全30件 (30件中 1-30件目)
1
唸 ろ う !! 語 ろ う !! 浪 曲 N A I T O 三世代、三者三様の浪曲をたっぷりお楽しみ下さい。 日 時: 2月25日( 火 ) 開 場: 18時30分 開演:19時 料 金: 前売り 2500円 当日 2800円 会 場: 千 日 亭 大阪市中央区千日前1-7-11 上方ビル3F 地下鉄難波駅または日本橋駅下車。 なんばウォーク B20出口より徒歩2分 予約・お問い合わせ: 06-6211-2506(トリイホール) 出 演 京 山 幸 枝 若 春 野 恵 子 京 山 幸 太 一 風 亭 初 月( 曲 師 )****************************************** 浪曲に興味のある方、浪曲の好きな方は、この機会をお見逃しなく よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
2020年01月19日
三遊亭王楽・落語・ひとり会のご案内です。 三遊亭王楽ひとり会 日時: 2020年2月2日( 日 ) 開演: 15:00 開場:14:30 料金: 前売り・予約2500円( 当日 )3000円 ところ: トリイホール 大阪市中央区千日前1-7-11 上方ビル4階 予約・問: 06-6211-2506( トリイホール ) 演目は、最も自信のある三席をお届けします。 ひ と り 会 演 目 「 文 七 元 結 」 「 片 棒 」 「 時 そ ば 」*********************************************** 落語の好きな方は、是非この機会をお見逃しなく・・・ 平成21年10月真打に昇進!!伸びやかな感性と現代性が特徴!! 持ちネタは、現在200にせまる勢いです。 落語・三席をどうぞご堪能下さい。 <(_ _)>
2020年01月16日
講 談 席 の ご 案 内 で す。 T O R I I 講 談 席 とき: 2020年3月14日( 土 ) 昼 の 部 開 演: PM 2時 ( 開場:1時30分 ) 夜 の 部 開 演: PM 6時 ( 開場: 5時30分 ) ところ: 千 日 亭 ( トリイホール下の階 ) 大阪市中央区千日前1-7-11 上方ビル3階 入 場 料 各 回 前 売 り 2000円・当日2300円 * 昼夜通してご入場希望の方は、夜席1800円に 割引させて戴きます。 予約・お問い合わせ:TORIIHALL TEL:06-6211-2506 講 談 席 昼 席( 2時 ) 旭堂 一海 旭堂 鱗林 旭堂 南華 中入り 旭堂 南湖 旭堂 南鱗 夜 席( 6時 ) 旭堂 鱗林 旭堂 南湖 旭堂 南華 中入り 旭堂 南海 旭堂 南北 今回の興行は、昼夜の講談三昧でございます。 どんな読物が飛び出すのかは、当日の楽しみでございます。 どうぞお越し下さいませ。 * 地下鉄難波駅または、日本橋駅下車地下なんばウォーク B20階段 出口より徒歩2分 上方ビル3階( トリイホール下の階 )************************************* 講談のお好きな方は、是非おみのがしなく・・・ たっぷり講談三昧!! いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
2020年01月12日
南斗大講談会のご案内です。 南 斗 大 講 談 会 実施日: 2020年2月1日( 土 ) 開演: 午後6時( 開場:午後5時30分 ) 会場: トリイホール ( 千日前・上方ビル4階 ) 入場料: 前売り2000円 当日2500円 旭堂 南斗 「 五 貫 裁 き 」 「 真 田 幸 村 の 大 阪 入 城 」 「 将 棋 大 名 」 ゲスト 旭堂 南左衛門 開口一番 旭堂 南歩 「 谷 風 の 情 け 相 撲 」 問い合わせ先: 06-6211-2506( トリイホール )******************************************* 講談に興味のある方は、是非この機会をお見逃しなく・・・ よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
2020年01月10日
国立文楽劇場開場35周年記念 浪 曲 名 人 会 1 実施日: 令和2年2月29日( 土 ) 2 開演時間: 午後1時( 終演午後5時予定 ) 3 入場料金: 4200円( 税込 )( 学生2900円 ) 4 予約開始: 令和2年1月11日( 土 )午前10時~ * 窓口販売開始: 令和2年1月12日( 日 ) チケット売り場 ( 午前10時 ~ 午後6時 ) 窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。 * プレイガイド 令和2年1月11日( 土 )より ( チケットぴあ、 ローソンチケット ) 5 出 演 者 藤十郎の恋ーーー春野 恵子・・・・曲師 一風亭 初月 佐倉義民伝ーーー天中軒 雲月・・・曲師 沢村 さくら 秀吉の報恩ーーー松浦 四郎若・・・曲師 虹 友美 天中軒涼月改め、3代目天中軒月子 襲名披露口上 田村邸涙の決別ー3代目 天中軒 月子・・曲師 沢村 さくら 母恋あいや節ーー三原 佐知子・・・曲師 虹 友美 河内十人斬りーー京山 幸枝若・・・曲師 一風亭 初月 国立劇場チケットセンター( 午前10時~午後6時 ) 電話 0570(07)9900 国立文楽劇場 大阪市中央区日本橋1丁目12-10************************************** 浪曲の好きな方は、是非この機会をお見逃しなく・・・ よろしくお願いいたします。<(_ _)>
2020年01月09日
2020年・令和2年1月3日 大阪難波のトリイホールで行われた第13回初夢席に行ってきた。 初夢席は、13:00開演~17:30まででした。 2020年第13回トリイ初夢席・演目観覧表 講談・・・・・・・・旭堂 南斗 落語・・・・・・・・露の端 漫才・・・・・・・・ブランケット 歌・・・・・・・・・KENGOXMーMINAKO 漫談・・・・・・・・サムライ朝起太郎 中入り 津軽三味線・・・・・内田實・池上涼子 落語・・・・・・・・月亭 天使 音楽・・・・・・・・山口 ももえ マジック・・・・・・キタノ 大地 落語・・・・・・・・林家 染左 中入り 落語・・・・・・・・桂 咲之輔 浪曲・・・・・・・・春野 恵子・・・曲師 一風亭 初月 落語・・・・・・・・笑福亭 由瓶 漫談・・・・・・・・ナオユキ 講談・・・・・・・・旭堂 南海 以上終わり::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: この日は、長年会っていなかった友人と会うために一緒に演芸を見ようか!! そういうことで、大阪難波のトリイホールに行ったのでした。 トリイホールの4階での観覧だったが、来年は3階での実施になる模様だ。 料金は、当日2500円のところ予約していたので2000円でした。 安い料金でこれだけの演目が、見れるのがいいです。 友人もはじめて、生で見る演芸ばかりで楽しかったと 言ってくれたのでよかったです。 テレビで落語を見るぐらいだとか。。。。 客席からは近く、6メートルくらいの椅子席で観覧した。 客席は、小さくて100人入ればいっぱいです? 開演前には、振る舞い酒、コップで一杯だけ飲んだ。 終ってからは、友人と焼肉の食べ放題であった。 外は、外人の方が多く歩いていて、夜の街を楽しんでいた。 まあ~朝早くから出かけたので疲れた。 新年早々、楽しく過ごせてよかったです。
2020年01月05日
映画「何者」を見た就活にまつわる今の学生の状況をりあるに描いていた考えされられる映画であった
2016年11月06日
☆彡 モ ナ リ ザ は 富 豪 夫 人 ☆彡「 モナリザ 」の微笑みの謎が解けてきた。絵が描かれてから500年、「 モデルの女性は誰か 」という疑問に、ドイツのハイデルベルグ大学図書館が、イタリアのフィレンツェの富豪、フランチェスコ・デル・ジョコンドの妻、リザ・ゲラルディーニとする決定的な証拠を公開した。レオナルド・ダビンチの「 モナリザ 」に描かれた女性の身元には諸説があったが、ドイツ通信(DPA)などによると、図書館は2008年1月14日、所蔵古書の余白に、ダビンチの知人でフィレンツェの役人、アゴスティノ。ベスプッチが「 ジョコンドの妻の肖像画など3つの絵画をダビンチが作製している 」と書き込んでいた、と発表した。書き込みは1503年10月になされ、ダビンチが「 モナリザ 」を描いていた時と重なる。この「 デル・ジョコンドの妻 」はリザ・ゲラルディーニの名で知られていた。1550年ごろに初めて「 モナリザ 」はリザと指摘されたが、当時は信用されなかった。図書館は書き込みを2年半前に発見し、館内情報誌に掲載していたが、現在では、リザ説がすでに有力だったため、アピールしなかったという。一方、「 モナリザ 」の研究家はフランス通信(AFP)で、リザは1542年7月に死去し、フィレンツェのサン・オルゾーラの修道院に埋葬されたと語っている。リザは1479年5月生まれで、絹貿易で富を築いたデル・ジョコンドの2人目の妻として5人の子供をもうけ、晩年は、末娘を尼僧にするために訪れた修道院にデル・ジョコンドの遺志で自らも住んだという。「 モナリザ」がこのリザだったとの証拠に、専門家らは「 当初の指摘が正しかったことが証明された 」「 もはや別人だと疑う理由もない 」と、図書館の公表を歓迎している。☆彡 モナリザ ( Mona Lisa ) ☆彡ルネッサンス期のイタリアの巨匠、レオナルド・ダビンチ(1452~1519)が16世紀に描いたとされる、神秘的な微笑みたたえた女性の肖像画。日付や署名はなく、女性もダビンチの愛人、母、未亡人、若い未婚女性、ダビンチ本人と、諸説が飛び交った。パリのルーブル美術館に所蔵され、イタリア語で「 幸福な女性 」の意味で「 ラ・ジョコンダ 」とも呼ばれる。ベストセラー「 ダビンチコード 」も話題になった。
2008年01月16日
☆彡 美 人 画 の 世 界 ☆彡美人画というのは最近海外で脚光をあびている。特に観光客なんかは美人画に日本の美を感じ、浮世絵と同じ感覚でながめているという。それは日本人の繊細な心が美人画にところかまわず表現されているからである。「着物美人」という言葉があるが、それが美人画によって表情やしぐさに見事に表されているのです。美人画の代表画家といえば上村松園であるが最近は美人画を専門的に描く日本画家が何人も誕生しているようである。美人画に魅せられた人たちなのです。美人画のことについては私達はあまり知らないのが普通なのですが外国人にすればそれは日本文化そのものなのである。僕のトップページにUPしている美人画をよく見ていただいたらわかるはずですが・・・まあ~じっくり鑑賞しなければ気づきませんが(笑)たとえば「 着物の柄・女性の表情・視線・かんざし・手にしている物 」etcじっくり鑑賞すれば四季折々の艶姿が美人画には表現されているものなのです。わからなければ、トップページの美人画にマウス・ポインターを当ててみるといいです。季節の美人画のタイトルがあらわれると思います。美人画はただ単に艶姿を鑑賞するだけではものたらないかと思います。作家が美人画を描こうとした思いまでじっくり鑑賞すべきかと思います。世界的にみても美人画のようなジャンルを絵画の世界に確立しているのは日本だけです。美人画というのは世界に誇れる日本文化なのです。美人画にもっと関心をもって興味をもって知識を深めて、その美を堪能しましょうー☆
2007年11月22日
☆彡 河 瀬 監 督 お め で と う ☆彡フランス南部のカンヌで開催されていた第60回カンヌ国際映画祭で「もがりの森」が第2位のグランプリを受賞!!これは日本映画にとってすごい快挙です。日本の女性監督が世界で一番有名で盛大に行われるカンヌ映画祭でこの賞を獲得したことはすばらしい!!「もがりの森」は、奈良市の山間部を舞台にグループホームで暮らす認知症の男性と、わが子を亡くした介護士の女性が、男性の妻の墓を探して森をさまよう姿を通し、人間の生と死の接点を描いた作品。奈良市の文筆家、うだしげきさんと女優の尾野真千子さんらが出演している。この映画は世界で公開されるでしょう。普通の娯楽作ではない生と死をテーマに魂に訴えかける映画だと思います。これで河瀬監督も世界の河瀬になった。河瀬直美監督おめでとう!!映画界の女神の誕生をお祝いします。
2007年05月28日
☆彡 エ リ ザ ベ ー ト 祝 150 万 人 ☆彡宝塚歌劇団のミュージカル「エリザベート」が、2007年5月24日、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で上演中の雪組公演で、観客動員150万人を達成した。人気の演目「ベルサイユのばら」「風と共に去りぬ」につぐ観客動員数となった。オーストラリア皇妃・エリザベートをめぐる死と愛の物語で、1996(平成8)年の初演以来、各組が再演を重ねてきた。今回は、2年ぶりで、総公演数は617回にのぼる。150万人目は、大阪市西区の高校1年生、杉山知子さん(15)。フィナーレの後、トップスターの水夏希(みずなつき)さんや白羽(しらは)ゆりさんらと舞台に登って花束を受けとり、「幸運の女神がささやいてくれました」と興奮冷めやらぬ様子だった。
2007年05月25日
☆彡 熊 井 啓 監 督 死 去 ☆彡2007年5月23日映画「海と毒薬」や「サンダカン八番娼館・望郷」など数々の社会派作品で知られる映画監督の熊井啓氏が、5月23日午前9時51分くも膜下出血のため東京都内の病院で死去した。 76歳。長野県出身。 昭和5年生まれ。 信州大卒業後、独立プロの助監督を経て昭和29年に日活入社。1939年「帝銀事件・死刑囚」で監督デビューした。以降、社会的テーマをもとに緻密な考証を重ねていく手法で数々の野心作を手がけた。石原裕次郎出演の「黒部の太陽」、からゆきさんの生涯を描いた「サンダカン八番娼館・望郷」、井上靖原作の「天平の甍」、など話題作を発表し、高く評価された。1961年には、戦争末期に九州大学で起きた米軍捕虜生体解剖事件を扱った「海と毒薬」を公開。翌年のベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した。その後も、利休の死の謎を追う「千利休ー本覺坊遺文」(ベネチア映画祭銀獅子賞)、松本サリン事件が題材の「日本の黒い夏 冤罪(えんざい)」などを発表した。ご冥福をお祈りします。
2007年05月23日
☆彡 カ ン ヌ に 挑 む 河 瀬 直 美 さ ん ☆彡2007年5月13日。河瀬直美さんといえば、奈良県出身の女性映画監督です。なんといっても華々しいデビューを飾ったのは、1997年のカンヌ国際映画祭でカメラドール(新人監督賞)を受賞した「萌の朱雀(もえのすざく)」でした。文楽も、映画好きですからこの映画は鑑賞しました。なんといっても美しい映像と画面構成のすばらしさ””に感動したのを覚えています。あれからもう10年の歳月がたち37歳になりました。あの映画を見て以来、僕はこの女性の活躍をひそかに祈っていました。そして今ここに、久々に彼女の映画が見られるようです。是非カンヌでも日本女性としての成果をあげてほしいと思っています。がんばれ!! 河瀬直美さんー☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それでは、新聞記事を掲載します。「映画づくりりなくして私はない。(ノミネートを聞いたとき)苦労を思い出し、涙が止まらなかった」映画「もがりの森」が、5月16日(現地時間)からはじまるカンヌ国際映画祭コンペティション部門に日本唯一のノミネートをはたした。「向こうの人は作品本位で評価してくれる。(『萌朱雀(もえのすざく)』以来の)”河瀬ファンもいると思う」。カンヌ出品はすでに3回目。 確かな自身が見え隠れする。原生林の神聖さや野性味も映しながら、人の生と死という根源的なテーマを問いかける作品。「生と死は単なる始まり、終わりではない。続いてきたもの、続いていくものの結び目」映画づくりは、出身地でもある奈良にこだわる。「奈良が自分の中に存在している。作り手が自身の足もとを見つめて表現するのは自然なこと」と、さらりと語る。「私たちは今、しなければならないことの中に埋没している。もう少し楽に考え、周囲との関係をつくるきっかけになれば・・・」カンヌでの上映は同部門のクロージングを飾る5月26日(現地時間)。「どんな評価をしてうれるか楽しみ。見守っていてください」と語ったあと、ふいに「子供と一緒にレッドカーペットを歩きたいんです」と笑った。
2007年05月13日
☆彡 宝 塚 音 楽 学 校 入 学 式 ☆彡2007年4月19日。兵庫県宝塚市の宝塚音楽学校で4月19日、第95期生の入学式が行われ、真新しいグレーの制服に身を包んだ新入生45人があこがれの宝ジェンヌへむけてスタートをきった。入学式では、総代の山本朝美さん(17)が「 『 清く、正しく、美しく 』の教えを守り、限りない芸の道に精進します 」と決意述べた。続いて、上級生に校章を胸につけてもらった。約19倍の難関を突破した45名の新入生は2年間レッスンに励み、宝塚歌劇団に入団、初舞台を目指すことになった。
2007年04月19日
☆彡 四 国 こ ん ぴ ら 歌 舞 伎 大 芝 居 ☆彡2007年4月12日春恒例の「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が4月12日、香川県琴平町にある日本橋最古の芝居小屋「金丸座」(旧金毘羅大芝居)で開幕した。4月25日まで。人間国宝の坂田藤十郎さん中村翫雀さん、次男の中村扇雀さんらが出演。曾我兄弟の敵討ちを題材にした「正札附根元草摺」(しょうふだつきこんげんくさずり)などの演目を披露した。金丸座は1835(天保6)年建築で、昭和51年に移転、復元された。231年ぶりに大名跡を復活させた藤十郎さんの舞台に、劇場内は「江戸時代」にタイムスリップしたようだった。
2007年04月12日
☆彡 タ カ ラ ヅ カ に 桜 咲 く ☆彡2007年3月30日45人、スターへ一歩。兵庫県宝塚市の宝塚音楽学校(小林公平校長)で3月30日、第95期生の合格発表があり、15~18歳の計45人が20倍近い難関を突破し、タカラジェンヌへの夢をつかんだ。午前11時、在校生が校舎横に合格番号を掲示すると一斉に「あったー、あったー」と歓声が上がり、涙を流す合格者が家族と抱き合う姿も。台湾出身の元プロ野球選手大豊泰昭さんの長女古荘祐子さん(15)も合格。「みんなから愛されるスターになりたい」と抱負を語った。サッカー元日本代表で湘南ベルマーレのヘッドコーチ浅野哲也さんの二女琴さん(16)も「大好きなことがかなった。本当にうれしい」と涙をぬぐった。合格者の出身地は18都府県で、東京が最多で11人、大阪7人、兵庫5人、神奈川4人など。3月にクラシックバレエと声楽、面接による入学試験を行い、海外も含め昨年より100人少ない863人が受験した。入学式は、2007年4月19日。宝塚歌劇団の舞台を目指し2年間レッスンを積む。
2007年03月30日
☆彡 歌 舞 伎 パ リ 公 演 ☆彡2007年3月26日夜(現地時間)パリオペラ座歌舞伎公演の関連イベントとしてパリ市内の国立映画館シネマテックで市川團十郎、市川海老蔵とオペラ座バレエ団のブリジット・ルフェーブル芸術監督らによる対談が行われた。歌舞伎独自の芸術性など話は盛り上がり、團十郎が「歌舞伎を演じるのに大切なのは気と精神性。市川家では神が降りるようなつもりで舞台をつとめている」と述べると、場内を埋めた聴衆から感嘆の声が上がった。イベントではまず、市川團十郎家の歴史や芸の継承を描いたドキュメンタリー映像などが上映され、続いて團十郎らが、観客から質問を受ける形で対談が進行。今後の歌舞伎の方向性を質問された海老蔵は、「スピーディーさとゆったりした時間の流れの両面が大事。僕もいまに生きるエンターテイメント性を持ちつつ、スピードのある舞台を作ってゆきたい」。また團十郎は歌舞伎の世界無形遺産の認定について「歌舞伎はいま日本で大変盛ん。世界無形遺産になったことをいい形で海外にもっと発信してゆきたい」と述べた。今回のオペラ座公演を招聘(しょうへい)したルフェーブル芸術監督が「舞台を見て改めて、歌舞伎とは人生のすべてをかけて向上してゆく素晴らしい芸術だと感じた」と話すと、大きな拍手がわき起こった。
2007年03月27日
☆彡 團 十 郎 に 「 ブ ラ ボ ー !」 ☆彡市川團十郎のにらみにパリの人々は息をのんだー。史上はじめてとなるパリ・オペラ座での歌舞伎公演は、2007年3月23日夜(現地時間)、初日を迎えた。シャガールの幻想的な天井画に、シャンデリアがまばゆいオペラ座場内は歌舞伎仕様に。西洋と日本が見事にマッチした劇空間で、團十郎の弁慶、海老蔵の富樫、市川亀治郎の義経による「勧進帳」が上演された。「 口上 」では、フランス語であいさつ。團十郎は「 憧れのガルニエ(オペラ座)で歌舞伎ができて大変光栄です 」。何度もカーテンコールが繰り返され、「 ブラボー 」の歓声が響き渡った。
2007年03月25日
☆彡 凛 子 よ 頑 張 れ!! ☆彡残念だった!!とても残念だった!!米最大の映画の祭典、第79回アカデミー賞発表ー☆助演女優賞にノミネートされていた「バベル」の菊池凛子さん(26)は惜しくも受賞を逸した。助演女優賞は、女性コーラスグループの成功を描いた「ドリームガールズ」のジェニファー・ハドソンさんに輝いた。菊池凛子さんは、若くて女優としての未来は大きく広がっています。受賞は逸しても次の映画のオファーが数本””これからも日本女優・国際的な女優として世界に羽ばたいて活躍してほしい. 凛子さん!! 頑張れ!!
2007年02月26日
☆彡 凛 子 よ オ ス カ ー を 獲 れ!! ☆彡2007年2月25日(日本時間26日)米ロサンデルスで第79回米アカデミー賞の授賞式が行われる。日本からメキシコ映画「バベル」(4月28日公開)で助演女優賞にノミネートされた菊池凛子さん!!2月23日授賞式に出席のため渡米した。渡米前、成田空港で会見した菊池さん(26)は。・。・。「ワクワクしています。楽しむ、そして凛とした気持ちでレッドカーペットに立ちたい」栄誉ある舞台に立つ喜びに笑顔が弾けた。「気分で選んだ」というこの日の服装は、衣裳提供を受けるシャネルのワンピースに、愛用ブランド、コムデギャルソンの””日の丸””がプリントされたコート。「プレッシャーは感じていない」と言いながらも、受賞すれば日本人女優としてナンシー梅木(77)以来49年ぶりの快挙。晴れ舞台のために髪を染め、シャネルのドレスを4着選んだ。受賞の可能性については。・。・。・「まさか自分が助演女優賞にノミネートされるとは思っていなかったので」と謙虚。一方、「いい内容なので作品賞には期待していたし、監督やスタッフ、みんなが喜べるのがいいかなと思っています」とチームでのオスカー獲りを祈願。約30分の会見を終えると「行って来ます」と笑顔で手を振った。日本女優がオスカーを受賞することはビックな出来事!ナンシー梅木さんから49年ぶりに菊池さんへ。・。・。・。・是非オスカーを受賞してほしい!! がんばれ””凛子!! ☆彡 オスカーを獲れ !! ☆彡
2007年02月25日
☆彡 歌劇団創設者没後50周年追悼イベント ☆彡兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で2007年1月25日、歌劇団の創設者小林一三の没後50周年を追悼するイベントが開かれ、現役最年長の春日野八千代さんが元気な姿を見せた。春日野さんは戦前から活躍する男役スター。この日は白塗り、着物姿で扇子を手にして登場し、歌劇団のモットー「 清く 正しく 美しく 」を表題にした舞を約3分間披露した。立ち見も出た満場の客席からは拍手喝采が送られた。イベントには歌劇団と音楽学校の生徒、出身者ら計400人以上が出演した。鳳蘭さんや安奈淳さんらが一三さんの思い出話を披露したほか、東京宝塚劇場で公演中の宙(そら)組を除く花、月、雪、星の4組と宝塚音楽学校の生徒が献花「 逸翁讃歌 」を合唱。関係者やファンとともに故人をしのんだ。
2007年01月26日
☆彡 凛 子、オ ス カ ー に 王 手 ☆彡助 演 女 優 賞 に 正 式 ノ ミ ネ ー ト米映画芸術科学アカデミーは23日、第79回アカデミー賞の候補を発表、助演女優賞に「 バベル 」に出演した菊池凛子さん(26)、作品賞に太平洋戦争を描いた「 硫黄島からの手紙 」と「 バベル 」がノミネートされた。アカデミー賞は2007年2月25日(日本時間26日)に発表される。「 バベル 」は、モロッコの銃撃事件と連鎖する米国、メキシコの国境や日本の出来事を通し、人間同士の心の壁とほのかなきずなを描いた。菊池さんは、心の傷を抱え疎外感と格闘するろうあの女子生徒を熱演。「 硫黄島からの手紙 」は、クリント・イーストウッド監督が硫黄島の戦闘を日米双方の視点から描いた二部作のうち、米国側から見た「 父親たちの星条旗 」に続く作品。日本軍の指揮官を演じた渡辺謙さんをはじめ二宮和也さんらが出演した。
2007年01月24日
☆彡 ドクター中松 ハリウッドデビュー ☆彡ドクター中松って知ってる””なんて聞くとどうだろうか。その人って有名なお医者さんですかなんていわれそう。・。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~アニメに映画に食べ物にと、米では日本文化がかってないほどの盛り上がりを見せている中で、ハリウッドがついに1人の日本人の生き様にスポットを当てたドキュメンタリー映画を製作することになった。えっ? 坂本竜馬? 黒沢明? 田中角栄?残念、全部ハズレ。その人の名は日本が世界に誇る発明王、ドクター中松(78)です。自身が発明した不思議な運動靴でぴょんぴよん飛び跳ねる中松さんのテレビでのひょうきんな姿が脳裏に焼きついている人も多いはず。しかしあれは視聴者を楽しませるための仮の姿。その実態は、フロッピーディスクや灯油ポンプといった画期的な商品を含む計約3000件の発明件数を誇り、エジソン(1093件)に大きく差をつける世界一の発明家なのだ。IBMに計16もの特許をライセンスしている唯一の個人としても知られ、米国の発明家に贈られる最高の「 発明先駆者大賞 」なるものまで受賞しているのだから凄い。日本では変なオジサンと思っている人も少なくないが、開拓精神やチャレンジ精神が尊ばれる米では、多くの人が彼に尊敬の念を示している。そこに着目したのがハリウッドでけっこう実績もある中堅プロデューサー、クリス・パットン。先ごろ来日し、東京の中松さんのオフィスなどを訪れ撮影を行った。「 彼の生き様は、その発明品と同様、ホントに興味深いものだ 」と感心することしきり。映画の題名はそのものズバリ「 ドクター・中松物語 」007のジェームズボンド役で知られる男優ロジャームーアが進行役を務める。今年2007年12月に日米同時公開の予定。だが、全米では3600館で封切るというから相当な規模だ。中松さんは「 俳優としてではなく当人が映画になるハリウッド初の日本人がこの私。日本人の励みになればうれしい 」と喜んでいる。 ( 2007・1・17・新聞掲載より )
2007年01月19日
☆彡 「 硫 黄 島 」 に 届 い た 吉 報 ☆彡米アカデミー賞の前哨戦となる第64回ゴールデングローブ賞(ハリウッド外国人記者協会主催)が2007年1月15日に発表され、渡辺謙さん(47)主演の「 硫黄島からの手紙 」( クリント・イーストウッド監督 )が外国語映画賞を獲得した。一方、助演女優賞にノミネートされていた菊池凛子さん(26)は惜しくも受賞を逃したものの、出演した「 バベル 」(アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウ監督 )が作品賞(ドラマ部門)に輝いた。第2次世界大戦の末期の硫黄島での戦闘を、日本側の視点から描いた「 硫黄島からの手紙 」は、米国側の視点から描いた「 父親たちの星条旗 」と対となる作品で、外国語映画賞と監督賞にノミネートされていた。受賞を受けて、イーストウッド監督は「 この賞がどれほど私の自信になるか、計り知れない 」と喜んだうえで、「 これで私も外国の監督だ。外国語を勉強しないと 」と笑わせた。「 硫黄島ー 」は日本での先行公開に続き米国でも2006年末から急遽公開された。米国の一般観客からの反応は明確にはなってはいないが、批評家やメディアからは高い評価を受けている。
2007年01月17日
☆彡 映 画 ポ ス タ ー 専 門 店 ☆彡大阪市北区に映画ポスター専門店がある。こういう店をやって商売になるのだろうか?そう思わないでもないのですが・・・店の名前は、CINEMA HUREEK(シネマ・フリーク)「シネマ自由区」という店です。戦後の名作・傑作から最近の迷作・怪作のポスター、邦画・洋画の売買の専門店です。家のなかで眠っている映画ポスターなどがあれば・・・ほしいと思う映画ポスターがあれば・・・一度訪ねてみてはどうでしょう。 住所: 大阪市北区中崎西1丁目2-2大福ビル3F TEL: 06-6375-4723 営業時間: 平日PM12:00~7:00 日祝PM12:00~4:00 定 休 日: 毎週木曜日
2006年11月19日
♪ S A Y U R I ♪ この映画は絶対見たい映画である。 芸者の道を選んだ女の純愛を 描いた映画だから見たいのだ。 ハリウッドの超一流映画人らによって、 ””東洋の美神””がスクリーンに降誕”” 出演は、チャン・ツィイー、渡辺 謙、 ミシェル・ヨー、役所広司、桃井かおり、 コン・リーという豪華な俳優が出演☆ すでにアカデミー賞候補の噂が・・・ 12月10日封切り☆ 舞妓さんや芸妓さんの世界が どこまで描かれているかなぁ~
2005年11月29日
♪ シネマ 「 蝉 し ぐ れ 」 ♪ きのう梅田ナビオ8階で 「蝉しぐれ」を鑑賞した。 作家藤沢周平原作の映画化である。 日本の映画界も新人の監督や俳優が 育っているようですね。 見たかったのは染五郎と佳乃の演技力 であったが二人ともよかったです。 とくに染五郎は言葉少なめの演技のなかに 目に力がありよかったです。(^o^)/ やはり歌舞伎役者の演技力でしょう? あの目の力は男の色気といっても いいかも知れないと思う。 ほろっとウルウルしたのは1回ですぅ。(T_T) 見終わったあとに藤沢周平の 本が読みたくなりました。
2005年10月10日
★ SINEMA ★~ダンス・リメイク映画~★ 日本生まれの傑作が、ハリウッドでリメイクされた。 その映画は「~シャル・ウィ・ダンス?~」 昨日8日に、ダイアモンドシティのシネコンで観た。 96年に公開されたオリジナル版も観てるんですが。。。 ダンス映画は、華麗でどちらもよかったですね。 リメイク版のストーリーも大筋では変わらず。。。 手作りのやわらかな画面や、洗練されたユーモアでは、 日本版に軍配をあげたいなっ!!(^o^)/ でもねっクライマックスを盛り上げたり、華やかなダンス シーンは、リメイク版が上だと思うわ!!(*^^)v ギアのダンディーさ、ダンス教師役のジェニロペの 美しさと華やかさはこの映画の最高のみどころですね。 二人のダンスシーンは、とてもビューティフル!! なぜそんなに息があい、うまく踊れるの? (@_@;) ダンスの上手な人には、あこがれるなぁ~♪ 文楽も一度でいいから~シャル・ウイ・ダンス?~ と誰かさんから言われてみたいなぁ~ (#^.^#) アハハッ””
2005年05月09日
★☆ 落 書 き 日 記 ★☆ 今日8日は久しぶりに映画・音楽・ お花見と忙しく行動した一日でした☆ まず映画は梅田ナビオの8Fで 「オペラ座の怪人」を鑑賞した。 それから音楽はホテルニューオオタニ の近くのいずみホールで 坂東 肇 ピアノリサイタルを鑑賞した。 (1900~2100) それから大阪城公園の夜桜を見て帰った。 家に帰ったのは9日0150でした。 サクラも満開でフライデーの 夜だから人出も大変多かった。 そして9日と10日は、また花見の人で 大阪城公園はいっぱいになるでしょう。 その次の土・日曜は多分サクラも散って しまい花見ができないと思うからね。 サクラの木がなくてもブルーシート敷いて 酒飲んでいる人たくさんいましたわ”” サクラがなくても酒と食べる物さえあれば みんないいみたいだぁ~ (笑)
2005年04月08日
文化の日の今日は、少し暑かった。 上着を脱ぎ半袖になった。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日はいつも行きつけのメンズ・サロンで散髪を してから14時頃、今日大阪中ノ島にオープンした 「国立国際美術館」に電車を利用して行ってきた。 開館を記念して「マルセル・デュシャンと20世紀美術」 展が開催されているのだ。 電車で西梅田駅から一駅の肥後橋という 駅で降り、歩いて15分位で美術館に着いた。 建物は、「大阪市立科学館」の隣にあった。 外観は、シルバーのメタリックな鉄骨をめぐらせた 斬新的な建物でこれが美術館なのか、。、。 うむ~~これが近代美術館なのか。・。・ 文化の日でありオープンの日ということもあって 結構人が多く入場券を買うのに10mほど並んだ。 外国の方もチラホラと見かけました。 金額は大人一人1300円でした。 この美術館は地下1F~3Fまである。 地下1Fは、チケット売り場・喫茶店・グッズ売り場 等、2Fは常設の美術を3Fが今日のオープン展示の 美術館となっていた。 マルセル・デュシャン(1887-1968) (フランス)は、ダダイスムの巨匠とも現代美術の父 とも呼ばれ20世紀美術に多大な影響を与えた人物です。 15歳の頃から絵をかきはじめ、印象派からキュビスム までの技法を短期間で習得した彼は、1913年に 「階段を降りる裸体No2」をアメリカで発表し、 一躍時代の寵児となりました。 デュシャンの初期の絵画から、晩年の仕事まで約70点を 第1部で紹介し、同時にデュシャンの型破りな作品と 皮肉や洒落に満ちた言説に触発された国内外の美術家 たちの作品約80点を第2部で展示している。 ほかにも行くところがあったので足早に鑑賞した。 「階段を降りる裸体No2」は、女性が裸体で 階段を降りてくるものでうっすらとヘア~も 描かれているのですが少しも嫌らしいとは 思いませんでした。 裸婦の絵画としてゆっくり鑑賞しました。 素晴らしい絵に感動しました。 縦約2mくらい・横1m少しの 大きな絵画だったと思います。 見る人をくぎづけにする絵画であり みんなじっくりと鑑賞していました。 ゆっくり鑑賞するには、1時間半か2時間は 必要かと思います。 この美術館は、美術を愛する人たちにより これからきっと人気のスポットとなるでしょう。 ☆ 中ノ島から広がるアート ☆ 現代美術を発信する美術館として、大阪・中ノ島から 世界へ、人から人へ、アートの波が広がっていく。 というわけで、今日の文化の日は「国立国際美術館」 で絵画鑑賞をして過ごし美術の秋を堪能しました。 美術館での鑑賞を終えて、また電車で西梅田の駅へ、 それから、西梅田周辺を散策して帰りました。 街は、しばらく見ないうちにどんどん変化しますね。 特に今、西梅田の変化が激しいようだ。 新しいビルがたち新しい店ができる。 人はみんな新しい店に向かって移動する。 梅田の阪急デパートの前の歩道橋を歩く。 この歩道橋はまるで若者の溜まり場であり 自己表現の場となっている。 音楽あり、似顔絵あり、手製の小物を売る店あり、 指輪などのクセサリーや手製絵葉書まで・・・ 特に、にわかロッカーたちがガンガンドラム をたたきギターを弾きわれらの歌を聞けとばかり に音楽を奏でる。 今日は、ふたつのグループがガンガンと やっていました。 こういうのを路上ライブというんだろう。 いやいや歩道橋ライブとでも?。・。・ その歩道橋で人盛りのしている場所がある。 いったい何をしているのだろうか?? よく見ると 「あなたを見てあなたのことを書きます。」 「料金は、あなたが決めて下さい。」とある。 20代くらいの一人の男が墨をすり、前に座った 人の顔を少し見たかと思うと筆に墨をつけて 白い厚紙(A4)に一気に感じた思いを書く。 その字は、何というか早くてうまくて見事と いうほかはない!! あまりにもスラスラと書くので見とれた。 相田みつをのような言葉をチラッと30秒位 顔を見たあとは、顔を見ないでただ紙に筆を 走らせて書くのだ。 顔から受ける印象・インスピレーションを 紙に書くのだと思う!! とにかく筆字にほれましたwww スラスラとかく字は、名人芸でした。 最後に朱肉をつけて印を押す。 そこで私は自分の顔が人に発して いるものはなんだろう。 この男が自分の顔をどう見るだろう。 興味があったので私は、この男に 書いてくれますかと言った。 腰をかがめた私をチラッ見たかと思うと その男は下を向いたまま一気に字を書き出した。 スラスラと書いた結果の言葉は? 白い紙の字は、達筆すぎてまたほれました。(-_-;) そして、自分で決めた料金500円をその男に 渡してやりました。 その男に書いてもらった私という男への メッセージは次のとおりでした。 「遠い先を見て心配しないで。」 「あるのは、今この地球で 人間が出来ることには 限界がないということ。」 「目一杯今を生きること」 う~んこんな言葉をいただきました。 なんと表現していいか。・。・(-_-;) 遠い先を心配しないで。。。う~む(=_=) まあ~目一杯今を生きてやるかぁー!! 目一杯生きるのかぁー。 うむ~うむ。 う~ん。 とにかく今という時間を大切にして 精一杯生きなさいということなんだなっ!! ありがとうございました。 ☆彡 秋暑し/ 美術の中の 過去の声 ☆彡 たたずみて 画家になりたや 文化の日/ ☆彡 秋という/ 人群れ動く 西梅田
2004年11月03日
全30件 (30件中 1-30件目)
1