やさしい私であるために

やさしい私であるために

2024.02.20
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

我が家には
のんきな夫ヌーさんがいます。

(^◇^)(^◇^)(^◇^)

毎日同じように暮らし
刺激の少ない…
いや…
変化の少ない暮らしを好みます(笑)
~↓「寝てばかりで損をする夫💧」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202304280000/

そして我が家には
もうひとり別の人種がいます。

はりきり屋の妻ハピでございます(笑)
ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ

目に入ったもの

放っておけずにすぐ行動し
思い立ったが吉日を意識しています(笑)
~↓「スーパーウルトラ主婦ですから✨」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202307100000/

こんな凸凹夫婦なのですが…
ちょっとした疑問が…❓
👇

~卵が先かニワトリが先か~



卵が先かニワトリが先か?議論好きな人におススメ カフス カフスボタン カフリンクス ユニーク おもしろ 面白 面白い 動物 植物シリーズ スーツアクセサリー専門店 誕生日 プレゼント プチギフト おしゃれ カフスマニア


夫がのんきなヌーさんになったのは…
↓↓↓
わたしが気づき過ぎるからか👀❓

夫よりもわたしが先に気がついてしまい
夫よりもわたしが先に動いてしまうから❓

わたしが
のんきなヌーさんを作ったのか👀❓



いやいや…
待てヨ…

逆もまたしかりだ。

夫がのんきだから
わたしがはりきり屋になったのか👀❓


ブロ友Kさんが言っていたけど
のんきな人への当てつけもあって
どうだ~ ”と見せつけているかも❓
~この心理もたしかにある~

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

そういえば
働きアリの2:6:2法則というものがあったっけ…
↓↓↓

アリの世界には
働きアリのほかに
2割ほど働かないアリがいるそうです🐜

反応閾値ハンノウイキチといって
基本的なスキルに差はなくとも
行動スピードが早くフットワークが軽いアリが2割。
普通に働くアリが6割。
この上位8割に仕事が集まり
残りの2割の働きが悪くなるとか…。


ただし
これにも意味があるようです。

働きアリばかりでは
全体が疲労して動けなくなると組織が保てません。
その場合に働かないアリが交代して働くことで
集団内の致命的なダメージを防げるそうです。

なるほどねぇ…
(・_・D (・_・D (・_・D フムフム

夫はわたしが倒れたときのために
スタンバってくれているのか(笑)

ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ
↑↑↑
なんてプラスな考え方なんだ~♬


っといっても
このはりきり屋は簡単には倒れない⤴✨
~スーパーウルトラ主婦ですから~

ということは
のんきなヌーさんは
ずっとのんきにスタンバっているのか…❓💧

んー…。
(=_=)(=_=)(=_=)

やっぱりはりきり屋のわたしが
ビシバシ指示して夫を働かせたほうが
我が家はバランスがいいのかもしれない(笑)

卵が先かニワトリが先か…

どっちか分からないけれど
どっちも天性の素質ってことで~♬
ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ




会社でもいませんか❓
働き者とのんびり者が(^-^;
フットワークが軽い人が使えるからと
その人ばかりに仕事が集中してアクセク~💦
のんびり者は仕事が少ないからのんびり~♬

この使えない社員を使えるように育てるのが
できる上司なのかもしれない…。

わたしもそんな上司のように
家族を育てていこうではないか(^O^)/ダハハハ

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202310290000/



楽天1位獲得!新色登場 バッグチャーム キーホルダーお馬さん チャーム シープスキン

木のおもちゃ 引っ張る おもちゃ 木製 プルトイ 引き車 トビー&ボコ 出産祝い 男の子 女の子 引き車 赤ちゃん 0歳 1歳 2歳 誕生日 プレゼント 男 女 日本製 ひっぱるおもちゃ プルトーイ 馬 うま ウマ 木馬 ハーフバースデー プレゼント





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.20 08:10:07
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
おはようございます(#^^#)
いるいるフットワークが軽い人程良く仕事を頼まれる
でもフットワークが軽い人程、仕事もしっかりしてるんだよね!
 ↑
仕事が出来る人

私は、周りをよく見て、仕事の量とか難しい仕事はなるべく避けるように、程々にをモットーにやってた(^-^;
社員さん以外、みんな同じ時給の会社だったからね。

ヌーさんも会社に通勤してた頃は
物凄く!びっくりするぐらい!フットワークが軽い人かもよ!
今は在宅勤務だけどね。
(2024.02.20 09:00:33)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
jun さん  さん
私もどちらかというと
ハピハピさんと同じ性格かもね
思い立ったら直ぐ行動します(笑)
応援📣オールポチ (2024.02.20 09:17:00)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

一度倒れて何も

出来ない状態に

なった時、ご主人の

実態がわかります

ニャア~~!!!

(笑い)

の、ポテチ・・ (2024.02.20 10:49:25)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
私も走りながら物事考える方なので( ̄。 ̄;)

(2024.02.20 10:52:10)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
夢香里  さん
やっぱり天性の素質が一番しっくりくるように思います。

誰かによって自分が変わるってなかなかないように思えるかなあ。。

ただ、そういう関係性だからくっついたってことも言えるかも。

それぞれの役割があって、自分にないものを欲する時が盲目期のように思います。 (2024.02.20 10:56:41)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
パパズミ  さん
なるほど〜
世の中のんきの人とはりきりの人がいるからうまく回っている^ ^

自分はのんびりやだったけど妻に急かされて動き始めましたな😅 (2024.02.20 12:39:50)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
こんにちは!

持って生まれた天性・・そう思うと楽になります~

このままの形で全うが好いのではないかしら

それが一番平和ということで・・・(笑) (2024.02.20 12:44:27)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

私って、呑気で怠けものなので、頼まれるとしなくちゃと急がされる。
(2024.02.20 13:06:06)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
捨て魔人 さん
こんにちは!いつもありがとうございます!

確かに、仕事は忙しい人に振れってよく言いますよね。
(そのほうが早く仕上がる)
アリではないですが、ハチのオスは一切働かないらしいです。
働くのも巣を守るのも全てメスの仕事。
ただただ交尾のためだけに生まれてくるのって無駄な気がしますが、その方が生存に有利だったってことですよね。

でもハピさんの家は旦那さんもちゃんと仕事をしているので、そういう意味ではバランスがいい家庭だと思います。^^ (2024.02.20 13:11:59)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 午前中、家内の友人が面会に来て頂いたので、
同伴し、その後、言語訓練をしてきました。
今日は、夕刻から八幡で所用があって出かけます。
行程にウォーキングを織り込みます。
 今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.02.20 13:25:13)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
似たもの夫婦か、正反対でバランスとってる夫婦か…それ以外か…
世の中にはいろんな形の夫婦が存在するんでしょうね~~
どんな形でも、居心地よいのが一番かな!? (2024.02.20 14:28:12)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
ハピハピハートさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

こうしてあり社会のように家族でもバランスを保っているのでしょうね。
ハピさんがはりきり屋さん名のよくわかります!!

我が家も私がはりきり屋さんで主人がヌーさんですね。
もしかしたらその方がバランスがいいのかも、家庭円満の秘訣かな。

応援☆ (2024.02.20 15:03:52)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
まだまだ家庭内のバランスが必要な年代ですものね。
多分頑張り屋さんのハピさんがいらっしゃるから、のんきにできてらっしゃるのでは?
(2024.02.20 16:12:01)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
どちらでしょうね???
応援しました
(^。^) (2024.02.20 16:58:02)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
yuki さん
性格がその組み合わせを呼ぶ…というのあるかもですね。
ナオキもそうだけど、世話焼きさんは、世話する隙もない人より、
「まったくもう」って言いながら、せっせと世話できる方が好きで、
自分があれこれ世話されるのは、実は嬉しくない人が多い気する。
先回りして、どんどん動く人は、「動く自分」が好きなんだし、
それを「うっとおしい」とか「恩着せがましい」と思う人とは、
絶対合わないから、一緒になる人は、おっとりさんになりますよね。
それぞれのお家に、それぞれのベストバランスがあるんだろうな。
ハピさんちは、どうなんでしょうね。
「気が利かない!」と文句言いつつ、ハピさんが思う存分仕切って、
ヌー様は、それに沿って実行部隊になってくれる、
そして、仕切ってくれる働き者のハピさんに感謝してくれる…
そんな感じになったらいいのかな^m^ (2024.02.20 17:29:50)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
Luxan さん
陶芸教室でなんちゃって講師(作陶指導)をしてたとき
とっても良く気が付く上司(陶芸とは無縁な塾講師)に
「陶芸する人って反応が遅い」と言われました
講師仲間があと2人いたのですが
その方々も含めてです
タイミングなどを見計らってやっていたつもりなのですが
それからは言われたことはすぐやるように努めました🤣

気が付き過ぎる人から見てると
反応や動きが遅い人にはイラっとするんでしょうね~・・・(*- -)(*_ _) (2024.02.20 18:02:30)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
これは、結果が出ないような気が…。
でも、お互いにマイナスのところを補っているような気がしますね。
いいコンビということで(笑)
(2024.02.20 20:00:01)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。
今朝は珍しく濃霧でした。

言えるのは、動と静で
バランスが取れているということでしょう。

I/OのP。
(2024.02.20 20:22:03)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
dona さん
社会でも、家族でも こうやってバランスをとりながら成り立っているんだろうね。笑
でもさ、やっぱり、居心地がいい夫婦、居心地のいい家族が、1番だよ〜。 (2024.02.20 20:37:17)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
walkman2007  さん
ハピさん、こんばんはー♪💛


今日も面白いお話をありがとうございます~♪💛

やはり、ニワトリが先でしょうね~♪💛

さてさて、ハピさんとヌー教授は共に天性の持ち味~♪💛

凸と凹だから、一緒になったんですよね~♪💛

陽のハピさんと陰のヌー教授~♪💛

よく怒るハピさんと穏やかなヌー教授~♪💛

二つの価値観がバランス良くなっていいね~♪💛

そして、子供という第3の価値観が生まれてきた~♪💛

はりきり屋のハピさんにはのんきなヌー教授が合ってる~ぅ~♪💛

応援★ (2024.02.20 23:40:53)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  




  ブログを拝見していると

  奥さんは頑張り屋さんって 伝わってきます

  (^^♪

   (2024.02.21 04:35:13)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
やらなきゃいけないことがたくさんある方が、
目の前で苦しいことが一杯ある方が、
自分に返ってくるものがたくさんあるのだ。
さぁ、笑顔で頑張りましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2024.02.21 04:50:41)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
kusomituta  さん
2:6:2の法則は、ビジネスシーンでもよく言われる話ですね~

私も長いこと働いてますけど、この法則はそれなりに当てはまる気がしますね!

仕事上だと上位2割の能力を最大限に生かし、

中位6割のモチベーションを向上させ、

下位2割の貢献度を少しでも引き上げるためには何が必要か・・・

ってことを考えてますね~ (2024.02.21 05:26:33)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
家族で眼鏡  さん
おはようございます。

のんびりしているようにみえて、本人的には一杯一杯なのかも。


応援

(2024.02.21 07:31:44)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
emily さん
もうね~お互い性分って事になっちゃうよね~。
私も同じだわ~( ;∀;)とほほほっ (2024.02.21 08:10:36)

Re:卵が先かニワトリが先か❓【のんきが先か、はりきり屋が先か❓(笑)】(02/20)  
ヌー様はヌー様でございます(^-^;
フットワークが軽いヌー様は見たことがありません(笑)
同じ会社だったので、夫の職場での様子は見ていましたし…
ヌー様は、どこにいてもいつだってヌー様なのでございます(^-^;
だからといって仕事ができないってわけではないんです!
仕事はしっかりやる男!
引き受けたこともしっかりやる男!
ただ…余計なことに首を突っ込まず…自ら手を出さず…って感じかな(笑)いつも冷静沈着で焦ったりしない人。
アリの世界でいうと6割に入るのかな~
下の2割だったら惹かれていないし、結婚していないでしょう(^-^;

そうそう…
わたしが妊娠入院していたときは、ワイシャツのアイロンをかけていましたよ~
「シャツはビシッとして~」とわたしに言われ、人生ではじめてのアイロンかけをしたと思われます(笑)
言われればやる男ヌーさん(笑)

夢香里さん!
盲目期の説明、すごい、そうかも~!
盲目期には自分と正反対のタイプを求めて、多種多様な子孫を残そうとするのかしらΣ(・ω・ノ)ノ!
そして、盲目期が覚めるとそこがイヤになる(笑)(笑)
そして、それを乗り越えると、空気のような家族になる~?
同じ性質同士だと、新しい発見が少ないでしょうけれど、違う性質同士はぶつかるけれど新境地もみつけられるような気もします。
刺激~でしょうか(笑)
違う考えの夫を理解することで、わたしはかなり視野が広がっているように思います(^_^)v

蜂のオスは働かないΣ(・ω・ノ)ノ!
ひえ~まじですか~
種を残すことこそが使命なのですね~
でも全員が全員そうなら、働かないからといって不快にも思わないのだから、蜂社会は幸せかもしれませんね(笑)

夫はわたしがいてもいなくてものんき~な人です(^-^;
はりきりやでうるさいわたしといることで、仕事ができて、暮らしに刺激ができていいのかもしれませんね(笑)

そしてわたしもまた…
「まったくもう」「気が利かない!」って言いながらも充実しているのかもしれません(笑)
わたしが威張りながら仕切って、それに従う夫もまんざらでもない(笑)
わたしのいばりんぼは、夫といることで助長されていそうだなぁ(笑)

でも、なんでも「気づき」ですよね(^_-)-☆
わたしは頑張りすぎて威張らないことを意識して~
夫は気配りすることを意識して~
自分の性格を知って、その反対のことをあえて意識すると、人間が磨かれていくのかな~と思います。
そうすることで、正反対の人同士も、ちょうど真ん中でうまくいくのかな~って(*^-^*)
それが仲良くなっていこうという絆になるのかな~と、修行をして見えてきました。
そんなことを夫とも話すようになりましたよ(^_-)-☆
夫は自分で考えないから、教えてあげないとね(笑) (2024.02.21 11:27:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: