**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2006/01/05
XML
カテゴリ: 小学生の勉強
今の公立小学校のカリキュラムは

「落ちこぼれを作らない」

がベースとなっています。なので、

学校の勉強は出来て当たり前

と思っておいてください。

「学校のテストは、ほとんど100点ばかりだから中学校は大丈夫」

ではありません。

100点取れて当たり前なのです。


■オススメの勉強

学校の勉強が「出来て当たり前」である以上、学校の勉強のフォローは家であまりしない方がいいかと思います。

・教科書にピッタリの問題集を解く



日々の勉強は学校の勉強よりも一ランク上のものを解く

ようにした方がいいと思います。

ただし、通信添削等でかなりレベルの高いものを選択してしまうと、逆効果になる場合があり、

・基本はあまり解けないにも関わらず、変な応用問題だけ解ける
(パターン認識しているため)

状態に陥ります(最近このパターンの生徒さんが増えている)。

現状、選択している問題集や通信添削がお子さんに合っているかどうかは、
小学校高学年ぐらいになると、

「解らない」

と言葉で言ってくる場合が多いのですが、

低学年のときは、

泣きながら問題を解く


(字で見て判断できる方法があるのですが、「標準の大きさ」がわからないと厳しいようなので、気になる方は『オフ会』か『勉強会』のときにご相談ください)


■現状、学校のテストで点があまり取れていない場合

もし、現状、学校のテストで点があまり取れていない場合は、すぐに今までの学習の復習をしてください。

復習をしないで、新しいところを取り組んでも、後々影響が出てきます。

あせらず、足元を固めることが一番の近道です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/05 03:25:04 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: