**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2024/06

Profile

Terui

Terui

2008/04/13
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
今日は羽田空港に行く。

どこかに飛び立つとかではなく、パイロットになるのを夢見るウチの講師の人に、
その夢をかなえ、見事パイロット採用となった元講師の人に合格の秘訣を聞くためである。

待ち合わせの時計台のところで久しぶりにあったA君は、以前とかわらずびしっとしていた。

「じゃぁ、行きましょうか。」

どこに? と思いつつ、A君のあとをついていくと、行ったことがないフロア-にある
飛行機が見えるカフェであった。

「ここだと飛行機も見えて、N君(現ウチの講師の人)にもいいかと思いまして。」

皆(何人で行ってんだか、笑)の飲み物がちゃんとあるかきちっと確認した後に、



「競争倍率は、僕のときで5倍ぐらいだったから、実は思っているほどなりにくいものではないんだよ。」

とか、

「この試験内容はウソだから、実際はもっと難しいから気をつけてね。」

とか、

「このテストは、自分に正直に答えないと受からないよ。」

とか、

色々教えてもらう。

パイロット採用試験は6次試験まであるが、5次まで通ればほぼ内定に近く、6次は顔合わせ程度らしい。

「試験内容は毎年多少変わるから、本当は自分が受ける年の前年の人から聞いた方がいいんだけど。」

とA君は言うが、何がどうなっているのか知らないよりは、変わったにせよ先に知っている方がいいのではないだろうか、というのが私の意見。


最近は視力は基準はあるにせよ、以前ほど厳しいものではないらしい。



花粉症だと落とされる

という事実!

N君は花粉症ではなかったので、これはなんとかなりそうだった。

ほら~、やっぱり先にこういったことを知っておかないと対策も違ってくるじゃん。

良かった、早めに話を聞きに来ておいて。

その後、空港の一番上にある展望場所で、出発と着陸の飛行機の様子を教えてもらったり、機種について教えてもらったりした。



もうすぐアメリカに行ってしまうので、行く前にまたご飯でも食べましょう!、と言ってわかれる。

採用試験に受かっても、会社でさらに試験を受け続け、もし一度でも再試験に落ちたらもうなれないパイロット。

「道のりは遠いですよ。」

A君は言う。

採用試験に受かったら社内訓練でなれるもんだと思っていた私達には、それもまた驚いた話であった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/16 11:53:54 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: