**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2006/01/13
XML
カテゴリ: 数学、算数
小学校の教科書について書かれている資料を読んでいたら、

算数の発展内容

について書かれている箇所があった。

これを見ると、

出版社ごとに『発展』の取り扱いがバラバラ

なのがわかる。

小学3年生を例にあげると


<わり算の筆算>
記載あり:東京書籍、学校図書、大阪書籍、
記載なし:啓林館、教育出版、大日本図書


記載あり:東京書籍、啓林館、教育出版
記載なし:学校図書、大阪書籍、大日本図書


ん~、こんなにバラバラだとは。

もっとも『発展』である以上、教科書に載っていても教えるかどうかは担任の先生によるところが大きい。

しかしなぁ、こんなに載っている内容に違いがあると、

やはり『教科書準拠』の問題集で勉強するのは厳しいなぁ、と感じる。


「どこの教科書がいいんですか?」

と聞かれそうだが、

発展内容の取り扱いが少ない教科書でも、他の教科書が扱っていないものが入っていたりするので、なんともいえないところではある。

教科書の一ランク上の問題集で勉強した方がいいですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/18 03:54:08 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: