PR
Comments
Category
Calendar
-熊本・大分・宮崎の旅 vol.12-
今回の旅の目的ベスト3の一つだった
「五足のくつ」
を後にしたEureka一行
(って2人だけど)
昨日の天気とはうって変わって、快晴の天草の空。
海沿いを走るドライブの気持ちいいこと!

この海沿いドライブ、
ちょうど島原方面が見えるんだよね。
島原(長崎県)は目と鼻の先っていうのがよくわかる。
道路はガラガラでスイスイ走れるし、気分爽快!
天草を離れたくないなーっと思ったけど
、実は今夜の宿も楽しみにしているところなんだよね
その宿は九重九湯。
つまり、阿蘇山の麓まで行かないといけないの。
しかも夕食タイムが6時厳守。
1時間前までには来て下さいね~って言われてるし・・・
そんなにゆっくりしてられないな~
あ、でも天草を離れる前に寄っておきたいところがあったんだ。
それはここ。
丸尾焼さん
そう、あのとっても反響の大きかった
カラフルな洗面台を作ってくれた窯元さん。
天草という土地はとってもいい土がとれるそうで
昔から天草から伊万里など他県の有名な窯元に
その土が出荷されているほど。
なんと今ではNASAにまで天草の土が送られているとか!
ロケットの外壁に使われる陶版に天草の土が使われているんだって!
それほどの土地だから、当然窯元も数多くあって
この丸尾焼さんも、その中の一つ。
ほんとはいろいろな窯元を訪ねてみたかったけど
今回はこちらを訪ねてみました。
あのカラフルさとは違い
日常使いしやすいシンプルな食器がほとんど。
窯元ってどんな雰囲気なのかなーって
思ったんだけど、とっても気軽に見て回れるところで
しかもとっても明るい!
お店全体に暖かな陽が差し込んでいるのは
奥にお庭がひろがっているから。
しかもこれ、みて!
読めるかな?
このお店の奥にある庭に面したスペース。
棚にカップが並んでいるから、なんだろうなーって近寄ってみると
なんとこちらのカップから好きなのを選んで
コーヒーやお茶がいただけるっていうシステム。
しかも
無料(タダ) ![]()
コーヒーといってもインスタントじゃなく
ちゃんとコーヒーメーカーで、1杯ごとに抽出されるの!
セルフサービスなので、自分でカップを選んで淹れて
あとはお庭に面したテーブルでも
お庭のテラスにあるテーブルでもご自由にどうぞ
丸尾焼さんの作品とコーヒーを一度に楽しめる。
しかも使い勝手とか、飲んだ時の口当たりとか確かめることもできる訳。
すごくね、すごくね
(時効警察の真加出ちゃん風)
コーヒー大好きな2人は、さっき飲んだばかりだというのに
またこちらでもご馳走になってしまいました・・・![]()
HP
では作品がいろいろと紹介されているので
良かったらみてみてね。
5代目金澤一弘さんの個展の作品も楽しいよ。![]()
テラスでのコーヒータイムに
ついついゆっくりしすぎちゃった・・・![]()
残念ながら、今回は買いたいものが見つからなかったの。
コーヒーだけいただいちゃって、ごめんなさい!
さて、そろそろ急がなくちゃ・・
と、ここでお待たせしました
トラブル発生
デジカメのバッテリーが切れちゃった!
バッテリーチャージャーは自宅にてお留守番・・・
もちろん、予備のバッテリーも持ってませーん
どうしよう・・・・![]()
まだまだこれから旅は続くのに・・・![]()
明日はあたしが行きたくて行きたくて
仕方がなかった、あの場所にも行くというのに・・・![]()
ハワイの時と同様、またしても旅の後半は画像無し?
最悪・・・・![]()
さて、今回も最後はクイズで。
こんな状況になったら、みなさんならどうする?
こんなトラブルなら余裕で解決!って方も
もうどうしていいかわからないって方も
ポチっとよろしく!
↓
これまでの旅日記
vol.1
vol.2
vol.3
vol.4
vol.5
vol.6
vol.7
vol.8
vol.9
vol.10
vol.11
※前回のクイズの答え
みなさんの予想通り、全面防水加工された本。
しかもリング式になっているので、
読みかけのときに、そのページを簡単に開いておけるの。
お風呂に入りながら本や雑誌を読むのが
好きな人にとっては嬉しい限り!
お湯の中に落としても、へっちゃらだよーん!
『九州の旅のラストは本格ラリー!』-熊本… August 5, 2007 コメント(18)
『天岩戸神社の天の岩戸』-熊本・大分・宮… August 2, 2007 コメント(23)
『高千穂神社で愛を誓う!?』-熊本・大分… July 25, 2007 コメント(12)