全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.04.24
XML
テーマ: 古民家再生(71)
カテゴリ: 古民家
全国的に模様のお天気みたいですね。
しばらくぐずつくものの、週末はお天気回復方向とか。
良かったですね~
いよいよGW突入間近
皆様のご予定は?


我が家の娘&息子は10連休だそうです。
いまのところ両人とも大きなプランはないようす大笑い
私も同様に差し当たっての計画はありません
行楽地は人が多そうだから、衣類の整理や部屋の片づけ、庭の草取りなどの
家事に専念したいと思ってますウィンク
もちろん途中で息抜きのお出かけはするつもりですが~





神奈川県愛甲郡愛川町にある「​ 古民家山十邸 ​」に行ってきました。
てっきり山十家の家かと思いきや・・山十というのは屋号だとかびっくり


山十邸
明治16年(1883年)、中津地域の豪農熊坂半兵衛の邸宅としてつくられました。
宮細工として知られる矢内家の三兄弟によって建てられたといわれています。
戦前の思想家大川周明​が昭和19年(1944年)に熊坂家より購入。
以後昭和32年(1957年)に死去するまで、周明の住居として使用されていました。
主屋と門は国の登録有形文化財(パンフレットより)


↑薬医門
明治中期頃の建築。
木造、石造基礎で、屋根は瓦葺き切妻。


実に豪壮な門でした
武家屋敷でも、これだけ立派な門はなかなかないのでは?
先日行った​ 駒込染井の旧丹羽家 ​といい、明治期の農家や商家が
大きな財力を有していたことに驚かされます




主屋は瓦葺きの入母屋造り。
明治初期には草屋根の家が多かったそうですから、こんな立派な
お屋敷はさぞかし珍しかったでしょうね~
屋内は座敷飾りを備えた広間ほか、どこもかしこも意匠をこらした造りでした






千枚格子や雪見障子の細やかな細工には驚嘆w(゜o゜)w





囲炉裏や火鉢も味わい深くて素敵☆
ところで、↑の天井にある穴は通気口なんですかね~(??)
解説員さんがいればお聞きしてみたかったんですが・・・
邸内には管理人風のご婦人がお一人だけ。
お掃除にお忙しいようで、声をかけられずじまいでした(:_;)
でも、確かにこれだけ立派なお屋敷を掃除&管理するのは大変でしょうね!
床や柱はピカピカに磨かれて黒光りしておりました



階段を上ると・・そこには別世界がびっくり




ぶっとい骨組みを仰ぎ見ると・・



「棟札」でしょうか?
「大改修」と書かれてるようだったので、おそらく改修工事時のものでしょうね(^_-)


棟札
寺社・民家など建物の建築・修築の記録・記念として、棟木・梁など建物内部の
高所に取り付けた札である。
書かれる内容は築造・修理の目的を記した意趣文やその年月日や建築主・大工の名・
工事の目的など建築記録だが、関連して他の事に及ぶものもある(ウィキより)


庭がまた格別の素晴らしさ~(〃▽〃)




思わず「鄙にはまれな」と言いたくなるほど端正な枯山水で、惚れ惚れ
裏手にあった井戸も趣きある姿↓






土蔵の中は農具や生活雑貨などが展示されてました




↑下段左は金庫(奉安殿)
第二次大戦終了時まで小学校で使われていた金庫だそうです。
ちなみに奉安殿とは、戦前、天皇と皇后の写真(御真影)と教育勅語を
納めていた建物のことなんだとかびっくり
ウィキによると、そもそも「学校の宿直」もこの御真影の保護を目的として
始められた面があるんだそうですよ(´・∀・`)ヘー


↑上段左はトイレの蓋ww なんと黒漆塗り
 上段右は昭和20年代の煎餅焼き器。


左上はお椀。左下は大正6年頃のお皿。
右側は、ペリーの黒船来航の翌年嘉永7年に新調されたお皿びっくり


主屋も土蔵もお庭もすべて見どころたっぷり~手書きハート



そうそう!
展示中だったお人形も













【中古】単行本(実用) ≪歴史・地理≫ 日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く / 佐藤優【中古】afb









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.24 16:02:14
コメント(0) | コメントを書く
[古民家] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: