PR
Comments
Category
Calendar
-熊本・大分・宮崎の旅 vol.15-
「Euちゃんの宿かり日誌」
「山あいの宿 喜安屋」
お食事編
今回もみやちゃんに手伝ってもらいます。
喜安屋でのお食事は
専用のお食事処
「やまぼうし」

すべてこちらにある個室でいただきます。
お部屋の鍵と一緒に渡された木札。
この木札に書かれたものと同じ花の名前が書かれた
個室の入り口にかけておく仕組みになってるの。
個室はこんな感じ。
そしてあたしたちが、実際にお部屋に入った時はこんな感じ。
じゃーん
これはまたたっくさん並んでる![]()
これはお部屋に入ったお客様が
「わぁぁぁ~」
っていっちゃうように、
あらかじめ用意されてるらしい。
たしかに、個室の引き戸を開けた時
「わぁぁぁ~」
っていっちゃったもん。
そしてよくみると器がまたなんともいえず可愛いの~
小さな器に盛りつけられた前菜の数々。
山菜を主とした和え物やぬた、胡麻豆腐などなど。
これはお酒がすすむ、すすむ
(ダーはビール、ゴクゴク飲んでた)
お酒が苦手なあたしも
2番目の写真右手に映ってるプラム酒。
こちらはいただいちゃった♪
これはおじいさんの手作りの果実酒
結構度数あるそうで
おじいちゃんに度数さげてって頼んでも
おじいちゃんは作り方を変えないんだって
虹鱒の洗い
塩焼きじゃなくて洗いっていうのもいいね。
鮮やかなピンク色が食欲そそる~
もちろんお料理はこれだけじゃないよ。
温かいお料理は温かい状態で持ってきてくれるので
この後も次々やってきます。

山女の塩焼き
こちらは近くで養殖しているのを
こちらの宿のおじいちゃんのツテで手に入れてるそう。
いや~、立派な山女だこと。
あ、でもやっぱりテレビ用は若干大きめ?
蕪のグラタン
さっぱりとした蕪とチーズのコク。
味のバランスがとれていて美味しかった
山野草の天麩羅
あたしのときは、よもぎとわらびとゼンマイ。
サクサクにあがった山菜の天麩羅っていいよね~
こちらもおじいちゃんがちゃんと採れる場所を知っていて
(というかおじいちゃんしか知らない?)
ほんと、おじいちゃん無しでは語れないお料理ばかり
豊後牛のしゃぶしゃぶ
そして大分といえば豊後牛
やっぱお肉美味しいぃ~![]()
お肉にお魚、そしてたっぷりの山菜。
あ、右奥に映ってるのは白飯ではなく、釜飯ね。
これだけでてくれば
もうお腹いっぱい~
でも最後にまだデザートが。
豆乳のプティングの赤ワインソース
これがまた器が大きいんだ。
ふぅ~~
ごちそうさまでした
朝食については特筆すべきものは
特に思い当たらなかったけど
けして見劣りするようなモノではなかったよ。
以上、お食事編でした。
と、これでこの宿の紹介が終わった
と思ったら大間違い![]()
筋湯温泉の魅力はまだまだあるのだ!![]()
大女将から聞いたこの宿の誕生秘話も含めて
あともう1回やっちゃうよ~ん!
お宿紹介、楽しんでいただけましたか?
喜安屋さんに行ってみたい!
すぐには行けないけど、興味持っちゃった!って方
応援のポチ、よろしくお願いします!
↓
これまでの旅日記
vol.1
vol.2
vol.3
vol.4
vol.5
vol.6
vol.7
vol.8
vol.9
vol.10
vol.11
vol.12
vol.13
vol.14
『九州の旅のラストは本格ラリー!』-熊本… August 5, 2007 コメント(18)
『天岩戸神社の天の岩戸』-熊本・大分・宮… August 2, 2007 コメント(23)
『高千穂神社で愛を誓う!?』-熊本・大分… July 25, 2007 コメント(12)