ハガキファイルに保存紙の両面に二袋ずつ種を貼り付けてファイルに入れました。種の保存には紙袋がいいですね、乾燥しやすいようです。というのが、採ったばかりの種を小さいジップロックに入れてたら湿気が残ってたのか、カビが生えたのよ~( ;∀;)完全に乾燥してからなら大丈夫です。ママンさん、アメージンググレイが10株も!! 凄いです。私は2株がやっとでした、咲いたら絶対にインスタアップお願いします。座敷わらしさん、お肌のケア は一週間に二度ほど、貼り付けるバックをしてます。でも、何をしても 睡眠不足が無駄にしていますね。ハハハハハ柿ばぁぱさん、 ナニワイバラはヤバいですぞ!! 傍を通れません。棘に捕まってしまいます、私は二年目でバッサリやりましたがまだ出て来てます。 生垣に使えば、ドロボウ除けにはなりそうです。そろそろ寝ます、起きたら、絶対にゴミを出しに行くぞ~( ´艸`)皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月09日
コメント(7)

バラ育てがあまり得意ではない私ですが、今の季節はまだ病気も出ていないので、なんとかアップ出来ます。昨日の名札不明のバラですが・・・調べて見たら、どうやら花好きパパさんがおっしゃったようにカーディナルドゥリシュリューのようです 忘れないうちに 名札を作りました。バラ苗【新苗】カーディナルドゥリシュリュー (G紫) 国産苗《J-OC20》 0425追加開花がすすむにつれ青みが増し、甘く濃厚なダマスクの香りがする・・とあります。花好きぱぱさん・TOMさんも、ちーこさんも一緒に考えて下さってありがとうございます。スノーグースだったと思う2年前 お友達に挿し木苗を頂きました優しいクリーム色が 可愛いですね。◆期間限定20%OFF◆ バラ 苗 イングリッシュローズ ボールズ ヒマラヤンムスク本体は去年ダメになりましたが、横のほうで 挿し木してたのが元気に育ってる。 白とピンクがあるのかしら? 3年前「清流」と書いてるのを買いましたが、どうも、違うようです。病気にも虫にも負けない強い薔薇です。←本物の清流他にも色々と咲きそうな薔薇の蕾がありますが、また咲いてからアップしますね。ここに来て下さる方は皆さん、薔薇育てが上手なので、色々とアドバイスを頂きながら 頑張りますのでよろしくお願いします。ムスクマロウシダルセア・ビアンカ大好きな花の一つ この透明感がたまらない調べたら、ムスクマロウではなく シダルセア・ビアンカでした。宿根草 苗 シダルセア ロザリー あまりに綺麗で毎日あっぷしてますよ~♪開いたばかりのアメージンググレイ シワシワ クチャクチャこれが時間と共に綺麗に消えて、色が変り 花びらも増えて行きます。下の画像を見ると 変化の様子がよくわかりますよ始めに咲いたのは薄いピンクになってる~♪ 同じ種は無いかと探しましたが、見当たりませんね、皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月08日
コメント(9)

もしかすると、今が一年で一番忙しい季節かもしれないな。春の花が一斉に終わり・・次の季節に移るためには春の名残りを取り去ってしまわなければなりません。いつの間にか極小アヤメ チリアヤメが咲いていました。すでに種を作っているものもあり、もっと早くから咲いてたんだ 知らなかった。高さは5.6cm 花は直径2センチ位庭の隅っこで咲いてても気づかないよね。4月の始めに種を蒔いたカルフォルニアポピー やっと咲きました。土手に適当に種を蒔いてたら・・点在して育っているので どんな風景になるのか、楽しみ~♪アメージンググレイ 二番目の花が咲いたよ~💗左 6日に咲いた 右4日に咲いた時間と共に・・色の変化が美しい☆ぜーーーーーーーーったいに種を採らなきゃ。それこそ、交配なんてやって見たら 面白いかも。中輪のバラ 名札が不明今日は 土手ガーデンアーチのモッコウバラをカット脚立に上がって、バシバシ、剪定ばさみが頑張った。T字の物干し台が気に入らない。モッコウバラと一緒にティカカズラも昇らせているのでそれはカットしなかった。もう少ししたら 白い小花が咲き、ジャスミンのような香りを放ちます。フロントガーデンにもテイカカズラのアーチが二基あります。勢いが良過ぎて、刈り込みが追い付きません。二階から見て、一重のモッコウバラがけっこう咲いててビックリ針金を引っ張って、薔薇を絡ませてますが、花が終わったらカットして針金も取り除こう 毎晩夜更かしするから、お肌が、たるみが、シミが、寝ます!!皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。もうすぐ母の日ですね、自分で自分に・・プレゼントしようかな~🌸
2022年05月07日
コメント(11)

5月5日子供の日・・に関係なく、一日庭の手入れ午前中に頑張り過ぎて、午後から少し昼寝のつもりが爆睡して午後4時に目が覚めた・・寝すぎだろ~!それで、今夜も夜更かしテラスが出来上がったので、ペンキ塗り今回のペンキ塗りの前に・・色を調合して、多めに作りました。ブルーグレイ+ブラック+モスグリーン+クリームホワイト適当だから もう一度、同じ色をと思っても 二度と作れません。このペンキがある間は何を塗るにも これを使うの、和室前のテラスも色あせて来たので これを塗りました。ペンキ塗りをすると、そこら辺も片づけるし、気持ちがいいなぁ~♪太陽が雲に隠れた時が花を撮影するチャンス!どんな時でもカメラは傍にあります。昨日のアメージンググレイ 少しくすんだ色になってきました。次の花がパカっと割れて 咲く準備を始めてる。ぐーぐーさん、お店に走ったのね それで同じ花があったなんて、ラッキーでしたね。最近、花屋さんに全く行ってないので どんな花があるのかわかりません。庭の手入れが済んだら、夏に向けての花を探しに行こう。ジャーマンアイリスのブルーが咲きました。花の脇に次の花芽も控えてる・・今年は今までで一番花付きが良く・・ブルーハウスの前で沢山咲きそうよ、ブルーハウスのモッコウバラも終わり、汚くなり始めたので、刈り込む事にしました。今年は思うほど、ワスレナグサが 育ちませんでした。一重のモッコウバラは今が盛りのようです。道路側からの撮影下の方は、中の庭が見えるようにしています。ここの右側が道路になってます。さて、そろそろ寝ましょうかね。夜更かししたから また、お昼寝を長時間するかも~。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月06日
コメント(7)

4日は朝から掃除、片づけ、コインランドリー、買い物・・と忙しくしてました。それに加えて、孫ちゃんも来てました。夜は種の選別で夜中の12時半までかかり、もうブログの更新は明日にしようかと思いましたが、アメージンググレイがあまりにも美しいので早く、自慢したくて 朝、開花してるのを見て、mint、感激~♪すぐに動画で撮ってインスタにアップした位です。その時、デジカメでも撮りました。午前中に撮影した画像です。これが、夕方 また撮影したら同じ花なのに、もっと綺麗に 魅惑的に変化してたんです。朝が女子高生なら、夕方は成熟した女性って感じかなこんなにも 変化するなんて 目が離せません。去年、輸入種のアメージンググレイよりも ずっと綺麗で花も大きく、株も立派に育ってます。まだ蕾が沢山控えているので、これからが本当に楽しみ~💗umishidoママンさん、私も去年の今頃 5月初めは小さな苗でしたが6月20日には咲きましたよ。 2021.06.20これからバラも美しく咲くシーズンですね、そわそわ、ワクワクの季節です。せっかくのバラですから、日光が射さなくなるまで待って撮影しましたよ。このくらいの時が一番好きです。お友達に頂いたバラ 今年も綺麗に咲いてくれましたよ~🌹おっさん1号さん、昨日は詳しい薔薇のお薬のアドバイスありがとうございます。メモして、じっくり勉強させていただきますね。まだ載せたい画像はいっぱいありますが、花の自慢が済んだので 眠いし もう寝ますね。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月05日
コメント(10)

オッサン 2日の火曜日は将棋の日 午後から夕方4時まで4.5人の仲間が ガレージサロンで対局だからいつも庭仕事は午前中にバタバタとすませて置きます。洗濯物を干した後に 草取り・落ち葉掃き・剪定・・・午後からは家の中でネットサーフィンやいねむりウツラウツラしてたら 「板に防腐剤を塗れーー!」と大きな声、いきなり、オッサン動いた!!去年から買って置いた板に防腐剤を塗りましたよ、私二度塗りして・・明日も塗ろうかな。せっかくだから、小屋にも塗りました。扉だけ塗りました・・年に一度は塗ってます。ホームセンターに板やアイアンメッシュを買いに行きましたが、凄く、値上がりしてて ビックリです。板は倍くらいになってるし、アイアンメッシュも以前は500円しない位だったのに620円になってる。コロナの影響もあっただろうし、世界情勢の不安もあるだろうな。ガソリンも高くなってるし、もう遠出のドライブは控えよう。テラスの張り替えは土台のやり替えもあるのであと数日かかりそうね。楽しみにしている ポピー・アメージンググレイ夕方までには咲いてくれそうです。綺麗な花だったら、種採りしなくては °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°去年も種から育てましたが、咲いたのは6月20日ひ弱ではかなげですが 渋くてとても魅力的な花です。去年、この花の種を採ってるのですが、蒔くのを忘れてます。今年のは メルカリで種を取り寄せました。ツルバラを絡ませていて、蕾も沢山ついているのですが、いつか、mikoさんが仰っていた「バラは空が好き」というのを思い出してなるべく太陽の光が当たるように 上から影を落としているウツギをカットしました。3日の夜中に雨が降ったので・・病気・虫よけスプレーを吹き付けてまわりました。二種類のスプレーがあるので・・次回は今日と違うのを吹き付けます。今日は孫預かりの日なので、オッサンが早朝から迎えに行ってそのまま 釣りに出かけるみたいです。たぶん、私はそのころ寝てる 私は男の子を産んであげられなかったけど、娘達が男の子を産んでくれたので、良かったな。孫が来るとわかると、早くから一日の計画を立ててます。爺ちゃんと遊んでくれるのも今のうちだけね。爺と孫が帰って来るまでに 掃除・洗濯・草取りをしておこう。みなさんのお宅はどんなゴールデンウィークを過ごしてのかしら?皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月04日
コメント(11)

今日も行き当たりばったりの庭仕事でした。一応 したい事のリストをメモはしてたのですが、やりたい事があり過ぎて、メモに無い事をしていました。和室横の小さなテラスに日よけ(オーニング)を張りました。これから日差しが強くなるからね。これで庭の雰囲気も少し変わります。 去年は ダラダラな張り方だったから今年は上下にビニパイプを芯として入れたので、パリンと張れました。トラネコちゃんがお昼寝してた苗床は片づけて、この台もかたづけようか悩み中、トラちゃんが使うかな・・と思ってたらやって来ましたよ。フーン・・・これなら多少の雨もしのげそうだニャ と思ってるみたいつい、数日前のトラちゃん昨日から土を干してますが、端っこに板を挟みこみました。まだまだ、空いた鉢やプランターの土があるので、ここの土は増えそうよ。あ、そういえば この左側のレンガ積みの中も 去年の使い古しの土が入ってたわ。あ、ヤバイ!! 今見たら 3日の明け方60パーセントの降水確率だ!!天気予報はずっと☀の予報だったのに・・せっかく干してるのに雨水が溜まる~( ;∀;) ここは少し坂になってるから手前の板を外して・・貯まってたら排水しよう。でも、庭に水やりしなくて済むかも キングサリ(キバナフジ)今年は 高さはありませんが 沢山の花房がついてます。本当はアーチにこのキングサリを絡ませようと植えましたが、何年経っても大きくならないので・・ボールズヒマラヤンムスクを昇らせたり今はモッコウバラのアーチになってます。キングサリ ボッシー 4号ポット 苗木(e11)サクランボが色づく季節になりました。今年は何故か 少ししか実が生ってません。なんでかな・・? 思い出したら去年 オッサンがチェンソーでサクランボの枝をバリバリと粗くカットしたからかも。一重のモッコウバラ ひかえめに咲いてるのですが・・わかりにくいな。 この優し気な雰囲気は好きです。殆どのビオラは咲き終わりましたが、10月に蒔いた「しんしん」は今が盛りようやく、オッサンがテラスの板の張り替えをする気になったようなので、このプランターもアイアンメッシュも全部撤去して片づけなければなりません。「張り替えるからかたづけろ!」と言ってますが、本当にやってくれるかどうかやってくれない時は・・自分でやるつもりいつも「俺は忙しい!」と言い出すからね。 板はとっくに買ってる(去年の秋にやるとか言ってた)あの時、すぐにやってくれるかと思ったのに・・ブツブツ板が腐って来てるから 梅雨になる前に済ませたいな。そう言えば、初夏っていつ頃からを言うのかな?※調べたら 5月の初旬から6月の初旬を言うらしい。じゃ、もう初夏になってるんだ!!もう更新ボタンを押しますが、夜中の一時雷が鳴り出して、雨も激しく降ってるニャンズがおびえて私のそばに居ます。皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月03日
コメント(3)

今日は一日 庭仕事 あぁ・・腰が痛い。動いた割りに仕事があまりで来てない。・・と言うのが 効率の悪い動きばかりだったから藤棚の下で 草取りをしていて、カットしたい枝を見つけて、剪定ばさみをとりに行く途中・・支柱が必要なアイリスを見つけて支柱を取りに行く途中・・ビオラの種が弾けそうになってるのを見つけて種を入れる小袋を探しに行く途中・・トイレに行きたくなって・・結局、ウロウロしてる始末 認知症か~!それでも今日はよく働いた 動いただけ、庭は綺麗になります。手入れをする前の藤棚下の花壇 手入れ後伸びすぎたアジュガはカット 雑草やドクダミなどを取りつくし、ジキタリスやラムズイヤーの根元をすっきりさせたので これから伸び伸び育つよ。ヌーヴェルヴァーグ 種がいっぱい出来てるビオラの種を採りながら、抜いて・・鉢の土は天日に干すために広げました根っこやゴミ・虫などを取り除き、天日に一週間ほど干します。天日に干す事で、雑菌などが消滅 その前に消石灰を振りかけておくのもいいかもね。干した後・・腐葉土や発酵牛糞などを混ぜて・・土を元気にしたら 再利用します。花壇の中に入れたり、痩せた土壌の土手ガーデンに入れてもいいし、フカフカの土ですから 捨てるのはもったいない。土手ガーデンの手入れは途中でやめた まだ明日から 頑張ります。ジキタリス・スノーシンバルオダマキの 優しい色 薄ピンクオダマキがこんなに美しいなんて、この花を見るまでは 思った事も無かったです。咲くまでに二年かかったけど、諦めないで良かったな。種が沢山採れそうなので・・絶対に 忘れずに採るぞ~。クレマチス白に薄い紫の縁取り・・上品だわ~💗今の季節は何もかも いっせいに咲き出すから そわそわします。大きな松ぼっくり・・使い道が無かったので ベルの下に提げました。明日は無駄な動きをしないように、する事をメモ書きして それを見て・・動こう。と、今は思ってるけどフフ、また 行き当たりばったりになったりしてコロナの感染者が世界的にも減って来ましたね。ただ、ゴールデンウィークで人が行きかい その後が心配だな。海外ではマスクをしてる人があまり居ないとか?手洗い、マスク 日本人には当たりまえの事ですからこれからもずっと続けて行きたいです。コメントで 皆さんのゴールデンウィークの様子や今、咲き始めたお花の情報など、楽しみに読ませていただいてます。引き続き、楽しい話題など どんどん御寄せ下さいね~待ってまーす♪お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月02日
コメント(4)

4月ももう終わり、5月になります。北の地方は雪が降ったのかしら?こちらもお天気はいいのですが、寒かった。室内で・19度 外の日陰では15度位しかなかった。今日は思いっきり、ビオラを抜きまくりました。どれも徒長して、倒れてます。種にならないように 常に摘み取りをしてたら まだ長持ちしたと思う。今年は種採りを絞り込んで、選び抜いたつもりでしたが、今、数えたら・・それでも40種類位ある。株が古くなると、咲き始めの頃とは違う色になってて・・こんなのあったかな?と、思う花があって もしかするとダブって採種してるかもな~。ネモフィラもヒョロヒョロになってるので抜きました。種は少しだけ採れた。ツルコザクラも・・種になった粒を逆さまにするだけで黒い種がサラサラと落ちる。 もったいなーーい!種まきもしておかないと、朝顔とミニヒマワリは蒔いたあとはムーランルージュも蒔かなきゃ、そうそう、去年育てた バタフライピー(ブルーの花)も蒔かなきゃ去年9月11日の画像緑のカーテンは色々とありますが、皆さんはどれを植えますか?ゴーヤ・朝顔・ルコウソウ・アサリナ・へちま・・・・他は何があるかな。ジキタリス イルミネーションフレイムが蕾を上げて来ました。後ろのアカンサスモリスは・・抜いても、抜いても 増殖して出て来ます。レーマニアエラータも増えて、増えて、植え場所が無い位に増えた。数年前にネットで買った時は高かったのに、そのうち、野原のアチコチに出て来るのでは?と思う位です。かなり寒い地方でも、半日陰でも育ち 育てやすいです。世間ではゴールデンウィークで、子供達や会社勤めの方はどう過ごすのかしら?老夫婦二人の生活は・・いつも変わらない 日常です。オッサンは畑仕事に将棋にスーパー銭湯 私は庭仕事に家事が少し 孫預かりは一日だけ、たぶんね 大きくなって爺婆のところに来ても 面白くないんだと思いますよ、爺さんは張り切ってますけど(空回り) 孫は冷めてる私は料理を作って喜ばせる事だけ 「何作ったら喜ぶかな~」オッサン「唐揚げと手巻き寿司にしろ」自分が食べたいだけだろさて、日曜日は 土手ガーデンを抜きまくります。ゴミ袋10袋位になりそうよ。皆さんのゴールデンウィーク、どう過ごしますか~?皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然いつもありがとうございます。皆さんの応援ポチが 励みになっています良かったなと思った方、応援してね。
2022年05月01日
コメント(7)
全26件 (26件中 1-26件目)
1