全15件 (15件中 1-15件目)
1

11月の中級サブメニューを作ったのですが、ARIさんのブルーベリーマフィンを参考にしたのですがだめだわ。私はブルーべリーに火を通したのが嫌いです。メニューを変更しなければ。それにブルーベリーがかなり多すぎる。私の買った冷凍ブルーベリーは粒が大きすぎ。皆さん、熱々のブルーベリーが食べられないことがわかりました。今日朝、マフィンを食べたら大丈夫でした。でも、少々薬っぽいにおいがするので今日よ~く普通のスーパーで売っている冷凍ブルーベリーを買ってきました。生のが売っていませんでした。今度はカナダ産を買ってきました。また、作ってみます。(11月1日) カフェ☆モカさんにお贈りしたガトー・ショコラです。カレボーのチョコが入った外はぱりぱりで中はしっとりになっています。 りんごのタルトパートシュクレにふわふわの皮付きアーモンドクリーム。その上にりんごの甘煮をちりばめて、薄切り紅玉りんごをならべていき、溶かしバターを塗り、カソナードをふってあります。なので少しこげ色がつきます。あまりにもきっちりとご紹介していただいてたのですっかりアップするのを忘れていました。そして初めてクール便を使って送りましたがなんとかおくれました。りんごのタルトとガトーショコラも発送OKなのがわかりました。カフェ☆モカさんご協力有難うございました。
October 31, 2006

皆さんにご心配をおかけいたしましたが長男が昨日無事に退院しました。まだ、傷が痛んで、ゆっくりしか歩けませんがいたって元気です。今日1日家でゆくっりしていたので明日から学校に出かけます。お見舞い有難うございました。以前から申し込みしていたモンサンクレールの辻口シェフが大阪で講習会をされました。今日はナッツ&ドライフルーツを使ったお菓子の講習会です。ブラン・ロンドゥ試食用なので小さいんですけども下がスフレオフロマージュで中にクランべりーをのせてその上にムースオフロマージュが重なっています。とってもクリーミーな舌触りです。ダクワーズ・フリュイぼけてるし、他の人のカメラも入っていますがダクワーズが一番下でクレームオプラリネを絞りプラリネアマンドをちりばめてチョコが上に1枚のせられていてドライフルーツを飾ってあります。なんといってもプラリネアマンドがアクセントでおいしかった。ショコラ・プリュノー赤ワインとブランデーとチョコをあわせてプルーンであわせて、粉糖をまぶしてあります。赤ワインの味の残り、プルーンがとてもやわらかいです。ケーク・オ・フィグ・エ・バナーヌバナナを薄く切ってシロップに漬けてオーブンで焼いたのをトッピングしてあります。イチジクが前にでて、チョコチップがきいています。ショコラ・クロカン・モワロー中にフィヤンティーヌとグリルしたアマンドがチョコとプラリネで固めてあります。生地はチョコとバターをカフェリーヌと卵とメレンゲと粉。中の食感がいいです。生地もふわっとして美味しかったです。 今回はナッツとドライフルーツを使ったもので、シンプルな仕上がりですがどれも美味しかったです。初歩的な事は説明されないという前置きで3時間ほどで講習会が終わりました。ハイスピードでした。でも抑えるところは丁寧に説明してくださいました。さすがにリズミカルに混ぜたり自分の中のリズムがあるようです。講習の後にラジオなどの出演があるようでちょっと急ぎ足の講習でした。でも、サインや写真などでお昼時間が短くなられたのですがみなさんに笑顔で接しておられました。やはり輝いてられるスーパーパティシエでした。
October 25, 2006
こんばんは~!土曜日に学校に普通に出て行ったのに2時過ぎに大学から電話で大阪の病院で検査を受けているとの事がわかり、検査の結果がでたのが3時半。盲腸でした~!次男が鍵を持って行ったかわからないし、携帯を持ってないので(家に眠っている。役にたたん!!毎月の料金は何の為?)塾に電話してもつかまらない。受付の人にしっかり私がいない事を告げ、三男は遅く帰って来るのでなんとかなるし連絡はついた。そんなこんなで昨日の夜に手術となり、でっかい盲腸を見せてもらって、私が家に帰ったらもう10時半でした。CLEARさんにもお菓子を入れられなくてごめんなさい。でも三日ほどで退院らしいので火曜日には退院となるのかしら?まだ未定。しばらくコメントとかは、出来そうにないので退院してからまた遊びに行きますね。急ぎの方は私書箱に・・・
October 22, 2006

今日海の幸のお届け物がありました。シナモン0121さん が舞鶴の海の幸を贈って下さいました。ままかりのみりん干しでごまがついてて少しあぶって食べると美味しいんです。しそちりめんはあったかいごはんにのせて食べると美味しいです。このちくわは、いわしでできているんです。まだ食べたことないのです。浜っ子です。これはお正月の田作り(ごまめ)より美味しいかも。 本当にいろいろな海の幸を贈って下さって有難うございます。カルシウムをとって元気にならなくっちゃ!私と同じ4月16日生まれなんですよ。もちろん私のほうがズ~ットおばちゃんです。これからもよろしくお願いします。
October 20, 2006

今日はこのロールケーキの講習会の実習編です。長年お世話になっている先生の大人気のロールケーキを直々に教えていただきました。レシピをいただいても講習会にでてもこんな風には作れません。今日は6人みんなこのようにできあがりました。家でやってこのようには出来上がらないのです。細かく教えていただいたからこそできたのです。さすがですね。先生は・・・
October 18, 2006

まだ少ししか集まっていないのですがタグです。左端の水色のくまさんは、プリリンちゃん2さん のブログで使用されていて私が「どこで買われたのですか?」ってお聞きしたら贈って下さったんです。お手数をおかけしました。とってもかわいいです。ご親切に有難うございました。これがまた使えないんですよね~!クリスマス用のとかは昨年に買ったものですがまだ使うことが出来なくて箱の中で眠っています。クローバーとハートのクマもあります。今年のクリスマスには使うぞ~!
October 17, 2006

カフェ☆モカさんからのパンの定期便10月号到着~!アップルリング卵とバターがたっぷり入っていて、先日ブログで紹介された紅玉の赤ワイン煮を入れてありました。抹茶パンさんのご推薦の「かぼちゃバターあん」をたっぷりといれてありとてもずっしりと重いです。その他にはちみつ・牛乳とたっぷりはいっています。ふわふわなんです。たっぷりかぼちゃあんがはいっています。パルメザンソフトモツアレラチーズレッドチェダーを1個ずつ紅玉酵母のパン・ド・ミー膨らんでいますよ~!大成功です!!いい香りがします。長くかかって焼きあがったんですよね。酵母パンの難かしさと毎日きっと酵母を見る目が母の目になっているんだろうな~!今回もこんなにたくさん焼いていただいてこれだけ作られるのは大変です。有難うございました。パンプキン・パンプキンをいただいたのですがもうふわふわで、ずっしりしているのです。あのかぼちゃバターあんがいっぱい入っています。やさしい味です。まさにハロウィンです。それにハロウィンのかぼちゃ君もいれていただいてます。いつも、配慮がされていてとってもお茶目なカフェ☆モカさんです。今回も本当に有難うございました。
October 14, 2006

リベンジりんごのタルト今日(12日)に中級の教室がありました。ようやくましなのが出来ました。2段に薄切りりんごが並ぶのです。抹茶フィナンシェのシールです。GIFTONさんが作って下さいました。私はダウンロードするだけ・・・(いつもすいませんです~!)ブログでよく見かけるかわいいディズニークッキーです。ミッキーなどCLEAR∴さんに10月からお目見えしています。よろしく~!
October 12, 2006

中級 りんごのタルト リベンジ12日のりんごタルトパートシュクレにアーモンドクリームに生の薄切りりんごを並べていきます。ところが今日、オーブンに天板を入れる時にちょっと横にぶつかったんですけども気にしないでそのままいれて焼いたら上のりんごが落ちてくずれて焼いていました。これはきれいに並んでいません。リベンジで12日にお教室で作ったものです。今回は2段になっています。抹茶ボールです。抹茶が一杯入ったホロットくずれる食感です。チェルキオのデリシャスアップルティーです。西宮の紅茶屋さんのです。今日は、きれいにできなくてがっかりです。アップしようかやめようかと考えたんですが・・・オーブンに入れる時、側面に当たった時には確認をしようと思いました。
October 10, 2006

昨日SWEET-ららさんとなまけひめさんで奈良の西大寺でお会いしました。 皆さんご存知のなまけちゃんです。私はお二人の顔がわからないのでなまけちゃんを目印に・・・すぐわかりました。でも、バッグからはみだしているのです。ごめんね!でも、ふわふわで手ざわりがすごくよかった。なでると癒されます。そして3人はお菓子で有名なガトー・ド・ボアさんに行きました。ららさんのお召し上がり・・タルトマロンです。アーモンドたるとの上にカスタードとシャンティのクリームをたっぷりと絞り、刻んだフランス産むき栗をはさんであります。なまけさんお召し上がり・・・ティラミスアラマロンです。これは今月のお菓子です。マスカルポーネにくりのパルフェとマロンクリームをあわせてあります。私の食べた名前忘れました!チョコケーキにマロンクリームです。どれもあっさりしていて栗が美味しい~。これを食べながらべちゃべちゃしゃべりまくっていました。お店はとても混んでいました。お皿を片付けられても3時間もおりました。ららさんからのお土産のヘルメスのとんかつソースです。これは以前にブログで見ていたのですがもう少し小さい瓶だと思っていたら0.9Lもあり、重いのにもってきていただいてありがとうございます。この色を見てるとたまりません。今日の晩御飯はとんかつ。なまけさんからのお土産の焼きさんま鮨です。焼きさば鮨が有名なんですがさんまの方を持って来て下さって、もうぴったりでした。さばが苦手だったのです。晩御飯にいただきました。初めていただきましたがあうんですよ。お鮨にも。ブログで毎日のようにお話しているので次から次へと話がでてきて楽しかったです。みなさんの良いうわさ話もしていたのでクシャミされませんでしたか?そして次男に頼まれていたチョコケーキ5個を買いました。ラ・ギャラクシー 世界選手権1位のお菓子です。アールグレイのムースショコラの中にココナツムースと赤ワイン漬けのイチジクが入っています。お酒が少しきついけど美味しかったです。アンブロワジー グランプリ受賞したお菓子です。ムースショコラとピスタチオのババロアにフランボワーズジャムがはいっています。これは色がとってもきれいで美味しかったそうです。とても楽しいひと時を過ごせてました。これからお会いした方々とはまた話し方など想像しながらブログを読めると思いました。またお会いしましょうね。
October 8, 2006

基礎10月 ノルマンディー風りんごのタルト紅玉をくし型に12切れに切ってバターと砂糖でソテーして、卵液を加えて焼いたタルトです。とってもサクサクパイのようです。試食用です。オレンジブリュレオレンジのマリネが入ったクレームブリュレで、上面をカソナードでパリッと焼いてあります。スプーンで表面をパリッといわせて中とあわせて食べたら美味しいんです。りんごといえばやはりフォションのアップルティーです。茶葉が細かいので抽出する時間は短めに・・・いいかおりです。今回はお皿もフォションになりました。紅玉のあまずっぱさとソテーしてもくずれない。本当にマッチしたサクサクタルトです。
October 6, 2006

お隣のお姉さんが、ご結婚されて栃木県に嫁がれました。その前日に米粉ロールケーキをご注文していただいてそれまでにも何度もご注文していただきました。京都の最後の夜に食べていただいたなんて胸がキュンとなりました。栃木県の原田菓子店のラスクとティグレです。お隣のお姉さんから贈っていただき心温まるお手紙も入っていました。遠くにお嫁に行かれたのですがお幸せに・・・
October 5, 2006

昨日カフェ☆モカさん がご紹介して下さったお菓子です。箱です。長男のお友達へ。主人の母へ。 カフェ☆モカさんへ。イチジクのケーキ。(改良版) りんごケーキリ・スフレのココアクッキー 抹茶フィナンシェりんごの蜂蜜マドレーヌカフェ☆モカさんが完璧なご紹介をしてくださっていますので、そちらもご覧になってくださいね。長男が終電に乗れなくなったらお友達のお宅に泊めていただき本当にありがたく思っています。ご親戚のお家なのに申し訳ありません。主人の母のお誕生日でしたので2人で召し上がるので少し量は少ないのですが許していただきましょう。紅玉をいただいたカフェ☆モカさんにりんごケーキをプレゼントしたくてご都合も聞かないで贈ってしまいました。でもりんごケーキの中のりんごが少なかったですね。4個作って均等に入っていませんでした。大家族なのですが個数がきちんとなくて申し訳ありません。でも気になっていた所に贈ることができて私としてはホットしています。
October 4, 2006

28年ぐらいお友達のお母様から抹茶フィナンシェのご注文がありました。おなじみの抹茶フィナンシェ5個です。5個ご注文でお送りしました。ラッピングというほどでもないですがハロウィン風にしました。お母様、ご注文ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。お友達とは秋の京都へと遊びに行く予定です。
October 3, 2006

皆さんお久しぶりですようやく復帰しました~!PCを買いましたので画像が入るようになりようやくアップできます。それと9月26日の夜からメールが表示されなくていただいていた方申し訳ありません。今日読みました。カフェ☆モカさんからのパンです。かわいいでしょギンガムチェックです。イタリアを連想する。ギンガムチェックを開けると酵母パンです~!巨峰酵母のパンドミーです。しっかりずっしりきめがとても細やかです。パンドミーを切ったところです。少しトースターであっためたら美味しいです。(カフェ☆モカさんから食べ方も教えてもらっているもの・・・)巨峰酵母のクリームチーズパンベーコンとクリームチーズの角切りが入っています。これは長男が大好きでした。豆柴のモモです。キャ~私のひざ小僧が写っています。モモはクンクンと私が落としてしまったチーズを探しています。もう、まぶしいってやめてや~!桃酵母のカシュカシュパンです。カシュカシュは、フランス語でかくれんぼと言う意味なのでパンを切ってのお楽しみなんですよ。おちゃめでしょ!こしあん、干しぶどう、くるみ、までわかっていたのですが、違うところを切るとこんどはチョコレートが出てきたって子供が言うんです。いろいろなものが隠れていてカシュカシュにぴったりのパンでした。手作りの酵母パンを食べたのが初めてでした。思った通りかめば噛むほど、味がでて甘く感じ、それぞれの果物の酵母で味が違い粉もそれぞれちがっていてさすがだな~!とつくづく感じ、また酵母は時間がかかり本当に手間をかけて作ってくださった貴重なパンを贈っていただき感激です。長い間画像にできなくて、ウズウズしていました。やっとアップできてうれしいです。愛犬モモがウィンクしているのがぶれててのせられなくてがっかり出した。これからもよろしくお願いします。
October 2, 2006
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()